X



【ポリコレ棒無敵説】学校現場で消えゆく「あだ名」 呼ぶ賛否 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/02/20(土) 14:27:06.29ID:EmOFT9hV9
子供が親しみを込めて友人を呼ぶ際に使う「あだ名」が近年、学校現場から消えつつある。人気漫画「ドラえもん」に登場するジャイアンなどがよく知られるが、小学校では名字に「さん」をつけて呼ぶのが望ましいとする指導が定着。平成25年に施行された「いじめ防止対策推進法」がこうした流れを加速させたとの見方もあるが、いじめは減っていないのが現状だ。(加納裕子)

「先生の前では、男の子も女の子も『さん』付け。子供同士では下の名前で呼び合っています」。大阪府八尾市で小学3年と1年の姉妹を育てる女性(48)はそう話す。親しみやすいあだ名がないのは寂しい気もするが、自身の子供が嫌なあだ名で呼ばれるリスクを考えると「仕方がない」と感じるという。

兵庫県内のベテラン小学校教諭によると、勤務先の学校では15年ほど前から、友達同士であっても校内では名字に「さん」を付けて呼ぶよう指導している。目的はいじめ防止もあるが、どの児童にも公平な授業スタイルという観点から始まったという。

昨年10月ごろ、SNS上で「小学校の校則であだ名が禁止されている」と話題に。これを受けて、ネット調査を手がける「日本トレンドリサーチ」が同11月、男女1400人にインターネット調査したところ、小学校の校則であだ名が禁止されることについて、「賛成」は18・5%、「反対」は27・4%、半数以上の54・1%が「どちらでもない」と回答した。

回答者の69%は、小学校の時にあだ名があったといい、このうち36・7%はあだ名で「嫌な思いをしたことがある」とした。小学校の時のあだ名を否定的にとらえた人たちは「身体的特徴や見下すようなあだ名だった」「良いあだ名かどうかは言われている本人にしかわからない」などと指摘。逆に前向きにとらえた人たちは「親しみが感じられるので、友人との距離が近くなる」などとした。

小学校内であだ名で呼びあうことがなくなったことで、いじめ防止の効果はあったのか。兵庫県内の教諭は「目に見えて変な呼び方をされるということがないだけで、いじめは減ってはいない」と断言する。

実際に文部科学省の調査では、令和元年度のいじめの認知件数は前年度から6万8563件増加し、61万2496件と過去最多を更新した。携帯電話やスマートフォンなどでの誹謗(ひぼう)・中傷といった「ネットいじめ」も増え続けている。


■冒険教育では活用「個性尊重し合う土台あれば」

あだ名が人との距離を近づける効果を積極的に活用する業界もある。

非日常の体験を通してコミュニケーションを深める「冒険教育」では、初対面の人同士が信頼関係を築くためにまず、自分が呼ばれたいあだ名を伝え、その名前で呼び合う手法が定着している。冒険教育に長年携わってきた関西大人間健康学部の非常勤講師、波多野貴史(たかふみ)さん(50)は「肩書を脱ぎ捨てることで、より自分らしくなりやすい」と説明する。

波多野さん自身もあだ名によって自分を表現してきた。米国で仕事をしていた20代から30代前半は「ティックタック」。興味があれば時計の針のように突き進んでいく前向きな性格にもあっていて、「自分自身でも好きだった」という。

帰国後、冒険教育プログラムの中で使い始めたのは「たこ焼き」。大阪出身で丸顔という見た目からプログラムの参加者が発案したといい、「彼らと心がつながるきっかけになった」。現在は「タカ」を名乗る。

今もプログラムでは必ず自分のあだ名を決めてもらうが、最近気になる点として「自分を粗末にする言い方をする子供が多い」と波多野さん。「まわりの人が呼んでるからこれでいい」と投げやりだったり、無難だったり。「本当に呼ばれたい名前を探す作業を放棄している」と感じる。

波多野さんは、学校でも積極的にあだ名を使ってほしいと考える。「嫌なあだ名で呼ぶ人がいれば、真剣に自己アイデンティティーの重要性を伝えたうえで、自分の納得する好きな名前をつければいい」とし、「個性を尊重しあえる環境が土台としてあれば、自分の呼ばれたいあだ名で呼び合うことで、より信頼が深まる」と話している。


2021.2.20 11:20
https://www.sankei.com/smp/life/news/210220/lif2102200011-s1.html
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:39:41.76ID:Qzttex540
お前ら馬鹿にしてるけど10年後は当たり前に受け入れられてるからな?

