X



【パクリ】深夜行列の「天ぷら大吉」が提訴 SNSでも誤解招くそっくり店 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/02/21(日) 16:19:37.62ID:BnxDiiXb9
※産経新聞

深夜に大行列ができることで名をはせた「天ぷら大吉」(堺市)にソックリの看板が昨年9月、大阪・北新地の繁華街に出現した。SNS(会員制交流サイト)には系列店の登場を祝う投稿が相次いだが、実は両者は全くの無関係。“本家”側は看板や店名の使用差し止めを求め、後発店側を大阪地裁に提訴した。飲食業界では、看板やコンセプトをめぐるトラブルはさほど珍しくないが、模倣と「パクり」の線引きは果たして可能なのか。(土屋宏剛)

独自の伝統も

 「北新地に、あの、超有名な天ぷら大吉さんができました」「難波や堺にもある人気店!!」

 「天ぷら大吉」の系列店を経営する津本啓之さん(46)は、常連客から届いたSNSの投稿内容を見て頭が真っ白になった。

 天ぷら大吉は堺市の「堺本店」のほか、津本さんが経営する「ホワイティうめだ店」(大阪市北区)と「なんば店」(同市浪速区)の系列店2店舗がある。北新地への具体的な出店計画は存在しない。

 実際に北新地の後発店に足を運ぶと、「大阪天ぷら大吉北新地」の看板が掲げられ、メニューには本家の名物「あさり汁」も。一時期は、食べた貝の殻を床に捨てるという独自の伝統までも取り入れていたという。

 津本さんらは同11月、店舗名や看板などの使用差し止めなどを求め、後発店側を大阪地裁に提訴。津本さんは「コロナの影響で飲食店は苦しい。大吉の名前を使って客を集めようとしたのだろうか」と話す。

模倣「数えきれぬ」

 店名やメニュー、コンセプトなどをめぐり、「パクった」「パクられた」などと飲食店同士が訴訟で争ったケースは過去にもある。

 平成15年には、赤地に白抜き文字の看板の類似性などをめぐり、大手居酒屋チェーンの「魚民」と「和民」の運営会社がトラブルとなり、ついには訴訟合戦へと発展。翌16年、魚民側の看板使用を中止する義務がないことを和民側が認める内容で和解した。

27年には、大手焼き鳥チェーン「鳥貴族」が、後発の「鳥二郎」の運営会社を提訴。鳥二郎側は「飲食業界では数えきれないほどの模倣がなされてきた。自由競争の範囲内だ」と反論し驚かせたが、看板や店名の使用差し止めに至ることなく和解が成立している。

和解の気配なし

 看板やロゴといった標章の使用差し止めは、どういうケースで認められるのか。

 裁判での判例をみると、(1)消費者側が、模倣されたことで特定の店舗と誤認・混同している(2)模倣された店の意匠などを消費者が強く認知している(3)消費者側も、双方の店舗が似ていると認識している−の3点を原告側が訴訟で明らかにする必要がある。

 津本さん側は「40年近くも店を続けており、テレビや雑誌などで何度も紹介され、知名度もある。SNSでも誤解を招いている」として、類似した表示で混同させることを禁じた不正競争防止法2条1項に抵触していると主張。これに対し後発店側は「看板やメニューに模倣の意図はない」と反論しており、和解へ向かう気配はない。

 知的財産問題に詳しい辻本希世士弁護士は「部分的な模倣は自由競争のルールの中で、客を集める飲食店側の工夫と捉えることもできる」として、看板や内装などが極めて酷似している場合でない限り、使用差し止めが認められるのは難しいと説明。一方で、「他店が築いたブランドを勝手に偽造し、客を奪う行為は不正に他ならない」と話している。

2021.2.21 12:00
https://www.sankei.com/west/news/210221/wst2102210002-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/210221/wst2102210002-p1.jpg

■関連ソース
深夜0時に開店する行列のできる天ぷら屋さん「大吉」で真夜中にアツアツの天ぷらを食べてきました
https://gigazine.net/news/20131222-tempura-daikichi/
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/top_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1360067_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1650816_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1360032_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1360040_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1360112_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2013/12/22/tempura-daikichi/P1360115_m.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:21:31.16ID:hotV361k0
これだから大阪は
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:25:06.11ID:MXKuN+JY0
大阪なのに大阪ってサブタイトル付けてる時点で
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:25:41.10ID:j49SxXV20
>>7
逆張りかまってこどおじ乙
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:28:26.04ID:ESYLCr7f0
ロゴ見ただけで確信のギルティ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:28:50.47ID:MQiZTlzM0
行列も数列も出来ねえどころか三角カンフーじゃねえよ
飛び蹴りかよ!とにかくそれどころか二次方程式もあやしい俺だぜえ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:29:35.15ID:4JNojW3C0
ありきたりの名前で被るのは仕方ないと思うが
例えばすしざんまいも九州にでかいチェーンがあるし
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:29:40.32ID:fVsZJ5eJ0
難波てシティのこめじるしのあそこか?
たしかに客入りいい店っぽいな

天ぷら普段食べへんから行ったことないけど
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:30:37.16ID:2eF323570
らーめん大吉
串カツ大吉
トンカツ大吉

はセーフ?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:31:05.68ID:VCw+/B450
どうせまた在チョンだろ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:34:11.50ID:ibmsNClL0
>食べた貝の殻を床に捨てるという独自の伝統

えぇ…
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:35:44.46ID:Q0lkCcso0
焼鳥で大吉ってチェーンがとっくにあるだろ
もともとパクりなんだからパクられたと言ってもね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:35:53.37ID:ov15qmai0
深夜に並んでまで天ぷら食うのか
どういう人種だよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:37:41.22ID:WCpIahzV0
ピーナッツの殻を床に捨てる店もあったな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:39:44.54ID:QxE3AhLb0
さっすが「人情の街」大阪(笑)
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:41:52.12ID:Av9fIDnY0
高校の同級生が有名な人のパクツイばっかしてたから
やめろや恥ずかしくないんかと聞いたら
必死すぎるでしょ、嫉妬こえー
そもそも1から思い付くなんて出来るわけないと思う
こいつ(パクり元)も誰かからパクってるよ
って言われて
パクるやつはそもそも致命的に頭が悪いのだということを知った
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:45:25.50ID:hjYMi0eV0
>>1
いくらなんでもこれは完全アウト
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:45:52.29ID:qQIy/0tz0
誘われてなんばの店は行ったことあるが床に殻を投げるの無理だったわw
歩くときに踏むのも苦痛だったしそれきり行ってない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:18.13ID:MMv30tJs0
>>1
チンケな提訴してる暇があったらとっとと

JALだのANAだのカルトソーカ公明党赤羽一嘉に集団損害賠償請求訴訟を起こそう!

