X



【経済】コロナ禍でも好調の「100円ショップ」 業界売上高は11年連続で増加中 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/20(土) 18:22:20.51ID:GiUaQa++9
 コロナ禍で増えた「おうち時間」を背景に、クオリティの高い雑貨がワンコインで買える100円ショップが好調だ。
帝国データバンクの調査では、大手5社を中心とした2020年度の100円ショップ業界の売上高(事業者売上高ベース)は11年連続で増加する見通しとなった。
大手のセリアなどでは20年度業績で過去最高売り上げを見込むなど 各社の業績好調を背景に、業界全体でも売上高で過去最高を更新することがほぼ確実となった。

100円ショップはこれまで、ファッション性や実用性に優れたアイテムをワンプライスで提供することで消費者の支持を集めることに成功し、規模を拡大してきた。
ダイソーなど大手5社の店舗数は19年度期末時点で7600店を超えており、10年間で4割超増加。積極的な出店が続いたこともあり、2019年度の売上高は8722億円に到達した。

 2020年度は新型コロナの感染拡大による外出自粛や店舗休業などの影響を受けたものの、巣ごもりにともなう「おうち時間」の増加で生活雑貨を中心に幅広いアイテム需要が拡大。
消費者の節約志向も相まって、生活雑貨からアイデア商品までが揃う100円ショップがコロナ禍で脚光を浴びた。
今後も積極的な事業展開が各社で進む見通しで、100円ショップ各社の業績に追い風となりそうだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdefef9f047b9fb0ec0bface395797dd7ba41c03

100円ショップ業界の売上は過去最高見込み、 店舗数も10年間で4割増えた(100円ショップ業界の推移)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210220-00010000-teikokudb-000-2-view.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:23:47.19ID:3sBHbKoE0
500円ショップって今でもあるの?
地元じゃないな、東京だけ?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:25:22.25ID:kjD4FG2P0
100円ショップで購入するとお得な物をあげてけ

オイラはトイレ掃除のブラシだな。
掃除した後、使い捨てできるから。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:25:32.93ID:WUvEAGkM0
100均なのに300円とか500円の商品が一緒に並べられてて、会計の時気づくことが多くなった
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:25:58.56ID:jtgaKPSI0
安くて壊れやすいけど、それでイイことはたくさんある。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:26:26.55ID:8bbqg9l80
>>2
>>4
個人商店の妖怪ジジババは嫉妬するなよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:26:44.74ID:/0gAsMNX0
じきに高くなって200円ショップとか言いだしそうだな。昔の無印良品みたいなことになりそう。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:28:18.76ID:VjLK8rIk0
100均はデザインパクリしてるからオシャレレベル上がったしな
日本製も増えてるし100均だからと粗悪で耐久性が無いわけでもなく使える物もあるしな
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:29:53.14ID:yo7FRNkm0
まじで時間と金の無駄だよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:30:13.37ID:Wr35QWKD0
マスク30枚110円で売ってるな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:31:03.71ID:vm5VOuXc0
日本は安売りを重視するけど、それって社会リソースを食ってるだけだからな。
所得が上がらず、税収が上がらず、貧しい国を続けたいなら安物を買い続けなさい。
真綿で首が締まる。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:32:27.10ID:Il+iXDYX0
100円ショップって、買い物の仕方によっては意外と高くつく
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:35:15.23ID:3NNZLjzg0
ローソン100涙目
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:35:29.58ID:TU2IUowy0
さすがデフレ大国
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:36:59.87ID:g/0JDs0M0
なんだかんだ言っても
お前ら100均好きだよなw
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:41:38.48ID:1zYauo5D0
世界経済はどんどんインフレしてるのに
日本ではずっと100円
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:43:00.93ID:lwt5snh60
マッサージ棒は100円以上の価値があったな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:43:30.77ID:Cy3dKbBK0
アイテムが段々増えてるからかな
無くなって復活しないものもあるけど
行く度に置いてある商品に変化があるところが魅力
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:43:56.79ID:ZyWf328P0
セリア以外では買わない 品質ナンバーワンだね