”片手落ち”とか
”めくら撃ち”とか
”つんぼ桟敷”とか
昔は「言葉狩りしてる連中は、こういうのまで無くすつもりなのか?無理だろwww」と言われてたが、本当にそうなっちまった
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:42:14.72ID:ZWE2iYcY0
>>177
片手落ちって狩られてしまってるの!?
嘘だろッッ!?
めくら撃ちが狩られてたら、戦場で慌てて撃ちまくるのなんて言ってるのだろうか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:45:00.33ID:4HSL7lZM0
底辺地域で育ったが、ガラ悪い土地は本当に酷いアダ名付けるからな
中学の時、ニキビ面の男のアダ名は「エイズ」だったし
顔がちょっとゴツゴツしてる女のアダ名は「ゴッツ」だった
チー牛で「チンカス」って奴もいたし、地味女で「マンカス」もいた
もーほんと、いかに目立たず過ごすかが生命線だったね
誰かが言い出すと、量産型DQNがその流れに乗ってブワァーと広める感じ
俺はとにかくステルスに徹してた
いまだに怖いから同窓会の知らせも全部無視
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:46:23.60ID:32xKp+e50
最近の小学生はケンカする時も「さん」付けなのかな?

「おい!加藤サン!生きたまま首引き抜いて殺すぞ?」
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:47:09.66ID:B2e6xMns0
>>177
建築や金属加工業界は門外の人が耳を疑うような言葉がよく使われてるな
”バカ穴””メクラ蓋(穴)””ハメ殺し””ジゴク”とか
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:02:15.60ID:02KDVFzp0
こんなんで子供が幸せになれるか
人間の絆を破壊することばかりしやがって
未成年の自殺が増えまくってんだってな
身勝手な棒を振り回して子供を追い詰めたポリコレは責任取れよ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:03:04.54ID:BSvZ3Lmo0
>>163
ベクトルが違うだけで戦前からあったんだってば、こういう事は。
昭和30年代くらいだったら、普通の家庭の子が今の少年ジャンプ辺りの主人公みたいな言葉遣いしてたら男の子
でも口をつねられてたよ。
NHKでは、おならが放送禁止用語だったこともあったのに。
>>175
毒島(ぶすじま)、五味(ごみ)、御手洗ですね判ります
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:04:51.06ID:UqODERyO0
一番為になったアニメから学んだこと がもはや名言のバーゲンセール…「労働はクソ」「心のノートにメモっとけ」「給料のいらない従業員」など

http://zdsyi.sertanejas.net/ttZa/886757063.html
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:23:19.95ID:qlAaZBrz0
どこでも君付けどこでもさん付けも普通にあるが
子供が性別で差をつけるようになったのはあとからだよな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:23:33.45ID:qlAaZBrz0
>>163
昭和を美化しすぎだ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:24:18.26ID:q483DFIK0
ガリ(ひょろがり)
弁当(坊主で頭□)
ボブ(デブ)
ダルシム(がり+インド人みたいな顔)
○○キン(ドブスで○○菌が変化)

思い出す限りあだ名って本人にとって不本意なのばっかなイメージ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:25:37.43ID:eSpPe7QC0
差別されてきた側が許せるまでは不寛容を受け入れなきゃいけないのが今のポリコレの流れだから
日本は韓国が1000年恨むっていってるからあと1000年は耐えてもらって
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:27:24.75ID:rKa7q9pe0
渾名いじめがなくても、いまや実名(DQNネーム)自体がいじめみたいなもんだからなあ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:27:44.94ID:BSvZ3Lmo0
>>199
そそ。
目上の人が女性の部下に「ナントカくん」なんて呼んだりは今でもあるし、しつこいけど戦前は「タロウサン、ハナコサン」だ。
男子にくん、女子にさん付けは実は戦後から。

