X



「楽ちん」の「ちん」って何? [ワロタwwwwwwwww★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワロタwwwwwwwww ★
垢版 |
2021/02/22(月) 15:27:29.42ID:+uhmjQKG9
https://j-town.net/tokyo/news/localtv/319075.html?p=3


https://j-town.net/images/2021/town/town20210220012232.jpg
「楽ちん」の「ちん」

丸田先生によると、こちらは非常に歴史が浅いので語源がたどりにくいそうです。
1955(昭和30)年に源氏鶏太の小説「天下泰平」に登場していますが、語源はわからないとのこと。
そこで番組が調べたところ、昭和12年(1937)の新聞広告に「楽枕(らくちん)」という商品の文字を発見!
でもこの枕の販売元は今はなく、謎は解明されませんでした。
結局「楽だね」というより「楽ちんだね」の方が可愛らしいニュアンスが出て、楽であることを楽しむ雰囲気が出る→「楽ちん」となったのでは?という見解に落ち着きました。

「ただ、戦前には『楽な枕で楽ちん』という言葉があったという新事実は、語源をたどるうえでの非常に重要な発見。論文が書けるかも」(丸田先生)

語源ははっきりとは分かりませんでしたが、「楽ちん」は使いやすい言葉の一つであるのは確かです。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:29.08ID:lHEtwuB20
>>178
アルコール溶剤のことらしいし
日本語じゃないから最初に命名した奴に
聞くしかないなぁ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:34.91ID:EGOw7RXZ0
>>128
ムッツリスケベだから
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:38.02ID:dFGQT6od0
楽ちんじゃなくて、
楽ちんポーンじゃないの?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:46.66ID:i5D/Xmfk0
>>184
それいいだしたら万個の万ってなんだよってことにもなるな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:02:16.37ID:y/oliXgo0
>>4
馬鹿ちんはおバカちゃんとかが短くなったものじゃない?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:02:27.51ID:f4BfHHXN0
ゴロがいいからで深い意味なんて無いんだろ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:02:43.03ID:xkAUg7cN0
「キミも大人の女性なんだからペニスって言わなきゃだめだよ」
「あなたのはおちんちんよ」
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:02:43.96ID:Ia0QAFSO0
>>137
着るものに掛かる事がよくあるからそういう事なのかな、なんだやっぱりチンコか

>>161
鋭い視点だなおかげで悩みがもう一つ増えた、それともそれが「楽ちん」の答えにも繋がるのか
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:03:03.46ID:7JoMtXgX0
タマヒュンのタマって何のこと?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:03:24.78ID:iISE4Rvt0
>>174
寝バック
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:03:40.80ID:Hzb8Nfp90
わからんちん
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:01.30ID:G3nxy6lH0
>>124
同級生が「うんちん」とか「うんちゃん」と言っているのは、何度でも聞いたことがある。
また5年生の時の担任の先生は「うんこちゃん」と言っていた。
「3階のトイレでうんこちゃんをして、1回流しただけで、中庭の浄化槽まで流れていくよう
になっている。だからうんこちゃんのあとで、水を流すのは1回だけでいい」と。

ただ「うんちん」→「うんち」ではないかもしれないと思っている。
「うん」+「こ」のかわりに、東京を中心にした地域で「うん」+「ち」を使い始めたかもしれない。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:05.84ID:JLxkOC+Y0
>>205
そんなもん、有名すぎて、バカチョンの由来を知らないねらーをおれはねらーとは認めない。
まぁ、「チョン」は拍子木の音のことだよ。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:43.56ID:lHEtwuB20
>>204
昔は「ほと」だろ
大阪だとおめこだしなぁ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:51.24ID:i5D/Xmfk0
今日は気温が思った以上に上がって体が暑い
金玉が垂れ下がってきたぜ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:04:52.52ID:wKI71la60
>>1
で、結果は解らんちんかよ

わからんちんって言うよな?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:02.30ID:Xb/2O2np0
>>205
バカでもちょんと押せば写る
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:05.77ID:LaactaX20
楽ちんモバイル
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:27.34ID:wm+hpmS80
楽ちんがあるのに楽まんが無いのは差別
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:05:39.92ID:8YAXUZSZ0
「ちんすこう」大好きなお菓子なんだが
買う時にやましいものを感じるのは何故だ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:06:23.32ID:wKI71la60
>>19
あんあんあん とっても大好き ドラえもん
未来ではのび太と結婚した人妻と分かった上で
未来のシズカに言わせてみると意味がわかるよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:06:26.77ID:xkAUg7cN0
>>220
これは有用な情報
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:07:37.23ID:ufEIidvn0
鎮座の鎮
関西で子供に使う「おっちん」と同じ系列だろう
楽に座るみたいな意味じゃないかな?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:07:59.37ID:FLbNMqcR0
ちん国家
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:08:05.46ID:JLxkOC+Y0
>>221
「わからんちん」はわからんちんではない。

