X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ ★2 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/20(土) 01:50:44.85ID:cc+yxuCz9
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D

前スレ 2021/02/19(金) 22:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613741086/
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:28:29.81ID:BLy0UL7t0
>>740
まあ古ければ良いってもんでもないだろうかど
味に明確な違いが出るのは間違いない
本物の揚げ物屋をやるなら考えてやるべきだと思うね
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:28:47.29ID:aZHx25fI0
>>696
いやいや
当初は全国の有名牛丼チェーンを
入れ替えてしまうんでは?ぐらいな
勢いがあったよ
でもアホな経営で完全敗北
今はニッポンバシぐらいでしか見かけないね
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:30:40.16ID:JgLuneGX0
大阪の東京コンプ凄いからね
銀だこだのサイゼだの関東もんは嫌うから
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:31:03.91ID:aZHx25fI0
>>730
どこの地域の人?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:31:25.58ID:yVKsKo9A0
>>762
バカチョンの日本コンプにクリソツ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:31:55.13ID:4KU89err0
>>758
天麩羅とコロッケでは、揚げたときに
油に混ざるものが違うんだろうな。
混ざるほど旨くなるか、不味くなるか。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:32:20.86ID:K30cH/Kd0
ねつ造記事で関西ネガキャンやストレス民の矛先逸らしのターゲットにしている、東京の上級癒着メディア文化ってあたおか
まぁもうそんなことをやり始めて長くて今更な話だけどな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:32:44.36ID:53HBr5CC0
そんな事ないで
ヨドバシもビックカメラもドンキも好調やで
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:34:57.14ID:PLoaCgav0
>>746
そうそう
たまにしか食わない物だったらもっと美味いもん食いたいわ

味もボリュームも油や衣の質も客層も落ち過ぎ
昔は少し高級感があった気がする
丸紅時代かな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:35:34.13ID:NPVcu/Tr0
高級店舗の天丼は食べたことないけど一応は古くからの食堂、蕎麦屋で天丼にハマったことある
昼飯として
天丼にハマったらガリガリ体型から贅肉ついて嬉しかった思いであるッス!
180手前男が職場の健康診断で体重52〜55kg台だった頃は痩せてて羨ましいとか言われるのが地獄のようだったし太れて嬉しかった
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:36:04.80ID:BLy0UL7t0
>>768
そこを上手く調合すべきって話よ
あと天ぷらって基本的に何でもかんでも天ぷらにする事が可能って意味でバリエーションが
無限
とても伸びしろがある分野なんだよなあ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:36:14.36ID:aZHx25fI0
>>739
あれは別の食べ物だな
東京でもサクサクの天丼もある
どっちがダメとか決めるものでもなく
それぞれに趣きはあると思うよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:36:17.88ID:DsD62II10
天丼ならさん天がお手頃価格であるからそれでいいわ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:37:19.85ID:JOyzD1uN0
>>739
あてずっぽうなんだけど油抜きしてるんじゃね
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:37:23.09ID:Jy+pjEy30
>>34
それは昔の話だよ
由良の鯛でも丹波の豆でも神戸牛でも
一番良いものは東京に出荷される
大阪の方が安くてうまいのは雑なB級グルメだけ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:37:38.38ID:o0T1gM+X0
>>773
教えて!痩せてて地獄の意味がわからない!
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:38:17.46ID:DDmlaF/70
>>1
たこ焼き食ってろよw
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:39:47.45ID:Tv1174YX0
お好み食うてっか? by大泉洋
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:39:47.87ID:BLy0UL7t0
大阪土人って東京とライバル関係と勘違いしてるのが笑えるよね
なんで土人と文化人を一緒のレベルで考えてしまうんだろう
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:03.87ID:S9yXn/ol0
てんやクドいもん
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:29.54ID:76J3tYA50
>>609
炭水化物ガー、ソースガーとかウルサイっすけどw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:45.64ID:e0lS6NIU0
>>779
東京人って、利権乞食富豪のためのお前の口には入らないものを自慢するよねw