第一未就学児は、性別関係なしにちゃん付けじゃないですか。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:29:43.02ID:BSvZ3Lmo0
>>202
昭和40年代50年代にも、あだ名禁止規則ってあったよ。
大抵、酷いあだ名を付けて調子に乗りすぎたことが原因。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:36:39.91ID:5MFSHV9g0
ブスねーちゃんていたな
ハゲ丸君だったか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:37:02.76ID:+LeROrfA0
ヨーゲーあらんど😂
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:46:10.03ID:c6CsuBit0
>>1
ポリコレと同じだな
地下に潜って陰であだ名付けられるか、アレとかの隠語になるだけで、イジメは減らない
根本解決にならない対策
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:48:08.12ID:psGoJGsu0
小学生の頃は誰かが適当に叫んで振り向いたヤツがあだ名になってたな
はじめ人間で振り向いたヤツはゴンと呼ばれることになった
俺はチャーミーグリーンと呼ばれてた
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:49:43.26ID:K/3QeG+u0
>>211

中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 16:57:07.71ID:S9XkILQC0
ジャイアン、ブタゴリラ、ゴリライモ、現代ではイジメとか言われそうなあだ名だが、むしろいじめっこだし、当の本人たちが普通に受け入れてるのが面白い。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:02:04.56ID:S9XkILQC0
ありとあらゆる社会で言葉狩りがひどくてウンザリするな。言葉狩りしたって現実は何も変わらないのにな。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:07:40.51ID:qbWTAHvQ0
子供文化の破壊だわな。ゲーム機なんかもそうなんだけど。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:08:30.46ID:AzhPBXCL0
持久走で泡吹いたやつがムースと呼ばれてた
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:10:30.23ID:LaOT+e820
昔は人を見下すようなあだ名なんか誰も付けなかったけどなあ
たいてい苗字か下の名前をもじった略称で
付けてもらえて初めて仲間って感じで
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:11:44.09ID:3nYhDp2Q0
>>8
さん付けが望ましいと言わざるを得ない
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:17:33.64ID:ZozARYtN0
さんをつけろよデコ助野郎!
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:19:48.55ID:Tg6A+Mg80
漫画の登場人物みたいにフルネームで呼ぼう
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:24:19.13ID:peTNWMHr0
俺はシロブタ呼ばれてたな
今考えるとこれイジメですよね
謝罪と倍賞千恵子を求ます
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:25:28.21ID:Tg6A+Mg80
高校であだ名で呼ばれてたの
ホモの体育教師だけだったな
んで、そこは凄くつまらない高校だった
短くした愛称すらほとんど聞こえてこないような学校だった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:25:38.22ID:WMmnV6Ci0
出席番号2番、2番は休みか?じゃあ次、3番!
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:31:40.30ID:PDeIifuD0
ブラジルとかだと普通にあだ名で呼び合うよな
公文書にも使う(実名がめっちゃ長たらしいから)
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:47:07.54ID:3pChZkb30
「あだ名」を禁止、今後は「源氏名」で呼びましょう
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:55:59.67ID:1fWa7mjz0
馬とか居たな、馬面だから。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 17:58:36.55ID:UqODERyO0
「絶対ETC付いてるはずなのに一般レーンに入ってく高級車はほぼ不倫」と聞いてから車の中を確認するようになってしまった話

