X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:46.92ID:zuxAGTx59
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:25:24.51ID:kcDaZOfw0
わしの田舎にはてん屋なんてないぞ
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:25:35.00ID:6WLxExKM0
緊急事態宣言延長により、特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚の事、はよ給付金出さんかい
当然の事、はよ国債刷らんかい麻生
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせえ


20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ





20万円 特別定額給付金 はよせえ






20万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:25:59.41ID:pCyf8Rnl0
砂漠、てんや好きだなぁ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:26:37.35ID:Q3CZgY020
惜しむほど旨くはないがちょっと天麩羅食べたいなと思ったときはいいかもな安いし
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:27:09.79ID:lrcbXsix0
タレがいまいちなんだよね
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:27:46.70ID:t9Kb8pR60
( ・ω・)
たこ焼き天丼さえ有れば···
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:28:13.09ID:zMr7MTQR0
わーいわーい( ˘•ω•˘

大企業を潰すチャンスだよ〜

わーい( ˘•ω•˘
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:28:28.64ID:euu6l5Uj0
てんやの日を止めたせいだな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:28:32.06ID:oYq+1ysJ0
2店舗なんてあったんかって感じやん。
他の天丼チェーンが幅きかせてるから撤退するんじゃないの。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:28:34.87ID:T9H3B8cs0
もっと出店してほしいよ
最寄り店舗まで電車で30分も掛かる
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:29:27.95ID:mBvFoyCw0
天かす以外も食うんだ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:29:42.67ID:kFtALvl30
大阪にあった事に驚き
基本タレだから合わないと思うが
タレの代わりに塩パック渡してるのかね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:01.09ID:0xp/XVRj0
閉店すると惜しむ人たちはただの綺麗事。
民間のチェーン店でほんとにそんなに惜しまれるなら閉店せんわ。
利益が合わなかっただけ。つまり、お客が来なかったのです。残念!
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:01.12ID:53ttelo40
てんや好きなので京都に来てくれ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:30:35.59ID:sJPD3JNc0
天丼嫌いなのか、単純に高いか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:31:00.24ID:FsEyyvqD0
>>23
韓国系の味ってなに?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:31:09.75ID:a3ALGtwM0
関西と関東だとソースの味が違うってほんと?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:31:24.66ID:0xp/XVRj0
>>34
そのソースは?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:31:33.54ID:SSQvqQqB0
少し高いけど、まきのでええやん
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:32:06.38ID:zSx113ED0
ここ白飯がね
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:00.60ID:60H6RlKh0
天丼の食後の満足度の低さは異常
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:18.74ID:HuC9p//V0
具がちいさい

いうほどうまくない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:21.30ID:9T74cOo00
初めて大阪行った時に江坂でてんや食べたな
海老の尻尾入れの皿が出て来て感動した思い出がある
関東は皿が無いからお盆に置くんだよな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:36.03ID:DEHF9Gan0
儲かんないんじゃね?
あの値段で出せるのが凄い
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:34:18.31ID:LW8l2SzY0
小規模店だけぼろ儲け、チェーン店はゴミのような支援で死に絶えて行く
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:34:21.48ID:mUs9RlFV0
てんや不味くて高いからな
最初はいいと思ったけど、なんか変わった?
価格とか
天丼なら"さん天"一択だな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:36:04.39ID:ZHIcqPM90
関西にはトリドールが運営している天ぷらまきのがあるだろ

サンシャインのまきの、美味しいのに今月撤退だって
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:36:15.09ID:gch/9Fqq0
30年くらい前、神戸に「天ぷらっと」とかいうチェーンっぽいお店があったな
てんやかと思ってたら違うんだよな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:36:20.10ID:CO5VQMLG0
>>37
閉店ラッシュの糞みたいな外食チェーンの撤退ごときで舌が肥えてるって笑わすなよw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:36:44.36ID:Huz/8LO/0
同じチェーンの天丼屋なら さん天 の方が美味しいのよね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:36:58.21ID:27P0LmBl0
あれ?てんやって大阪で乱立してたイメージあるのにいつの間に潰れたんだ?

近くにとんかつ屋とか唐揚げやがあったらそっち行くし
天丼って引き無いなとは思ってたけど

なんか東京チカラめしみたいになってるね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:08.31ID:Yz42LYUF0
>>45
以前は東京でも尻尾用の小皿出す店あったよ。
今はたしかに見かけないね、ま、そんな何店舗も行ってるわけではないけど。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:10.85ID:X62ZDH810
一度食ったが美味くない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:18.27ID:yIG9dDAI0
どんどんていでいいわ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:28.38ID:Gn2zYCdx0
てんやは関東圏でもちゃんと場所選んで出店しているからね。
何処にでもあるわけではない。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:33.58ID:AMlw5wju0
しっとり弁当は意外とすこ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:37:49.77ID:cPQNRLzk0
>>50
ここ数年でご飯の量が激減しましたね。
手軽に食べれる天丼やとしてりよしてたけどそろそろ対象店を変えた方が良いのかもしれませんね。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:38:26.68ID:92zXWqOQ0
昔は神戸にもあったんだけどね・・・
どんどんなくなってしまって、さみしい
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:38:30.85ID:27P0LmBl0
あ、さん天と間違ってた

てんやって弁当やみたいなとこか
そりゃ潰れるわ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:30.58ID:Zjzb5GDy0
天丼食いたくなったら丸亀製麺で天丼用ごはん頼んで野菜かき揚げとかしわ天のせて食ってるわ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:33.03ID:NfQ5DUlN0
>>22
分かるわ ビールセット2組呑んでから搭乗
(羽田店は日本酒に変更出来ないのが欠点
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:37.73ID:8CDl+Qu00
天ぷらが食べたいときは
うどん屋に行きますねん
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:43.57ID:hgSdmS/D0
てんやよりかつやをもっと便利な所に出して欲しい。かつやが出来て商売上がったりになるのが嫌なのか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:43.78ID:R6pQnqfR0
昔から大抵のものはモリモリ食べられる俺が初めて途中で残してギブアップしたのがてんやの天丼だったな。
油が強すぎて吐きそうだった。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:39:57.85ID:s44IWg4F0
天丼なんや

として新規開店
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:40:05.65ID:swZVMJQr0
なるほど、天丼って東日本と西日本で味が違うんだ
てんやはたぶん典型的な東日本の天丼のたれだから、西日本には合わなかったと・・・

難しいもんだなあ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:40:37.37ID:E5ny8EpC0
海鮮かき揚げ丼大好きだったな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:40:51.00ID:K6+P80AO0
飲食店潰れろって言ってたやつが、これからどこで食えばいいんだよって文句言ってんの笑える
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:40:51.02ID:DEHF9Gan0
かつや
になるのかな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:41:04.04ID:lZ1m6bYS0
お前らはたこ焼きとお好み焼きがあれば十分だろうが
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:41:48.91ID:3G66jbLn0
大阪に天ぷらのイメージは無いなぁ、串揚げやお好み焼き、たこ焼きじゃないの?
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:41:59.79ID:Gn2zYCdx0
てんやは、江戸の天丼が駄目な人に愛されている。カリッとしていて食べやすい。
東京下町の江戸っ子天丼は、べちゃべちゃしていて駄目だ俺は。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:04.39ID:ZSjZPpR+0
安く食べられる良い店だったのに・・・
と思ったらさん天じゃないのか

天やてどこにあったかな
入ったことあるような、ないような
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:07.96ID:MwtdLd+U0
浅草あたりの2000円台の天丼が普通に食えるようになったらてんやのは食う気にはならなくなったわ
金子半之助だと1000円で食えるしな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:19.37ID:I6eZ8FvH0
>>9
だよね 笑
大阪は天ぷらいらんだろ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:14.46ID:oeypO0k50
てんや:キスのてんぷら

さん天:アジのてんぷら
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:43:47.54ID:HuC9p//V0
なーにがオールスターだよ
あんな寂しいもの

客に出すな恥ずかしいw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:15.10ID:YHXjy7M+0
河内小阪の駅ナカにあるけど、なんでこんな場所に?って思ってけど、売上良くなかったんかな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:36.48ID:8Q8hqL9P0
松屋のヽ松(てんまつ)が出展攻撃かけるかな?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:48.15ID:NVEiZ3A90
天丼はちょっとだけ気取りすぎ
大坂はもっとガッとした味が好きやさかいな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:54.21ID:GjovJFO20
>>78
垂水は神戸じゃないのか
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:45:59.49ID:Huz/8LO/0
さん天 のこれは旨いのよ

海老と鶏の天丼
海老鶏どちらも食べたいときに
海老2尾・鶏天2個・野菜2個・海苔
490円

悪いが てんやは 大阪では不味い
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:03.89ID:SzehmK5o0
一度行ったけどあんな天丼ならイランと思った
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:12.28ID:8DheJXTb0
自分のトコも繁盛してたのに閉店してしまった
現実的かもしれんが寂しい
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:18.62ID:QMWEUmU50
カールも関西でしか買えなくなると思ったときは本当に悲しかったしちょっと買いだめすらしたけど、
そんな思い出もこの記事見るまで忘れてたな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:32.00ID:+GSo+yfm0
大阪死ぬの
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:49.73ID:YinaGkQX0
大阪民国が嫌になったんだろうな
ワサビよこせだのなんだのうるさいから
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:46:52.20ID:Y95PXqpP0
20年前の夏天丼は毎日の様に食ってたな。
鰻の蒲焼き天麩羅も入っていた。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:18.05ID:GjovJFO20
大阪にあるチェーン店で天ぷらが1番うまいのどこ?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:30.69ID:Tdp1GEv10
>>14
どこと勘違いしてるんだ?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:47:39.20ID:96rAp9Oa0
関西でも展開してたんだな、タレの感じから関西人には受けが悪そうだと思ってた
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:48:18.15ID:4UFMgCUP0
あんなショボい海老天だすようなら
いらないと思うが。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:48:41.40ID:DBSKDJ240
大阪はラーメンやカレーが不味くて
天ぷらも駄目なんだー
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:07.86ID:hrqfR6dL0
東日本はもちろん中四国九州にもあるのに
大阪から徹底ってことは大阪人の味覚や価値観が
日本人とズレてるってことなんだよな
大阪はやけに犯罪が多いし納得だな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:32.16ID:VMsbU0mW0
うちの近所もテイクアウトも店内もコロナ前は盛況だったのに撤退したな

政府は倒産件数ばかりに目が行くけど大手の撤退もかなりなもんだろ
個人店倒産より大手1店舗撤退のが影響デカいんじゃないかと思う
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:46.73ID:ib3BklZM0
>>90 甘くどい感じの方が大阪?
それとも逆かな 
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:49:49.64ID:yT+dQi8E0
てんや不味いし1回行ってもう行ってないな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:10.89ID:EM+Kq4YL0
天丼は江戸前っぽいからな
関西人には追い出される
餃子定食が中国、台湾から追い出される原理
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:11.97ID:ZSjZPpR+0
てんや、御堂筋店に1度入ったかな
「あ、まずい」と思ってそれから行ってないわ
記憶が間違ってなければ、だが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:24.57ID:3GIUC1NC0
>「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ・・・

いや、お前らが食べに行かないから撤退するんだろうに。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:50:30.01ID:Oa1O8xsk0
悲しむ前に行けよwwww
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:51:04.54ID:lA1VBwzV0
>>8
関東風味のままなんじゃね?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:12.18ID:Fns13KQU0
そうなんか。。残念んだ。
天丼と東京の濃いかけ蕎麦のダシが
意外とここでしか味わえないから
よく通っとったで。。
中国人観光客でごった返すようになってから
足が遠退いたが。。。
開店したときすぐに行った思い出が。。
もう何年前かな。。
東京の天丼は旨いからな。。
浅草辺りの天丼か普通の蕎麦屋の天ぷら蕎麦
ああ食いたい。。また行こ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:19.02ID:/kHoefnU0
近所の「かつや」が2週間位臨時休業してたのよ。期間からしてコロナ患者が出たんだろ。
あそこ結構密だったからな。俺はテイクアウトのみ。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:25.00ID:Huz/8LO/0
明らかに さん天 の方が旨いのよ

どんなに喚こうがね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:34.51ID:9T74cOo00
てんや美味しいのにここでは不評なんだな
早く安心して食べに行きたいわ
ビールセットでダラダラしたい
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:49.02ID:5cNRO3Qe0
大阪人てやっぱ白だしで天ぷら食ってるの?
関東式の黒いめんつゆは死んでも食いたくない病でしょ?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:10.98ID:R1IEoqnX0
大阪は食べ物が東京と比較にならないぐらい旨い…けど、それも良し悪しだね
マズいメシだからこそ食べ過ぎない、健康に良い…けど、大阪飯食べたいw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:11.15ID:Y95PXqpP0
大阪なら たこ焼き天丼だな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:31.72ID:sdFAM3SF0
天丼ではないが豚晴消滅のほうが悲しいわ。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:34.17ID:EM+Kq4YL0
令和の時代に受け継ぎたい日本の食文化「江戸前天丼」の歴史と特徴

