X



【外食】「天丼てんや」が大阪から撤退 「悲しみ」「どうすりゃいいんだよ」惜しむ声相次ぐ ★4 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/20(土) 10:26:23.57ID:A8aLe5jL9
天丼チェーン「天丼てんや」は、大阪府内にある全2店舗を2021年2月28日で閉店すると2月15日に公式サイト上で発表した。これにより「天丼てんや」の店舗は大阪から消滅することになった。

 ツイッター上では、「悲しみ...」「食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」と惜しむ声が出ている。

■運営会社は大規模な店舗整理を発表

 「天丼てんや」は1989年に東京駅・八重洲地下街に1号店を出店。以降、首都圏を中心に出店を重ね、2月19日現在、全国167店舗を展開している。

 「天丼てんや」やファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルHD(東京都)は、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、21年末までに約90店舗を閉店すると20年11月13日に発表している。

 そうした中、2月15日には「天丼てんや」の公式サイト上で、福岡県の黒崎コムシティ店(北九州市)、大阪府の難波御堂筋店(大阪市)と近鉄河内小阪駅店(東大阪市)の計3店舗を2月末で閉店することが発表された。

 これにより、大阪府内にある「天丼てんや」の店舗は消滅することとなった。大阪からの撤退により、関西圏の店舗は、「垂水駅前店」(神戸市)「香芝サービスエリア下り店」(奈良県香芝市)のみとなる。

 東京発祥「てんや」の大阪撤退を受け、ツイッター上では、「てんや...お前大阪から出ていくのか」「天丼食いたくなったらどうすりゃいいんだよ」「大阪府民のお口に合わなかったのかな」など惜しむ声が出ている。

2/19(金) 17:36
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/c77af4134e31217c23b0dbcd8ce6d4e885abc718%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAd6XkqWWvenbzgGwASA%253D

前スレ 2021/02/19(金) 22:24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613773889/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:54:44.03ID:YrruSDnQ0
去年夏に大阪の福島に越してきたけどテレビやマスコミの大阪のイメージと真逆で驚いた
意図的にお洒落だったり綺麗な大阪は映さないようにしてるんだろうね
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:55:22.93ID:Zr8vW3kh0
┏( .-. ┏ ) ┓
【イエローの光、OZの魔法使い】


*全世界、20ヵ国に設置されてる
人工太陽とは

イエローの光を世界中に浴びせます

私達は、このイエローの光を浴びると
早ければ、三ヶ月で脳死に至ります
---

*OZの魔法使いとは

泥のような私が
この地球ごと「黄色いレンガ」の
魔法の国のOZに運ばれてしまった

本来なら、私は仲間を見付け
  知恵がない案山子(Android)
  心を持たないブリキ男(Android)
  臆病なライオンと出会い(針の痛み)

エメラルド・シティーの
ゲイツ氏衆、旧Windows(OZの魔法使い系)に
この私=地球の治療&その他諸々をお願いし
イエローの光の世界=タイムホール内から
脱出させて

元の太陽系に戻さないといけないが…
===

▪今朝、お台場フジテレビに
「OZの魔法使いに会って
 皆んなを、太陽系(元の家)に戻したい」
と伝えたが、通行妨害された

日米政府、お台場共に
私を虐殺する事に舵を取った
(0
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1362956400717041665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:55:25.32ID:p7tEJGjv0
大阪人にはキムチにソースかけて食わしておけば大丈夫w
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:55:55.72ID:8XYlMXvK0
>>291
うどんは出しを味わうものであって、麺はトッピングだよ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:34.25ID:KEte7mUW0
>>293
東京はあちこちにあるというのが有り難みを感じない
ウナギ食いたい=葛飾行こう
カレー食いたい=神田行くか
焼き鳥食いたい=新橋だな
ラーメン=環七走るか
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:39.74ID:5HqcJXG70
>>295
でも、大阪の喫茶店でカレー頼んだら、ソース出てきたぞ。
東京では出てこない。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:49.53ID:YGUku9UQ0
>>190
マクドのいつもの件も、大阪叩きが目的のスレとして立てているくせに「大阪人が突っ掛かるからいつまでも終わらない」とか「マクドシェイクでんがなまんがなwwww」という書き込みばっかりになる。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:58:01.82ID:j2wAD3iu0
あと塩の消費量なんて言うのは
地方出身者が集まる地域の方が高いのは必然
地方出身者が店を出せば・・・郷土料理などね 量は上がる

