X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ ★2 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/20(土) 01:50:44.85ID:cc+yxuCz9
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D

前スレ 2021/02/19(金) 22:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613741086/
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:09:28.55ID:FdYLTsdV0
てんやはチェーンだけどクオリティ高いよね
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:09:57.91ID:WWP3vTPl0
ごま油で揚げた天ぷらを美味しいと感じる関東人は味覚障害
あんなくどい味付けをよく食べれるなと思うわ
味が濃くないと食べた気がしないのか?
西も東も醤油の塩分はそんなに変わらないけど、関東人って醤油の風味が強い食べ物を好むよな
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:11:52.10ID:VuoxMo1a0
>>520
あの濃いタレの旨味がちょっと醤油が濃いだけで出汁の味が大阪人には理解できないからなw
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:12:29.39ID:76J3tYA50
>>506
なんか汚いな、見た目が
すげー味がくどそう
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:12:31.47ID:zfVz0xAR0
だから大阪人には東京のイメージは
メシまずそう。味つけが変。
だけなんだよ
なぜそれをわざわざ推すのかさっぱり分からない
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:12:47.93ID:dLyI5Yq10
たしかに東京の蕎麦屋と天麩羅屋のマズさは異常
老舗と言われている店には期待して行かない方がいい
(中には例外的にそこそこの店もあるが)
0532あみ
垢版 |
2021/02/20(土) 05:13:11.31ID:720+OlBI0
てんやってロイホスが経営してんのね
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:13:17.59ID:R55RplhM0
>>486
東京だって全部が黒いわけじゃない
天丼は東京で屋台からはじまって
油を頻繁に変えれないから黒くなる
で醤油で黒くごまかしてた昔の名残で黒いだけ
関西は関東大震災で東京に助けに来てた人たちが天丼を持ち帰って関西風に進化させた
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:14:44.94ID:VuoxMo1a0
>>530
色が濃いだけで味が分からんようになるのはただの味音痴なんだよw
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:15:19.80ID:sF2qhWBD0
>>531
蕎麦でそれ言うのはよくわからないな
どこの人?どんな志向ゆえ?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:15:37.66ID:+DJxo1W/0
>>530
老舗は何10年もタレをずっと使いまわすんだよ
醤油で黒い訳じゃないの
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:16:24.39ID:lSU+W2qi0
>>88
ナス天はウスターいくやろ 舌インケツ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:17:13.09ID:VuoxMo1a0
大阪の蒲焼きがまずい理由がわかったわ
ちょっと色の濃い醤油入れたらすぐ旨味が判断できなくなる連中が作ってんだろうww
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:17:24.78ID:LEy0/OWd0
>>531
えー、味覚障害かよ
それとも貧乏人?
東京の老舗蕎麦屋のレベルの高さ知らないの?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:17:49.10ID:R55RplhM0
>>535
しょっぱい訳ではない
昔の屋台風の天丼を歴史も含めて食す
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:18:48.34ID:LBv8OS9h0
フランス人「なんだいこれは?豚の餌??」
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:19:35.69ID:DB9t22/X0
>>75
梅田の地下街に ランチで天丼も出す1つ美味しいとこあったよ チェーン店じゃないとこ

今もやってるんか知らんけど
 あのへんは客も多いから
わりと客入ってた 地下なのに店内が広い和風店だよ 
 カウンター席があったような気がする 寿司屋を改装したか 晩は何かに変身する店かのどちらかかな?



 
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:19:55.29ID:lSU+W2qi0
>>506
油悪いん? 胃にキツそうでうまそーやな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:19:58.98ID:VuoxMo1a0
>>546
大阪人は昔天つゆで天ぷら食うことを関東人がすることとバカにしてたけどな
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:20:08.26ID:zfVz0xAR0
大阪は天つゆをかけるが
東京はそばつゆ温めてかけてそうだろ
おかしいだろ 意味が分からない黒さで
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:20:46.85ID:9qCbkOoX0
大阪生まれの
今は東京住みだけど
てんや そこそこ 美味しいとおもうんだけどなあ
あじがこすぎるのか
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:20:49.52ID:VuoxMo1a0
>>548
名古屋は蒸さないけど美味いで
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:22:12.35ID:zsRh1oD/0
>>549
まきのは一品ずつ出す形式だし天丼じゃなく定食だからそんなに増えないと思う
もともと和食さと系列のさん天ていう天丼の店が多くて、撤退したてんやもたった2店舗のチェーンだし大して変わらないよ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:22:36.52ID:dLyI5Yq10
>>536
正直言って長野とかの田舎で食べる田舎蕎麦の方が蕎麦の風味がして麺が美味い
東京の蕎麦屋のは更科も田舎も不味い
ノド越し云々言いつつも江戸時代みたいに噛まずに丸呑みしてる人なんてほぼ居ないのに

