X



【MMT】安藤裕議員「国債を発行すると新しいお金が誕生し国民を豊かにできる。政府の財政赤字は国民の黒字だ」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/21(日) 08:53:43.16ID:Iz3mvB9m9
 19日の衆院審議で京都選出の自民党国会議員が国債発行を取り上げ、新型コロナウイルスが収束するまでは増発分を経済対策の財源に充てるよう訴えた。

 コロナ拡大以降、一貫して積極的な財政出動を政府に提案してきた安藤裕議員(京都6区)は内閣委員会で、
国民1人当たり10万円を配った特別定額給付金も全額を国債で賄ったとし、
「国債を発行すると新しいお金が誕生し国民を豊かにできる。政府の財政赤字は国民の黒字だ」と力説。
コロナ禍で多くの企業や雇用が失われる経済崩壊を防ぐには「大胆な対策を打つ必要がある」と繰り返し強調した。

 特に幅広い商品やサービスに課される消費税について
「生きることに課税しているに等しい。税制としてあるべき姿か」と疑問を呈し、
時限措置での消費税減税を西村康稔経済再生担当相に提案した。

 ただ財政法は赤字国債の発行を原則認めておらず、発行には特例法の改正が必要になる。
コロナの影響で増発が避けられない2021年度から5年間延長する改正案を審議した財務金融委員会では、
本田太郎議員(京都5区)が「緊急時には必要な額の歳出を躊躇(ちゅうちょ)なく行うべきだ。
よもや財政再建を優先して経済が崩壊したり、国民が路頭に迷うようでは本末転倒だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:40.80ID:JH/DVQcs0
財政支出しても個人は選挙に行かないだろ
だから緊縮財政になるんだよ
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:41.57ID:purGNRfs0
>>434
最近供給滞ってきてるように感じるんだが
欲しいものことごとく在庫なしだわ
コロナとか転売とかの影響かも知れんが
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:49.11ID:ns4xW5Aa0
>>729
株って収入に関わらず税率20ぱーだもんな
あれおかしすぎるよ
何ら社会に貢献してないんだから8割くらいとっていい
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:53.78ID:nkZHDEaJ0
お金の供給を増やしたかったら、
『民間』の個人法人が、市中銀行から借金しても良いわけでさ
別に政府が借金する必要はないんだけどね

MMT馬鹿はよく、お金を増やすには政府が借金するしかない!とか言うが、
その間違った主張の元ネタはどこなんだろう
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:56.38ID:DxtOKN2q0
増税で経済は成長しない
減税が経済を成長させる
そのためには国債を発行して減税するしかない
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:41:25.11ID:7btVfCCC0
異次元緩和してインフレしないのは
金の回る先のやつが使わないから
使うやつ=無貯蓄世帯に
金を渡せば嫌でもインフレする
2パーセントインフレまでやると言ったのだから
はやくやれ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:41:44.30ID:cCanLVY40
>>764
キミらの左翼右翼の定義も知りたいなw
移民入れてる自民党を支持してる連中はパヨクじゃないのかね?w
パヨクだのサヨクだの言う連中に限って、移民マンセーな政党を擁護するしw
この国のウヨクサヨクは良く分からんよw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:41:46.03ID:v1Pjxw4Q0
>>764
三橋が左翼というのは経済政策的にってこと?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:03.25ID:tLct2qrH0
>>741
リフレの認識が日本はおかしいんだよ。
リフレとは本来デマンドでリフレーションを起こす政策の事を指す。

金融と財政の手段は問わない。
言葉遊びみたいなもんだからあんまそこは気にせんでくれ。

俺は基本的にMMTやったとしてもインフレ操作には金利操作も必要だとおもとる。実務的に。
財政は独裁政権でもないと、決まるのに時間かかるし。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:10.40ID:JH/DVQcs0
元三橋信者として言えることは
マクロ経済に期待するほど無駄なことはない

ということだ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:22.69ID:fQyD+FiY0
>>604
頭悪すぎ
そんな無責任論で国は動かない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:26.29ID:ggi+gYjO0
アトキンソンが計算出してたけど
日本国民に1人1億円出すと、日本はデフォルトする
数百万ではデフォルトしない、数百万を誇張すると
こいつのようなウソ経済理論になる
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:42.41ID:GNLme47j0
中国がガンガン国債発行してるのに日本は緊縮財政だからなあ。マジでそろそろ大規模に国債発行しないと中国に乗っ取られる。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:45.04ID:akwSFbT/0
OECD経済成長率トップ辺りを突っ走る先進国経済勝ち組、一人当たりGDP日本の倍近い国と、
日本のこの十年強のインフレ率推移を比較してみよう。

ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=IE&c2=JP

どちらもデフレからの微インフレという状態だが、日本よりやや低いくらいだ。
インフレ率推移が同程度でも、経済成長するとこはするし、しないとこはしない。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:48.89ID:Wn9loiKz0
一行目と二行目で完全に矛盾してしてますけどwwww

国債を発行したら新しいお金が誕生するんだったら
国民が債権者じゃないので国民の黒字じゃないじゃんwww
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:42:52.81ID:kU5yxQfS0
ならないよ
他の要素が一定ならお金を2倍にしたらお金の価値は1/2になるだけ

実際には他の要素が一定ということはなく、
過大な政府支出は生産性低下がおこるから実質賃金はどんどん下がっていく
それが今の日本
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:04.24ID:yvr8GbG40
日本を成長させるためにこそ

山本太郎とか支持してる貧困層は切り捨てて、分配を優秀な人に増やせばいいのでは?
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:14.54ID:DxtOKN2q0
>>785
国を動かすの政治家
政治家を選ぶのは国民
だから国民が減税を叫ぶ
分かった?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:26.44ID:99NbX92h0
>>748
れいわが仮に政権とったら
緊縮って言い出すよ
日本には日本人の自治がないからね
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:28.81ID:O3OSBf4s0
金の供給量増やしてGDPが上がってくんだったら豊かになるって理由付けになりそうだけど、刷ってもそのままだったら貨幣価値が下がるだけじゃないの?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:38.66ID:n4h/zKcpO
>>698
高度成長期と違って今が高齢化社会の人生100年時代だからだろ
働けない長い老後のために2000万の貯蓄が要る
そら皆貯蓄する
インフレして必要貯蓄額が3000万になったら皆困るしデフレ支持
不安を感じやすい保守的な日本人は投資みたいなリスクある行為は避け皆貯蓄
そもそも働いてガツガツ稼げない高齢者やそれにもうなる者が働き者ばかりでそれに有利な高度成長期の社会を支持しない
まあ無理だろう
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:45.59ID:tLct2qrH0
>>764
まぁ経済政策的には左だな
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:53.98ID:HSiTanqv0
ハイパーインフレ起きなくても国債乱発しまくったら通貨の信用が下がって円安になるわな。そしたら通貨安誘導だって言ってアメリカがキレるからそんなこと出来ないだろ。今まで何を見てきたんだw
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:57.57ID:cCanLVY40
>>772
中野剛志の何が駄目なのか?w
説明すら出来ない低能がw良く言うわwwwwww
ほんとwお前らみたいな口だけの日本人ってだけが取り柄の低能には消えて貰いたいなw
お前らwシナチョンより質が悪いw
だってwお前ら低能でも選挙権が有るからね
低能な味方ほど害を為すものは無いってねw
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:43:59.82ID:1vO2pJSP0
>>776
現状がどう見ても失敗してるから、政府じゃないとデフレスパイラルの流れは変わらない
いくら民間に期待しても上級が独り占めにするかアメリカに流出するだけ
だから政府が財政出動で実物経済にマネーを供給するしかない
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:03.10ID:wSjEmQ4l0
普通にしてたら予算の規模が今の倍ぐらいになってるはずが
なってないから
全然財政支出増やしてないわけよ

日本は高齢化社会だから福祉予算や医療費やら
どんどん増えて行くわけや
本来ならその分財政支出は膨らんで行くはずの所を
他を削りまくったから
公共投資の額はほぼ半分になったがな
昔の額を維持するだけでよかったのに
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:30.64ID:imlY1Wt+0
国民にお金を配りすぎると 円安になり 円の価値が下がる

下がり過ぎないところまでは くばりまくれる 目安は1ドル110−120円!