天丼が生まれたのは江戸時代!ゴマ油で揚げるのが定番だった
天丼は、江戸時代末期の文化・文政の頃に生まれた江戸前料理の代表格です。
ゴマ油を大鍋に張り、具材を強火で揚げてご飯と一緒にさっと食べる、
せっかちな江戸っ子に好まれた、いわばファーストフード的な位置付けだったと言われています。

多くの天丼屋では、揚げ油の横にたっぷりと丼つゆを入れた甕(かめ)を置きそこに熱々の天ぷらをどぶんくぐらせます。
日を重ねるごとに、その店独特の「いい丼つゆ」に仕上がっていくのです。

もう一つ肝心なのは「衣の厚さ」。現代ではからりと軽い衣が良しとされていますが
江戸前天丼ではご飯と合うよう、衣を厚めにし、丼つゆをたっぷりと染み込ませるのがスタンダードだったそうですよ。

こうして出来上がる「江戸前天丼」、
食べられなくなったのは戦中から戦後の物資不足によるものなんだそうです。

当時主に中国から輸入されていたゴマ油の入手が難しくなり
一方でアメリカからのサラダ油が流入してくるようになりました。

サラダ油で揚げられたこの軽い天ぷらが好まれ始めると
人々は天つゆでなくレモン汁や塩をかけて食べるようになり、上品なものというイメージに変わっていきました。

戦後になると、揚げ職人が客前で天ぷらを揚げるお座敷天ぷらの形が主流となり
だんだんと天ぷらは高級料理の扱いになっていきました。

戦前に庶民が愛した江戸前の天丼は珍しいものになっていってしまったのです。

しかし、そんな戦後の時代にも、「一部の人だけが天ぷらを食べるようなことになってはつまらない。」と江戸前天丼にこだわり続けた人物がいました。
その人の名は、「金子半之助」。
https://oishiipromotion-media.jp/kaneko/kaneko-mono/edomae-history/
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:53:51.51ID:eXlZZxxu0
都内だけど勤め先のてんやも無くなってた
コロナでもチェーンは大方残ってたのなてんやって特にきついのかな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:16.26ID:CICru1DP0
東京暮らしで馴染んでたので大阪に住んでからも時々行っていた。しかし、ここ数年は運営がガタガタで接客が酷い。食べる前に嫌な気分になる。

ロイヤル直営じゃなくて近鉄系のフランチャイズだと思っていたが…。コロナ赤字で近鉄が撤退を申し入れたのかも。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:39.27ID:5rAUZPMj0
>>164
俺はてんや好きだよ
いつも持ち帰りで一番安い天丼買ってる
家に帰る頃には衣がしなっちゃうんだがそれが好き
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:50.27ID:EM+Kq4YL0
大阪人は、タコ焼き定食、卵焼き定食、ヤキソバ定食
があるだろう
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:54.43ID:DOf12WMb0
売り上げが悪くて撤退しただけだろ
足繁く通っておかないのが悪い
店を支えないファンが悪い
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:54:55.60ID:YonlUft00
>>154
なんかローカル線の廃線決定みたい笑

でもチェーンは材料のサプライ問題が必ず付いて回るから
その店の繁盛具合とは関係ないかもよ?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:55:31.79ID:CVpHl19j0
天丼てなんか過大評価されすぎやろ。
個人的にはどんぶり系で最下位だわ。
というかクリスタ長堀になかったっけ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:55:59.38ID:92zXWqOQ0
>>116
神戸駅からハーバーランドに抜ける
デュオ神戸にもあったんよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:09.30ID:Z9zaTwjz0
>>1
そもそも・・・オラの守備範囲にはてんやがねぇ・・・
激戦区であるのと、人が少ないのもあるけどねw

取り敢えず、守備範囲で潰れたところ、ガスト、ステーキガスト、幸楽苑かなロイホはまだ頑張ってる
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:17.13ID:fDZqDAsw0
てんやとかつやが並んでたらかつや行くしなぁ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:17.16ID:6cQSiI4I0
全部自民党が悪い。
GoTo以外はほぼなにもせずの無策と言っていいほどの無能。
マジで菅内閣は無能の集まり。
コロナに無策で立ち向かうアホ丸出し政治のせいで長く苦しむことになっと日本国民達が本当にあわれ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:19.03ID:eKghpScH0
>>157
あ、天丼のタレも関東、関西で違うんだ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:26.39ID:w4R+OZ0k0
えびのやで大丈夫だろ

てかドーチカの、とんいち閉店しててショック
たまごダブル、大カツ丼うまかったなあ
タレがあまいのよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:56:29.00ID:CsfksURU0
潰れるとなるとギャーギャーうるせえやつが湧いてくるよな
お前が行かないから潰れたんだろうが!
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:01.85ID:jUBfHGyl0
>>165
大阪人は天ぷらは塩で食べることが多いんじゃね?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:04.86ID:z8uHIbJx0
今日の晩飯は「てんやもんで済ますか」というぐらい有名な店だったのに
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:08.86ID:/Q4auZ0G0
167店舗から90店舗閉店ってすげー縮小だな、半分以下にするのか
従業員も半分以下にリストラ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:14.10ID:uhjG/8oK0
>>171
立ち食いソバ屋も大量に閉店したし 都内ではキッチンジローが1店舗を残して他はすべて閉店した
てんやだけじゃない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:57:58.73ID:oRACbIwf0
>>45
尻尾は美味い
揚げてあるから余計な心配しないほうがいい
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:10.28ID:bUK3jMO90
オマエら今てんやの期間限定のカレー天丼を食すべし!
マジでこれまでのメニューで1番美味いから!
追加で他の天ぷら頼んで天つゆでいっとけ!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:10.67ID:4UFMgCUP0
天ぷらいもや
あれを復活させてくれ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:22.70ID:92zXWqOQ0
値上げして、軽く戻して、てんやの日を無くして・・・と
いろいろ迷走してたよね
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:25.72ID:EM+Kq4YL0
関東での魚肉ソーセージあたるものが豚肉ソーセージになってたりと
関西と関東では味覚がちがう
あとチクワブ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:58:36.75ID:rYqm4bKL0
コロナ前は東京に出張に行く→帰る前にどっかで飯食べとくか
→探すの面倒だし東京高いわ→もう羽田行っててんやでいっか
→食後は検査通過して安いラウンジで搭乗時間まで時間つぶし
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:04.03ID:bzjVLCF20
人気だと聞いて浅草で食った真っ黒な天丼
人生で初めて外食で食えないレベルで不味かった

あんなのが人気って関東人は頭がおかしいと確信したw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:10.72ID:5KsiT8W30
たこ焼きがあるやんwww
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:11.61ID:r2kR+ijw0
てんやの丼物好きだった
関東に住んでた時にたまに食べてた
関西に戻ってきたけどこっちてんや無いんだよね…
てんやみたいな店も無いし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:25.08ID:LlEXLzUY0
建築現場で働いてた時自称イスラム教徒のインドネシア人に昼はてんや行くぞって言ったらが野菜ド――ンヤッサイドーーーンってウキウキしながら働いてた
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:59:42.95ID:zXtULPyJ0
さん天が好きです
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:01.38ID:RnoDJWTT0
>>110
金山と天白一本松にあるよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:18.05ID:MxFnllYa0
てんや好きだったなぁ、
茨城に引越ししたら、てんやが無い・・・
無い・・涙
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:31.00ID:TLwfT9jD0
>>55
今中心部にものすごい勢いで増殖中
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:36.76ID:Cso8nwwL0
>>174
調べたら難波が直営で河内小阪が近鉄子会社がFCですね
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:00:58.25ID:1Ah3sLLj0
てんや無くなるのは辛いなw
月に2,3回行ってるわ
大体上天丼+季節の天ぷらだな
東京で良かった
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:01:39.50ID:92zXWqOQ0
東京に行って、牛丼みたいに天ぷらを食わせる店ってことでビックリしたなあ
もう20年くらい前か・・・
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:02:37.46ID:/kHoefnU0
「かつや」は揚げ職人ロボット使ってるのよ。素人のバイトじゃああは揚がらない。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:03:03.34ID:z8uHIbJx0
大阪府内にある全2店舗 見たこと無いのも納得
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:03:23.54ID:x9n9pDox0
ここって、アサリの味噌汁の殻を座席の土間に捨てるとこ?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:03:28.96ID:Q4gAjc730
たこ焼きの天ぷらでも喰ってろよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:26.16ID:z8uHIbJx0
>>235
それは「大吉」や
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:34.03ID:3G66jbLn0
てんやは弁当テイクアウトがあるから、利用しようと思ったら利用し易いのに
大阪人の味覚が江戸前天丼とは合わないのか
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:44.73ID:y6QYz/DU0
「たこ焼き」とか「ソース」とかそれに類する事しか書けない連中って。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:55.74ID:zXtULPyJ0
さん天人気やね。俺の馬鹿舌が間違ってなかった
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:56.13ID:iDBElVcO0
>>208
大阪で何となく入ったチェーン店らしき天丼屋で出された赤だしが狂ったように塩辛くて
食べ物を残すの大嫌いなんだけど食えなくて残した
人生で初めて遭遇したレベルの塩辛い味噌汁で大阪はすげえところだと思ったなあ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:05.65ID:x9n9pDox0
>>239
サンクス!
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:18.70ID:9T74cOo00
大阪のてんやは味も関東より美味しい気がしたな
大阪の人はチェーン店まで美味しいんだから恵まれてるよな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:43.30ID:KtDcnif90
ロイヤルに変わってから飯の盛りをけちりだすからや
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:52.42ID:/eKQeeOU0
横浜やが地元から一個消えたなてんや
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:06:53.90ID:2PVsWJhu0
三天というてんやのパクリみたいなチェーン店があるからそこで食え
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:07:02.29ID:H0TD6CLz0
>>76

909 :水先案名無い人:2006/01/18(水) 17:53:30 ID:vy/5A+U/0
IDの生成にはIPアドレスの全てを使う
IPアドレスからMD5によるハッシュを16進数形式で算出し、
返ってきた文字列の後ろから4バイト(65536通り)が使われる
これと、サーバから得たランダムな数字(1日ごと)、板キー、
年月日の「日」を混ぜ合わせて、
MD5によるハッシュをBase64形式で算出し、
返ってきた文字列の前から8バイト(281474976710656通り)がIDとなる
(さらに、後ろに 0,O,o,P が付くこともある)
よって、1日、1板あたり、IDは65536通りまでしか出ない


住人数 2つの別々のIPによるIDが被る確率
2: 0.0015%
50: 1.85%
100: 7.28%
150: 15.69%
200: 26.21%
250: 37.84%
302: 50%オーバー
400: 70.48%
500: 85.17%
1000: 99.95%
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:07:07.11ID:Huz/8LO/0
>>247
東京は楽勝だな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:07:27.31ID:r2kR+ijw0
関西だと天ものチェーンはどこの店がおいしいの?
てんやは撤退するしこっち全然天もののチェーン店見かけない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:07:51.06ID:EBitZQ0v0
だから言ってるだろ。
前から不振なとこやギリなとこは大ダメージなの。

大幅削減はやむなし
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:07:54.03ID:92zXWqOQ0
まきののボリューム価格は1000円前後だけど
500円以下の天丼はさん天に奪われるし、是非もないのか・・・
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:09:28.21ID:EBitZQ0v0
>>254
そこさ…危ないとこは残したんだな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:10:04.37ID:IWazjIQ40
>>「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。

え?マジかよ
知らんで行ってたぞ
東京メガネでメガネ作ったら五万くらいした頃
今ならもっと安い店が増えたわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:11:09.66ID:z8uHIbJx0
>>255
堺中央市場の「大吉」 特にあなごの天婦羅がお奨め
大根おらしたっぷりの天つゆ あさりが山盛り入った貝汁も美味しいで
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:11:14.87ID:APCATGoK0
関西の口に合う天丼のタレってどんな味なんだ?逆に
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:11:49.53ID:DFg9hwwL0
>>198
関西の醤油は 熟成が若く色が薄いだけ
薄口醤油の方が塩分は強い
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:13:33.65ID:8lj9QnKj0
出張の時に駅弁の代わりによく新幹線で食ってた
値段の割に豪勢だし、ビールにも合うんだよな

去年の今頃はまだそんなこともしてたのにもう10年も前のように思える
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:13:43.38ID:2iSgFxFw0
てんやが美味いと思ってる時点で
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:14:00.36ID:dE5KBDyy0
牛丼チェーンは山ほど来たが、ついぞてんやは来ず終いか@新潟
天ぷらチェーンどっか来ねえかなー
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:14:44.17ID:60PVWhEB0
>>11
それや
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:01.16ID:BfdZHADJ0
大阪に住んでるけど、聞いたことないお店だな
大阪は不味い店は淘汰されるから、きっと不味いんだろう
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:07.97ID:EM+Kq4YL0
さん天を検索したら「天天天」(てんさん)がでてきた
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:08.08ID:EPmEaT/L0
大阪人が蕎麦をいきってるとか言って食わないからだろ。

蕎麦を仕入れても天丼しか食わないから食品ロスが多過ぎて撤退したのが目に浮かぶ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:18.05ID:vSl6WexJ0
なんか昔博多駅から微妙に離れたところにあったような気がする。
もう福岡転勤でいたのは18年位前だから定かじゃないが。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:44.57ID:jX5oLIqf0
大阪は粉もんだろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:47.64ID:CICru1DP0
>>222
気になって俺も調べたよ。

