X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ [砂漠のマスカレード★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:46.92ID:zuxAGTx59
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:01.97ID:bmhBGlA+0
>>824
そうか
でも大阪も天丼はうまいとこ多いからチェーン店はまずそうと思われたのかな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:06.78ID:4/LxOpHw0
>>886
つづいてはソース脳。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:36.74ID:R+N7Df0n0
つーか関東はそんなに天丼を食べるの?関西ではかなり人気は下位だろう。天ぷらうどんは頼む人多いけど。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:04:37.85ID:HDCYcSrx0
>>886
マジでバカ舌だよな
ソースなんてここ100年とかの味じゃねーか
なに古くからの味ぶってんだよな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:06.16ID:VuoxMo1a0
何年も前に渋谷のてんやが火事で焼けて閉店してからあまり行く機会が無くなったな
たまに食いたくなって赤坂とか代々木公園の店舗まで電車乗って行くけど・・
0907艦内焙煎
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:07.19ID:yWiMZp/40
丸亀のかき揚げのギトギトっぷり味わうといかにてんやのサクサク天ぷらが素晴らしいか思い知る
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:05:09.33ID:PnsE4xAh0
そばよりうどんの関西だから富士そばとかないので東京に行ったら食べるのだが
白人の方がそばをゆがいてるのを見て「ああ東京だな」と感じた。
これが関西なら中国人かベトナム人。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:09.64ID:973JjUWx0
>>874
東京は都民ファーストと共に沈んでくれww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:10.31ID:stArSEtQ0
ただ新鮮なやつ使ってくれと言いたいのはあるぞw
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:24.87ID:ThQsfD9C0
>>895
てんぷらはそっちで食べるって感じ?
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:29.74ID:p7tEJGjv0
>>890
アレ本当に馬鹿みたいだよな。環境に順応出来ない出来損ないが郷土愛とか言って誤魔化してるだけだろ?そんなに大阪好きなら今すぐ帰れよwわざわざ東京まで出稼ぎに来るんじゃねーよ田舎者wって思ってるよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:06:55.61ID:IH/JuVsP0
在日に食わすもんはねぇ!ってこった。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:00.11ID:pzEGRUY80
>>23
大阪は和食の本場だよ
大和民族じゃないからって僻むなよ
東日本の田舎者よ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:27.63ID:mBud5OMw0
大阪人に衣は無理だろ
粉丼にしてあげないと
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:32.52ID:tk7s/KnI0
大阪ならうまい天丼を出す店がいくらでもありそうな感じだが。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:34.86ID:zer1dndT0
関西の食べ物も好きだけど大阪のソース文化や京都奈良のラーメンとか関西は繊細な味と言う主張はおかしいでしょ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:36.33ID:VuoxMo1a0
>>902
汁物に天ぷらはコロッケそば並みに別の食い物だろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:07:38.67ID:SSbKmFqm0
ロイヤルホストのほうをしめた方がいいような気がする
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:04.23ID:ThQsfD9C0
>>907
そば文化の東京人が
なぜ丸亀製麺のうどんを食べるのかが
不思議?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:16.14ID:stArSEtQ0
>>913
あるのはあるのだが滅茶苦茶高いお店なんよね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:18.53ID:pzEGRUY80
和食の本場に楯突く東日本の田舎者
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:08:29.89ID:4/LxOpHw0
>>921
濃い物から繊細な物まで。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:36.51ID:pzEGRUY80
生まれ育ちが卑しい=歴史がないと
こうなるという見本が東夷と朝鮮人
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:58.72ID:HSLWYDSF0
元々2店舗しかなかったってことは、パイロットテストで失敗したってことだ
大阪人の口には合わないんだろうな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:00.73ID:bmhBGlA+0
>>920
どこで食べてもそれなりのクオリティーはあると思うな
だからチェーン店に行く必要がない
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:14.11ID:LBv8OS9h0
>>915 バカガイとか食べてたらしい。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:27.59ID:wgf/HI960
>>917
例えば寿司屋だと伝統の箱寿司なんか捨て去って
東日本の田舎で生まれた江戸前寿司を臆面も無く出してる店ばかりだよね
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:34.91ID:5Xd12jkv0
天ぷらくらい自分でやれ唐揚げより簡単
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:44.47ID:SqMl8yu/0
大阪は個性多様性
個人店が切磋琢磨してる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:10:59.39ID:PnsE4xAh0
>>919
あるなあ。こういう店。関西はなんといっても中心はうどんw。そのうどんの
付け合わせに天ぷらやどんぶりを出す個人店が多いね。それも安いw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:11:38.72ID:veNbIT4j0
でも、所詮ロイヤルグループのてんやが引っ込んで、天婦羅ひらおが大阪に進出したら大阪の天ぷら屋ぜんぶ駆逐するだろ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:04.36ID:ovx9oP220
広島こなかったな…
地域限定でかきの天ぷら食べたかった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:11.09ID:L6xsHnRK0
大阪は豚肉や牛肉を天ぷらで出せ!とか、天ぷら屋で避け出してんやから、タバコ吸わせえ!とか言いそう。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:20.17ID:Q3f3sPpw0
大阪で2店舗しかなかったってそら知らんわ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:36.45ID:HSLWYDSF0
>>919
さすが食い倒れの街
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:54.87ID:UOoGMRMV0
>>930>>942
どこから、うどんが出てきたんだ?
うどんをセットには出来たと思うが。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:55.30ID:pzEGRUY80
>>936
和食の本場で
田舎料理が受け入れられて良かったね
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:12:59.82ID:stArSEtQ0
でも大阪の天ぷらもリーズナブルでメチャ美味しいお店一杯あるよね
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:07.57ID:nEf57znl0
通販に転換しろって意見してみたら?
俺はどうでも良いけど、あそこ塩っぱ過ぎる
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:36.06ID:4+igXDAA0
>>921
京都の人はラーメンなんか食べないよ。よそ者が作ってよそ者が食べてるだけ。