http://zdsyi.sertanejas.net/SQJT/877547422.html
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:48:55.69ID:qi3XlhdM0
>>182
目の不自由な方のような撃ち方
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:54:57.07ID:tew1oeSm0
小学生からあだ名はネコだった。
ヌコ好きだから気に入っている
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:12:40.59ID:3g9u6C0X0
言っていいあだ名かどうか誰かが判断して、認められたものだけ使えるってシステムにしたらどうだろう
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:27:19.50ID:sa3xOyIV0
おれんとこの中学校は40年前からそうだったわ
進んでたのか?w
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:07:40.07ID:qi3XlhdM0
なになに君とか呼んでるうちはまだ関係性が深くなくて、何も考えずに「おいズッチよー」とか呼べるようになってはじめて、とかないか?
これが進めば「おい!64番!」とか呼ばれるようになるんだぞ?学校裏サイトに潜って親や先生がわからなくなるだけじゃないか。64番は、それが由来でムシけらとか呼ばれるかも知らないんだぞ。学校の知らないところで?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:08:50.32ID:kn1/uBo/0
結局、こういった事をしても、表に出てき難くなるってだけで
イジメ自体がそうだったろ、バレないようにバレないように陰湿化
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:22:15.33ID:Dt2qVkDq0
成人式位までなら昔のあだ名で声掛けれたけど
30後半にもなってくると
学校卒業以来見てなかった様な奴にバッタリ会っても
あだ名で声掛けるの方が照れくさくて
君ずけで呼んでしまう
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:32:30.86ID:8EXG9LC70
>>255
そりゃ関係が無かったなら当然だろう
連絡取り合ってたりしてたら小学生のときのあだ名のまま
ジジィになっても呼び合う一生もんだよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:48:16.47ID:td195E520
ワイなんか朝一萌え台野郎って呼ばれとるで
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 20:56:00.65ID:cYTRmNJ40
字は違うけど先生と同じ名前の奴がいた
あだ名は当然ながらセンセー
「先生!」
「何かな、センセー」
という会話が普通にされてた
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:55:02.29ID:dWMG5U780
教育に携わる大人達の劣化が著しい。
ちょっと問題があったらすぐに全面禁止で済ませようとする阿呆ども。

「あだ名」が問題なのではない。
「あだ名」が虐めに利用されていることが問題なんだろうが。

そして・・・

そもそもこうして名前の呼び方まで統一して従わない者を許さない
考え方自体が「全体主義」への入口になる。
ここは意識しておいた方がいい。

全体主義・共産主義の社会では生活の細かいレベルまで国家が
「ああしろ」「こうしろ」と強制してくる。「あだ名」排除と呼び名の統一は
全体主義が始まりつつある事を示す事実だ。

中国のような自由が一切無く、皆同じようにしなければならない
息苦しい社会にさせたいのかね?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:19:34.11ID:AVyREPp00
どんなあだ名であれ、あだ名で呼ぶってことは「私は貴方と親しいですよ」と言っているのと同じなんだよ
親しくない奴をあだ名で呼ぶことはない
蔑称はダメだけど、あだ名は良いと思う
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:24:20.98ID:A4CELDN/0
顔四角いやつが「ポリゴン」って呼ばれてたな
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:26:34.04ID:cR931RrP0
>>7
生まれつき髪薄いんだけどアルシンドって呼ばれてた
虐められてたわけでもないし当時はへらへら笑ってたけど正直キツかったな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:29:31.01ID:cR931RrP0
>>47
まあ子供だとキンタマ!とか呼んじゃうんだろうな、欠片も悪意無く思い付きで
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:36:34.08ID:DlV71E1s0
ちゃんと教員もさん付け又は「田中教諭、山本教諭 等」で呼ぼう
先生などもってのほか
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:41:17.98ID:dctSvdWF0
サザエさんのカツオが子供なのに「中島」「磯野」って呼び合うのに違和感あっが、
時代がサザエさんに追いついた
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:42:44.23ID:AVyREPp00
>>268
日本語読めてる?
そういうこと言ってんじゃないんだけど、バカ過ぎて話にならんなぁ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:48:59.37ID:+TInLv2f0
>>230
ブタゴリラは薫っていう女っぽい本名が嫌いでブタゴリラを自称してるんだよ
これはまさにこのニュースの中身を考えるにふさわしい
本人はあだ名より本名で呼ばれる方が苦痛なんだからな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:57:27.38ID:Lf14hu2i0
アパッチ野球軍なんて本名で呼ばれていた記憶がほとんどない
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 23:31:57.20ID:eKC/jmQAO
でも生徒のほうは陰口で教師にあだ名付けてるんだろうな
それも規制しないと、この試みに意味は無いと思うね

森アウト橋本セーフ的な理不尽差別みたいな感じに見える
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:12:47.60ID:s5U6NHXZ0
>>164
ウルトラマンAかと思うた
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 00:51:01.10ID:HHY0D4nn0
あだ名を禁止するよりも、学校では教師や生徒を問わず通名を禁止するほうが先です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています