X



【多様性とは】「制服着ない自由、認めて」中1生徒の訴え コロナ禍で、私服選択に広がりも ★5 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/02/19(金) 18:12:32.46ID:71DGv/zh9
「服装は自分で決めたい」。福岡県の公立中学1年の男子生徒(13)は学校から画一的な制服を強いられることに苦痛を感じ、教育委員会や学校に申し入れてきた。近年は生徒の自主性や性の多様性に配慮し、性別を問わずスカートやズボンを選べる学校も増えた。新型コロナウイルス禍で、洗濯しやすい私服での登校を認めた学校もある。1月末には現役教諭も声を上げ、制服か私服か選べるようにしてほしいとオンライン署名を始めた。(共同通信=小川美沙)


▽「間違ってないよね?」

真っ黒で、威圧的。男子生徒は入学前から制服の学ランを着たくないと思っていた。兄のお下がりにも袖を通してみたが、生地が硬くて着づらい。なかなか洗えないことも、「みんな同じ服」を押し付けられるのも嫌だった。でも、友達が制服を着る自由を否定したいわけではない。「人それぞれの選択だから」。尊重したいと思っている。

「今年から中学に通う僕の意見を聞いてください」。なぜ制服を着たくないかを教育委員会と中学に伝え、私服登校は許可された。コロナ禍で昨年5月下旬になった登校初日、ダークグレーのニットにカーキのパンツ、小学生のころから使っているリュック姿で向かうと、直接教室に入らずに、会議室に立ち寄るように言われ、指導を受けたという。

さらに衝撃を受けたのは、放課後に担任に言われた一言だ。「法律に人を殺してはいけないって書いてないけど、殺すと罰せられる。それに似てるかな」。極端なたとえを挙げ、暗に制服着用の校則に従うように促された。「先生、何言ってるの」。あまりにショックでぼうぜんとした。

学校からは憲法記念日のころ、「基本的人権の尊重」について説明した学習プリントが届いたばかり。「自分らしく生きる権利」の大切さを説いていたはずなのに、服装の自由はここまで制限するのか。その夜、思い詰めた表情で母親に問うた。「俺、間違ってないよね?」 約1カ月間、学校に通えなくなった。

担任は後に発言を謝罪し、校長と教育委員会も取材に対し「不適切な例えだった」とする。校長によると、当初、男子生徒に会議室に立ち寄るようを求めたのは、校則を守っているほかの生徒が「なんであの子だけ?」と疑問視することを考えた上での対応で、「指導ではない」としている。

教育委員会の担当者は「生徒にはルールを守ることも大事だと指導しなければいけない」とする一方で、多様な生徒にどう対応すべきか「学校も私たちも試行錯誤」だと打ち明ける。「(男子生徒の)問題提起を通し、制服とは、ルールとは何かを考え、議論することは教育的価値は高いと思っている」

男子生徒は現在も私服登校している。TPOを考え、学年集会などがあるときには制服を着ることもある。基本的人権の尊重について書かれたプリントは、今も手帳に挟んで持ち歩いている。

以下省略。全文はソース元にて

2021/2/18 10:30 (JST)
https://this.kiji.is/733172426063872000?c=39546741839462401


■関連リンク
https://www.change.org/p/令和の校則-制服を着ない自由はありますか-制服は強制力のない-標準服-にして-行き過ぎた指導に苦しむ生徒を救いたい

■関連スレ
【千葉】性別問わず制服を自由選択に 「つらい」の声に学校も動きスカートをはく男子生徒が現れる★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613627081/

※前スレ
【多様性とは】「制服着ない自由、認めて」中1生徒の訴え コロナ禍で、私服選択に広がりも ★4 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613722357/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:15.96ID:wb8HAfRs0
>>96
それで思いっきり社会の序列が出来てんじゃん
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:18.38ID:VLg664/U0
制服着ない自由とか言うとなんだかなあと
思うけど