難波はもと直営で3年ほど前に近鉄系に譲渡、小阪とクリスタ長堀も近鉄。近畿で多数出店するはずだったが、3店きりで足踏みしていた模様。

関西向きの味ではなかったし、不採算故か運営レベルが本当に低かった。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:48.47ID:TIdBKKyy0
>天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ

大阪にはてんやとか天丼食わしてくれる店ないのか?wwww
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:53.61ID:Q5BThRmP0
ロイヤルHDは外食をどんどん縮小してるからな
何のために買収したんだという話だが
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:15:59.91ID:TXe3hqTO0
大阪は他に美味い天丼屋がいくらでもあんだろw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:17:28.83ID:PMCfAfaq0
うちの近くに、さん天ある
さん天は安くてうまい
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:18:04.69ID:MhiEmDO10
>>286
つまり、やる気もないのにFC引き受けた近鉄が悪いのかw
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:18:14.51ID:Xgs8/6YK0
早稲田のてんやもなくなった。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:18:50.39ID:TLwfT9jD0
>>238
外をカリカリにするから濃く感じる
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:08.28ID:eKghpScH0
>>302
まじか
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:16.78ID:GT8Dgry50
てんや
無くなっても、問題無い
豚骨ラーメン、バイキング食べ放題、ごはんおかわり自由、アルコール飲み放題派だから
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:32.76ID:uNErOqrr0
大阪には他にうまいもんやいっぱいあるだろ
たかが1チェーン減っても影響ないわ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:56.66ID:z8uHIbJx0
>>301
ごめんな 大阪にうまいラーメン屋はないねん
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:13.90ID:joeDi2jS0
関東初のチェーンで西日本でも成功したのは吉野家くらいか
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:21.48ID:okVKN/qR0
大阪の天麩羅は昆布塩、塩コショウで食べるのがデフォ
あるいは泥ソースとマヨネーズで
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:28.63ID:GYH/NvLq0
つーか不味くね?
あの白身魚臭すぎだろ
エビもイカも丸亀製麺以下のゴミ
安かろう悪かろうの典型
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:48.02ID:NOpwDJGW0
てんやのお好み天ぷらに野菜のかきあげが無くなったか注目する物が無い
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:21:27.07ID:okVKN/qR0
白身魚の天ぷらにはタルタルソースを添えてくれ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:21:31.54ID:WoSOUoLW0
天丼は、関東風にゴマ油で香ばしく揚げた天ぷらこそ映えるね。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:01.93ID:92zXWqOQ0
まあ・・・、丸亀のかき揚げ丼で満足できるからいいか
とも思う
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:20.20ID:qfPJnybh0
てんやとか日高屋は年寄り需要が高い
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:20.72ID:DX6YknUy0
小阪とか学生さん多そうだけどあかんのか…。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:38.12ID:joeDi2jS0
天ぷらやったらちょっと良い店で食べたいしな
どんぶりに天ぷらは入れたくないわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:42.03ID:RyeoF/rs0
さん天あるし、まきのあるし、個人でやってる店で美味しいとこもあるしなぁ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:50.24ID:oGDDL5LC0
>>151
ステンレスのバットってのが大阪っぽいな。串カツみたい。
関東だとステンレスの皿って好かれないけど、関西だと陶器とかプラの方が嫌われるのかな?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:51.65ID:kr8acQ5t0
北海道、東北、関東、関西、九州…
見事なまでに味覚の方向性が違うからな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:20.19ID:iDBElVcO0
>>306
大阪を捨てて東京の日本橋で創業した裏切り者の味だぞ
絶対に食うなよw
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:22.92ID:okVKN/qR0
ご飯に天かすと花かつお振りかけてだし醬油で食べるのだ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:39.93ID:z8uHIbJx0
>>329
近大の近所とちゃうんやろ 知らんけど
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:00.26ID:MhiEmDO10
>>330
バカめ!天麩羅と天丼を一緒にすんなよw
天麩羅なら、牧ので食えばいいだろ。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:15.18ID:3G66jbLn0
関東の蕎麦屋の江戸前天丼が美味い理由は、つゆのかえし(醤油+みりん+砂糖)に
時間と手間を掛けて熟成させているからなんだけどなぁ、、まろやかで力強い味覚に
なる。薄味では天ぷらに負ける
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:21.79ID:zIE9Rftr0
俺の住んでるとこはここより安くて美味い天丼屋はないけど大阪は他にあるからだろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:54.64ID:y17Benla0
都内はどこにでもあるイメージ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:18.46ID:z8uHIbJx0
タレは関東風のほうが美味い
大阪の天丼タレは味が薄くてな
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:23.17ID:okVKN/qR0
濃口しょうゆとみりんの甘辛は大阪ではうけないよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:34.24ID:7rdkzExZ0
元々、関西には天丼がなかったからな。天丼を関西に紹介した功績は認めるけど、
関西に天丼は定着しなかったようだ。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:54.17ID:APCATGoK0
>>340
蕎麦屋の天丼と天婦羅は別もんだぞ、一緒にするなよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:28:03.83ID:D6qHl2Vf0
別に無くなっても他にもけっこう天丼屋あるだろ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:19.23ID:y6QYz/DU0
>>287
ツイッターを検索したらこれは元関東人で現大阪在住(?)の人みたい。関東の(故郷の?)味としててんやを愛好していたのかな。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:31.79ID:Gi7yP8kd0
東京に住んでた時は当たり前のようになったのに関西に住んでからは本当にと無い
難波に行った時に食べてたけど場所は良くないわな
ゆで太郎や富士そばも無い
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:40.51ID:okVKN/qR0
都内もコロナ前から店舗数激減
理由は消費税対応で天麩羅の品数とごはん量減らして貧相になったから
丼物はボリューム感が命
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:42.25ID:1TZkKD/V0
昔に比べたら劣化したからな
値段だけ高くなって種類と量少なくなってる

まあどこもその傾向あるけど
てんやは削るメニューをなぜか人気メニューにしたから
一気に客離れした
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:57.70ID:8tVJLnU20
>>23
韓国→トンスル
トンキン→ゲロ焼き
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:30:04.79ID:7PTre7cD0
関東者のオレには大阪の天丼なんて想像も付かない
飯の上に薩摩揚げが乗っかってたりするんか?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:30:54.96ID:JKxdmtsK0
東京だと蕎麦屋へ行けばおおよそ天丼も出しているんだけど大阪では違うのですかい?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:31.75ID:KP6Oz58F0
炭水化物がほとんどだから
焼きそばパンと栄養は変わらん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:47.38ID:PqJLtbuJ0
蕎麦屋の天丼は偽物。
本物食いたきゃ天ぷら専門店の天丼食え
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:48.45ID:WoSOUoLW0
天ぷら、すき焼き、寿司、、
様々な東京料理が、本家と似ても似つかない改造される一例だな。>大阪の天ぷら
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:57.08ID:1TZkKD/V0
他の店と比べておいしくないんじゃなくて
10年前のてんやと比べたら激マズなんだもん

そりゃお客さんいなくなるわ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:01.61ID:IYXQeha40
>>292 
だから 薄口醤油は少ない量で十分なんだよ 濃い口醤油は香りのためにドボドボ使わないといけないから 
最終的には濃い口のほうが醤油の量が増えるから 塩っ辛くなるし 塩分多いんだよ いい加減 知識の更新をしろよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:03.01ID:dsNbowP40
今日初めててんやに行ったけど、
衣がサクッとしてないな。
あとタレをかけすぎ。
昔行ったてんこもりの方が美味かったが
今でもあるのかな。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:47.58ID:2vjV/7Px0
>>1
てんやって東京本社だろ?

大阪人からしたら嫌で仕方なかったんだろうな。

いやがらせでもふだん受けてたかのね。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:33:28.49ID:MhiEmDO10
>>373
大阪の天丼チェーン自体を知らんわ。
地元の天丼屋に歯が立たなかったってことだろ。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:33:28.71ID:SwgBTcAp0
>>13
あげたタコ焼き?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:08.44ID:jUILp53b0
2店舗しかないのに悲しいとか声をどこから拾ってくるんだ
レアすぎるだろ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:39.65ID:JKxdmtsK0
当然関西と関東では違う天ぷらですよね
関西は衣が薄手だと聞いたことがある
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:41.43ID:KP6Oz58F0
味付け炭水化物をおかずにご飯を食べる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:42.62ID:PqJLtbuJ0
>>371
すき焼きは名前から関西発祥だよ
関東では牛鍋が流行ってたが関東大震災で激減して関西からやってきた料理人がすき焼きを広めたと言われている
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:47.78ID:CPxSNZ510
名前を「わんや」にすれば、問題なし。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:53.95ID:z8uHIbJx0
千日前に安くてうまい天丼屋あるし
ここは海老天だけだったかな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:05.50ID:7rdkzExZ0
まず天ぷらをゴマ油で揚げてる時点でダメなんだよ。
関西で受け入れられるには、もっといい油で揚げないと。
いずれ「さん天」が全国を制するだろうな。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:12.12ID:IYXQeha40
>>371 
全部 東京発祥じゃないけどな すき焼きなんて神戸から牛肉もらってやっと具材が牛になったっていうのに
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:34.37ID:OjXh0CGw0
>>380
と思うやろ?
蕎麦屋以外の天麩羅て意外と無いんや
自信を持った個人店はちょくちょくあるけどな
大衆天麩羅屋は無いんや
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:04.87ID:HExYqKcI0
引越しで大阪市内キタに住むようになったけど本当に食べ物に関しては値段も味もボリュームも完璧だわ
前を通って高いかな?とか思った店は直ぐ潰れてるから残ってる店は必然的に何かにフォーカスしてる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:06.95ID:2zEisg+/0
>>392
富士そばみたいなところか

あそこはそうやって裁判にならないのかな?
どういうカラクリだろう、労基に賄賂?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:08.84ID:APCATGoK0
>>375
薄口は塩味のカドが先に来るから醤油の風味を感じずらいんだわ、塩分量なんてどっちもさした差はない
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:27.70ID:jUMEMDSq0
19日付けの日経新聞に依ると、てんやはロイヤルホスト傘下に入り
更にロイヤルホストが商社の双日と資本業務提携を結んだ結果でいろいろ大変らしいな
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:37.78ID:PqJLtbuJ0
>>400
元は牛鍋だからそれはないw
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:48.80ID:QVrwL7DT0
大阪はタコ焼きがあればいいだろ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:05.67ID:Ug2nvdj80
コロナでヤバいのは大手だよな
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:13.17ID:JmE+SLI+0
こいつらがろくに食わねーから撤退なんだろ
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:17.10ID:iDBElVcO0
>>375
グダグダと言い訳がましいなw
事実として薄口醤油は濃口より塩分が多いんだよ
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:27.21ID:y6QYz/DU0
>>379
マルイ、ヨドバシ、キューズなんかは成功しているから、ローカライズを許さずに「どうだ、東京だぞ」を貫いたんじゃないかな。梅田伊勢丹は初めは“どうだ”路線で、短いあいだに酷い迷走をして撤退したけど。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:29.89ID:VLEoLr9d0
>>48
俺のアレは4度づけまではオッケーだぜ★
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:31.24ID:vXe0VSp+0
そういえば、神保町の いもや が無くなって
久しいな。

目の前で揚げた天ぷらが食えて美味しかった。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:37:37.67ID:cffH20Uq0
>>396
歴史捏造は東京と朝鮮人のオハコですね
嘘デタラメ詐欺虚飾と、人を騙すのに余念のない地方
0425(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:14.55ID:+9mNcNpS0
スーパーで天ぷら盛り合わせ買って、ヤマキのめんつゆをかければ自宅で天丼が楽しめちゃうからなぁ
仕方ないよね
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:28.37ID:DPdDakz+0
>>54
滅多に食べないけど稀に食べたくなり、食べると半分いくかいかないかぐらいで嫌になるわw
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:34.25ID:iDBElVcO0
>>400
大阪人は起源主張が大好きだよね
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:45.02ID:D6qHl2Vf0
天丼屋自体は大阪でもけっこうあるよ。てんやは1000円ぐらいで食えて無難に美味いけど。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:50.27ID:uyYqsjY40
関西人が天丼を食うのにはビックリしたわ
お好み焼きとたこ焼きしか食わないと思ってた
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:38:57.61ID:3uOpxHPV0
てんやをはじめとして、大抵の店の海老天は美味しくない
伸してある冷凍海老を解凍したものだからね
殻付きの冷凍海老を解凍して殻を剥いて伸して天ぷらに使えば別物のように美味いのに、その手間をかけられないからいつまでも美味しくないまま
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:39:22.43ID:MhiEmDO10
>>401
牧の「呼んだ?」
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:39:28.90ID:z8uHIbJx0
新世界じゃんじゃん横丁にも天婦羅で飯食う店がある
ここもたいがい昔からあるわ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:40:03.48ID:E6qPgeAU0
でも、でも大阪にはダシが有るから…
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:40:29.08ID:MILYYHpI0
>>1
味噌汁セットでワンコインじゃ無いとね
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:40:45.04ID:PFWIQ94v0
新潟発祥のかつやは関西でも成功してるしトンキン人が
商売のセンスがないだけやろww
味がどうとか関係ねえぞハゲwww
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:19.34ID:qTLlJWUh0
>>1
クリスタ長堀にあったのはもうなくなってたんか?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:34.38ID:zDu0jAQx0
タレがかかったベチャベチャじゃないご飯すき
てんやは天ぷらもまあまあだけどやっぱあのご飯
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:36.02ID:USm+NIlv0
>>371
すき焼きは関西(京都?)発祥だよ。
関東のは牛鍋で確か横浜発祥だったような。

関東大震災までは牛鍋と言ってたが、なぜか震災時の関西からの炊き出しで牛鍋からすき焼きに名前が変わっていった。

ちなみにスキヤキに卵は大阪が発祥。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:39.04ID:LxqQMsDd0
へー大阪は天丼食べないのか
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:41:57.28ID:JKxdmtsK0
どん兵衛でさえ地域によって味変えてるのに関東をごり押ししようとしてもそうはいかないのだぞぇ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:05.46ID:7rdkzExZ0
ゴーゴーカレーですら「アルミの皿に入れんなや。給食か?」と3か月でつぶれる
ぐらいの土地だからな。関西で通用したら全国制覇できる。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:18.09ID:APCATGoK0
>>443
かつやの商品がほぼソース味について一言どうぞ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:24.45ID:WoSOUoLW0
>>441
天満や福島みたいな、ワインバル増殖地帯は居心地悪くないかえ?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:55.45ID:8l0EUe940
http://hissi.org/read.php/newsplus/
20210219/aHJxZlI2ZEww.html

ID:hrqfR6dL0

はい、大阪嫌いに洗脳された基地外でした
分断工作してるとか可哀想に
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:42:59.72ID:PqJLtbuJ0
>>414
どんべいは関西版のみスープの塩分が多いぞw
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:07.10ID:lcsTrYKy0
てんや、手ごろな値段でうまいよ。ロイヤルHDはコロナ前は財務もよく安定してたんだけどね。確かホテル業もやってるから厳しいんだろな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:43.93ID:D6qHl2Vf0
梅田は天丼かえんとか安くてうまい店があるからてんやも敵わんと思う。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:44.87ID:TUh+rSml0
あると何時でも行けるからと
行かねぇけれども
こうなると、食いたくなるんだよなw
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:43:47.58ID:kiIhTr5H0
大阪人が食いたくなったらどうすりゃいいんだよって言ったのがすごい違和感w
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:25.49ID:joeDi2jS0
>>450
ケンタッキーは一号店を大阪に出して
その後全国に波及したんだよな
大阪で通用した飲食は全国に通用する説は
正しいかも
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:45.19ID:PqJLtbuJ0
>>447
震災で牛鍋の店が燃えて大部分無くなったからな
今でも牛鍋の店は少ないがあるにはある。すき焼きとは味が全く違うが。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:45.81ID:yxN6Stl10
5chって高齢化が進んでると聞いてるけど
まだ天ぷらなんて食べるのか
俺24歳だがさすがに脂っこいのは苦手になったわ
正直体育会系の大学生が食うもんだろ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:56.25ID:SQoMPK2Z0
富山「勝った!あの大阪にっ!
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:44:56.69ID:MY1jorDA0
まあ大阪に天ぷら文化はないからな。
てんやが文化とは言わんが大阪人は天ぷらのたしなみがない。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:03.22ID:z8uHIbJx0
いわしの天婦羅が食いたい
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:04.98ID:APCATGoK0
>>460
だったらてんやも喜んで食えよw 口曲がりソース民族
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:08.83ID:HExYqKcI0
>>454
正しく福島に住んでるんだけどw
かなり梅田よりだけど値段も安いし一人でも家族でも入りやすいし居心地は良いよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:20.24ID:4CVLpP/+0
>>333
味付けが美味しいのは九州だけだね
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:44.39ID:kE4KMDAN0
大阪のような自己中のゴミばかりの場所から出ていくわ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:54.50ID:ajSDZRnp0
正直、こんなショボい店の赤字すら看過できないって、FCをやってる近鉄もヤバみなのか?
近ツリというメガトン級の赤字が爆裂しそうなのかな?気になる罠。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:45:59.20ID:Sajp8sxs0
大阪に20年住んでて今東京に5年住んでるが
てんやは東京来て初めて知った
大阪にあるとは知らんかったわ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:46:13.02ID:7rdkzExZ0
元々、関西人は天丼を食べるんだったら親子丼かカツ丼だから。
天丼を食べる、という文化がなかった。さん天は関西人に天丼を広めた。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:46:39.60ID:AkL0eN6h0
めっちゃ好きだったけど、健康気にするようになって行かなくなったわ
天丼とうどんセットをよく食べてた
上天丼よりも野菜が多い普通の天丼が好きだった
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:46:54.25ID:joeDi2jS0
なぜか大阪に根付かない食べ物ってあるよな
ラーメンもそう
大阪ラーメンというのは全く聞かない
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:14.18ID:TUh+rSml0
大阪って、たこ焼きとか
お好み焼きを
ご飯のオカズにするんだろうか
だとしたら、理解できない
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:18.08ID:nY4UHj3/0
>>323
ASAHI
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:26.34ID:WoSOUoLW0
>>472
茶屋町的チャラさはオッサン勢の天敵だぜ。
旧き良き昭和のナニワ情緒を保全たもれ。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:29.84ID:JmE+SLI+0
>>480
すげーな大人気じゃん
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:37.30ID:PqJLtbuJ0
関西は塩分が少ないって言ってる奴は
どん兵衛きつねうどんが西日本版のみ塩分が多いのはどう説明するんだ?
北海道:3.6g
東日本:3.6g
西日本:3.8g
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:47:52.99ID:sFEamQia0
外食屋なんていくらでもあるから、そんなもんいらん
低学歴・底辺層はやたらと外食屋に詳しくて、それがステイタスになってるような事があるからな
理解不能だわ
ツウ気取りの底辺層・外食厨ザマァ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:11.08ID:GKbKLEmw0
客が入らないから撤退すんのに「悲しい」とか意味わからんわ
そんなこと言うくらいなら店行けば良かったのに
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:14.16ID:ei6368jh0
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://gdsyi.mlocal.net/IuIF/325831324.html
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:15.04ID:yBgG91bi0
かつ◯の客層、ゴミ底辺男率高すぎ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:17.96ID:z8uHIbJx0
市場が消滅して揚げたてを売る天ぷら屋も無くなったしな
家で天ぷら揚げるのは台所がよごれるいうて嫁がやってくれんし
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:22.36ID:PFWIQ94v0
>>471
だからさん天っつーのがある言うとるやろハゲww
大阪府内だけで20店舗ほどあるし他にも天丼屋は幾らでもあるわアホがwww
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:27.82ID:1sOPcBQL0
チェーンにしては旨いし、新ネタは食べてみたいと思うよ
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:48:43.78ID:PqJLtbuJ0
>>465
ケンタッキーが大阪発祥とでも?wwww
じゃマクドナルドは東京発祥ってことか?wwwww
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:49:49.32ID:rzykQ2KD0
国内に資本集中するのか。半島は厳しいしな反日だし
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:49:54.23ID:ajSDZRnp0
>>474
九州や北海道の外食は外れが少ない希ガス。札幌や福岡は何時行っても楽しい。
逆に沖縄はファストフードが最上で、他は外れしかないw
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:09.45ID:APCATGoK0
>>497
お前がさん天を今言ってるだけだw 自己レスにさん天なぞないだろ ソース民族 それ位の返しなら退場してろ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:15.23ID:AyZ10Lh60
>>1
てんぷら自分で作ったけど、くそ不味くて吐いた
唐揚げは簡単に作れるのに何が違うんだろうな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:23.45ID:4CVLpP/+0
>>465
餃子の王将とか やよい軒とか九州の企業がまず大阪や京都に1号店を建てて全国チェーンになるパターンが多いね 天丼てんやも九州の企業だけど
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:24.74ID:CPxSNZ510
てんちゃんの、ドンとやってみよう!
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:50:53.91ID:7rdkzExZ0
>>484
そりゃラーメン食べるならうどん、という土地だからな。ラーメンの最大のライバルは
うどん。そばよりうどん。うどんが全てに優先するw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:09.15ID:7SAztwi80
揚げ物は身体に悪いから世の中からなくすべき
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:23.54ID:HDJ7gncT0
>>506
出来合いの天ぷら粉使った?
そんなに難しいのかな?
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:23.60ID:lwa9M3SG0
てんや「セヤデーは塩でも振って食ってろよw」
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:40.00ID:D6qHl2Vf0
確かに頻度としては天丼は少ないな。大阪は意外と親子丼が幅きかしてる。天ぷらは天ぷらうどんで食う。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:45.21ID:6AujL+1y0
改悪だろうな。
キャッシュレス化の前払い
客席から調理してるところが
見れなくなった
配膳してくれず、セルフサービス

安いのに天ぷら食べてるって
高揚感がいっさいなくなった
天ぷらで酒飲んでみたいな使い方も
しにくくなった。
ただのファストフード、フード
コートだろう。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:46.75ID:7rdkzExZ0
>>507
餃子の王将は京都だろ。創業者が殺されたやん。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:47.53ID:Un2oNcEX0
>>24
ここはよく行く
安くて美味いな
てんやは行ったことないわ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:52.59ID:8vG0dPJJ0
丼丼亭とあさひがあればいいわけで
大阪では天丼=てんやのイメージが無く定着しなかっただけの話
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:04.39ID:4CVLpP/+0
>>517
京都だったね
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:09.73ID:3G66jbLn0
言っとくが、店で天ぷらにウースターソースとか掛けたら親父に店を叩き出されるから
気を付けろよ大阪ベイブルース野郎草w
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:14.71ID:HExYqKcI0
>>488
茶屋町もお洒落な街だよね
古き良き時代も大切かも知れないけど俺みたいに他所から大阪に来た身としてはこっちの方が落ち着くわ
大阪と言えば道頓堀のイメージだったけど住んでみたらガラリと良い意味で印象代わったよ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:27.55ID:Wu7gRbQ40
福岡にある天ぷら券売機で買う、ご飯塩辛食べ放題の店、
あれ、うちの地域にもできてほしい
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:33.12ID:z8uHIbJx0
たしかに天婦羅は家では難しい
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:42.62ID:y6QYz/DU0
>>484
ラーメンをものすごく高度な文化みたいにして他を見下すのって滑稽だわ。あなたがというのじゃなく5chで目にしがちの状況として。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:52.01ID:SrkdrYC50
>>37
大阪のうどん、糞不味いのによく見せ残ってると思う
柔らかいか、硬いか、極端
讃岐うどんの名店みたいなコシが無い
そして、水が臭いから、いい料理出すの難しいわ
水にコスト割ける店も限られるだろうし
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:52:54.69ID:xlAzWed/0
てんやはメニュー単価が若干高めだから大阪とかじゃダメだろうな
つーか金払いの良い首都圏限定の出店だとばかり思っていた
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:02.33ID:WoSOUoLW0
つーか、大阪に行っても「肉吸い」「火薬ご飯」「黄そば」これらとランデブーできないんだが。
大阪の食堂でも絶滅危惧種か?
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:02.37ID:PqJLtbuJ0
>>482
関東のすき焼きは震災の時に働きに来た関西人が味を作ったんだよw
牛鍋とは今でも味が違うのはそのせい
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:19.98ID:TUh+rSml0
こんな時間でも、ラーメン食いたい!
なら、いくらでもあるけど
天丼くいたい!と、なっても
明日までガマンするしかない
コンビニはイヤだし
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:23.12ID:c8PSGjb90
あの値段で出せるのは本当にすごいと思うが、
年取って胃もたれしちゃうね。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:35.95ID:ajSDZRnp0
>>495
やよい軒も上等カレーも似たような客層だなw 漏れもよく逝くから妙に納得。
ただ王将や天一と違って、タバコ酒とかギャンブル風俗には縁が薄そうな客が多い希ガス。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:40.65ID:HDJ7gncT0
>>515
なか卯の親子丼好きなんだけど、持ち帰りでご飯と具で分かれて容器に入れるようになってから劣化してて悲しい
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:53:49.36ID:FNeWqrOC0
さん天あるし細かな安い天丼屋もあるし丸亀で天丼作れるし
そもそも2店舗しかないから知名度もない
さらに東京で食べたやつらがまずいというし
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:54:04.16ID:USm+NIlv0
>>509
さぬきうどんと大阪のうどんは味付けが同じと思いこんでいたが大阪のうどんはしょっぱくない?
さぬきと同じ味ではないよね。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:54:12.58ID:2SRnW/O+0
俺はえびのやが一番だわ
明太子も糞うまい
ただご飯が足りない上におかわりも150円くらいする
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:15.87ID:KrLv7kDC0
印象は割といいが、余り行かないからな、てん屋って。羽田空港で、ささっと食べたい時ぐらいかな。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:21.07ID:qTLlJWUh0
>>153
>>464
大阪から出たことないかいな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:21.41ID:WoSOUoLW0
>>522
うーん、たしかにコテコテ臭がうすいと、転勤族には敷居が低くて良いかもな。
旅行者視点では物足りなさを覚えるが。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:32.09ID:Wu7gRbQ40
>>524
ググったら ひらお という店だったか
ご飯は食べ放題ではなかったか
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:35.45ID:oRBJM3SB0
てんやは定期的に行くわ。
天丼弁当が美味くて安い
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:40.78ID:7IQeQ2pA0
大阪は海老天うどん食ったら満足なので天ぷら専門店とか需要ない。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:55:42.55ID:JmE+SLI+0
>>527
なんか水美味いって自慢してなかった?
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:56:10.52ID:4CVLpP/+0
>>504
北海道のザンギは九州の味付けにも負けてないと思う
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:56:18.55ID:7jFjm+Qu0
天ぷらは二度漬け禁止やでー。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:56:30.41ID:SrkdrYC50
>>537
えびのやもタレがべちょっとしてて不味い
低価格帯なら、難波の坂町の天丼はまあまあいける
東京で言う、いもやの天丼だけど
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:56:45.22ID:6AujL+1y0
>>499
カウンター越しに天ぷら揚げてる
のがなくなったからな。
前払いでセルフサービスだから
酒飲む、追加で注文もしにくく
なったし。
安いのに天ぷら屋で食べてる
みたいな良さが全くなくなったからな。
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:56:52.42ID:Un2oNcEX0
>>249
函館行った時マジでマクド全く見なくてラッキーピエロばかりでワロタ
ファミレスみたいにゆったりした座席で居心地良かったわ
オリジナルのお菓子もいっぱいあってお土産に捗ったで
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:04.74ID:PqJLtbuJ0
同じてんやでも築地のてんやは他とはレベルが一段違って美味かった。値段同じなのに。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:25.08ID:AyZ10Lh60
>>513
使ったよ
油食ってるみたいでくそ不味くて死にそうだった
何度試しても同じ
から揚げだとから揚げ粉使わなくても普通に美味しくできるんだけどな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:26.52ID:PFWIQ94v0
てんやはトンキン人の誇りなんやなww
チキン屋が日本進出に失敗した時の韓国人の反応と全く同じでワロタwww
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:57.33ID:z8uHIbJx0
>>527
大阪のうどんは柔らかいのがデフォ
硬いのは讃岐うどんとかを名乗ってるで
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:57:58.02ID:Uz9m0uTy0
てんや近くに無いんだよな
さん天はあるけどなんかしけてる
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:58:05.22ID:y6QYz/DU0
「ソース」「たこ焼き」しか言えなくなったのか…。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:58:10.88ID:q21O5Fk30
>>433
どこの人?
東京の人なら東京人って、ラーメンと蕎麦しか食べないってほんと?
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:58:44.17ID:IXX+as650
小阪の近くに住んでるが、あまりお客さん入ってるイメージがなかった
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:59:10.01ID:GAkaI8mZ0
>>465
名古屋や
どっかの国と同じでウリナラ起源辞めやw

2020/03/30 ? 日本KFCは、KFCの故郷アメリカ合衆国への
敬意を表し、アメリカ独立記念日と同日の1970年7月4日に創業し、
同年11月、

愛知県名古屋市に日本1号店(名西店)をオープンしました。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:59:13.91ID:SrkdrYC50
大阪のうどんは何十店舗か通ってみたがどこも本当に不味い
あれは誇らない方が良い
讃岐うどんの名店に完敗してるから
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:59:22.03ID:D6qHl2Vf0
チェーンって意外と店舗によって味が違う。王将でもおいしい店とうまくない店の差が激しい。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:00:25.88ID:GGjEtlS80
さん天があるw 390円でしか天丼食わないんだなw
で、常食するわけでもなくさん天は利益出すから凄いね どんだけ大阪人はケチなんだよ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:00:31.79ID:G/x0RJ6K0
関西ならまきのがあるじゃん。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:00:47.73ID:s3Wr9Jrt0
>>555
親子丼は神戸発祥
カツどんは山梨発祥
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:12.80ID:Ed9CGlQ40
なんやこの天丼、オタフクソースもマヨネーズも掛かってへんやんか。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:22.36ID:U+Ot+DZ+0
>>486
天丼のスレッドでそれは ないわー さすが シュウマイ弁当が成立するわけですは
関西人は天丼ではなくて 天ぷらだけで食べるだろ 
東日本は食い物の幅が狭いからね 調味料も少ないし
わさび塩とか梅塩とか知らないんでしょうね
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:42.37ID:906zVUyW0
>>555
食べるゲロなもんじゃ焼きも東京発症だぞ!
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:43.65ID:QKgqVrgw0
大阪人の舌ガーとカラんで来るアホ多いけど、店舗分布見てたら会社自体が関東圏以外でやる気ねえんじゃん?
西日本の全店舗と埼玉1県店舗とほぼ同数だぜ?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:01:53.58ID:w59fpTQV0
衣あつめ薄め選べるようにしてくれれば良いのに
薄めでって言ったらやってくれるのかな?
店員外人ばっかだからウスメ?ってなるか
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:05.50ID:VuoxMo1a0
>>570
大阪のうどんなんて他地域よりも濃い塩分のスープと小麦粉の旨味のしない麺しかないからうまいわけがないww
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:10.01ID:4CY23zu4O
東京でも減ってきてる気がする
浅草にあったてんやもいつの間にか無くなってたし
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:16.71ID:pG5N1O8m0
>>574
まきのはトリドールね
中国みたいに金はあるがアイデアはない企業
丸亀製麺始め、他社のアイデアをパクって、資金力で全国拡大するやり方
まきのもひらおをパクってる
そしてパクリ元より総じて不味い
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:31.05ID:i67ggid60
>>370
若い時にボーナスがでたら
クシャクシャの万札持って行ったな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:34.17ID:m4ARUYlQ0
まきの

えびのや

2強
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:02:58.31ID:LBv8OS9h0
天ぷらそのものが脂っこくて嫌い。うどんに乗ってる奴とか特に嫌い。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:00.02ID:ZjqO0Sd20
てんやは下手な店いくと胃もたれすっからな、
天ぷらを安定した味で出すのはチェーン店だと厳しそう
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:01.73ID:fHavCYZ70
大阪人はゴマ油で揚げた天ぷらは受け付けないのかー。
これはこれでアリって懐の深さは無いのかね?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:12.95ID:jUOee7Xi0
大阪もそうだけど地方はうまくて安い店がたくさんあるからな
東京のようなまずくて高い店だらけの場所じゃないとやっていけないんだろう
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:17.62ID:AMd0lgVw0
てんやも悪くないと思うが、
ニュー新橋ビルの1階にあったあきばのがさらに上だったのに消えたな
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:26.45ID:4g4nfLbQ0
あいも変わらず自民党の堂々たる泥棒共はドサクサに紛れて五輪委員を女性参画とか最もらしいことをこじつけて増員して息のかかったゴミを利権回収要員として送り込んで税金のちょろまかししまくってるのにね
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:45.73ID:wgf/HI960
>>575
親子丼は人形町の玉ひでだよ
カツ丼は早稲田の三朝庵
甲府のカツ丼というのはいわゆるソースカツ丼
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:00.90ID:VuoxMo1a0
>>577
ゆかり塩とかゆず塩とか普通にあるの知らんやろw
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:24.30ID:906zVUyW0
>>583
油で揚げるって昨今のヘルシー指向とは真っ向対立だよなー。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:05:16.52ID:Ed9CGlQ40
>>599
じゃあノンフライ天丼で。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:05:27.52ID:RIykOjOj0
>>23
キムチ丼有れば行列だったのにな
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:05:28.85ID:1u5G20mC0
今のてんやは知らないが、15年くらい前か?
穴子が天丼メニューにはなくて単品で用意されてたから頼んだら
くっそ臭くてゴムみたいな穴子出てきてそれ以来てんやいかなくなった
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:05:42.75ID:k24HuWd70
>>37
大阪で( ゚Д゚)ウマーなうどんなんか食べた事ないわw
見た目 出汁っぽそうに見えるが塩っぽい
しょっぱいねん!
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:06:00.88ID:UOoGMRMV0
>>469
おいおい・・・屋台で生姜天も売ってる大阪で何を言ってんだw
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:08.92ID:Mgt4v0hM0
高齢化だろうな
若いアジアの国では大人気
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:12.24ID:bmhBGlA+0
大阪は普通の居酒屋でもランチで安くておいしい天丼出すとこあるから
チェーン店になんか行く必要ない
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:19.06ID:906zVUyW0
>>603
穴子ってうなぎと同じぐらい高くなっちゃって、
安売り店で出せるのは
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:28.01ID:FyCFdwyh0
大阪とか、500円も出せば
ちょっとおつりきちゃう金額で
定食屋で腹いっぱい食える所
いくらでもあるだろうからな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:07:34.20ID:k24HuWd70
>>582
同意
めっちゃしょっぱい
見た目で騙されるの。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:08:09.14ID:TlsVKxt70
甘いソースとマヨネーズの粉ものの方がいいのだろうか
江戸時代からある関東の和食の万能調味料「かえし」の美味しさが分からないのかな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:05.76ID:GYgDFI2w0
>>597
ソースカツ丼の発祥店は早稲田にあったヨーロッパ軒だよ。
震災後に故郷の福井に戻って欲しいч展開してる。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:06.64ID:vi4ETu3V0
玉葱の天婦羅にウスターソースかけて うま〜
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:19.59ID:bqJSatT20
天ぷらといえば徳川家康で、大阪土人の天敵だし
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:22.16ID:sgrQDT/r0
全店舗って、元々2店舗しか無かったのかー
てんやは好きだ大好きだ @埼玉
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:29.55ID:LBv8OS9h0
江戸時代とかw歴史薄ww
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:09:49.06ID:VuoxMo1a0
>>615
なんとなく大阪はうどんが美味いという先入観があるからそこそこの味と感じるだけで
先入観なかったら東京の讃岐中心のうどん屋に完敗w
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:10:14.62ID:DD2IHmqN0
所詮寿司や天婦羅は日本料理の枠ではないからな
格下なんだろ
カレーやラーメンとそう変わらん
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:10:33.80ID:tlENe6pJ0
>>579
「大阪に来てジョナサンに入ったらウェイトレスに怒鳴られた」みたいなコピペを思い出した。ジョナサンは関東ローカルで大阪には無い。
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:10:38.90ID:s3A4Su4A0
>>1
90年代よりクオリティと普通天丼の具材のネタ数減ってない?同じ?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:10:45.77ID:ca3uzc020
てんやさん一敗地に塗れちゃったね
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:30.43ID:fHavCYZ70
大阪人も、東京に行くと刺身のレベルの高さに腰を抜かすらしいよ。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:38.67ID:CPX0+CsU0
>>613
此花で100円15個たこ焼き食べて
中央市場で10円ジュース飲んで
月によってはザコバで買い物して
地獄谷で無料の映画やろ?

これが大阪北側の日常やで
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:43.24ID:/7USZfxG0
蓬莱豚まんあるやんけ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:56.77ID:R+N7Df0n0
大阪では関東みたいなでかい天ぷらってうどんに入れるぐらいじゃないか?天ぷらは小ぶりのネタをサクッと軽めにあげている。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:12:22.14ID:FauTZh1+0
最近、野菜しか食べてないなてんや
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:12:29.20ID:GYgDFI2w0
>>627
さぬきうどんは全国展開してるのに大阪のうどんは見たことないのはまずいからだと思うw