特にダイソーは地雷商品だらけ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:44.44ID:VGzYWXXW0
充電池便利
リモコンとか掛け時計とか重宝する
さすがにマウスやキーボードはエネループだけど
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:45:52.26ID:BaAkWryt0
バケツ類は買うなよ
ペラペラなのと素材が悪いのもあって
すぐに割れる
もう少し上乗せしてホムセンでしっかりしたのを買え
(´・ω・`)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:46:11.05ID:+nXa/sm80
お風呂の洗剤が600ml日本製が110円だから使ってるけど
もっと安く風呂の洗剤の代用品て無いかな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:52:20.17ID:KjPcCA3z0
一時期ダイソーでファイル買いまくったけど、結局キングジムとかコクヨとかのしっかりした物を買う方が長い目で見ると良かった。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:54:44.30ID:jaeyQSx10
自炊生活のために
家電 100円shop グッズ を
買い替えた
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:55:59.65ID:9c6nPpdU0
>>5
トイレ掃除のブラシかぁ、おれは牛乳パックの畳んで乾燥させたやつで便器擦ってるぜ。コストは0円
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:56:55.06ID:6pBxIBLM0
いつも100均の紙ストロー(ストローとしては使っていない)を買っていたんだけど
そっちまで回るのが面倒くさくて割高な大手スーパーの紙ストローを買ったら
油が酸化した臭いがして使い物にならなかった
商品の回転が悪いせいかもしれないけれど、100均が安かろう悪かろうとは言い切れない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:01:46.36ID:pb2ewV6R0
もう100円ショップで十分
それ以外で買うとか日本製だろうがアホらしい