京都で美味しいのは、豆腐と湯葉だよ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:38.32ID:PnsE4xAh0
関西人だけどそこまで天ぷらにこだわりないから親子丼食べるわwww
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:49.17ID:zer1dndT0
ロイホもだけどジョイフルやリンガーハットも死にそうになってるから九州がやべえんじゃね
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:13:52.54ID:wgf/HI960
>>924
○○は認めないとか食い物に対して保守的な発想が無いからね
だから西洋料理や中華料理は東京から受け入れられたし
明治以降に広まった今では国民食と呼ばれるようなものも東京の物ばかり
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:25.57ID:InfseXir0
>>934
よくこれ言うヤツいるけどさ
調子こいて東京進出して秒殺されて逃げ帰るところ多いよな
吉本の芸人もだけどw
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:26.31ID:veNbIT4j0
>>957
あれ、色だけだろ
塩分は関東より濃いんじゃ?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:36.11ID:ThQsfD9C0
名前がわるかったとか?

てんや

てんやもんを食わせる気なのかとか?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:41.34ID:pzEGRUY80
>>962
トンキンの妄想が始まりましたww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:46.13ID:wgf/HI960
>>954
和食の本場の箱寿司が本場の人間に捨てられて残念だったね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:14:57.90ID:ttA21W/d0
>>902
エビフライと天ぷらのエビどっちが好きよ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:01.95ID:jhSqMvIf0
天や大好き。
埼玉にたくさん作って欲しいです。
川越より先、、、コロナはそうでもないんで。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:21.47ID:VZyAHIZ/0
人の食べ残しを食えるシステムを導入しなきゃ
大阪では通用しないよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:29.16ID:nEf57znl0
>>961
リンガーハットは通販か何かは好調じゃなかったっけ?
本職が圧迫されたか?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:15:37.92ID:UOoGMRMV0
>>959
アホか!お前は・・・俺は豊中だが、ラーメン食うときは1号線で京都に入るぞw
大阪人はマジで、ラーメンとコーヒーに興味ないから・・・
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:04.53ID:pzEGRUY80
>>963
トンキンも生産年齢人口が減少して
貧乏マーケットになったからじゃないの
0977パパラス♂
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:05.33ID:GJzCcyt60
てんやとか、行ったことも無けりゃ見たこともない(*^ー^)ノ~~☆
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:19.81ID:veNbIT4j0
>>974
てか!リンガーは餃子が高過ぎる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:43.41ID:stArSEtQ0
>>960
子供かw
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:47.77ID:bmhBGlA+0
>>955
むしろまずい天ぷらなんてこの世に存在するのかってぐらい外れがない
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:16:57.71ID:2zCOn2xo0
>>917
なにが大和民族だよ
どこの馬の骨とも分からない土人の子孫のクセに😀
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:21.87ID:R+N7Df0n0
大阪はチェーン店は安物というイメージがある。個人店の方が支持される。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:23.91ID:pzEGRUY80
>>967
箱寿司のジャンクフードの方が
大衆受けはするでしょうよ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:36.55ID:jhSqMvIf0
>>972
関東は辛いの好きなのが多いから。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:39.69ID:veNbIT4j0
>>981
それ、ちょー仙人
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:45.26ID:PnsE4xAh0
>>975
俺もあまりラーメン興味ないわ。関西ではうどん。うどんが全てにおいて優先するw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:17:48.60ID:U2PVSWO90
大阪の食といえば鍋つゆリバース
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:29.38ID:nEf57znl0
>>982
まあ、天丼も美味いよ
元々、屋台料理なんだから何でもありなんだろうな
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:38.26ID:pzEGRUY80
>>981
東夷丸出しで草生えるわ
大和文化に口出さないでね
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:39.03ID:stArSEtQ0
>>975
ちなみに何処のラーメン好きなんや?
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:57.33ID:jhSqMvIf0
>>982
てんやの定食は美味しいよ。
どんぶりは食べないよ。
あーてんやに行きたい。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:04.13ID:wgf/HI960
>>984
何を言ってるのか分からないけど
大阪伝統の箱寿司なんて大阪人すら食べないよね
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:56.41ID:UOoGMRMV0
>>992
近いから横綱w
山科辺りまで出張れば、もっと美味い店も在るけどな。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:19:57.33ID:SqMl8yu/0
大阪はラーメンもカレーも美味い
さすが大阪
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:02.12ID:0xmb/xwW0
>>1


橋下徹




「難しいことをやり遂げましたね。これは維新の吉村さんだから出来た事ですよ」
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:04.47ID:2zCOn2xo0
>>991
水ノミ百姓の子孫😀
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:07.59ID:LBv8OS9h0
3代東京に住む東京人の先祖は陸軍の残飯を漁っていたんだろう。ある意味味覚は洗練されている。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:20:08.28ID:7GcvZfjT0
>>491
関西風の出汁は見た目にくらべて塩味濃いから当たり前だけど
関西風出汁が薄味とか言っているのは料理知らないアホだと思っている
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況