そのうち、東京に一室数十億円のタワマンが建つらしいがそれも自慢するの?w虚しくならない?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:50.00ID:062slkd20
何年も前から東京出張の時に寄ってた店があったが最近なくなった
他にも都内で知ってた店がかなりなくなってる
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:53.98ID:JfK79h0/0
>>335
事実かどうかなんて知らんわ
どうでもいいことばかり青筋立ててしゃべってるその語り口がキモいんだけど
NGにするから勝手にやってくれ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:40:57.94ID:j1LXuFMb0
>>762
関西。いや、全国的にアンチ銀だこがいるのは「口が火傷するから」という理由が大きい。あそこまで熱かったら関西の個人店でも
敬遠されるよ。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:41:25.04ID:973JjUWx0
>>779
関東には新鮮な食材が無いんやな。
関西は新鮮な食材が多く、わざわざ他地域から取り寄せなくても良い。

全国から取り寄せる時点で東京には何も無いことを表してる。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:42:31.61ID:giUvNox10
ところで吉野家グループのあげたて天兵衛って知ってる人どれくらいいるのかな
世界で1軒しかなかったうえにいつの間にか潰れてたけど
>>708
昔天丼あきばってのやってたのに、なんで別の天丼始めたんだろ?
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:43:26.13ID:aZHx25fI0
俺的にはてんやなんかより
某マズいカレーチェーンが全国から撤退してほしい
あんなマズくてコスパも悪い店を出す土地が
あるなら、もっと別のうまい店に出店してほしい。
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:44:10.79ID:973JjUWx0
>>772
東京は単に不味い。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:44:31.68ID:iUNK+pRN0
大阪の町屋の味に負けたんだろな。ヒガシマル醬油を使わないと。
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:44:35.42ID:zfVz0xAR0
>>779
規格は形だからな
大きさにカネ払うのは腕のない職人だけだよ
客が損するだけだし
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:44:36.90ID:KGvBb8+i0
>>14
てめーの老化と劣化だろ。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:45:00.92ID:Gr15OsNb0
>>730
むしろね、酸化した油が体に悪いという説自体が胡散臭い
そういう事にしないと新しい油が売れないから食用油業界と医師会やらが結託して
油をムダに消費させて儲けたいだけだろ

医師会や医療界が○○は体に悪いと言い出した時は必ず裏があって利権が絡んでいる
と疑ってかかる事にしている、逆に個人の医師やらが定説を覆す事を言い出した時は
それこそが信憑性が高い説だと認識しているよ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:45:28.30ID:Jy+pjEy30
>>793
食のレベルが違うという馬鹿に対して答えたので有って自信やてんやについて答えたのではない
文章から理解出来ない?
大阪人て頭も悪いのな
小学生の国語レベルでこれだもの
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:45:44.42ID:5PNw4zah0
俺は野菜定食的なやつを頼むよ
甲殻類アレルギーやから
エビを触れた手で野菜を触るような二次感染
はしないかな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:45:46.74ID:HLrq893s0
大阪って確かに庶民的な食いもんうまいけど、基本的に貧乏食だよね
安い食材をいかにうまく食うかに長けてる
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:46:01.16ID:QwaOJSN70
トンキン(関西がおいしいものが多くていい暮らししてて悔しい!イライライライラ)
「関西の東京コンプは異常!(東京にコンプしてくれーーー!)」
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:46:01.58ID:S9yXn/ol0
意外と知られてないども、もともと天丼自体関西にはあまり馴染みがない
他の丼、親子やカツに比べると存在が薄い
天ぷらは天つゆで食べるかうどんに載せるのが主

特にうどんはカラッとした衣がサクサクな揚げたてを
薄味の出汁で作ったうどんに載せるものって思ってる傾向が強いよ

てんやの、濃いめの甘い味付けの天丼は関西人の求める天ぷらの味ではないんだよ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:46:12.86ID:NPVcu/Tr0
>>781
それは貴方がガリガリを経験してないからだろう
言うほうは悪意が無いかもだが25歳手前の男が体重52〜55kg
痩せてて羨ましいって言われても辛いし、もっと肉付けろー!って冗談っぽく言われたときもキツかった
紙巻きタバコが大好きだけど飲酒習慣が無かったので食に対する欲もなかったにしろ痩せすぎだった
55kgから65に増えたときは嬉しかった
天丼、カツカレー、かつカレーうどん
土日にハマると太れると学べた
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:47:02.89ID:LBv8OS9h0
てんやは新平民のソウルフードなのか。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:47:19.95ID:k3CpTmNr0
大阪人は串揚げ食ってろ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:47:31.33ID:sF2qhWBD0
>>779
そういうのやめなよ
君が毎食数万円出す人ならいざ知らず
自分の口に入りもしないもので
えらそうにしても滑稽なだけだよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:47:50.93ID:TUBnbWTE0
大阪のマウント厨が辛すぎって言ってたからいいんじゃね?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:48:05.85ID:tDwjon340
>>12
むしろあのスタミナ飯タイプのご飯は大阪の方がゴロゴロしてるんじゃないの?
真新しさがなかったんだろ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:48:47.00ID:rCCytFQY0
ホワイティに安い天丼の店あるだろ?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:49:41.27ID:sF2qhWBD0
>>806
君は胃が強くて元気なんだろうなと言うことだけわかった
少々いかん油でもへっちゃらなんだろうな