その証拠に大阪のお好み焼きはうまいから全国展開してるし。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:12:31.60ID:s3Wr9Jrt0
>>597
東京起源説やめなよ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:12:36.72ID:s3A4Su4A0
>>9
そう言えば関西の天つゆは関東と一緒?めんつゆ的なの薄めたやつ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:13:02.80ID:lt+05Xwk0
>>1
まきのに遠く及ばない。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:13:13.42ID:k24HuWd70
>>627
ほんとそう。
関西の出汁とか都市伝説
見た目 関東が味濃そうだけど違うんさ
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:13:46.91ID:nKXtkZxs0
上天丼が安かった日に食ったけど
500円ポッキリのスタンダードな天丼が一番うまい不思議な店
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:13:52.54ID:pJN5+3zM0
>>647
まきのは油ぎれが悪いから胸焼けする
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:27.19ID:VwIG0YI40
>>588
トンキン人にそんな道理があるかww
ここのレス読み返せや
大阪人には日本の味が分からんとか攻撃の仕方がモロアッチやんwww
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:34.81ID:s3A4Su4A0
>>253
これまで被った人にレスしても一度たりとも帰ってきたことないので実は俺なんじゃねえかと思ってる
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:40.90ID:9arPxwdv0
昔はてんぷら定食490円だったか?の時はよく行った
天丼390円だったからな
でも、どんどん値上げした足が遠のいた
天ぷらって油を大量に使うから、よほど繁盛してる店でないと儲からない
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:43.16ID:wgf/HI960
>>620
そっちとはまた別系統のソースカツ丼が甲府で開発されていたらしいのよ
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:14:44.58ID:UOoGMRMV0
>>637
まぁ、俺の地元の高知に来いよ。田舎者w
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:15:48.65ID:s3A4Su4A0
>>306
まじか
そっちだと牛めしって言うんじゃないの?牛丼も使う?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:02.57ID:ecWfaKlr0
スーパーの半額天丼でええやろ
あんまり味変わらん
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:05.87ID:GYgDFI2w0
>>657
ソースカツ丼の元祖がヨーロッパ軒なのは間違いないけどね。
ちなみにソースカツ丼は卵とじのカツ丼よりも歴史が古い。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:10.92ID:TiRFKn2a0
揚げたての天丼が美味しく安く食べられのがてんやのいいところだから
テイクアウトだと別にてんやである必要がなくなってしまうのよね
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:27.37ID:an9wd63l0
スレタイのどうすりゃいいんだよっておかしいわ
正しくはどうすればええねんやろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:44.79ID:lt+05Xwk0
明太子食べ放題のところもあるし、てんやは存在感がない。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:56.83ID:txPbOf1Q0
大阪人はセコいからや
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:17:11.21ID:906zVUyW0
傷んだ野菜を仕入れてきて天ぷらにするだけの簡単なお仕事です。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:17:14.41ID:wGsX6TPE0
そもそも関西人は天丼というと海老天以外考えられないから
関東風のなんでもありの天丼は違和感ありすぎるのな(´・ω・`)
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:17:53.89ID:9arPxwdv0
大阪で美味いのは「たこ焼き」だけ
後は、甘ったるくて、濃い味で舌がバカになる
すき焼きに砂糖をガンガン入れるとか信じられん
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:18:41.62ID:0RRIgY1O0
>>582
ラーメンもしょっぱい。
大阪に何年か住んでたけど、何度も行きたくなるような店は見つけられなかった。
たこ焼きの塩あんかけは美味しかったのに。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:18:57.16ID:i67ggid60
>>667
明太子好きだから
それは有難いな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:01.13ID:wgf/HI960
>>645
関西人が起源捏造しようと思っても親子丼、カツ丼はちょっと無理かな
というか主要な丼物はおそらく全て東京発祥なんだけどね
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:07.67ID:LBv8OS9h0
タコヤキガー
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:33.87ID:VuoxMo1a0
>>672
そもそも地方には天ぷら専門店があまりないよな
大阪でも天ぷら専門店はあまり見ない気がする
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:38.52ID:4wQaTZom0
家の近くの駅前は、松屋松乃家てん松吉野家とかなり閉店ラッシュだ、
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:48.96ID:UOoGMRMV0
>>671
バカめ!関西には天丼250円!と登りを出して、木の葉丼を出す店も有るんだぞw
免許取立てでツーリングしてて「安い!」と思って騙されたわ・・・
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:19:52.70ID:R+N7Df0n0
明太子食べれる店と比べたらてんやの方が油が軽くて美味いとは思うが、どっちも通うほどではないな。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:20:45.86ID:9arPxwdv0
>>674
吉田うどんが美味いってバカ舌だろw

一度行って、ホント損した
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:20:49.83ID:VuoxMo1a0
>>679
丼ものなんて下品な食いもんは日本料理じゃないし関東もんしか食わんって関西人が昔言ってたんだろうw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:08.23ID:XS6kVJ1u0
天ぷらは天一がおいしいよ
海外のお客様もつれていってたけどいつも日本に来ると天一に行きたいって言われる
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:09.21ID:906zVUyW0
>>682
関東は揚げ物と言うとコロッケも大好きだが、
他の地方はあんなに年中クチの中を切るような揚げたてコロッケ食べまくってない。
コロッケの食べ歩きもしない。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:43.49ID:9arPxwdv0
>>682
騒ぎになった「大吉」が有るだろ

高いだけで大して美味いと思わんが
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:51.38ID:txPbOf1Q0
たこ焼き
お好み焼き

粉系しかないな大阪
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:21:51.97ID:sLfciw+20
全2店舗
全2店舗
全2店舗
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:22:32.11ID:HPtNLINP0
大阪おわった!
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:22:55.74ID:906zVUyW0
>>696
そもそも始まってない。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:24:30.19ID:VuoxMo1a0
>>689
てんやの10倍以上の値段するやんw
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:24:40.08ID:R+N7Df0n0
>>690
コロッケそばとか関西ではほとんどみない。ジャガイモにソバってお好み焼きにご飯みたいな感じ。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:24:48.55ID:4+igXDAA0
大阪はこういう名前の店が多いね
 「天丼てんや」 「なんぼやなんば店」 「うどんどんどん」
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:25:11.69ID:s3Wr9Jrt0
>>698
銀だこはたこ焼きじゃないから仕方がないよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:25:22.47ID:906zVUyW0
>>698
たこ焼き1パック800円出しちゃうとか関東人ってバカだろ。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:25:27.25ID:bmhBGlA+0
ランチだったら個人でやってる店が安くておいしいランチメニューを出すから
わざわざチェーン店に行くのは馬鹿らしい
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:25:46.66ID:906zVUyW0
>>704
あれは「たこ揚げ」だよな。
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:25:47.93ID:HJ/9Xww80
大阪の天ぷらってなんばの高架下にある、味噌汁のあさりの殻を店舗の床に捨てる不潔なところのイメージしかないわ。
そんなところに行列作ってまで食べるあさましさ。
元は堺の市場のお店らしいけど。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:26:41.21ID:906zVUyW0
天かすはよそい放題なのに
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:26:45.94ID:OAclyNpu0
値上げで失敗したね。CoCo壱も同じ道を行っている感じ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:26:54.85ID:UOoGMRMV0
>>704
揚げたこ焼きなんだろ?広州の屋台で観たわw
たこ焼きに油振り掛けてるから、中国のたこ焼きかと思ったわ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:26:56.99ID:UqC7pUFY0
さん天でええやん
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:27:05.22ID:GGjEtlS80
お好み、タコ焼き、ソース&マヨネーズで生地の出汁が消えるが出汁粉でセーフ
うどん出汁、出汁の風味を塩が邪魔しないだけ、薄口が理にかなってる、関東のかえしは濃い口醤油と出汁で味を調える
塩味は僅差でしかない色が薄い=出汁は幻想
すき焼き、醤油と砂糖大量投入、出汁の入った割下って何だ?

総じてバカ舌
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:27:07.37ID:VuoxMo1a0
>>693
大して高くもないけど美味しい天ぷらに金を払わない大阪らしい店かもしれんw
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:27:40.79ID:wlz8eYYH0
大阪のてんやには紅生姜の天ぷらはあったの?
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:27:53.71ID:wgf/HI960
>>702
東京でもコロッケそばなんて滅多に見ないぞ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:28:02.75ID:i67ggid60
>>710
天麩羅屋で食べる訳じゃないなら良いんじゃね
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:28:50.22ID:JJz1r3Li0
タレが関東風だったから?

ご飯と盛り付けも最初違和感を覚えた。

なれたけど。
安い天丼は牛丼のように革命的。

しかし何故?
甘い天丼って関東だけですか?
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:29:25.21ID:wE55aVGK0
>>501
小鉄の猫に金玉採られてろー!
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:30:10.81ID:906zVUyW0
>>722
かきあげの種類を誇る立ち食い蕎麦とかに
たいていコロッケ入ってる。ウインナーもある。東京。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:30:17.58ID:JlJduDfE0
大阪人に天ぷらの味なんて分からんだろお好み焼き食ってろw
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:30:31.54ID:VuoxMo1a0
>>722
富士そばにあるんじゃない?
上級者向けらしいけどw
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:30:48.48ID:O8C0peGt0
東京にこれだけ沢山あるのに大阪では通用しないんだな
日本一ラーメン屋も少ないし大阪は変わってるな
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:31:18.87ID:7aQIbbYZ0
揚げたて食えて便利だけど
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:31:19.48ID:VuoxMo1a0
>>730
汁物にコロッケは上級者向けだから素人は手を出すなw
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:31:20.40ID:7fqUVlrk0
てんやは不味かったな
若い時でも胸焼けしたし
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:31:22.57ID:4+igXDAA0
>>9
大阪の下町の料亭に行くと、女将(おばちゃん)がソースをもって出てきて、
勝手にてんぷらにたっぷりかけていくんだよね
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:32:06.40ID:906zVUyW0
大阪は東京とは段違いに人口少ないんだから、
東京と同じレベルで流行るとか思われても困る。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:32:25.83ID:s3Wr9Jrt0
広島のお好み焼きと大阪のお好み焼きはまったく別の料理なのに、名前が同じだからって張り合うのはどうかしてると思う
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:08.22ID:UOoGMRMV0
>>737
んなわけあるか!ソースを掛けるのは、スーパーの半額シールを温めなおしたときだw
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:10.69ID:txPbOf1Q0
大阪に生まれて恥ずかしい
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:19.93ID:LBv8OS9h0
ご飯に天ぷら乗っけるとか犬の食べ物かよ!天ぷらは単品で食べるだろう。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:22.27ID:906zVUyW0
>>740
たぶん古米。コストダウンのなれのはて。
古米でも工夫すればそこそこにはなるらしいが。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:30.52ID:VuoxMo1a0
>>737
大阪で天ぷら頼んでも天つゆは無いんだろうな
天つゆは関東人の食べ方とかバカにしてるからなw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:33:43.92ID:HGAdgMRK0
親会社のロイホが経営不振で財政支援を受けるから業務縮小は致し方ないな
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:34:10.09ID:DFjlW6xi0
オマイ ロイホやったんけ!
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:34:29.68ID:UX1AGmac0
たまに食べたくなる、そりゃ普通の天ぷら専門店のが上手いのは分かってるけど、早いのと、気楽に入れる天ぷら屋はなかなか無い
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:35:13.87ID:vi4ETu3V0
>>727
下町に料亭なんかあるわけないやろが
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:35:28.37ID:VuoxMo1a0
>>750
浅草行って老舗の天ぷら屋行けば美味い天丼食えるけど値段がてんやとはだいぶ違うしね
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:36:02.54ID:bmhBGlA+0
東京の方が家賃が高いからクオリティーが落ちるのは仕方ないね
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:36:25.45ID:suY9VbtN0
380円で月桂冠の日本酒だしてくれる。センベロに最高。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:36:36.25ID:PnsE4xAh0
さん天が強いからない。餃子の王将が強いから日高屋は関西にないのと同じ理由。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:36:43.36ID:vkyZzqE50
それよりも大阪ローカルチェーン店の祭太鼓を東京に持ってこいよ
https://i.imgur.com/A1nA3eZ.jpg
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:01.99ID:i67ggid60
>>752
天麩羅屋って本当に美味しいけど何が違うんだろ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:07.38ID:+gWYRu7H0
大阪って高級店とジャンクフードに極化してて中間クラスの食べ物屋が少ない
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:30.03ID:DFjlW6xi0
大阪は 丼の文化や無いやろ。しかも 天つゆも関東風のしょうゆ味やし 関西は 皿に盛って 別添えの 出汁の効いた甘い天つゆやな。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:45.38ID:VuoxMo1a0
>>756
餃子の王将は居酒屋だけど日高屋は食堂やろ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:37:59.26ID:vi4ETu3V0
浅草の天丼 ごま油やったけどあれはあれでおいしかった 
2000円ぐらいしたけど
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:38:08.11ID:rym2/8o90
ごま油使う茶色のキツい天ぷらは、関西人にはクドくてあかんわね。
それに真っ黒いつゆかけて、味覚死んでる奴の食い物。
白っぽい衣に薄口醤油の出汁、京風懐石の天ぷらが天ぷら。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:38:16.46ID:NB+c94hT0
コロナ野郎共が何言ってんだって感じだわ
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:38:41.22ID:u385w+Ip0
さん天に負けただけ。大阪地場のサトグループに負けただけ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:38:44.12ID:Tw2WV0c90
リチャードロックフェラー「皇族黒田のけつまんこきもちいいい」
皇族くろだ「うぅうう」

アッー!
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:16.21ID:tQ7n0y4O0
天ぷらが食べたくなったら大吉へいくんで結構です
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:24.90ID:I2piPzVT0
自分で揚げろ。以上
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:28.20ID:VuoxMo1a0
>>761
出汁の効いた天つゆは関東風って昔はバカにしとったやんけw
大阪人は伝統を守ってウスターソースで食えやw
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:28.69ID:i67ggid60
>>765
金が無いw
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:45.84ID:rzUTfVvO0
たこ焼きでも食ってろ土人
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:49.64ID:4+igXDAA0
>>747
いや逆だろう。むしろ東京の某百貨店の大食堂でてんぷらをたべて「天つゆはないのでしょうか」と言ったら、
醤油をかけてくれと言われたが。二度とあそこにはいかなかった。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:39:53.72ID:ThQsfD9C0
やっぱり大阪と東京では食に対する意識が違うってことなのだろうなあ
(そう考えると、とんかつの和幸は優秀か?、同じ似たような名前の
 いなば和幸のとんかつ店は減っている?)

