X



【PC】「Windows Defenderウイルス対策」があれば有料セキュリティ製品は不要なのか? ★2 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 13:51:43.75ID:Z5ooHyln9
Microsoft製マルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、「Windows 10」を導入していれば無料で利用できる。ただし利用を検討する企業は、メリットだけではなく限界にも注目しなければならない。

 「Windows Defender Antivirus」(Windows Defenderウイルス対策)は、「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能だ。無料で利用できるため、セキュリティ予算を抑えたいIT部門にとっては魅力的な選択肢になり得る。だが全ての企業にとってWindows Defenderウイルス対策が最良の選択肢になるわけではない。IT部門はWindows Defenderウイルス対策が自社の要件を十分に満たすのか、それともサードパーティー製のマルウェア対策製品が必要かを見極めなければならない。

■本当にWindows Defenderウイルス対策で十分なのか

 マルウェア対策製品について、一般消費者の関心は一般的な脅威からの保護機能が利用できるかどうかという点にある。だが企業にはより強力なセキュリティ機能が必要だ。セキュリティベンダーによるサポートは一般消費者には必須ではないが、企業にとっては必須だ。(続きはソース)

TechTargetジャパン 2021年02月17日 05時00分
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2102/17/news05.html
https://image.itmedia.co.jp/tt/news/2102/17/cover_news05.jpg

★1:2021/02/20(土) 22:09:32.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613826572/
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:08:06.28ID:NEfcs+js0
変なサイト、変なファイルのDLはブラウザ段階で止めてくれるし
メールも怪しいのは最初から迷惑の方に振り分けてくれるし
有料のは全く必要ないなあ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:13:11.12ID:QTlIbyUd0
trendmicroをまんまとすり抜けたマルウェアが勝ち誇ってビットコイン要求してきた。
ESETはちゃんと防御した。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:18.30ID:QTlIbyUd0
>>104
無視。
107がそうだ。2019年ごろから始まっていまだにメールが来てる。
自分のアドレスでも受信拒否したがいい。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:17:37.58ID:IO0v97Fb0
>>106
インカメラ用のスライド蓋を貼ってる
百均にあった
表レンズ用のは既存のスマホケースと共に使えるワンタッチ蓋で
いいものがあんまりないんだよな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:20:05.35ID:fMklgGTt0
というか、マイクロソフトはウイルスに関する情報を最も持っている機関の一つ
Windows10のやつは優秀と聞いた
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:21:34.60ID:bpuEQivo0
ビットコイン持ってる連中はこんなのにひっかからんし
ひっかかる連中はビットコイン持ってないだろうにな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:23:40.58ID:NEfcs+js0
最近良く来る詐欺メール

・あなたのアマゾンのアカウントが凍結されました云々・・・さっき注文したばかりだよw

・あなたのJCBカードのセキュリティがどうのこうの・・・うちはAMEXしかないのよ

・あなたが自慰行為をして射精しているところをカメラをハッキングして云々・・・カメラ付いてねえよw

どれも御丁寧にビットコインの入手法が買いてあってそこは知らなかったから面白かった
でも支払いに3日猶予をもたせてるのに連日送ってくるんじゃ信憑性ゼロだぞ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:26:40.96ID:fMklgGTt0
niftyのメールアドレスには詐欺メールは来るけど、
仕事で使っているMicrosoft 365の方には来ない
途中で削除されているのだろうな、優秀なフィルターだな
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:31:01.60ID:SHFg85zu0
Windows XPの時代はオンラインゲームやってる時にウイルスソフトがアップデートするとゲーム止まってよく死んでたな。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:44:01.39ID:KPki7oe20
重くなって不安定化する
わざわざお金出して毒を食らってるような錯覚に陥るのが、リアルの保険とは異なるところ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:47:11.93ID:H4kDsKgI0
2004年に更新がきれたノートンを数年つかってエロサイト回ってた時あったな
なんともなかったけど気付いてなかっただけかも
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:48:34.79ID:CTI8kB6G0
defenderしか入れてない
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:48:42.65ID:BaYZ+PHP0
ウイルスバスターみたいなソフトはそれの機能しかなくてほんとつまらん。

パソコン管理機能とかwindowsアップデート管理機能とかいい加減付加価値をつけてほしい。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:51:39.77ID:+54zYG6A0
むしろセキュリティソフトがウィルスみたいになってる
馬鹿で雑で邪魔くさいだけ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:59:07.82ID:NX5qTZ1Z0
>>128
外部ソフト入れた時点でdefenderは自動的に止まる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 15:59:12.88ID:UPG0z8LP0
初めてインターネットを始めて
友達におすすめされいたカスペルスキーと間違えて買ってしまった当時無名の部類だったイーセット
もったいないから使ってみたら軽いし想像以上に良い製品でずっと使ってる
7・8年前からだんだん有名になっていって
国の機関や有名大学も導入するようになったからほんとビックリしてる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:04:21.61ID:k+YGd69c0
PC買うと一年無料版のウイルスバスターとか入ってるのいい加減に止めてほしい
最初にアンインストールするのが面倒臭い
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:18:52.57ID:+KWUDgE60
>>59
これ中身はbitdefenderだぞ
本家の方がいい
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:22:46.60ID:Wv5y8rcj0
実家の親がエディオンでPC買ったけどノートンいれられてたせいで
CPUとメモリの使用率100%にさせてくるのごみやったわ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:24:28.28ID:rpc6DzJC0
win7にしてからWindows Defenderしか使ってないが

これまで 

AVG

Avast

Avira

有名どころ使ってきたのだが

これってマイクロソフトの唯一の奇跡だよな

Windows Defenderの奇跡

ゴミ同梱ツールばかりのWindowsで

Defenderがどこよりも使えるようになるとは誰が予想できた?

まぁー他の同梱ツールはあいかわらずな出来だが(笑
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:24:28.93ID:re/ND8hh0
ディフェンダー以前にブラウザーの機能で守られてるやん。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:25:24.44ID:AJ+MkTTu0
>>77
あるよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:27:24.28ID:ri/vji350
今時有料のセキュリティソフト使ってる人って情報弱者でしょw
自分が馬鹿だって宣伝して楽しい?w
Defenderで十分なのに、何でバスターとかノートンとかカスとか使ってるんだろ?w
馬鹿の考えは理解できないでちゅーw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:31:08.65ID:NX5qTZ1Z0
>>139
調べたらマジだった。これは朗報。
ラズパイOS入れてるXP機でまた遊べる。
ありがとね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:34:37.20ID:NyU3xFOj0
ウイルスセキュリティーがやたら重くなったのでアンストしてこれにしてみるかな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:38:20.31ID:4HbqkQtq0
defenderしか走ってないわ
なんかヤバいものもらったらクリーンインスコすりゃあえぇか的なノリ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:54:52.65ID:UMScMdAO0
バスターを10年以上使い続けた俺からすると、カスペルスキーマジ天国
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:57:42.44ID:neBe9ISm0
MSからしてみるとウイルスはOSの評価を下げる不愉快要素以外にないのでガチなものを作り

サードパーティは誤反応したとしても対策をしようとした結果やりすぎちゃいましたアピールで誤魔化し
完全に封じると仕事もなくなるから程よく手を抜く

何て話を聞いて、なるほどなとは思った

まあMSのが最上とは言わないけど
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:05:05.76ID:fMklgGTt0
とあるIT系の会社は全ての端末がディフェンダーだって言っていたな
メールもMicrosoft365でMicrosoftだし
どうもWindows 10のそれになって良くなったらしいね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:28:06.76ID:1VYrW3x00
WindowsDefenderは便利だが、
Firewallが使い難いからCOMODOにしている。
確かこないだ本社がハッキングされていたが。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:30:10.57ID:x+Ps9m6z0
ウイルスバスター入れてるから使う機会がないが軽いのか?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:50.31ID:2YLPpvh+0
ウイルスバスターはクソ重いし余計な事ばかりやってるから不要だよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:37:50.92ID:bHBN0S1c0
てか、ウィルスバスターって、ちったぁ軽くなったんか?
7時代は拷問級の重さで、作業の邪魔ばかりされてた気がすんだが
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:12.06ID:OOntCOP90
ようつべにノーガードでネットに繋いだらどうなるか
って検証動画があったが、クソワロタw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:48:44.01ID:kMDD/BBC0
>>159
マカフィー使いは金持ちのイメージ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:55:24.01ID:zYS1r75e0
クソ重い壺を高額で買わされて、それを担いで旅するようなもんだろ
で、1年たったらまたお布施を取りにくるw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:07:32.58ID:mj8lR0VH0
>>113
おまえみたいな貧乏人って、変なものをありがたがるんだね?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:43.07ID:mj8lR0VH0
>>159
最近のPCなら、どんな糞なソフトだって速いよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:13:37.04ID:q4Gm4I3V0
ウィルスバスターもうすぐ更新なんだけど
+ライフサポートに入れとさ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:19:12.56ID:7iXPZJgF0
最近ネット見てると「感染しました」「〇〇が当たりました」系ポップアップに遭遇する頻度が増えたんだが
あれは向こうとこっち、どっちに原因があるんだ?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:54:29.42ID:KJ+62oZA0
>>157
セコムも似たようなもんだな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:55:39.77ID:13Bfki1S0
マカフィー入れてますがなにか
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:21:55.30ID:7XCmnUc80
>>1
30日体験版のウイルスバスター入ってるんだけど、ウチは光の契約してるのに異常に通信速度が遅くて
パソコン購入1週間後くらいからパソコンが唸りだしてメモリが常に50%アンチマルウェアとか書いてあるアプリに使われてる
有料のソフトは買ってあるからそれをインストールすれば解決するかね?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:23:51.18ID:849bU1EW0
重要なのは、クライアントセキュリティとゲートウェイセキュリティやファイルサーバのセキュリティを別ベンダ別エンジンにすること

クライアントセキュリティをDefenderにして、ゲートウェイやファイルサーバ等のセキュリティは別のを使うのが適切
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:31:19.05ID:LK5WlIZQ0
Macで良かった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:54:59.22ID:ljzXmB/20
ESETは、ディフェンダーと併用できるから、安心。
ネットバンキングやるなら、有料ソフト入れて
おいた方が良いと思う。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:38:48.36ID:GfMdxGZQ0
Windows10前提なら
McAfeeだと思う。
Microsoft的にはMcAfeeが
追加ソフトの前提で開発してるし、
一番ラクなのは1ライセンスでインストール無制限。
家族持ちで家族四人
一人一台ノートパソコンとかになると
これで無いとやってられない。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:49:09.18ID:nPh6ExmW0
Defenderで十分ですよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:51:46.08ID:nPh6ExmW0
>>180
98の頃、初PCにプリインストールされていたマカフィーをアンインストールしたら
IEを道連れにしてくれた恨みは決して忘れない
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:52:00.45ID:fMklgGTt0
Mac版のESET(有料)でWEBに繋げないトラブルが発生したことがあるのでそれ以来アバスト(無料)を使っている
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:57:49.61ID:np+Vxm7u0
MS純正以外入れるもんじゃないわ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:02:44.35ID:OZA82QC80
>>137
どうやら脳味噌が無駄に空行を入れるウィルスに感染しているようだな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:06:18.26ID:1AVdU7E20
esetって最近になって知ったけど、有名なん?
職場でインターネットにつながらないって人がいて
調べてみたらesetが原因だったことがあったわ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:08:48.43ID:fMklgGTt0
>>186
昔からあるよ
最近は軽いから人気がある
企業でまとめて入れているところも多いんじゃないかな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:18:39.13ID:wAQgZa6D0
>>182
win98ならプレインストールpcでもwindows98だけ抜いて
クリーンインストールする方法あっただろ

ガチのwin98とドライバーだけ入れて後は好きなソフトをちょこちょこ入れる

お前の勉強不足だw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:18:58.45ID:re/ND8hh0
試しにDefenderだけにした人は皆そのままDefenderのみで満足している。
全員、例外なく、二度とアンチウイルスソフトには戻らない。
繰り返すが100%全員が戻らない。
それが答えだろうよ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:19:40.06ID:fI48h9CQ0
>>188
人次第
何も考えずに脊髄反射でURLやファイルクリックしちゃったり
見たい欲に負けて停止させたりしちゃうような人は何言っても無理
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:20:45.50ID:nPh6ExmW0
>>189
初PCだっつってんだろ
いきなりIE使えなくなってあたふたしてもう二度とこのウイルスソフトにかかわるのはやめおようと誓った
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:23:51.21ID:NX5qTZ1Z0
>>192
なんか、皮肉の効いた賢さだなって思ってしまったw
>>IEを消す
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:26:27.73ID:eONsNIO50
パソコンにモデム繋いでインターネットに直結してた時代はともかく
今は家庭でもルータが入るのが普通だからそうそう侵入されることはないんだよ
自分でウィルス付きのファイル実行したりしなけりゃまずウィルス感染するとことはない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:27:11.71ID:wAQgZa6D0
>>192
まぁそうやってスキル積んでいくんだよ
誰しも通る道だ

要らんソフト入れんとマカフィー入れても幸せだったかもよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:42:30.78ID:PeUC3rsZ0
ipv6だと素通しになってるからFWは必須
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:41.46ID:i7+ZakFN0
>>195
初期の頃のルータはどういうわけか192.168.1.3(私が192.168.1.2で単独使用)という
LAN内に存在しえないパケットがひっきりなしに飛んできた。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:47:52.92ID:oTcriLii0
>>188
AVASTって顧客の情報を売り飛ばしたところじゃなかったっけ
少し前だからもう忘れたけど
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:41.67ID:nE4kLC5k0
わいはFWのみ運用だが何も問題ないな
P2Pも使いまくってるけど何も支障ない
まぁパケットちゃんと解析してるからだけど
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:45.60ID:i7+ZakFN0
広告がブロックされて広告では稼げない時代なので顧客情報を売って稼ぐという暴挙に出た
無料提供を維持する為の苦肉の策
理解してくれる奴だけ使ってくれという感じ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:56:13.99ID:i7+ZakFN0
GJOSTERYもそうなんだよな
アドブロックより使いやすいので愛用してたがちょっと残念
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:00:45.95ID:i7+ZakFN0
マカフィーはペンタゴンとつるんでいるので
どうせ身を任せるならそっち方面のほうがいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況