貧困増えてるからどんどん売り上げ上がってくだろう
そうしたら品質も上がってさらに売り上げ上がるね
日本製は駆逐されるね
0052皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/20(土) 19:09:14.29ID:0ieLUWmg0
昨年の5月に初めて100円ショップを利用したけど中国製品の巣窟だよな。
一部に日本製のものもあるけれど100円ショップが日本経済を狂わせているのが実態だろう。
反日非国民御用達だな。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:11:36.25ID:qEPM9+6Y0
つまりデフレ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:13:10.11ID:keB2jkwR0
渋谷の商業ビル一等地にセリアだっけ?
この国終わってるの象徴みたいな話だよなw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:15:34.03ID:UUdFvhee0
全然ワンコインじゃないツーコインだろ
税込表示義務化になったらどうすんだ
払う方はかわらんけど
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:15:45.33ID:ihWns+680
今日もはま寿司とかは満員御礼だしなー
結局安いは正義
そんだけ
0061皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/20(土) 19:15:47.31ID:0ieLUWmg0
敵国を富ませる最低な国賊企業の代表格だよな。
ユニクロと並んで廃棄物を大量に売りさばいて地球環境をも破壊している世界の敵だ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:16:23.71ID:Cy3dKbBK0
>>2
確かにそういう見方もできるけど
商品を見る目が養われる面もある
粗悪品で痛い目に会うのは覚悟の上でね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:16:38.48ID:ihWns+680
>>56
その辺は業務スーパーも一緒だな
結局買い手の目利き次第
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:19:21.17ID:Xhn+Ov1Q0
うちの街も100円ショップあるけど、
駐車場には軽四とか安そうな車が多く止まってるわ。貧乏人なの?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:21:18.96ID:6FZVk7Da0
ダイソーで買ったUSBコンセントタップがなかなか良い
0068皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/20(土) 19:22:09.74ID:0ieLUWmg0
ちなみに100円ショップにあった3冊100円の国産ノート(30枚×3)は昨年の秋頃に既に消えている。
変わりにインドネシア製のノートが売られていた。
当然買わない。
諸物価が密かに値上がりしていることは実感出来る。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:22:47.89ID:fEs5OWRp0
>>61
おまえはちゃんとイトーヨーカドーを行き使い支えたんだよね?
あれだけ国産品をずらりと並べたお店屋さんを。
まさかセブンイレブンがーってヨーチな理由で行かないとかハレンチなことしてないよね?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:22:59.85ID:MBBQzEp+0
>>66
うちの街は100円ショップのあるショッピングモールに、
ベンツやBMW、ボルボやアストンマーチンが止まってる。
その地域の平均所得の違いじゃないかな。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:23:25.96ID:H5TvA1uS0
100枚入りポリエチレン手袋とかクリーナーシートとか使い捨て衛生用品を買うのが多くなった
0075皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/20(土) 19:24:33.56ID:0ieLUWmg0
>>69
ハァ?
ヨーカドーにもイオンにも中国製品がうんざりするほど並んでるぞ?
何を言ってるんだ貴様は。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:24:59.74ID:nezRnB7I0
108円や110円の買い物で一万円札を出す客はレジをやっているバイトとしては頭にくる。
お釣りのお札はわざと汚かったり、しわくちゃのやつを渡している。
うちはカード類は全て使えない、現金だけしか使えない。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:25:38.76ID:FMwYcr7D0
>>31
同じものを買うなら、セリアが一番安心
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:26:00.31ID:fEs5OWRp0
>>62
ってより、生活必需品扱いで免罪符が得られるから。
旅行とか娯楽とか実質禁じられてる世の中だからな。
戦時中に武運長久と称して神社仏閣めぐりをしたようなもの。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:27:05.81ID:FHXY0qoK0
100均で買った自転車の鍵がもう3年目だ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:27:25.58ID:ungucx2d0
貧乏だから偶に1000円持って100均で買い物するのが超たのしい 楽しい 楽しい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:28:14.60ID:fEs5OWRp0
>>75
だから何?
今治タオルとか国産品をズラリと置いて
国産品推ししてたのは事実だろ。
まあ、そうやって買わない理由ばかり考えてるだけだがおまえは。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:28:35.89ID:Q1NDjkLg0
>>5
台所の洗いかごかな
25年くらい使ってる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:30:22.49ID:ve+JatzX0
昔、お洒落な100均が結構あって
なんかすべてがポップで良かった
あの時買った透明のレッドの柄の爪磨き
15年以上持ってる
最近は置物として洗面所に飾ってある
最近の100均はポップさやお洒落さがない
CAN DOもお洒落路線止めちゃったしね
0087皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/20(土) 19:30:26.23ID:0ieLUWmg0
>>83
地域によって店舗の規模や取り扱い商品が異なるのに何を言ってるんだ貴様は。
貴様の世界が全てだとでも思ってろクズ。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:30:29.87ID:fEs5OWRp0
>>71
最近は明らかに金持ちも増えてる。
行ける場所がすこぶる減ってるからな。
百均とかホームセンターとか、生活必需品という錦の御旗があるところだと
堂々と出かけられるからな。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:30:48.73ID:PO96m3sT0
>>15
何処よ?コロナ後にその値段見た事ないわ
店側出し渋りしてるから後悔させてやる為に不織布洗ってずっと使い回してる 
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:31:46.43ID:fEs5OWRp0
>>86
製造コストが上がったから、百円のままで売るには、
質を落とすかデザインをケチるしかない。
賃金なんてこれ以上下げられないしな。最低賃金なんてあるから。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:31:52.24ID:qn4msTE90
100円ショップて小汚い奴しかいないよな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:32:13.06ID:OAH3LJIE0
質が良くなってるよね。
スピーカーもヘッドホンもソニーなんかよりずっと上。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:32:34.72ID:ve+JatzX0
楽しさや可愛さがなくなって
生活直結だもんね、今の100均
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:32:52.27ID:vm5VOuXc0
>>76
なんで?雇われなら会社に自動レジ入れてくれとか言えばいい。
自腹で釣銭を用意しろって言われてるわけじゃないんだろ?なんでそんなことで腹を立てる?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:33:02.04ID:keB2jkwR0
>>91
100円のまま売らなければ良いじゃん
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:33:48.32ID:Q1NDjkLg0
>>95
セリアは可愛いかな
ダイソーはイマイチ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:34:30.51ID:fEs5OWRp0
>>96
んなこと言ったら、セルフレジ入れられて、解雇されるからだろw
川崎店も来週からセルフレジだってさ。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:34:54.23ID:Y5eLgc4x0
100円じゃないのが結構混ざってるけどあれ詐欺じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています