X



【大阪】まるで“軍事教練” 京大合格者数日本一の名門「北野高校」の過酷な伝統 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/21(日) 13:29:24.48ID:ON1vn0Jg9
歴史や校風、卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を通してその秘密に迫る「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週日曜夜9時放送)。
MCに登坂淳一、角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)、解説におおたとしまさを迎え、「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。

今回特集するのは、「大阪府立北野高等学校」。ゲストにOBの山田五郎さんを迎え、名門たる所以に迫る。

創立148年の男女共学校で、生徒数は約1000人。始まりは明治6年に難波御堂内にできた「欧学校」で、何度目かの改称を経て、昭和23年、今の「大阪府立北野高等学校」に。

各界のトップを走る人材を多数輩出しており、卒業生は、漫画の神様・手塚治虫さん、日本マクドナルドの創業者・藤田田さん、
ノーベル化学賞を受賞した吉野彰博士、森繁久彌さん、橋下徹元大阪市長、ニュースキャスターの有働由美子さんなど錚々たる顔ぶれ。
現校長・萩原英治先生は、「自分がメジャーやお金持ちになるだけじゃダメ。彼らには能力が備わっていると思いますが、
その能力を人のために使わなくちゃダメだと生徒には常々言っています。北野の生徒は何事にも全力投球」と語る。

何事にも全力投球する姿勢は、どのように育まれているのか。2年生の教室をのぞいてみると、すでに3年生の内容を学んでいた。
生徒の机の上に教科書は見当たらず、問題集とノートのみ。教科書の内容は予習するのが当たり前で、授業ではひたすら問題を解くという。

OBでエレクトロニクス事業に力を入れる「日清紡ホールディングス」社長・村上雅洋さんは、
「学校は教わる場所だと思っていたが、自分で学ばなければいけないということを徹底的に叩き込まれた。予習をしなければ、単なるオーディエンス」と北野の授業の特徴を解説した。

理系に強く、医学部への進学実績も突出している北野。昨年は東大合格者11名、京大合格者は100名の大台に乗り、
3年連続京大合格者数日本一という驚異的な記録に。そんな秀才たちを鍛える、驚きの伝統がある。

北野伝統の二重跳びテスト。1年男子は前30回・後ろ10回、2〜3年男子は前50回・後ろ20回の二重跳びが必須で、テストに合格するまで補講が続く。
保健体育の西田康子先生は「跳べない人は自分の体と向き合ってどうしたら良いか悩む。
縄を跳んだからといって、社会貢献や得することもない。努力することに意義がある、諦めない精神を生徒に伝えている」と、挫折を乗り越える大切さを語る。

過酷な伝統は縄跳びの他にも。学校のプールといえば25mが一般的だが、北野にあるのは50mプール。
ここでは水泳の過酷なテストがあり、往復100mを決められたタイムでクリアしないと補講が続く。
萩原校長は「理不尽なハードルを成し遂げられたことが、卒業してからの自信になる。社会に出て色んな壁にぶち当たっても、"乗り越えられるのは北野で培った精神力だな"と実感できる」と語る。

ゲストの山田さんは当時を振り返り、「願書と一緒に縄と数学Iのオリジナル問題集を渡されるんですよ。
入学するといきなり試験があるので、春休み中に問題集を終えて、二重跳びを出来るようにしておけと。
数学Iって普通は高校に入ってからやることだけど、中学までの数学の延長だから自力で出来るはずだって。でも、春休みは休みたいよね」と笑う。

理不尽なハードルを乗り越え、話題のヒット商品を生み出した人物も。OBの松田憲幸さんは、AI通訳機「ポケトーク」を発売した「ソースネクスト株式会社」の会長兼CEO。
「ポケトーク」はその正確さと対応言語の多さから医療機関などでも使われ、多くの外国人を乗せたダイヤモンドプリンセス号でも、
新型コロナクラスター時に活躍。松田さんは「成功している人の最大の共通点は、挫折。事業家にとって重要なのは挫折だと思う」と語る。

最後に山田さんは、「自分にとって北野は軍事教練。徹底的に厳しく体育をやったおかげで、バタフライも蹴上がりもできるようになった。そんな高校は他にない」と語り、
松田さんは「挫折と挑戦。大阪人の血が流れているのが北野の特徴だと思うので、挫折してもタダでは起きない。挫折を機に挑戦して、逆転の手段を考える気概が身についた」と締めくくった。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.livedoor.com/article/detail/19729095/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/9/399db_1731_c4231928ea29247016e16eca0f1fea23.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e66fc_1731_04d18448b241a9eb52ef612b5787a1d3.jpg
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:07:39.34ID:BnXonCwu0
>>645
有働は阪大落ちたとき赤本真っ二つにしてやったって
朝の番組て言うてた
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:07:44.49ID:h1H8bLT00
つか阪大と神戸大は地元政財界ですら影薄いじゃん
よその旧帝や早慶、同志社関学関大出身の方が目立つ
大阪府知事も吉村は九大、橋下徹は早稲田、平松は同志社
キーエンスの新社長は関大
阪急阪神のトップも早稲田出身
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:10.28ID:2XOtaDF00
往復100メートル余裕じゃん。
遊び心で、最初は飛び込み、15メートルで浮上。
5回息つきクロールで、ひねりなしクイックターン、バサロで25メートル
浮上したら、うつ伏せになり、肩やわらかい手抜きバタフライでゴールだな。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:49.62ID:aG2Q+vJp0
>>564  >>596
浪商も大阪南部に移転後は坊ちゃん学校に変身して
佐○工や岸和田○の生徒にビビりながら通学してる。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:40.01ID:2XOtaDF00
バレーボルは大嫌い。
俺の大嫌いな言葉は、
One for all. All for one.だ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:03.21ID:lM98qaW80
>>1
軍事教練なんて見たこともないのに
軍事教練って言いたいだけちゃうんかと
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:01.66ID:aG2Q+vJp0
京都では洛星と洛南はどっちが上の位置づけ?
公立上位校との関係はどうかな?
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:02.78ID:WGKHlTUr0
>>1

東大>>>>>>>>>>>>>京大
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:22.07ID:F9UJud+G0
灘から理三に進んだ人はなぜ優秀な学者に
成れないのか?って先週雑誌で特集してたね
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:11:54.67ID:aH0/HDLh0
最近まで俺もビリギャルSFCって
京大含む旧帝大より難関だと思っていた
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:04.51ID:h1H8bLT00
>>668
橋下改革で地獄を見たのが阪大京大出身の職員な
30代前半以下の若手は転職
40代50代は転職無理で給与下げられてもしがみつき
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:52.88ID:KsgWVk6A0
>>657
あのぐらいの昔になると難関でもなんでもないでしょ。
大学選びも偏差値スライスではなかっただろう。

石川から東京へ。
何か大志はあったのかな?
都会に憧れたのかな?
なんにせよ、今の選び方とは全然違っただろうな。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:13:30.85ID:964VoTRO0
神戸女学院にも負けてるのが北野
これでエリート面してるのが滑稽ww
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:15:25.00ID:3TR0LYS40
高校までは自転車通学がデフォだから
上町台地登って向こう側に行こうとは思わない
天王寺か三国丘で十分
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:16:01.55ID:BnXonCwu0
>>677
ラグビー絡みのコネだって言われてるけどね
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:16:30.83ID:WThSjSQE0
こんな学校と知ってたら北野じゃなくて豊中行ってたと北野OBの京大生に聞いたことがある。
細かい学区があった時代の話。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:16:57.01ID:iZ7f4gKL0
日本のエリート様がこんなのばっかりだから凋落するんだな
いつまで昭和を引きずっているんだろ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:07.28ID:SEveNDFw0
京大っていうのは、ハングリーな貧乏人が行く大学ではないと思うんだよね。
一生就職しなくてもお金には困らないだけの不労所得のある家庭に生まれた人が、
本当に面白い研究テーマを見つけるために行く大学だと思うよ。
京大を出て、そこそこ幸せになっている人というのは、研究を楽しめている人だけ。
世のため人のために役立つ研究ではなくて、自分が楽しいと感じられる研究。
アカデミックポストに就けるかどうかは関係ない。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:45.26ID:en4wAEfJ0
やたらと東大をアゲて京大に敵愾心を燃やしているのは、本人は東大でも京大でもなく、阪大のことが多い
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:50.31ID:HvW2XPCV0
国立の大阪教育大学付属 の3校との比較は?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:18:34.61ID:PmhDXoYd0
>>1
有名進学高って、体育関係に力を入れる学校が多いな。
俺の地元の有名高も、そうだったけど。
やはり勉強も、体力勝負の面があるからね。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:18:53.10ID:2XOtaDF00
京都大学といえば、「ニートの歩き方」の作者の母校じゃんか。
今でも、京都大学で時々働くことの馬鹿らしさを講義しているとの事だぞ。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:19:31.34ID:Kbs+j/cD0
>>1

公立高校で3年連続京都大学合格者数が日本一で本当にすごい
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:19:47.88ID:HvW2XPCV0
京都教育大学付属 との比較は?
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:00.98ID:SEveNDFw0
北野高校というのは、京大の中ではかなり影の薄い存在なのではないかなぁ
たくさん入っているけど、どこにいるのかよくわからない。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:05.21ID:zQjvXRFE0
>>633
早慶の現役「進学」は、「頌栄女子学院」(慶應法・慶應総合政策の高校別トップ)が目立つ
(難易度の参考)
★横浜緑ヶ丘2019 【国公立大】東大0京大0一橋0東工0 <<【私大】早稲田67慶應22

 今週は早稲田大と慶應義塾大、合計の現役進学率が高い学校ランクを紹介したい。
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150619/dms1506191520009-n1.htm
現役進学率は、早慶の現役進学者数÷卒業生数×100で算出。早慶の付属校は除いた。

 首位は、昨年の4位から順位を上げた頌栄(しょうえい)女子学院。
 卒業生の約3割が早慶に現役で進学している。2位は、昨年トップだった女子学院、
 3位が昨年の9位からアップした湘南白百合学園だった。

 ところが、進学者数になると、
 早稲田が多いのは横浜共立学園、浦和明の星女子、世田谷学園、攻玉社の4校。

 一方、合格者10人以上で、早慶への入学率がもっとも低かったのは筑波大付駒場だった。
〜〜
上位校の合格者ほど難関国立に抜けて
早慶「進学者」は、「頌栄女子、横浜緑ヶ丘、横浜共立、攻玉社」あたりレベルが増える

指定校推薦なら、高校の難度に比べ都立町田・三田などは早慶の推薦枠の多さで有名
>>651
私大の難関資格取得は、内部が付属高校時代から(大学受験キャンセル)資格勉強
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:29.60ID:yRmyVwN90
>>17
一応キャプっておいたわw
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:35.66ID:PmhDXoYd0
>>687
凋落してるのは、お前の祖国だろww

バカじゃないの?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:48.28ID:N6X+SlcS0
>>1
今は北野に無い、
十三高校。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:22:31.74ID:N6X+SlcS0
>>657 
私立文系、
寄付金、
または理工学部を含めて、試験日の重ならない全学部受験なら、
不人気学部は受かるだろ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:05.48ID:qBWNbkqsO
>>702
そうか、当時は経済的理由で夜間も優秀な人はたくさんいただろうけど、森さんは家が貧乏ではないだろうしね
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:56.70ID:N6X+SlcS0
>>668
旧帝は、そうですね。
公務員か地元インフラ企業。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:57.16ID:cqOXeN7x0
ちょっと体育会系に寄りすぎ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:25:52.81ID:Kbs+j/cD0
>>658
関西圏がパナソニック、ダイキン、武田薬品工業、神戸製鋼と思ってる世間知らずな人間
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:26:04.02ID:PmhDXoYd0
>>704
脳筋の代表格は、医者とか医療関係でしょ。
中核病院なんて、それこそ24時間だろうから。
医学部とか、体育系の部活動が意外と活発なんじゃないかな。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:26:08.45ID:fQS6+NVL0
北野は俺の母校
十三から歩いて10分ほど
学校に行く途中にはキャバクラやおっぱいパブやラブホが乱立してる
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:26:24.50ID:N6X+SlcS0
>>677
早稲田大学雄弁会.狙い。
田中角栄派閥が強い時代は、ここが政治家の本丸人脈だな。
小泉以降は世襲慶應学閥に、なっちまった。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:33.90ID:/Ji07q1p0
学区一番校は大体こんな感じだな
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:45.77ID:N6X+SlcS0
>>687
日本は同窓会人脈だからね。
特に地方ほど。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:53.90ID:lHfCN4J40
北野といえば
北野→京大→アメフトレイプ→京大放校→弁護士と
北野→京大→アメフトレイプ→京大放校→国立医→医者がいるだろ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:47.24ID:PmhDXoYd0
有名企業、中央官庁、医者・・

みんなが羨望する職業は、みんな超激務だからな・・
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:33.74ID:h1H8bLT00
>>726
中学受験の上位層よりは格下だがな
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:34:40.57ID:n3HPiBHK0
号泣議員ののちゃん野々村竜太郎くんの出身校だね 
北野高校 → 関西大学 → 県庁 までは順調な人生だったのだが
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:34:54.73ID:8VY59m4d0
>>72
欧州って教育や医療に畜産のノウハウ入れてると思う。
淘汰と交配による品種改良を人間でやってんだよ。
子供や愛人をムチで撃ったりコロナに罹った老人を見殺しにしたりな。
何らかの歴史的トラウマがあると思うわ。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:35:31.58ID:R78aHLum0
>>411
医学部は?
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:35:49.43ID:04qAmVKv0
都構想で維新と連日TVでやりあった北野妙子は北野高校、
ちなみに彼女、幼稚園はあの塚本幼稚園です(´・ω・`)
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:09.58ID:R78aHLum0
かつての西大和は、京大看護学科に大量合格させて人数水増ししてた
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:37:20.92ID:zQu/TOEK0
>>621
捏造論文でけっこうイケるんだなw
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:38:53.47ID:PmhDXoYd0
>>736
猿は、お前だろwww
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:38:53.95ID:K8IwX10r0
>>556
半分女子だからな
入試も男女は別枠みたいなもんだから、男子よりは学力低いよ
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:39:58.89ID:h1H8bLT00
>>733
京大医3名
阪大医0名
神大医0名

医学部医学科合格者数 合計31(12)名

医学部医学科現役合格率 3.36%

大阪府立北野高等学校
卒業生数 357名
https://www.inter-edu.com/univ/2020/schools/347/jisseki/
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:07.06ID:M+CxEmSs0
>>591
北野エアプ乙
泳げない生徒は専用コース用意されるから楽勝
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:41:21.22ID:h1H8bLT00
>>735
今は違うがな
ガチって東大にも京大にも50人以上合格
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:41:24.61ID:YcljGFdm0
マラソン大会で10kmとかちょっと前ならどこでも普通だわw
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:41:48.21ID:aefVsSoc0
スポーツ重視はイケイケだった頃のイギリス教育の影響もあるかもしれんな。
実際は美化されるのと違って内情はいじめとか
クソみたいな上級生奉仕とかで見習うまでもないみたいな感じらしいが。

でもどっちかつーと武士の伝統がある日本はこの手の
体育会系もありかもな。ガキの頃から木刀振ったり教練したり。
がり勉試験だけは大陸半島の科挙だ。
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:42:57.26ID:3rfKpUjQ0
>>14
灘なんか教えなくても自分で勉強する奴らばっかり
中学校の同級生が行ったけど授業ではそんなにスゴイこと教えるわけではなく生徒が勝手に勉強してるらしい

トップの生徒は東大なんか狙わなくてハーバードやMIT目指すんだと
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:43:51.61ID:A5eYNAQH0
>>742
落ち目の医学部に行ってもメリットなし
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:52.83ID:h1H8bLT00
>>749
ハーバードなんか人気ない
女性学長が訪ねてリクルートしても誰も受けなかった
イェールに進学した子も灘では平凡な成績
でもコネがないから就職で苦労し後悔していたと灘関係者が周知して海外志向はなくなった
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:47:05.08ID:/Q+Qzeop0
俺がむかし忍び込んだ時は食堂で多数の生徒が教え合って勉強しながら飯食ってた
そんな中、偶然出会わせた中学の時の友達がパソコン部の部室で麻雀してた
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:49:37.31ID:FudDbMu10
軍事教練は、規律心の向上、団体行動への習熟、美しい姿勢が身に付く、などなど素晴らしい効果しかないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況