●コロナ問題の原因は航空機?
 国際線まで盛大に飛ばして輸入したウイルスを日本全国に拡散させているのがコロナ問題の唯一の原因です
 人を制限したところで充分ではなく、最近倍増させている航空貨物によって3日といわれている
 コロナの生存期間以内に国内に運び込まれて全国にコロナを拡散させ、医療を逼迫させ、
 コロナ以外の救急患者をたらい回しにさせて死亡させるなど、国交省らは国民を殺しています
●あらゆる災害の原因は航空機?
 鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らして気候変動させているために、水害、土砂崩れ、大雪、
 鶏などのウイルスまでもが活性化して鶏卵の価格高騰など人々に莫大な損害を与えています
 統計としても航空機離着陸数と災害死者数は比例しており、証明されている事実です
●経済との関係は?
 あらゆる災害による破壊活動の他、騒音による威力業務妨害によって静音が生命線の知的産業を
 根絶やしにして日本の技術力を20年遅れにし、不正送金や情報漏洩まで頻発させており、
 コロナ以前から経済にとって絶大なマイナス効果をもたらしてきたのが実態です
 さらに航空機によって蔓延させられたコロナでは、多くの産業の経済活動の停止まで引き起こし、
 いまだに都心まで航路化して数珠つなぎで航空機を飛ばして経済を破壊し、
 それによる治安悪化や自殺まで引き起こしているのがカルトソーカ公明党赤羽一嘉であり航空テロスリトです
●JALANAテロリストらが解体されないのはどうして?
 カルトソーカ公明党赤羽一嘉に汚染された国交省がJALANAテロリストらに天下り癒着しているせいです
 気候変動させて作為的に破壊活動を行うことで公共事業をネタに献金に天下りにと私腹を肥やせるわけです
 また、後遺症も酷いコロナは永続的に人々を苦しませることができるので、カルトソーカが人の不幸に付け込み、
 信者になって拝めば治る、お布施が足りないなどとそそのかせる絶好のネタなのです
 会館建設を名目にお布施させ、広大な土地を寄付させたり、容易に行けないような二束三文の山奥に
 墓地を作って言葉巧みに高額で売りつけ、莫大な利益を上げているのも有名ですね
 カルトソーカ及び池田犬作に対しても集団訴訟を起こしましょう
●JALANAテロリストらが壊滅して全空港廃港にすればどんな日本になりますか?
 上記問題が解消し、環境を切り売りする必要もなくなり日本は豊かで美しい国になります
 国際物流の99%以上は船であり、輸出入に影響はありません
 静穏により技術力が回復するのでガイジンに寄生して媚びへつらって賤しさをさらす必要もありません
 大気汚染まで激減して静かで情緒豊かになった日本から薄汚い国に行きたい人は船でどうぞ
 航空関係を根絶やしにすることはメリット以外に何もありません
●航空法は違憲?
 財産権侵害であり、大騒音を撒き散らすことから人権侵害でもあり明らかに違憲です
 強制労働法、強姦法、他国侵略法を通すようなテロリストに国が乗っ取られているわけです
 無効である航空法を元に土地所有権が数百メートルまでと主張する頭のおかしな人までいますが、
 土地所有権が地球の中心から大気圏までというのは法学部生が習う法律の基本です
 GoToなにがしも、GoTo臓器売買GoTo人身売買などと言い換えると分かりやすいでしょう
 要するに人の権利を強奪して人権侵害して私腹を肥やすことを推進するのがGoToなにがしの本質です
 一方で航空騒音によって廃業した人には一切補償はありません
●裁判の争点は?
 憲法29条が主な争点となるでしょう
 2項では公共の福祉のために財産権を制限できるとありますが、3項ではそれには補償が必要とあります
 また、公共の福祉とはそれ以外の手段では著しく合理性がない場合に限られ、
 海に囲まれた日本において私有地上空を侵犯する必要性はほぼありません
 それどころかわざわざ富士山やスカイツリーを眺めるなど景色のために陸域を航路としているのが現状です
 (例・羽田→浦安→野田市→銚子→北米)
●提訴して勝てますか?
 日本は忖度国家なので個々に提訴したところで出世第一の判事に蹴散らされることでしょう
 しかし判例的に集団訴訟となると世間の批判を恐れる判事は真剣に事に向き合うようです
 数千兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を目指して原告を募り、
 航空法廃止、私有地上空完全飛行禁止を実現し、マットウな社会にしましょう
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:51:14.92ID:Wibyex6O0
大阪民国人だから朴でも仕方無い、朴しないと火病で死ぬから
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:54:14.74ID:drIymPIu0
>>3
むかし、Drコパという人が、日本の高級中華料理店で中国風の食べ方をしたら、中国人の料理長が喜んだってtvで話してたっけ。
口のなかに残った骨などを床に吐き捨てながら食べたって。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:59:21.53ID:Ligvq7B30
大阪王将方式ね 
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:06:37.85ID:sVthl+Bz0
これ相手が名前変えるって言って解決したんじゃなかったの?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:06:57.78ID:Jpw03pw+0
民国人にモラルなんてないしどうでもいいわ
日本に入国するなよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:38:40.34ID:BXL0mNbF0
大阪の日常やん
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:46:41.47ID:MEkr1xIX0
ごちゃごちゃいうようやったらくちんなかてーつっこんでおくばがたがたいわせたろか
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:52:29.48ID:uKRZRYRQ0
一時期いきなりステーキもどきが流行ったなw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:53:14.98ID:uKRZRYRQ0
料理漫画なら料理対決で決着つける展開
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:37.63ID:5Vw2p6rE0
一本足して天吉にしろ、
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:55:49.25ID:uyv1qjsZ0
初めててんぷらをお店で食べた時の衝撃は凄かったな
お母さんのてんぷらやスーパーの惣菜とは全然違って本当にサクサクだった
アレって家庭では再現できないのかな?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 17:58:14.93ID:O30pzyQs0
消費者にとっては、どうでもいいです
美味しい天ぷらを食わせればいいだけなんで
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:02:18.92ID:YxfuWqju0
>>75
名店の味再現とかいうのをじっくり読んで、よい素材に手間も時間かけて下準備して温度もきっちりやったら
本当にサクサクのうまいのができたわ
面倒くさくて二度とやってないけど
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:06:08.79ID:6MhRujop0
>>75
今どきサクサクの天ぷらにするための
ポイントなんて山ほど紹介されてるじゃない