親としては
もうちょい制服安くならんのかと
思うわ

まあ品はいいのかも知れないが
民間の服の値段と比べると
昭和のまんまの値段
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:21.41ID:zcEAXm6r0
>>70
>今は貧乏も金持ちもユニクロとGU着てるから

俺の知ってる街で見かける若者と全然違うんだけどw
偏差値高いところっしょ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:21.66ID:xslKlyR40
>>88
ブラック企業で我慢して働くような人生は送らなそう
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:23.18ID:wNg37OfL0
>>54
つまりサラリーマンは不潔ということかスーツ毎日洗わないだろ
その理論だと毎日洗濯した作業着着て工場で汚れながら働いてるオレのが清潔ということになるぞ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:24.66ID:6veAvD8N0
>>88
お前よりおしゃれになるんちゃう?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:31.65ID:CflESkiV0
>>70
東京は知らんけど愛知(というか名古屋?)は結構差が出る。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:40.94ID:3/ErcVy60
高校時に私服だったけど
服選び毎日考えるのも面倒だぞ
私服で着回し悩むなら制服の方が良い
私服で毎日同じだと変な目で…
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:51.28ID:FOjXJsU+0
>>96
大人だから自己責任
親のスネをかじってるガキは黙って制服着てればいい
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:54.59ID:AkagXqwq0
服なんて自由でいい
でも、おっさんの目の保養も考えてくれ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:56.17ID:FQR+pFqU0
>>1
ルールは破るためにあるのかよ(笑)
こんなくだらない「自由」(笑)が幸福追求権な訳ないだろう

嫌なら裁判にでもかけて見ろよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:25:56.61ID:HhFfA+Qv0
コロナ禍で洗いやすいからってだけなら別に構わないとは思うけどね今だけなら
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:17.03ID:V87m2Sfp0
国連で訴えたら、世界には服を満足に着られない人が沢山いるのに
何言ってんのこいつ
という反応だったという話を聞いたことがある
作り話かもしれないが、よくできている
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:24.23ID:BL+8zHKO0
自由には賛成だな
学校も甘えず、喜んで着てもらえるような制服にしろよ
あと、自転車通学のヘルメット
学校指定の工事現場のようなヘルメット
あれ未だにかぶせてるのホントバカだと思う
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:25.49ID:18EpTp+R0
人と少しでも違うことを言ったら
ああやらこうやら最後には被害者になるのが
敗戦国ジャップ魂www