てんぷらは
丸亀製麺を手広くやっているトリドールのまきのの方がまだ関西には
受け入れらる?(とはいっても店舗数はかなり少ないが)
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:40:06.07ID:906zVUyW0
スーパーのお惣菜のジメジメの野菜かき揚げはなんであんなに不味いのか。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:40:37.51ID:bmhBGlA+0
ゴマ油だと?
中華か!
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:40:41.07ID:b4+MLmuK0
>>771
東京のは出汁の効いていない醤油味の天つゆな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:40:59.59ID:txPbOf1Q0
天ぷらなんていらんわ
たこ焼きがあるさかい
たこ焼き食べて飽きたらお好み焼きがあるねん
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:01.03ID:NHQpQXa30
千日前のヤクザ事務所の並びにある天丼屋が美味
かった。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:21.99ID:9arPxwdv0
>>711
バカw
「吉田うどん」と名前が付いてるの1店のみ

まがいものの店に行って自慢かよww
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:23.07ID:906zVUyW0
>>775
東京って めんつゆ 薄めればいいと思ってるから。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:23.41ID:LvGSWocM0
さん天があるから大丈夫
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:31.70ID:5QRB4Uvt0
みんなお金が目減りしすぎてどうしようもないからね
それに、飲食店は叩かれてるしね
結局、潰れることは必然だったんだよ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:41:34.53ID:neiA2CvN0
>>9
大阪人が天ぷらをソースにたっぷり漬けてから食べるのを見てショックを受けた
カレーライスに生卵をトッピングしてソースをかけてたのもショックだった
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:09.36ID:R+N7Df0n0
天ぷらそばとか鍋焼きうどんに天ぷら入ってるけど、サクッとした食感が持ち味なのにダシで衣がベチャベチャになる。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:10.77ID:HJ/9Xww80
>>769
そこが床の貝殻バリバリ踏んで食べる店。
ゴミを決まったところに捨てることすらできないって、食べ物屋としてどうなの?
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:28.36ID:PnsE4xAh0
関西の人間やけど東京に行ったら、富士そば、日高屋、てんや、ゴーゴーカレーとか
関西にないチェーン店に行ってるで。たまに関東の味を食べるのも新鮮。
山田うどんとかいうのも食べてみたいけど埼玉まで行かないんだよな。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:29.13ID:UOoGMRMV0
>>758
良い材料を良い腕で揚げたてで出せば勝手に美味くなる。
値段もだがw
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:29.83ID:VuoxMo1a0
>>775
嘘つくなww
昔は大阪で天ぷら食っても天つゆなんかなかったわw
あんなもん関東人の食いもんやとバカにしとったがなw
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:45.72ID:4wQaTZom0
>>725
そうだよね、親の実家が河口湖で住んでた事もあるけど、実は吉田うどん は食べた事ないので今度法事で行った時に食べてみよう
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:42:50.00ID:JJz1r3Li0
>>761.765 文化の違いですな。
てんやは確かに、関東風でしたね。 

なんで関西風天丼しなかったんだ?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:43:30.55ID:9arPxwdv0
>>775
どこの百貨店だよ
東京の天ぷら屋で、天つゆが出て来ない店って見た事無いぞw
天丼頼んで天つゆ要求したとかか?w
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:44:00.65ID:InfseXir0
>>789
>カレーライスに生卵をトッピングしてソースをかけてたのもショックだった

違うぞ
それをまじぇまじぇしてから食うんだよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:44:12.16ID:HGAdgMRK0
二度付けしないと怒られるのが大阪
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:44:26.80ID:Tw2WV0c90
皇族くろだ「リチャードロックフェラーのあなるきもちいい」
リチャードロックフェラー「おぉ〜びっぐちんこ〜」

自称ながさわ「さちとかいあわせきもちいい」
さち「かいあわせきもちいい〜」
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:45:07.85ID:bmhBGlA+0
カレーには黄身だけを入れるな
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:45:21.93ID:dcda6rwY0
西日本って天丼くわなくね?
美味いと思わんし
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:45:29.98ID:VuoxMo1a0
>>780
大阪には天つゆなんか無くてウスターソースだったくせにwww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:45:49.71ID:9arPxwdv0
>>802
「はまや」ってまだ有るの?
廃業したtって聞いたけど?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:05.70ID:PnsE4xAh0
>>794
ガキの頃、天ぷらにソースかけて食べてたな。天ぷらソースというものが売っててなw
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:11.11ID:llN/zXFk0
>>1
休業保証で喜んでるのは小規模個人店だけで他外食チェーン大手は大ダメージだな

松屋もヤバイらしいし、花月もモスも
吉野家なんかもヤバそう

大手チェーンはマックだけ一人勝ち
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:18.81ID:HGAdgMRK0
カレーに生卵は横浜でもやるぞ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:30.94ID:wgf/HI960
>>775
東京の某百貨店の大食堂?
おじいちゃん、それ昭和何年頃の話?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:39.13ID:i67ggid60
>>803
俺はスムージーみたいにして入れるw
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:41.98ID:VuoxMo1a0
>>796
関西風の天丼ってタレが無いのか?
ただの天つゆぶっかけるだけ?それともウスターソース?
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:00.62ID:trh8uG+f0
>>794
天つゆに大根おろしがオーソドックスなスタイルだけど
葬式で色んなとこで飯食ったが天ぷら出てきてそれ以外は無いわ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:21.38ID:Tw2WV0c90
人体実験♂より顔下「ホモきもちいい」
人体実験♂「あっーぶさいくにおしりをおかされるぅ〜」

人体実験♀より顔下「レズ気持ちいい」
人体実験♀「ぶさいくとかいあわせぇ〜」
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:23.19ID:R+N7Df0n0
天ぷらはソースでも食うよ。実は洋食やねん。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:33.15ID:HGAdgMRK0
>>813
ケチャップマヨネーズなんじゃね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:37.78ID:Jd3UZ0Gv0
てんやがロイホなのを初めて知った
てんやは結構好き
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:00.61ID:4+igXDAA0
>>798
「し」のつくところだよ。大きなドブネズミが床を走り回っていた。

東京の天丼だって、ご飯の上に天ぷらのせて、普通の塩辛いしょうゆをかけてだけだよね。あれはひどい。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:06.77ID:ttA21W/d0
そば屋いけばいいだろ
あ、ないか
ろくなものないな大阪って
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:41.55ID:Ut2Xl5300
>>76
運悪く自分と意見が逆だったり暴言言う人なんかとID被ると、煽られたりするから困る(´・ω・)
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:42.68ID:cQ0k7CRr0
>>804
俺の友達は京都に住んでるが東京に来るたびにてんやに通ってる
相当好きらしい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:52.30ID:dmANDH4D0
大阪から東京にきたワイ、てんやは大好物やで。
関西人の口に合わないということは絶対にない。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:48:55.98ID:VuoxMo1a0
>>808
天ぷら専用ソースならちょっと食べてみたいw
個人的にはさつまいもの天ぷらにはソース派なんで
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:49:36.63ID:PKvBvjsr0
てんや跡地に吉野家できた方がいいだろ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:49:36.72ID:ThQsfD9C0
>>804
天丼を食べるならうどんにしている?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:49:51.17ID:1lVANmVQ0
茨城から東京に遊びにきた友人をてんやに連れて行ったらえらい感動してたわこちらも嬉しくなった
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:49:51.50ID:GpiqMoRl0
てんやあるけど上天丼弁当\500キャンペーンの対象地区じゃないから用がない
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:49:55.81ID:PnsE4xAh0
>>826
南海そばや阪急そばなら知ってるで
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:50:01.36ID:VuoxMo1a0
>>820
塩辛い醤油って旨味が感じられない貧乏舌なんやな
かわいそうにw
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:50:37.40ID:/O1PiiFp0
店が20時で閉まるようになってから、自炊が増えた。
前ならてんやなりかつやなりで晩飯を整えていたものが、今は遅めの晩飯を作って食べる。
そういう習慣ができた。前より収入が減ったので俺としてはちょうどよいが、これって俺の晩飯一人分、経済規模が小さくなったって事なのよね、社会の。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:50:45.15ID:wgf/HI960
>>799
正確にはマジェマジェしたカレーの上に生卵をトッピングした状態で提供して
客がそれにウスターソースをかけて食うのが大阪の流儀
有名な自由軒の「名物カレー」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/itsushi-yoshida/1602043
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:50:48.34ID:HJ/9Xww80
大阪って丼は全部卵とじで食べるんじゃないの?
牛丼だってなか卯や吉野家のチェーン店進出までは、卵とじにして他人丼とか言って食べてたんだろ?
天丼は天とじ丼。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:04.52ID:6BJD71EL0
>>433
関東人ももんじゃ焼きと江戸前寿司と蕎麦しか食わないんだろ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:05.09ID:bmhBGlA+0
大阪は昼はランチ定食を食べる人が多いな
チェーン店は学生とか若いリーマンってイメージ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:33.89ID:qNf6lPXy0
てんやが美味しかったのって昔だよね

今は関東でも厳しいんじゃないか
昔はワンコインで天丼若者にも定番だったが
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:38.38ID:X4yutEY10
大阪完全撤退はもったいないような気がするけどな

サテライト店作ればいいのに
てんやの看板掲げた弁当屋
デリバリーはウーバーイーツにでも運んでもらえばいい
とにかく外食チェーンは店舗の客席がムダなんだよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:40.54ID:UOoGMRMV0
>>826
2ちゃんで知ってるぞw
リアルだと、てんやもかつやも日高屋も知らない。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:54.28ID:qnoUDQMC0
てんやは天丼もうまいが蕎麦もうまいんだよね
注文してすぐ出てくるのも好き
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:51:56.61ID:S2XkzwGm0
どんどん高く貧相になってるよな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:52:00.30ID:8j5Tam3P0
大阪にある天ぷら屋だったら、イカの塩辛が食い放題のところがうまかったな
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:53:28.12ID:PnsE4xAh0
>>838
そうだね。牛丼がメジャーになる前は街の定食屋で牛丼は他人丼とか言ってたな。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:54:34.90ID:4+igXDAA0
>>833
いや逆に関西の人は舌が肥えているんだよ。
東京に行くと、和食はすべてだめ。味は塩と砂糖と醤油でつけるものだと思っているらしい。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:54:59.04ID:qNf6lPXy0
てんやは外国人にウケるかもな
ただし500円メニューはチープ、昔は野菜天ですら揚げたて美味しく感じたが
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:55:50.60ID:VuoxMo1a0
紅生姜や牛すじやたこ焼きを天ぷらにして売れば大阪でも売れるんじゃ無いの?
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:55:59.46ID:tyvCvV1F0
アナゴ天丼よく食べてたなぁ
そういえばてんやのご飯がクソまずかったけど最近はどうかな
食えるようになったかな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:56:37.46ID:LBv8OS9h0
関東は深川めしって言う残飯が主食だろ。最暗黒の東京に出てたぞw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:05.92ID:PnsE4xAh0
讃岐うどんですら「いりこの出汁は大阪ではうけない」とか言ってたんだけどな。
大阪の「けつねうろん」も讃岐に完全に駆逐されたな。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:13.31ID:4/LxOpHw0
>>792
似たような行動を俺もしているわ。はるか20年ぐらい前はチキン亭とか。
とくに近年はチェーンとか立ち食いとかのそば屋によく行っている。
だいたい美味しいけど、そば屋(天丼屋だっけ)らしくない奇天烈な名前が特徴のとこは酷く不味かった。ホテルまでのコンビニで菓子パンを買って口直しした。
なんとかいう掻き揚げそばの立ち食いのとこも、雰囲気は面白かったけど味はエリカ様だったわ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:21.61ID:9arPxwdv0
>>834
バカの理論は最高w

富士吉田に有れば全部「吉田うどん」?
面白い価値観を持ってるね笑
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:21.91ID:p7tEJGjv0
大阪みたいな没落斜陽都市では商売にならないからな。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:40.42ID:VuoxMo1a0
>>852
それタレに含まれる旨味成分をお前の舌が何も感じられてない証拠だろww
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:57:58.44ID:HJ/9Xww80
>>837
まきのって、揚げたてを1品1品並べていく、博多天ぷらの形式のお店だろ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:28.23ID:7Y1UcUp60
>>9
みたいだな
大阪には住めないなぁ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:34.01ID:wgf/HI960
>>852
関西人て自分達の味覚に異常な自尊心というか虚栄心を持ってるよね
他所の土地の食べ物に文句を付ける事ばかり考えてる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:35.69ID:qNf6lPXy0
関西人の語る東京飯って東京駅にあるラーメン屋とかお台場のフードコートとかそんなのばっかりでしょ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:36.00ID:ThQsfD9C0
大阪にはさん天があるとか書いてる人がいたけど
そう店舗数は多くはないなあ(牛丼チェーンの
1番少ないところよりも文句なく少ないレベル)
(関東にも出店しているようだが埼玉だけ)

