【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:46.92ID:zuxAGTx59
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:18:14.51ID:Xgs8/6YK0
早稲田のてんやもなくなった。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:18:50.39ID:TLwfT9jD0
>>238
外をカリカリにするから濃く感じる
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:08.28ID:eKghpScH0
>>302
まじか
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:16.78ID:GT8Dgry50
てんや
無くなっても、問題無い
豚骨ラーメン、バイキング食べ放題、ごはんおかわり自由、アルコール飲み放題派だから
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:32.76ID:uNErOqrr0
大阪には他にうまいもんやいっぱいあるだろ
たかが1チェーン減っても影響ないわ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:56.66ID:z8uHIbJx0
>>301
ごめんな 大阪にうまいラーメン屋はないねん
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:13.90ID:joeDi2jS0
関東初のチェーンで西日本でも成功したのは吉野家くらいか
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:21.48ID:okVKN/qR0
大阪の天麩羅は昆布塩、塩コショウで食べるのがデフォ
あるいは泥ソースとマヨネーズで
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:28.63ID:GYH/NvLq0
つーか不味くね?
あの白身魚臭すぎだろ
エビもイカも丸亀製麺以下のゴミ
安かろう悪かろうの典型
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:20:48.02ID:NOpwDJGW0
てんやのお好み天ぷらに野菜のかきあげが無くなったか注目する物が無い
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:21:27.07ID:okVKN/qR0
白身魚の天ぷらにはタルタルソースを添えてくれ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:21:31.54ID:WoSOUoLW0
天丼は、関東風にゴマ油で香ばしく揚げた天ぷらこそ映えるね。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:01.93ID:92zXWqOQ0
まあ・・・、丸亀のかき揚げ丼で満足できるからいいか
とも思う
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:22:20.20ID:qfPJnybh0
てんやとか日高屋は年寄り需要が高い
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:20.72ID:DX6YknUy0
小阪とか学生さん多そうだけどあかんのか…。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:38.12ID:joeDi2jS0
天ぷらやったらちょっと良い店で食べたいしな
どんぶりに天ぷらは入れたくないわ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:42.03ID:RyeoF/rs0
さん天あるし、まきのあるし、個人でやってる店で美味しいとこもあるしなぁ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:50.24ID:oGDDL5LC0
>>151
ステンレスのバットってのが大阪っぽいな。串カツみたい。
関東だとステンレスの皿って好かれないけど、関西だと陶器とかプラの方が嫌われるのかな?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:23:51.65ID:kr8acQ5t0
北海道、東北、関東、関西、九州…
見事なまでに味覚の方向性が違うからな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:20.19ID:iDBElVcO0
>>306
大阪を捨てて東京の日本橋で創業した裏切り者の味だぞ
絶対に食うなよw
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:22.92ID:okVKN/qR0
ご飯に天かすと花かつお振りかけてだし醬油で食べるのだ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:24:39.93ID:z8uHIbJx0
>>329
近大の近所とちゃうんやろ 知らんけど
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:00.26ID:MhiEmDO10
>>330
バカめ!天麩羅と天丼を一緒にすんなよw
天麩羅なら、牧ので食えばいいだろ。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:15.18ID:3G66jbLn0
関東の蕎麦屋の江戸前天丼が美味い理由は、つゆのかえし(醤油+みりん+砂糖)に
時間と手間を掛けて熟成させているからなんだけどなぁ、、まろやかで力強い味覚に
なる。薄味では天ぷらに負ける
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:21.79ID:zIE9Rftr0
俺の住んでるとこはここより安くて美味い天丼屋はないけど大阪は他にあるからだろ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:54.64ID:y17Benla0
都内はどこにでもあるイメージ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:18.46ID:z8uHIbJx0
タレは関東風のほうが美味い
大阪の天丼タレは味が薄くてな
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:23.17ID:okVKN/qR0
濃口しょうゆとみりんの甘辛は大阪ではうけないよ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:34.24ID:7rdkzExZ0
元々、関西には天丼がなかったからな。天丼を関西に紹介した功績は認めるけど、
関西に天丼は定着しなかったようだ。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:27:54.17ID:APCATGoK0
>>340
蕎麦屋の天丼と天婦羅は別もんだぞ、一緒にするなよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:28:03.83ID:D6qHl2Vf0
別に無くなっても他にもけっこう天丼屋あるだろ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:19.23ID:y6QYz/DU0
>>287
ツイッターを検索したらこれは元関東人で現大阪在住(?)の人みたい。関東の(故郷の?)味としててんやを愛好していたのかな。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:31.79ID:Gi7yP8kd0
東京に住んでた時は当たり前のようになったのに関西に住んでからは本当にと無い
難波に行った時に食べてたけど場所は良くないわな
ゆで太郎や富士そばも無い
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:40.51ID:okVKN/qR0
都内もコロナ前から店舗数激減
理由は消費税対応で天麩羅の品数とごはん量減らして貧相になったから
丼物はボリューム感が命
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:42.25ID:1TZkKD/V0
昔に比べたら劣化したからな
値段だけ高くなって種類と量少なくなってる