欧米にいわれたらご無理ごもっとも
感服いたしましたになるのに
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:27.20ID:lZR1gGds0
>>66
私服の学校だったけど数人のグループで紺セーターにチェックのスカートとか制服らしくして来ている子達が居たよ
そういうのが好きな子はするしズボンを履きたい女の子はジーンズとか
とりあえず自分で考えるのが大事だろ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:29.05ID:m0f5oghp0
>>108
サラリーマンは替えのスーツ持ってるだろ
成長期の子供とおっさん同列にしちゃダメ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:31.04ID:Ut9j/lGT0
>>1
学校「私服を着ない自由、認めて」
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:32.53ID:HTZtCOrE0
>>101
数十年前からこんな文句言ってる子や家庭あったから
変化してないよ
この子は国連に抗議に行って無いだけマシ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:34.86ID:wb8HAfRs0
>>118
中学までは義務教育
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:44.53ID:6veAvD8N0
>>108
お前の方が清潔だと思うよ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:50.56ID:SWLBywhe0
中高と制服が無かったけど、良いと思ったのは1学期だけ。
夏休みが終わった頃には他校の制服着てたよ。
毎朝服を選ぶ必要が無くて楽じゃん。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:51.46ID:yJujCskx0
>>70
母親が金持ちでオシャレだとGUなんか着せないで上等の服を買い与えるんだよ
小学生のとき私服だったけどうちの母親がお嬢様で上等の子供服与えられてた
クラスメイトと同じスーパーの安い服欲しがったら嫌がられた
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:26:56.26ID:xslKlyR40
>>119
いや担任どうしようもないやろ
無理矢理着させるわけにもいかないし
廊下に立っとけとかやったら体罰だし
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:27:07.13ID:spvobJ7J0
うちは貧乏だったから制服は嬉しかったけどな
私服だとどうしてもセンスとかブランドで差がつくし
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:27:35.23ID:rN6iWwrv0
この問題で悩んで身動き取れなくなるのは問題だろう
自分の脳味噌が一番の敵というパターン
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:27:36.97ID:sSzdH/Qk0
>>1
そういう学校へと行けばいいじゃん。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:27:47.68ID:hlTFjOkD0
有名私立の制服とか憧れよな。
そういえば大学の体育の時、有名高校のジャージでマウントとってるやついたな。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:10.51ID:3i2WdJjx0
自分一人のために全員のルールを変えろと言える根性がすごいな
転校の自由はあるはずだけどそれは行使しないの
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:14.13ID:T2KdIiiz0
服を着ない自由かとおもった
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:20.41ID:wb8HAfRs0
こういう社会不適合の子供のためにフリースクールとかがある
そっちに行けばいい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:23.30ID:m0f5oghp0
>>141
ジャージ登校してる所もあるしね
洗えないのは痛いわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:23.54ID:f0Dew5Ov0
いや私服OK高校は90年代に増えたけどあまりに見苦しくて制服に戻った流れじゃん
学校のルールが守れないなら学校に行かない自由もあるよ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:25.31ID:HTZtCOrE0
>>108
スーツの人と作業着の人なら
作業着の人の方が毎日選択するから清潔だよ
まあスーツの人も下着やワイシャツは毎日変えてるけど
スーツの襟の臭さはリーマン酷いよね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:42.62ID:HhTP+Pml0
>>88
そういえば、私は社会に出て20年以上、ずっと高校時代と同じような感じの私服(この時期だといずれも3000円程度以下の上着、長ズボン)だなw
先日500円のセール品の上着と1400円のイージーパンツ買ったから、来週以降はこれも来ていくことになりそう
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:44.12ID:zcEAXm6r0
>>118
それをあえて早める必要性がどこにあるの?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:49.07ID:yJujCskx0
>>133
殺人と一緒の扱いはさすがに違うと思うぞ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:55.73ID:cCISdoFA0
自由とわがままを履き違えるアホガキ
こういうのは大抵親が共産主義者か公務員
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:28:57.09ID:d0AOUKKR0
>>128
義務ならなおのことだよ
現実とは全然ちがうかりそめの楽園で遊ばせてたら逆効果でしょ
社会に出ていきなり現実に直面してびっくりするよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:29:35.32ID:1NdKmbpt0
>>158
気持ち悪い
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:29:41.85ID:xslKlyR40
>>161
どんな例えをしてもこの子に制服を着させるのは無理でしょ
殺人の例えも論理的にはおかしくないし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:29:56.53ID:F6aYmxYO0
>>93
自分が気に入らないから嫌って言うから何言ってんだこいつwになるのよな
制服は高すぎる
ヘドが出る利権だ廃止しろ
とか言ってたら賛同者結構いたんじゃねw
今度は逆に普段多様性ガーって言ってる奴が反対してきそうだがw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:07.76ID:18EpTp+R0
>>146
若いうちだけはトライ&エラーが許されるからな
大人になって
やったらアホウヨのよう引っ込みがつかなくになる
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:10.34ID:d0AOUKKR0
>>159
逆に中学まで延々とかりそめの楽園で子供をだまし続ける意味がどこにあるの?
死ぬまで楽園を維持してくれるならいいけどさ
どうせどこかで現実に戻されるんでしょ?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:13.69ID:CflESkiV0
>>158
何の仕事よ?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:14.96ID:rN6iWwrv0
教育的には
生地や型紙レベルでルールを決めて
生徒に自由に作らせればいいんじゃないか?
別に市販の高額なものが欲しい訳じゃないんだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:15.81ID:zcEAXm6r0
>>163
社会に出るまで貧富の格差を理解できないアホおるの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:17.24ID:M70H6ymD0
>>73
大人は思春期の多感な時期を抑圧したいんですよね
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:25.07ID:n9eWG8N20
これは多様性じゃねーしw
制服は貧富の差が出ないから採用やで
親も教師も何やってんだちゃんと説明しろよw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:31.02ID:aDX6fEkh0
何でもかんでも多様性っていうとワガママに聞こえる
多様性で本当に困ってる人がとばっちりを受けるからやめろ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:32.75ID:yJujCskx0
>>166
いやいや
倫理的におかしいだろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:46.90ID:lKVd3m0t0
これを許すと自己ルールでしか物事をすすめられないモンスターが誕生するような気がするが
都合の悪いものを排除して好きな事をやるって事は好きな事だけをやればいいと言う事ではないって事や協調性とか今後の社会性も含めてルールがなぜあるのかって事を教えないといけないのでは?
それを理解した上での主張ならいいと思うが年齢的にもまだまだでしょ
時代なのかね
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:47.43ID:2tFRbwGS0
日本人をダメにするために偽善団体朝鮮マスゴミクズどもは頑張っております
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:47.98ID:wb8HAfRs0
>>163
フリースクールにどうぞ
社会性のない生徒の受け入れ先は用意されてる
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:30:52.93ID:yedRTx9l0
>>1
気持ち悪いなぁ。
多様性を認めない多様性こそ認めるべき。
ジェンダーレスやLGBTなんて普通の日本人なら断固反対するはず。