完全に東京人、大阪人で比べないと全く意味がない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:58:26.48ID:LBv8OS9h0
(´-`).。oO(天丼を否定してる訳ではないのにタコヤキガーって言われる大阪人…東京の人は毎日天丼をたべているのだろうか?どんだけ大阪を意識してるんだ?)
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:58:37.91ID:R+N7Df0n0
>>293
フグ屋が多いということが大阪の真骨頂。昆布ダシで白身魚の味と豆腐にポン酢、締めに卵の雑炊。大阪人にとってはまさにごちそうなんだけど、他地域の人には味が繊細すぎて何が旨いのかわからない人も多い。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:58:43.20ID:p7tEJGjv0
大阪人は何にでもソースかけて食べるんだってなw
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:59:22.50ID:edX2jZm60
てんやはすぐ相席させるから嫌い
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:59:29.22ID:VzoXWouk0
塩分が低いほうがいいってのが、まずわからない…喉通らないほど塩辛いなら、まず飲む前提のものじゃないのでは
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:59:39.77ID:qGEalyWP0
>>245
この塩分消費量ランキングは単純に食塩の購入量で決めてたはず。実際はポン酢醤油や薄口醤油をよく使う関西人は塩分消費量は関東人と大して変わらないだろう。脳梗塞の発生率も関東、関西は変わらなかったし
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:00:44.08ID:0wLDffxB0
原宿のてんやはいつも外人だらけだったなー
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:01:14.47ID:7Cm5Jo1p0
>>23
>天丼なんて大阪にもいくらでもあるだろ
>それより小諸そばや日高屋が来てほしい

日高屋ですか?

断言するけど、絶対に大阪育ちの人には好まれない
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:01:28.82ID:8XYlMXvK0
>>316
脂身の多さかな
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:01:37.06ID:5HqcJXG70
>>316
ボリューム感じゃないのかな。
新大阪駅に店あるからお土産にもいいしね
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:13.77ID:tfY9qv+/0
>>336
551の豚まん 臭い
普通の豚まん 臭くない
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:21.46ID:gZhUPaAC0
>>317
東日本だと濃口醤油ドボドボ鍋になってしまう。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:36.39ID:lWYwgJR70
>>287
フリッターが起源だと言う話だな
日本ではあまり麦を作っていなかったらしいし麦を使った料理は外国から教えられたと考えるのが自然だね
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:02:57.79ID:7Cm5Jo1p0
>>34
>まあ、あっちの連中は無駄にグルメな上にセコいからなあ
>飲食店にとっては鬼門だよ

それ
大阪人は例外なくみんなグルメ
しかも安くて美味い店を知ってる

東京ではありえないクオリティ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:03:27.89ID:5Yx3eXza0
大阪で天丼注文したら天ぷらを卵とじにしたやつが出てきた
根本的に大阪は天丼の概念が違うんだろ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:03:38.32ID:YGUku9UQ0
>>201
伊勢丹は凄かった。
東京式で大阪人を隷従してやろうという鼻息でスカした商売をしていたけど、まったく靡かないのでディスカウントストアみたいな陳列にしたり、媚びたつもりで大阪物産展(隣の駅の商店街の銘品展なんて、実地に行くってば!)をしたりして瓦解したという…。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:03:41.34ID:7Cm5Jo1p0
>>35
>.>>23
>それよりも餃子の満洲はいつになったら大阪府以外の関西にもできるんだろう?(塚口は一応兵庫だけど・・・)