東京の蕎麦屋は蕎麦つゆを食べに行ってる感じで蕎麦の麺そのものの風味が重視されていない
東京のは蕎麦屋というよりも塩辛い麺つゆ屋
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:23:01.81ID:FuuQtev+0
ワイ大阪やけど、そないな声聞いたことおまへんでwwww
なんやねんこのへんこ記事w
ただの「あった」とちゃうんかいこれw
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:23:16.26ID:AThHPZdM0
ここ、あぶら死んでることが多いよな
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:23:52.64ID:Ha2/f+8b0
黒い麺つゆも茶色い麺つゆも
成分や味はほとんど変わらないんだよ
大阪人は味覚障害なので外見で味を判断するから話がおかしくなる
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:23:57.33ID:VuoxMo1a0
和風ファミレスの天ぷらってなんであんなにまずいんだろ
てんやの天ぷら単品の方が美味い店が多い
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:25:26.62ID:nndPwK+P0
東京の人って普段は3代住まないとだの江戸っ子だのでマウントしてくるのに
東京伝統の真っ黒料理を出すとこんなの今は殆どないから!って否定しだすのが面白い
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:25:58.73ID:VuoxMo1a0
>>561
長野は水が美味いんだよ
東京で天然水使ってる店なんてわずかしかないし蕎麦で美味い店なんて相当限られる
関西にはほぼゼロだけどな
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:26:18.20ID:AThHPZdM0
ここ、油の鮮度気にしない都道府県以外は無理やろ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:26:21.32ID:76J3tYA50
関西人だが蕎麦は東京のほうが美味い、ウドンは酷いが
恐らく汁がどちらかに特化してるんだろうな
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:26:29.72ID:Yhy7Y1+X0
>>41
うちの近くのなか卯も外人タイムはマニュアル無視の適当な味加減で
モンスター級の塩辛いか何かを入れ忘れたゲテモノが出てくる
外人タイムは絶対に行かない
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:26:41.97ID:j1LXuFMb0
>>512
一応時期的な指標として五輪を出すが、ロス、ソウル、バルセロナ辺りの時期に大阪にいたけど「串カツが大阪の名物」なんて聞いたことも無かったし、食べたこともなかった。
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:27:08.68ID:VuoxMo1a0
>>569
黒い天丼は高級品だからその辺の店じゃ食えねーんだよw
事情もしらんでマウント取るのはお前らだろがw
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:27:21.19ID:ry8hc4j80
>>561
そりゃ長野なんて蕎麦しか食い物が無いんだから蕎麦は旨いの当然だろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:27:39.62ID:aZHx25fI0
>>7
スーパーで100円から200円程度て
エビも入った天ぷらセット買えるからな
わざわざ3〜4倍も金出して食べる必要がない
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:28:29.03ID:Kv5cpmgr0
大阪は貧富の差が激しく、東京を叩いてるヤツは大阪では勝ち組の方なんだろwww
沖縄に次ぐ貧困県で生活保護は不動の1www
貧困のせいで炭水化物しか食えずに糖尿なる運命は不可避でコロナ死者は東京を圧倒ww
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:30:15.67ID:zsRh1oD/0
>>564
ざるそばのつゆだったら東西そんなかわらんけど
かけの「だし」なら色が違うだけというのはただの味覚障害だろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:30:22.94ID:sF2qhWBD0
>>561
食べ方がよろしくないんじゃないかな
つゆに浸けすぎ、つゆ飲みすぎだよ 恐らく。