やっぱり関西に天丼自体がそう受け入れらえていないとか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:45.55ID:p7tEJGjv0
まぁ、大阪は維新と共に没落して滅びてくれよw
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:52.03ID:1RLGgvjg0
さん天あるなら関係ないわ
ってか、てんやなんか聞いたことすら無いぞ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:52.92ID:UOoGMRMV0
>>862
つーか、回転寿司の揚げ物は少量で安いから寿司のつまみだろ。
俺もスシローで百円のかぼちゃ天をたまに注文する。天ツユ無料だしw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:59:46.70ID:4+igXDAA0
>>867
あれは単なる関東の安い醤油の味。
うまみではない。
京都の湯豆腐を食べてごらん。あれこそ本当のうまみだ。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:59:47.53ID:zer1dndT0
天ぷらにウスターソースかけてる関西人がいて正気か?と思った
逆にソース天丼出せば流行るんじゃね
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:59:53.05ID:VuoxMo1a0
>>871
あんな全国でも有数の臭い水で作った料理しか食ってないのに舌が肥えてるとかほざいてる妄想バカが多いからなw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:00:51.35ID:s3Wr9Jrt0
てんやって成功してるの東京都だけなんだな
東京でしか通用しないってことか
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:01:28.39ID:i67ggid60
>>878
それはずるいよw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:01:30.07ID:VuoxMo1a0
>>878
タレと醤油の違いを感じられない人間に湯豆腐の旨味が理解できるわけねーわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:01:31.04ID:4/LxOpHw0
>>869
スゴい黄緑色の海苔が朝食に付いていたなあ。私の行動圏(大阪)のは2件とも潰れた。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:01:35.39ID:BumygBT00
大阪人は毎日タコ焼きしか食べてないからな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:01:38.32ID:p7tEJGjv0
>>871
京都の着倒れ、大阪の食い倒れって言うからね。辺な自信があるんだよな。ソース味ばっかの馬鹿舌の癖な。あんな大味の食い物食べてて味覚が発達するわけないよな。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:18.67ID:ekUDtUFx0
>>842
輸送コストが掛かるんじゃろ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:21.49ID:zi9xB0Ty0
タレとか安いっぽいちゃ安いっぽいんだが
たまに野菜天丼とか食いたくなるんだよ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:23.22ID:7Y1UcUp60
>>871
味覚だけじゃないよね
関東住んでるのに全く言葉が変わらないのは異常な自尊心とか虚栄心の現れなんだろう
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:28.95ID:4/LxOpHw0
>>872
あなたがたが語るのはたこ焼きとかソースばっかり。あと、特殊なお店のカレーとか。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:32.03ID:SqMl8yu/0
東京はチェーン店を好む
大阪は個人店を好む
大阪は個性多様性を好む
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:32.15ID:p7tEJGjv0
>>875
あそこは店舗によって味違うよね。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:34.30ID:jwq6DKzZ0
マジかよ
上天丼食べてくるわ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:02:37.69ID:stArSEtQ0
最近ほか弁で天丼ばっかだな

美味しいのに
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:03:35.60ID:4/LxOpHw0
>>885
またたこ焼き脳が現れた。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:03:55.72ID:Y5ZN2zYz0
>>871
九州人だけど食い物は間違いなく大阪>東京だと思うわ
東京だと結構な金出さないと美味いもの食えない
大阪は安くて美味い
まあ一番美味いのは九州の食いもんだけど
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:01.97ID:bmhBGlA+0
>>824
そうか
でも大阪も天丼はうまいとこ多いからチェーン店はまずそうと思われたのかな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:06.78ID:4/LxOpHw0
>>886
つづいてはソース脳。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:36.74ID:R+N7Df0n0
つーか関東はそんなに天丼を食べるの?関西ではかなり人気は下位だろう。天ぷらうどんは頼む人多いけど。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:37.85ID:HDCYcSrx0
>>886
マジでバカ舌だよな
ソースなんてここ100年とかの味じゃねーか
なに古くからの味ぶってんだよな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:06.16ID:VuoxMo1a0
何年も前に渋谷のてんやが火事で焼けて閉店してからあまり行く機会が無くなったな
たまに食いたくなって赤坂とか代々木公園の店舗まで電車乗って行くけど・・
0907艦内焙煎
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:07.19ID:yWiMZp/40
丸亀のかき揚げのギトギトっぷり味わうといかにてんやのサクサク天ぷらが素晴らしいか思い知る
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:09.33ID:PnsE4xAh0
そばよりうどんの関西だから富士そばとかないので東京に行ったら食べるのだが
白人の方がそばをゆがいてるのを見て「ああ東京だな」と感じた。
これが関西なら中国人かベトナム人。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:09.64ID:973JjUWx0
>>874
東京は都民ファーストと共に沈んでくれww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:10.31ID:stArSEtQ0
ただ新鮮なやつ使ってくれと言いたいのはあるぞw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:24.87ID:ThQsfD9C0
>>895
てんぷらはそっちで食べるって感じ?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:29.74ID:p7tEJGjv0
>>890
アレ本当に馬鹿みたいだよな。環境に順応出来ない出来損ないが郷土愛とか言って誤魔化してるだけだろ?そんなに大阪好きなら今すぐ帰れよwわざわざ東京まで出稼ぎに来るんじゃねーよ田舎者wって思ってるよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:55.61ID:IH/JuVsP0
在日に食わすもんはねぇ!ってこった。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:00.11ID:pzEGRUY80
>>23
大阪は和食の本場だよ
大和民族じゃないからって僻むなよ
東日本の田舎者よ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:27.63ID:mBud5OMw0
大阪人に衣は無理だろ
粉丼にしてあげないと
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:32.52ID:tk7s/KnI0
大阪ならうまい天丼を出す店がいくらでもありそうな感じだが。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:34.86ID:zer1dndT0
関西の食べ物も好きだけど大阪のソース文化や京都奈良のラーメンとか関西は繊細な味と言う主張はおかしいでしょ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:36.33ID:VuoxMo1a0
>>902
汁物に天ぷらはコロッケそば並みに別の食い物だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:38.67ID:SSbKmFqm0
ロイヤルホストのほうをしめた方がいいような気がする
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:04.23ID:ThQsfD9C0
>>907
そば文化の東京人が
なぜ丸亀製麺のうどんを食べるのかが
不思議?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:16.14ID:stArSEtQ0
>>913
あるのはあるのだが滅茶苦茶高いお店なんよね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:18.53ID:pzEGRUY80
和食の本場に楯突く東日本の田舎者
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:29.89ID:4/LxOpHw0
>>921
濃い物から繊細な物まで。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:36.51ID:pzEGRUY80
生まれ育ちが卑しい=歴史がないと
こうなるという見本が東夷と朝鮮人
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:58.72ID:HSLWYDSF0
元々2店舗しかなかったってことは、パイロットテストで失敗したってことだ
大阪人の口には合わないんだろうな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:00.73ID:bmhBGlA+0
>>920
どこで食べてもそれなりのクオリティーはあると思うな
だからチェーン店に行く必要がない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:14.11ID:LBv8OS9h0
>>915 バカガイとか食べてたらしい。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:27.59ID:wgf/HI960
>>917
例えば寿司屋だと伝統の箱寿司なんか捨て去って
東日本の田舎で生まれた江戸前寿司を臆面も無く出してる店ばかりだよね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:34.91ID:5Xd12jkv0
天ぷらくらい自分でやれ唐揚げより簡単
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:44.47ID:SqMl8yu/0
大阪は個性多様性
個人店が切磋琢磨してる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:59.39ID:PnsE4xAh0
>>919
あるなあ。こういう店。関西はなんといっても中心はうどんw。そのうどんの
付け合わせに天ぷらやどんぶりを出す個人店が多いね。それも安いw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:11:38.72ID:veNbIT4j0
でも、所詮ロイヤルグループのてんやが引っ込んで、天婦羅ひらおが大阪に進出したら大阪の天ぷら屋ぜんぶ駆逐するだろ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:04.36ID:ovx9oP220
広島こなかったな…
地域限定でかきの天ぷら食べたかった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:11.09ID:L6xsHnRK0
大阪は豚肉や牛肉を天ぷらで出せ!とか、天ぷら屋で避け出してんやから、タバコ吸わせえ!とか言いそう。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:20.17ID:Q3f3sPpw0
大阪で2店舗しかなかったってそら知らんわ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:36.45ID:HSLWYDSF0
>>919
さすが食い倒れの街
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:54.87ID:UOoGMRMV0
>>930>>942
どこから、うどんが出てきたんだ?
うどんをセットには出来たと思うが。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:55.30ID:pzEGRUY80
>>936
和食の本場で
田舎料理が受け入れられて良かったね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:59.82ID:stArSEtQ0
でも大阪の天ぷらもリーズナブルでメチャ美味しいお店一杯あるよね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:07.57ID:nEf57znl0
通販に転換しろって意見してみたら?
俺はどうでも良いけど、あそこ塩っぱ過ぎる
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:36.06ID:4+igXDAA0
>>921
京都の人はラーメンなんか食べないよ。よそ者が作ってよそ者が食べてるだけ。

京都で美味しいのは、豆腐と湯葉だよ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:38.32ID:PnsE4xAh0
関西人だけどそこまで天ぷらにこだわりないから親子丼食べるわwww
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:49.17ID:zer1dndT0
ロイホもだけどジョイフルやリンガーハットも死にそうになってるから九州がやべえんじゃね
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:52.54ID:wgf/HI960
>>924
○○は認めないとか食い物に対して保守的な発想が無いからね
だから西洋料理や中華料理は東京から受け入れられたし
明治以降に広まった今では国民食と呼ばれるようなものも東京の物ばかり
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:25.57ID:InfseXir0
>>934
よくこれ言うヤツいるけどさ
調子こいて東京進出して秒殺されて逃げ帰るところ多いよな
吉本の芸人もだけどw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:26.31ID:veNbIT4j0
>>957
あれ、色だけだろ
塩分は関東より濃いんじゃ?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:36.11ID:ThQsfD9C0
名前がわるかったとか?

てんや

てんやもんを食わせる気なのかとか?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:41.34ID:pzEGRUY80
>>962
トンキンの妄想が始まりましたww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:46.13ID:wgf/HI960
>>954
和食の本場の箱寿司が本場の人間に捨てられて残念だったね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:57.90ID:ttA21W/d0
>>902
エビフライと天ぷらのエビどっちが好きよ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:01.95ID:jhSqMvIf0
天や大好き。
埼玉にたくさん作って欲しいです。
川越より先、、、コロナはそうでもないんで。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:21.47ID:VZyAHIZ/0
人の食べ残しを食えるシステムを導入しなきゃ
大阪では通用しないよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:29.16ID:nEf57znl0
>>961
リンガーハットは通販か何かは好調じゃなかったっけ?
本職が圧迫されたか?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:37.92ID:UOoGMRMV0
>>959
アホか!お前は・・・俺は豊中だが、ラーメン食うときは1号線で京都に入るぞw
大阪人はマジで、ラーメンとコーヒーに興味ないから・・・
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:04.53ID:pzEGRUY80
>>963
トンキンも生産年齢人口が減少して
貧乏マーケットになったからじゃないの
0977パパラス♂
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:05.33ID:GJzCcyt60
てんやとか、行ったことも無けりゃ見たこともない(*^ー^)ノ~~☆
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:19.81ID:veNbIT4j0
>>974
てか!リンガーは餃子が高過ぎる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:43.41ID:stArSEtQ0
>>960
子供かw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:47.77ID:bmhBGlA+0
>>955
むしろまずい天ぷらなんてこの世に存在するのかってぐらい外れがない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:57.71ID:2zCOn2xo0
>>917
なにが大和民族だよ
どこの馬の骨とも分からない土人の子孫のクセに😀
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:21.87ID:R+N7Df0n0
大阪はチェーン店は安物というイメージがある。個人店の方が支持される。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:23.91ID:pzEGRUY80
>>967
箱寿司のジャンクフードの方が
大衆受けはするでしょうよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:36.55ID:jhSqMvIf0
>>972
関東は辛いの好きなのが多いから。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:39.69ID:veNbIT4j0
>>981
それ、ちょー仙人
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:45.26ID:PnsE4xAh0
>>975
俺もあまりラーメン興味ないわ。関西ではうどん。うどんが全てにおいて優先するw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:48.60ID:U2PVSWO90
大阪の食といえば鍋つゆリバース
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:29.38ID:nEf57znl0
>>982
まあ、天丼も美味いよ
元々、屋台料理なんだから何でもありなんだろうな
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:38.26ID:pzEGRUY80
>>981
東夷丸出しで草生えるわ
大和文化に口出さないでね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:39.03ID:stArSEtQ0
>>975
ちなみに何処のラーメン好きなんや?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:57.33ID:jhSqMvIf0
>>982
てんやの定食は美味しいよ。
どんぶりは食べないよ。
あーてんやに行きたい。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:04.13ID:wgf/HI960
>>984
何を言ってるのか分からないけど
大阪伝統の箱寿司なんて大阪人すら食べないよね
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:56.41ID:UOoGMRMV0
>>992
近いから横綱w
山科辺りまで出張れば、もっと美味い店も在るけどな。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:57.33ID:SqMl8yu/0
大阪はラーメンもカレーも美味い
さすが大阪
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:02.12ID:0xmb/xwW0
>>1


橋下徹




「難しいことをやり遂げましたね。これは維新の吉村さんだから出来た事ですよ」
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:04.47ID:2zCOn2xo0
>>991
水ノミ百姓の子孫😀
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:07.59ID:LBv8OS9h0
3代東京に住む東京人の先祖は陸軍の残飯を漁っていたんだろう。ある意味味覚は洗練されている。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:08.28ID:7GcvZfjT0
>>491
関西風の出汁は見た目にくらべて塩味濃いから当たり前だけど
関西風出汁が薄味とか言っているのは料理知らないアホだと思っている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 55分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況