でも根拠もない陰謀論は良くないよ
他のそういう人見たらおかしいぞって思うでしょ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:49:52.40ID:5PNw4zah0
大阪チカラめしとかは無かったのかな?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:50:02.42ID:973JjUWx0
>>807
いや実際食のレベルは大阪が格段上。
しかも関西には新鮮な素材が多々ある。
関西は瀬戸内海の海鮮も美味しいからオススメ。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:50:14.49ID:H32tztNx0
自分で揚げろ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:50:56.04ID:53HBr5CC0
新世界の串カツ屋も東京資本の店多いみたい
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:51:34.17ID:4CXgMWiw0
>>762
大阪で、銀だこが受けないのは値段だろうな。
安い値段を好むし、値段の価値に拘るからな。
600円出して、近所の300円のたこ焼きより不味かったら「損した、カネ返せ」と根に思う気質。
香川県も似ていて、地元で値段が高目の
丸亀製麺は苦戦中だな。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:51:39.11ID:j1LXuFMb0
>>811
補足して、蕎麦について申し上げると、関西の家庭での蕎麦というのは「灰色のうどん」。 
中年以上の関西人は、蕎麦についてこんな認識で育った人が多いんじゃないかな。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:51:42.30ID:RVHJsMvi0
大阪行った時大阪といえばたこ焼きというから食ったらぬるぬるべちゃべちゃでまずくて草生えた
大阪人はあんなゲロみたいなたこ焼き食ってんだな普段
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:51:43.49ID:aZHx25fI0
>>777
そうなんだ
最近行ってないから知らなかった
大企業は利益率を優先するからね
アホな経営陣ならそういう傾向に走り
いずれは消滅する運命かも
飲食業でやっていいこと、だめなことが
わかってないアホ経営者が多いね
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:52:36.72ID:PnsE4xAh0
関東の人間って餃子の王将に行列するんだろwwwwwwww
食のレベルがそれでわかる。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:52:49.96ID:sF2qhWBD0
>>829
「うどん屋の天ぷら」なんて概念自体
ここ10年くらい、讃岐タイプのうどん屋が出てきてからの
ことじゃないかな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:53:43.41ID:QWXk3qef0
>>811
大阪人って食の柔軟性ないもんな
東京と比べるとそこが劣る
東京はとりあえずなんでも受け入れる度量がある
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:54:29.88ID:53HBr5CC0
>>837
KYK
知らんやろ〜w
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:54:59.19ID:GVv4zAkK0
家賃の高い都市部からは
撤退で正解かな
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:55:03.40ID:l7b+KI320
え?大阪そんなに少なかったのか知らなかった
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:55:17.34ID:C6xgoXTD0
死ぬまでにもう一度だけバルチックカレーを食べたかった(´;Д;`)
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:55:44.42ID:4CXgMWiw0
>>835
中心部から離れた、長年やっている店に行って見れば良いよ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:55:49.51ID:nndPwK+P0
大阪は食に関しては合理的だからな。コスパ厨ともいえる

味というよりブランドや雰囲気代が入ってる1.5〜3万みたいなラグジュアリー市場は東京の1/4ぐらい?
そういう味と値段のコスパが釣り合わない店はすぐに潰れる

2000円ぐらいまでの食文化に関しては他の追随を許さないと思うw

>>841
それは分かる。大阪は良くも悪くも食に関して保守的
挑戦的な味付けとか創作料理とかはあまり受けない

逆に言うとハズレもない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 06:56:37.68ID:Gr15OsNb0
>>739
処理方法や保管方法や輸送方法が発達した昨今にナンセンスな議論だな
地産地消なんて言葉もあるが、逆に地元や近隣の食材に拘るあまり
他所のもっと良い食材を見逃している可能性が高い

ちなみにマグロは養殖の冷凍モノがいちばん美味いらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況