にしてもさらに、
どことどこに行って言ってるのかな、
と訝しく思うよ。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:31:02.95ID:VuoxMo1a0
濃い色のタレになるにはタレを継ぎ足しで作る必要があり時間がかかるからその辺の店じゃまず出会いないな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:31:05.95ID:x1N6d89N0
>>580
しっ!味覚障害は黙ってて!
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:31:21.51ID:j1LXuFMb0
大阪の天丼は不味い。天婦羅定食をご飯の上にまとめているだけなんで本当に意味が無いとも言える。
天丼、蕎麦、炊き込みご飯は東京の方が明らかに旨い。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:31:44.75ID:LV10GCIG0
てんやに置いてある七味が好き
丸亀製麺に置いてある塩が好き

なかなか売ってない どこかで買える?
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:33:00.92ID:KHSulcHu0
実は天ぷらってご飯との相性そんな良くないのではと思っていつも食べてる
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:33:06.03ID:InxbB81r0
>>581
東京はボランティアで作る程度のアプリで2億円、貧相便器スタジアム(上物だけ)が1600億円の世界だもんな、レベチだわ

民度が
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:33:17.15ID:zfVz0xAR0
黒い割り下を出汁で薄めるから茶色の天つゆが出来るんだろ
黒のままなら割ってないんだよ
なら甘さを出すために砂糖を入れるしかない
それはうなぎのタレだ
天ぷらをうなぎのタレで食ってるのが関東人じゃ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:33:23.80ID:VuoxMo1a0
>>588
出汁の話してないの「つゆ」をわざわざ「だし」に仮定して相手を罵倒するのは大阪人の特徴だよなw
韓国人そのものじゃねーかwww
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:33:24.62ID:aZHx25fI0
あと、梅田とか神戸にはもっと人気の天ぷら屋ができたからな

店名わすれたけど

機械的に揚げて安くも魅力もないチェーンが淘汰されただけの話
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:34:00.81ID:LBv8OS9h0
ケンタッキーに負けるてんや河内小阪店。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:34:03.23ID:vRUpnleC0
>>12
開店当時大行列してたくせにw
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:34:25.02ID:VuoxMo1a0
>>598
食ったことないことがバレてしまう仮定だなww
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:34:54.69ID:BU4vL78U0
東京に、新幹線に乗って食いに来ればいいだけじゃん
交通費がもったいない?船場吉兆で天婦羅食えば良しw
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:35:27.51ID:h4IawD/M0
東京も金町浄水場エリアの水道水は臭かった(江戸川から取水)らしいけど、今はどんなもんだろうか
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:35:56.69ID:fmOtyCod0
関東の人間「関西ではこういう味付けなんだこれはこれでおいしいね」

関西ではこうはならんからな
めんどくさい奴らよ だから衰退するんやけど
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:35:58.74ID:FjgdaDXz0
黒いか黒くないかは醤油が濃口か薄口かの違いだよ
ちなみに実は醤油は薄口の方がしょっぱい
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:36:10.64ID:fbEtvH740
伊勢佐木町も撤退した
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:37:36.05ID:QRg4pJON0
昔は旨かったけどこの10数年クオリティ落ち過ぎ
ボリュームも無くなって食うと侘しい気持ちになるから全く行かなくなった
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:38:15.19ID:VuoxMo1a0
関西人は塩分取りすぎて味覚障害起こしてんだろw
だからタレの色見ただけで入ってる出汁の味が判別できないんだよww

どんべいのスープ西日本版:3.8g
どんべいのスープ東日本版&北海道版:3.6g
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:38:40.84ID:figjWD1L0
大阪人は、たこ焼きとお好み焼きだけ食ってろw
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:39:31.01ID:duF1Lt/J0
かなり前の別のスレで、湯豆腐ってまずいって書いてる関東人に、それもしかして昆布入れてない?ってレスしたら、何それ?って返されたのを思い出した
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 05:39:44.99ID:zsRh1oD/0
>>599
ごめんねー感に触っちゃった?
ざるそばもかけそばも一緒くたに「つゆ」って呼んでるような人だったら意思の疎通が出来ないから
前提条件をはっきりさせたかったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況