家族制の崩壊を招く原因。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:02.62ID:GDBgV8Y80
まか小学生は制服なかったしべつに要らないよなあ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:04.58ID:93QFAARt0
一人で考えることは立派だがそれだけだね
高校で制服をなくしたときには仲間を集めた
賛成だけじゃなくて中立も反対も集めて討議した
とくに反対の意見を聞いて対策も講じた
その上で先生に賛成の理由を説いて根回しした
生徒集会で提議して大多数の賛成を勝ち取った
もちろん集会では反対意見も仲間が提議した
そして教頭に職員会議でもむように申し入れた
職員会議の討議過程を生徒に公開させた
そして「制服自由化 標準服は旧制服」となった
一人でやってるだけならただのわがまま
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:11.29ID:q9BPHaBx0
「90年代に埼玉県の学生3人が
『制服を着ない自由を認めて!』と国連に出向いて発言したところ
『制服どころか学校にも通えない子供のが世界には多いのに 何言ってんの?w」
と笑われた話を
突然現れて『都市伝説』『デマ』『ソースが無い』と主張したID:pmrWb1cB0 [26/26]回も書き込み
→ 90年代の文春の記事だよ ソースドーン
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I4493321-00?ar=4e1f 
→「文春がデタラメ書いた!本人がブログでそう言ってる!」(ソース無いって言ってたよね?)
んじゃそのブログ見せろ←今ココ

多数の人が覚えてて記事も読んだのにデマ扱いして「ソース無い都市伝説、デマ」と言ったのに
証拠のソース出されたらなぜか後出しで「自分だけが知ってる本人のブログ」出してきたけど、それはまだですか?
お待ちしてますよID:pmrWb1cB0 くん
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:24.81ID:B1gqV+ZY0
>>166
いや、この例えはさすがにおかしいよw
0197づら
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:41.76ID:LFcxjkgP0
何でもありになったらランボルギーニ登校もアリになるよ!
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:43.02ID:jZv8mzSC0
煽ってる大人が極悪すぎるな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:44.13ID:FOjXJsU+0
>>137
年齢的に成人してるだろ
親に出してもらったとしても義務教育じゃない以上は、借りだからな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:31:45.07ID:p8MmhcpU0
堅苦しいとこに行く時親がズボンが入らないこれはマナー違反と騒いでるの横目でいつもの制服着てりゃよかった時がとても楽だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況