為替連動国債を発行しなさい! 日本を救うのです 円高も解消できます!
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:36.90ID:kU5yxQfS0
>>792
彼らのMMTは無職に金を与えれば誰かが働くから成長するという他力本願理論だからね
でも頑張って働いて所得が増えたら増税する
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:46.15ID:oGkkV8c80
>>758 
暗号資産と実は同じ

みんなが国が発行する金に
価値があると思うから
金が価値を持つ

信頼がなくなれば
暴落し 紙切れになる

電子マネ−の存在を考えると
  お金って何だろねになる  

極端な言い方すると
お金なんて、頭の中で作り出した妄想
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:47.55ID:V20GsS860
>>595
少子化の国でも需要旺盛で経済成長してる国はあるんだわ

2500万人いる非正規やワープアが今より平均所得が100万円増えたらどうなるかはわかるよな?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:50.16ID:1pbGZ+zh0
>>776
今の仕組みがそう
国債は民間銀行の信用創造した額以上は
発行できない(赤字建設国債など特殊は除く)

で、その信用創造を政府に移譲して
刷りまくれってのがMMT

そんな状態の円通貨を
他国が信任するのか?という疑問を
MMT学者は誰も答えていない
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:44:52.90ID:yvr8GbG40
社会党
民主党
麻生太郎
鳩山由紀夫

みんな責任がない立場の時は、素晴らし約束をしてくれたw
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:45:03.53ID:99NbX92h0
>>791
もともと本を書いてただけだった時に出版社がつけたペンネームだってさ
石橋貴明をもじったらしい
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:45:16.34ID:Fp78Gw8j0
そんな夢のような話がある訳無いw
新しい金が誕生したら金の有る奴の
所に流れてくる。
すると多くは貯蓄するか投資に回る。
投資は米国ETFみたいな金の集まる
所にいく。日本みたいなお先真っ暗な
国の市場には金は留まらない。
金持ちと外資がチューチューして
ただ二極化が進むだけ。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:45:23.44ID:fQyD+FiY0
>>793
頭悪そう
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:01.15ID:DxtOKN2q0
>>813
さっきから反論が感情でしかないぞ
もっと頭良い反論ないのか
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:01.19ID:akwSFbT/0
日本でMMT商売してる人達は、少し前までTPPで商売してたり、中韓壊滅本で商売してたり、
種子法や種苗法で商売してたりするだろ。

今になってそいつらの主張が全然現実的ではないのは、幾らでも確認出来てしまう筈だ。
何でそんな連中の言う事信じるのか理解に苦しむが。

あいつら定期的にネタ替えして、特定の人達に受けそうな事主張して商売してるだけだよ。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:08.41ID:rhytaNcr0
そもそも赤字国債の大半は国の機関である日銀が持っているから借金ですらない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:12.66ID:yolKWs3t0
>>799
そもそも、国債発行しまくったら金利上がって通貨高になるってのが主流派の論理なんだけどな
国債発行しまくったら通貨安になるなんて論理どの学説も取ってないと思うぞ

国債発行で通貨安なんていう訳分からん論理は誰が言い始めたんだ?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:19.65ID:tLct2qrH0
>>776
理屈的にはその通り。
ただ景気悪いと民間も個人も借金せずに貯金に走る。

結果として政府が金を出すしかない。

そんだけの話。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:22.47ID:BfHymgZr0
MMTは結局は資産の希釈化に他ならない
ガラガラポン狙いの失うものがない無資産者以外支持するべきではない
資産あるやつは絶対に大損する
今までせっせと払い込んだ年金とか健康保険もガラポンされるぞ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:32.07ID:V20GsS860
>>10
成長性のあるなしをバカが判断して選択と集中をやってきた結果が、今の衰退日本であることを理解できてないようだな。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:35.40ID:Wn9loiKz0
>>807
同じじゃないよ
通貨価値は国が防衛しようとする
でも仮想通貨には胴元が存在しないので誰も通貨価値を防衛しない
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:41.26ID:EP7GCq0K0
>>745
そうだね 共産主義だねこれ
国土強靭化と5か年計画ってことだろな
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:45.80ID:JH/DVQcs0
企業の総売上高は変わらないのに
配当も株価も爆上げしてるだろ?

そら緊縮増税は当然となってしまうわな
公の負担を個人にさせてんだから

猿並みの理論だよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:52.85ID:O3OSBf4s0
>>790
そう思う。成長しないでジャブジャブ金増やしたら無意味な気が。単純な構造だよね。で、政府は旧態依然で成長戦略なんて描けないのに、金の議論ばっか。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:54.68ID:1pbGZ+zh0
>>805
お金を刷る=MMTじゃないぞ
それならリフレ政策でもOKだし

実際、アメリカなどバイデンがやってるのは
リフレ政策でMMTじゃない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:46:58.07ID:nkZHDEaJ0
>>778
例えば安倍は、事実上到達した!っつってるぞ?

安倍前首相が反論、物価上昇率2%「事実上到達した」
https://www.asahi.com/articles/ASNCC7DH8NCCUTFK011.html
>  安倍氏は冒頭のあいさつで、
> 2013年に政府と日本銀行がデフレ脱却などの実現に向けて掲げた「物価上昇率2%」に言及。
> 安倍氏は「目標として掲げたが、正しく言えば2%以下で安定させることでもよかった」と強調。
> 安倍政権下で雇用が増えたとし、
> 「マクロ政策の目標は雇用なので達成したのではないか。開き直るのかと言われたら、それは分かっていない議論だと思う」
> と述べた。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:02.46ID:EYl5aodx0
経済を良くしたいなら富裕層に重税を課すべき。
税金を払うくらいなら使ったほうがマシ。そういう思考にさせないと世の中の景気は良くならない
日本政府は富裕層の顔色ばかり伺がわず、粛々と富裕層増税をやってもらいたい
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:05.28ID:0VB8ufMU0
>>744
味湯橋とか別に興味ないし正直「ネトウヨ」「パヨク」というレッテル貼り用語を
使う奴は総じてバカだと思ってるぞw

過去に「ネトウヨ叩き※」をしていた岩田健太郎がテレビで「マスクなんて要りません」って言ってたせいで

マスク推進派とマスク不要派がお互いの事を
「お前がネトウヨだ!」と糾弾していたのは実に壮観wであった。


※ 別に自分の意見を書いてもいいが、個人測定できるアカで書くなとwwww
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:11.44ID:Zt+lpVkJ0
>>800
政権交代で自公の利権つぶしするだけでどれだけの会社が潤うか分かるで
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:15.97ID:VuGvo87J0
>>801
逆トリクルダウンで低所得者に金回さないとね


アメリカもかなり上級が下層階から吸い上げげる国だけど
低所得下層階にも上手く金回るようにしてる
サブプライムローンで失敗はしたがw
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:18.68ID:1vO2pJSP0
>>820
それが狙いだよ
上級を叩き潰して実物経済の時代に戻そうってことだ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:21.52ID:oGkkV8c80
>>803 それやると米国が怒る
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:26.53ID:cCanLVY40
中国が戦時統制経済の亜種であるMMTを実践して世界第二位の経済力を得たのを見ても
我が国は未だにプライマリーバランス黒字化(笑)に固執して、失われた20年を優に超えて三十年w
この国のバカさ加減は後世の歴史で喜劇として演じられると思うわw
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:33.30ID:A2aTcci80
リフレ派=ニューケインジアン
ニューケインジアンはケインズ主義とはかなり違う。
理論的にはマネタリズムと合理的期待形成仮説を
需要形成仮説として修正して採用している学派。
つまり、修正新古典派。経済右派の変種。

MMTはこれらにかなり否定的なところから始まっている。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:44.52ID:fQyD+FiY0
>>753
金刷るだけの政策で円の価値が下がらない根拠は?
外国の金融の方向性から勉強したほうがいいよ君。取り残されてるよ後進国の象徴くんwww
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:50.03ID:B7oShQT90
>>1
ジンバブエの大統領がそれをやって
紙幣が紙屑になった
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:47:51.23ID:RywA0qw70
>>415
興味ある
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:01.30ID:V20GsS860
>>809
知識が浅すぎてお話にならない。
どの国も信用創造は民間銀行しかできない。
信用も何もどの国でも行われていること。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:13.54ID:1KrJx6ix0
>>720
税金の目的はなにかの財源にすることではないってのがMMTの土台だから
そこを理解しなよ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:19.78ID:tLct2qrH0
>>807
暗号資産は通貨というより貴金属。
金は金でもゴールドの方が正しい。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:21.88ID:iPodLD7I0
>>807
そういうことか
その通貨に信用があるうちは
いくらでも刷ってしまえばいいってことか

もちろん
大量に刷れば信用が落ちるかもしれないが
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:25.45ID:2i1GQaa60
>>811
三橋って千葉に多い苗字だから、いかにも千葉の人らしいと思ってたら本名じゃないと聞いて、
かと言って平凡な名前だし不思議だった
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:38.66ID:fQyD+FiY0
>>814
頭悪いよね君。国民が減税さけんでも減税されない理由は?
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:40.91ID:099cYLBz0
>>1
いずれパンクするだろ
ドルがもうすぐそうなる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:45.45ID:wSjEmQ4l0
需要がない時は民間の投資が増えない
銀行からから借りてくれない
そういう時は政府の出番
ずーと政府の出番なのにアクセル踏んではブレーキを踏むというのを
20数年で少なくとも3回は繰り返したバカ自民党政府wwwww
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:48:54.89ID:cCanLVY40
>>830
ネトウヨ連呼とパヨク連呼は馬鹿だと相場は決まってるw
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:05.25ID:dwCEak2P0
歳出の内23兆円は国債の返済に使ってるんだろう、すごい金額だけど、
借金の返済は、子供たちまで続けるのか?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:42.07ID:1vO2pJSP0
現状はどう見ても失敗してるし、上級がこぞって反発するってことは正しいんだよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:48.50ID:0VB8ufMU0
>>744
そうそう、追記しておくが、過激派込みで今の左翼はバカだぞ。
だって基本社会の敗北者だからね。

(もしかすると学力はあるかもしれんが)社会についていく知性がない奴が左翼に走る。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:52.54ID:DxtOKN2q0
>>847
国民の声を聞くのが政治家
選挙で減税を言ってる政治家に投票
そうして動かしていく
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:53.71ID:I1cRbTLd0
>>832
AAAに混ぜて世界中に不良債権売りつけたんだからなんも失敗してないwww

日本がこんなことしたら
翌日に国連軍から空爆されるレベル さすがジャイアン
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:55.21ID:71Pbxw3N0
金刷って豊かになるわけないだろw
こんな馬鹿は次落とせよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:57.37ID:A2aTcci80
MMTは金融政策の効果にほぼ全面的に否定的なので
ポール・クルーグマンさんあたりと対立している。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:57.62ID:E+YJgrlF0
ジンバブエと日本じゃ信用の次元が違うから

戦後ゼロから国家を立ち上げ
台風地震原発爆破コロナになっても
暴動ひとつおきない国なんて滅多いない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:49:58.44ID:akwSFbT/0
中央銀行などが政府債務をファイナンスするいわゆる財政ファイナンスは、日本など大抵の国で禁止されている。
やると大抵アホみたいなインフレ引き起こすから。

信用創造では国債は買い支える事は出来ない、法的にもそうだけど、それ以前に会計原則上有り得ない事。
信用創造で国債買ったとしても、政府は調達した金をまともに使えないから意味がないというか、政府が大損する。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:14.51ID:tLct2qrH0
>>820
通貨以外の資産はインフレするから、金持ちは損せんよ。
今の株価高騰で分かると思うが。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:23.31ID:V20GsS860
>>837
まず「物価の変動要因」で一度ググってみるとこから始めてみよう

もしそれでも反論として貨幣数量説を出してこれるなら3年後くらいに相手してあげるよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:36.42ID:99NbX92h0
>>820
希釈っていうかそれがインフレなんだよね
もともとインフレ率あげようとしてるんだからおかしいことじゃない
だから反対してる人がいるんだよな
特に公務員やリタイア組は大損する
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:39.43ID:kU5yxQfS0
>>836
そしてMMTは無職の支持を得た

自分に金を当たれば消費が増える
だから誰かが一生懸命働く
それによって経済成長すると

でも頑張って働いて儲けたところからは所得税と法人税を増税してまた俺に金を与えろ

という政策にたどり着いた

上手くいくだろうか
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:43.74ID:BUw5acf90
>>828
それ過去の平均失業率から計算してるからインフレとは言えないって聞いたことある
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:44.49ID:qfHz5x9l0
必死で反対する徴税権にシガミツク大蔵省の小役人
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:53.87ID:+SoI9EBv0
>>775
ピケティが言うように資産家がどんどん株に突っ込めば富豪だけに富が集中していく格差拡張政策
それでGDP語られても全くナンセンスだよ。
今政府がやってんのは共産化へ向けた選民思想
実体乖離経済の本質かもしれん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:50:55.80ID:iPodLD7I0
ただそうなると
税金ってなんだったんだ?ってなるな

国民の負担もお金を刷ってしまえば0にできるじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況