衣を解きすぎないことときっちり冷やすこと(氷入れたりとか)は
必須じゃない?
あとは揚げる時に弄りすぎないことと
言うまでもなく挙げ終わったらすぐ食べることな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:48.29ID:D26SiOFY0
屋号が一緒なら不正競争防止法で完全にアウトでしょ

名前はまねちゃいけない
ただ食事のメニューには著作権がないし意匠も認められないから真似放題

そういえば生協もパクり商品多いよな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:56.60ID:XM/ol0zD0
飲食にパクリって概念はない
食文化に特許などない
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:11:24.34ID:D26SiOFY0
>>82
うどんすきと同じで登録商標の名前はパクっちゃいけないんだよ
あと似たような屋号は不正競争防止法で引っかかる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:31:12.25ID:0QJrMO9h0
>>84
この記事書いた産経のマヌケ記者、これ知らないで書いているのか?
商標登録されているなら、知名度もSNSも関係ないだろ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:39:01.45ID:icMcP9od0
「笑笑(わらわら)」のニセ系列店で「笑笑(しょうしょう)」というのがあったな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:41:24.55ID:WFrU2+9a0
そういや福岡の長浜ラーメンでもこういう問題あったな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:42:29.34ID:e75lFDhr0
>>3
定期的にちゃんと掃除をしたり、靴の裏を汚さない様な対策が出来ていれば、1日に1回も床掃除をしない店より衛生的だろ。
内情を知らずに安易に批判は愚かな行為。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:42:29.53ID:lMHYN41L0
これで系列店じゃないなんてだれも思わないだろ
王将と大阪王将でさえ系列店だと勘違いが起こるんだから
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:48:38.88ID:tnR7aOIJ0
1月18日、大阪地裁で2回目の裁判が非公開で行われました。
北新地の店側はこれまで裁判所に請求棄却の判決を求めていましたが、新たな展開があったといいます。
(天ぷら大吉・堺本店 津本繁徳社長)
「(北新地側が)看板は下ろすことの和解案は持ってきました。(応じるかは)弟と話して、それからですね。
 1日でも早く看板を下ろしてもらって、正常に戻りたい、それだけです。」
https://www.mbs.jp/mint/news/2021/01/20/081649.shtml

よくある言い訳
(北新地店の経営者)
「僕は一切わからない。僕の名義だけ貸しているけど、堺の事情はわかっていない。」


天ぷら大吉北新地店となんば店の店名ロゴの比較です。
横に並べてみても重ねてみてもこれで似てませんは言い訳つかないですよね…
https://www.instagram.com/p/CFJ0L0ID9Eg/
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:50:40.56ID:mj8lR0VH0
>>47
おまえがチンケ過ぎる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:52:17.98ID:sjOgdPC80
>>86
おぢいちゃんが画像まちごうとるよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:54:58.43ID:+XK5hW840
>>92
そういう事じゃなくて日本人なら地べたに捨てる事に罪悪感を覚えるので床に捨てるという行為に及ばない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:59:10.71ID:yRG00H2y0
>>47
話を変えて誤魔化すのはチンピラやくざの手法。
byナニワ金融伝
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:03:34.77ID:bBPwxglX0
大阪の人は店とか汚くても割と平気だよな
汚い店だなってところでも若い女とか普通にいるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:28:18.29ID:QkJpve5Y0
店長かオーナーか、国籍を公表するべきだな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:28:44.84ID:fQSzkPmD0
食った貝殻を床に捨てる習慣は日本に無いな
常識疑う行為だわ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:13:21.54ID:Z3ute5uK0
食べた貝殻を床に捨てるなんて生粋の大阪人には無理や
食文化舐めんな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:47:15.51ID:kWL7IAp10
>>92
大阪はタンツボ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:20:07.83ID:97lsPxny0
食べた貝殻を床に捨てる伝統?大阪ってやっぱり日本でも特殊なアジアン文化もってるよなぁ日本海の先に渡った感じ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:39.31ID:AXEspbuT0
黒い濃い人はいいん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況