まあどこもその傾向あるけど
てんやは削るメニューをなぜか人気メニューにしたから
一気に客離れした
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:29:57.70ID:8tVJLnU20
>>23
韓国→トンスル
トンキン→ゲロ焼き
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:30:04.79ID:7PTre7cD0
関東者のオレには大阪の天丼なんて想像も付かない
飯の上に薩摩揚げが乗っかってたりするんか?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:30:54.96ID:JKxdmtsK0
東京だと蕎麦屋へ行けばおおよそ天丼も出しているんだけど大阪では違うのですかい?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:31.75ID:KP6Oz58F0
炭水化物がほとんどだから
焼きそばパンと栄養は変わらん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:47.38ID:PqJLtbuJ0
蕎麦屋の天丼は偽物。
本物食いたきゃ天ぷら専門店の天丼食え
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:48.45ID:WoSOUoLW0
天ぷら、すき焼き、寿司、、
様々な東京料理が、本家と似ても似つかない改造される一例だな。>大阪の天ぷら
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:31:57.08ID:1TZkKD/V0
他の店と比べておいしくないんじゃなくて
10年前のてんやと比べたら激マズなんだもん

そりゃお客さんいなくなるわ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:01.61ID:IYXQeha40
>>292 
だから 薄口醤油は少ない量で十分なんだよ 濃い口醤油は香りのためにドボドボ使わないといけないから 
最終的には濃い口のほうが醤油の量が増えるから 塩っ辛くなるし 塩分多いんだよ いい加減 知識の更新をしろよ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:03.01ID:dsNbowP40
今日初めててんやに行ったけど、
衣がサクッとしてないな。
あとタレをかけすぎ。
昔行ったてんこもりの方が美味かったが
今でもあるのかな。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:32:47.58ID:2vjV/7Px0
>>1
てんやって東京本社だろ?

大阪人からしたら嫌で仕方なかったんだろうな。

いやがらせでもふだん受けてたかのね。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:33:28.49ID:MhiEmDO10
>>373
大阪の天丼チェーン自体を知らんわ。
地元の天丼屋に歯が立たなかったってことだろ。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:33:28.71ID:SwgBTcAp0
>>13
あげたタコ焼き?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:08.44ID:jUILp53b0
2店舗しかないのに悲しいとか声をどこから拾ってくるんだ
レアすぎるだろ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:39.65ID:JKxdmtsK0
当然関西と関東では違う天ぷらですよね
関西は衣が薄手だと聞いたことがある
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:41.43ID:KP6Oz58F0
味付け炭水化物をおかずにご飯を食べる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:42.62ID:PqJLtbuJ0
>>371
すき焼きは名前から関西発祥だよ
関東では牛鍋が流行ってたが関東大震災で激減して関西からやってきた料理人がすき焼きを広めたと言われている
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:47.78ID:CPxSNZ510
名前を「わんや」にすれば、問題なし。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:53.95ID:z8uHIbJx0
千日前に安くてうまい天丼屋あるし
ここは海老天だけだったかな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:05.50ID:7rdkzExZ0
まず天ぷらをゴマ油で揚げてる時点でダメなんだよ。
関西で受け入れられるには、もっといい油で揚げないと。
いずれ「さん天」が全国を制するだろうな。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:12.12ID:IYXQeha40
>>371 
全部 東京発祥じゃないけどな すき焼きなんて神戸から牛肉もらってやっと具材が牛になったっていうのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況