断言するけど、餃子の満洲は絶対に関西人の口に合わない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:04:09.21ID:dfygKcui0
てんやの野菜丼にネギが入ってないのは評価するそれだけw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:04:12.48ID:j2wAD3iu0
大阪は余所の食い物に文句しか言わないからな
旭川駅の立ち食い蕎麦屋でもガタガタ文句言ってたっけ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:04:32.30ID:MClpXowf0
>>201
他のJRのターミナル百貨店は成功してるから元々地域一番店がある場所に出店して完全に力負けだったな

他は交通の要衝ではあるが店舗が若干弱かった所だった
名古屋と札幌は地域一番店になった
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:04:57.07ID:8XYlMXvK0
大阪は、昆布ダシで淡泊な素材を味わう上品さと、ウスターソースをカレーライスにどばどばかける豪快さを兼ね備えている
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:00.47ID:YGUku9UQ0
>>216
トホホ。まだソースとかたこ焼きとかの話にしたいのか。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:18.61ID:ZxjepIMX0
道頓堀からは、ロイヤルホストもてんやも
撤退ってこと
勝てないんだろ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:30.22ID:OplgsA6P0
>>33
不味いから売れない
ダサい言い訳は惨めになるぞw
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:36.71ID:7Cm5Jo1p0
>>92
>東京は日本で一番チェーン店の圧がすごくて、よほどの優良店以外の個人店は生き残れなそうなイメージ

ほんとそれ
安くて美味い個人店は存在できない環境
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:05:54.01ID:cwAx2mW/0
安い天丼屋みたいなん南にあるかがはな。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:06:25.45ID:8XYlMXvK0
>>341
大阪人は蕎麦を正しく堪能できない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:06:54.33ID:B1kezDBz0
そんなに大阪が好きなら大阪から一歩も出るなよバーカwww
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:12.34ID:7Cm5Jo1p0
>>123
>天屋美味しいのに
>大阪人の口に合わんかったか

合うわけない
あんな天麩羅は大阪人からしたら詐欺だろう
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:20.67ID:jLO2nwVl0
てんやでも、さん天でも、まきのでも食った俺が言ってやる


チェーンの天ぷらに差なんか無いわ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:45.31ID:5wo4p2Jl0
ここ、関東人ご自慢のてんやが通用せずに
あえなく撤退というバッドニューススレなんだが

やれソースだキムチだと関西煽れば煽るほど
てんやにそれ以下の評価が下されたという
自虐にしかならないんだけれど
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:07:49.09ID:OplgsA6P0
>>353
悔しそうで草w
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:08:12.82ID:7Cm5Jo1p0
>>127
>>1
>不味いから客が減っただけ
>トンキンの食い物で旨いモノなんか皆無だからなwww

要はこういうこと。
大阪はクオリティ高い店でないと商売できないよ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:09:09.62ID:j2wAD3iu0
大阪人自慢のラーメン屋 人類みな麺類・・・
グーグルマップで赤坂店のクチコミみてみ?恵比寿だかはソコソコ人気らしいが

あと自由が丘にも大阪からきたラーメン屋あったな
そこは賛否が凄い
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:09:23.15ID:5HqcJXG70
>>271
醤油はもともと、高級品だったらしいね。
発祥は関西らしいよ。
だから下りものとして、江戸の庶民の手には届かない
ものだったそうな。
ま、聞いた話で間違いもあるかもしれんので
そのときは、訂正を指摘してくれ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:09:36.06ID:N1fIaC5I0
淡口醤油とか白醤油とか色が薄くなるほど塩分が増えて醤油のコクや旨みが少なくなるからな。より食塩水の味に近くなるだろ。濃口醤油を減らして醤油自体の旨みを捨て、淡口醤油から塩辛さを、旨みは出汁からというのが関西
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:09:45.36ID:7Cm5Jo1p0
>>169
>大阪在住のトンキン人くらいしか行かなかったんじゃないのか?
>知らんけど

おっしゃる通り。
まさにそれ。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:09:47.64ID:YGUku9UQ0
>>282
ソース味も食うしお出汁も味わうのが大阪。
それでいて塩分摂取量は低いのだからお出汁の時はよっぽど減塩なんだろう。
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:01.53ID:xaHY0PbV0
>>175
関西人特に大阪は食に関しての感覚が日本人としておかしい
お出汁文化と言いながら片やソースをどばどばかける粉物やフライなどをこよなく愛すダブスタ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:10:55.99ID:0wLDffxB0
てんやは良くも悪くもファストフードチェーン、
味なんかあんまり気にした事ないわw
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:11:29.65ID:4RGanQhn0
大阪は出汁文化はいいけど
麺系くそ不味いんだよなあ
立ち食いうどんのウドンとか山田うどんから仕入れてるのか?
じまんなんだろ?
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:11:30.46ID:m4mxHyiW0
>>348
ないないw
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:11:52.71ID:7Cm5Jo1p0
>>201
>伊勢丹もダメだったけど大阪で東京推し出すのは相当実力がないとリスクがある。ほかの地域みたいに東京の名前をありがたがらない。すでに大阪の老舗がたくさんあるから。浅草発祥とか言われてもそれって旨いの?って感じ。

まさにこれ。
大阪は「東京」というブランドでは勝負できない。
中身のクオリティが全て。

そしてクオリティに関しては
なぜかほぼ全て(味覚から受験まで)大阪の方が東京よりも高い
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:12:06.52ID:JcRZ44La0
薄利多売の店はコロナの影響やばいくらい受けるから仕方がない
コロナ後はボッタクリ店だらけに…
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:12:35.66ID:5HqcJXG70
>>326
見た目がまずそう・・・
ほんとに老舗?ていうかほんとの天丼がこれなの?
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:12:49.61ID:LBv8OS9h0
>>364 大阪は叩きやすいからね。コロナでイライラしてるのか。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:09.52ID:dfygKcui0
てんやのタレは凶悪な甘さだけど民国人は食えるのか?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:19.60ID:Ij9zhmN40
でも大阪のチェーンって東京に出てこないんだよねえ
あれだけ大阪中にある宮本むなしとか
ビビってんの?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:29.27ID:YGUku9UQ0
>>322
購入量(額)を摂取量とをイコールや比例みたいにして詭弁を使うのはトドランだな。
摂取量自体のランキングを見ねば。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:33.73ID:rCCytFQY0
>>370
おかしくない
選択肢が色々あってええやん
バランス取ってんねん
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:13:46.32ID:eUqseazB0
>>271
淡口は色をつけないために使う量が少なく済むようになってるから当たり前じゃん
まさか濃口と同じ量使うと思ってたの?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:04.91ID:MhL8V7100
院内三谷本ビル2階違法風俗店
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:12.99ID:Iu6Z+ThY0
大阪に住んでるけど全然見ないから調べたよ。たった2店しかないじゃないか。
本当に惜しむ声なんかあるんか?ほとんどの人が行ったこと無いだろw
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:35.31ID:7Cm5Jo1p0
>>248
>味と関係ないが
>大阪の自由軒でカレー食ってた時、全身金色タイツのオッサンが普通にカレー食ってて
>大阪って面白い街だなと思った

それが大阪の多様性
東京は人々に個性がなく画一的でロボットみたい
全員同じ人種、同じ顔、同じファッション…なんだありゃ?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:38.91ID:p7tEJGjv0
>>381
マジレスすると地方都市が衰退してるんでしょう。大阪なんて維新のせいで経済ガタガタだからね。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:40.97ID:m4mxHyiW0
ID:7Cm5Jo1p0
ヤバいなコイツ
行きすぎたお国自慢とか田舎もん丸出し
これだから嫌われるという典型
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:14:43.84ID:8XYlMXvK0
>>373
蕎麦屋では麺のない「抜き」というメニューがある
「天蕎麦の抜きで」みたいに注文する
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:15:07.18ID:5HqcJXG70
>>374
塩分は、ソース、しょうゆ以外に漬物にも関係あるんじゃないかな。
漬物好きの県は、塩分摂取量高いでしょ
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:15:25.12ID:WfAyF1Av0
>>388
家賃の差がデカすぎるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況