「ちん」は「ちゃん」の幼児語っていうのが一応の結論。

だから、「わからんちん」は「わからんちゃん」のことで、いまでも変わった女の子のことを
「不思議ちゃん」というだろ。

さいわいなことにああいうのが少数派ですんでるから、まだ「不思議ちゃん」で通用してるが、
あれが増殖すると、そのうち「ふしぎちん」に変化する。
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:08:35.96ID:T0ExFRKv0
>>11
肉まんとは言えるの?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:08:46.81ID:a/a6iP2L0
氷枕の事、ひょうちんって呼ぶもんね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:05.25ID:wGnldMwY0
陛下だけやろ使えるのは
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:11.04ID:T0ExFRKv0
>>12
ポンジュースのポンやぞ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:20.92ID:7jjYJSV20
何か体力的に楽な状態になった時に使う事が多いよね。そんな「楽チン」の語源は、かなりたくさんの説があるんだよ。1つは昔の言い方で心安らぐ場所という意味の「楽地(らくち)」という言葉から派生したという説だね。
他には、仏教用語で「身心安楽(しんしんあんらく」って言葉があるんだけど、この言葉から派生して「楽チン」という言葉が生まれたという説もあるんだ。
http://www.lance2.net/gogen/z872.html

後者は無理があるようなw
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:27.09ID:J50dRi1y0
「粗チン」の「チン」って何?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:27.73ID:8YAXUZSZ0
高貴な方が「朕は」と言うから
尊いという意味は含んでると思うわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:48.49ID:XQ6L/RLL0
以前読んだ雑学本には鎮座のちんじゃないかと書いてたな
鎮座=どっしりと構えて動かない状況
=自分が動かなくても周りの人間が全てやってくれる状況
=楽ちん(鎮)な状況
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:09:53.21ID:0uNt/3sN0
>>208
麻雀由来の言葉結構あるけどなんで日本人は麻雀用語好きなんだろう
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:10:01.38ID:6lCKuRlw0
よく芸人がコンパで「ちょんまげ」と称して女の子の頭にイチモツを乗せる
楽チンという感じだね
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:10:01.93ID:CupTQ0TD0
>>1
漱石枕流
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:10:46.21ID:lHEtwuB20
犬の狆とは関係ないか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:11:58.25ID:8IBL8g5t0
>>58
さわりごごち。のことだよ

モ は"毛"なの
だから、正解に言うと ナデナデになる
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:12:25.05ID:Isi3lKxr0
犬を立たせる時ちんちんとかみんな言ってるけど
あれは何?
子供の頃から聞いてて恥ずかしかった
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:12:25.22ID:KMOIz0B30
楽天皇陛下だよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:12:55.15ID:Nu9g5bnF0
>>246
満州帰りの兵隊さんも、あっちの言葉を好んだし、響きが好きなのかな。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:10.82ID:a8aUIl/60
どうせ
「ちん」で始まる方言
がヒントなんだろ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:11.51ID:6Roirmbk0
マスク女のざわちんの場合はどうなんだ?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:28.16ID:NtBRzvb20
ちんちん
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:44.68ID:bv+ZzfHA0
朝飯前みたいな
パンツはく前って意味だろ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:59.97ID:LZvNUc6i0
ち〜ん
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:14:02.63ID:lHEtwuB20
>>208
なるほどー
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:14:21.30ID:GH3DSh6E0
ガバガバだと楽に入るでしょ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:14:56.80ID:IjIKsZhU0
>>184
宮武外骨の著書にそういうのが大量に載ってるから買ってみれば
Kindle版で買えば安いよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:03.51ID:a8aUIl/60
>>261
熱いと言う意味だら
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:07.64ID:6AEKvuM+0
おっ死んだ
ってどこの方言?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:25.86ID:lHEtwuB20
>>240
ポンスか
英語だとパンチ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:34.85ID:8IBL8g5t0
>>19
ネコ型ロボットに、告白してるんだよね
どら焼きを使ってw
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:55.97ID:i5D/Xmfk0
まあたしかに電子レンジは楽だな
チンするだけだし
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:19.63ID:JLxkOC+Y0
>>221
ちなみに、>>221の頭の中で、すでに「わからんちん」が変化してるな。
「わからんちん」というのは、おれにとってはアニメ一休さんの歌の歌詞であった、

 わからんちんどもとっちめちん♪

という、「わからずや」のことを「わからんちん」と呼んでいる、つまり名詞だと理解していた。
しかし>>221は、「結果は解らんちん」と書いているので、「わからんちん」が動詞化してる。

まぁことほど左様に、言葉は移り変わっていくものだね。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:16:20.12ID:SZxcl2w50
麻呂は〜 珍は〜 の一人称で 楽な珍 かと思ってました
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:43.35ID:z6C/55Fa0
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:18:49.33ID:W+2AUsvP0
体裁→ていさい→てい→ちん
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:19:10.08ID:J50dRi1y0
「お前ら」の「チン」って何それ?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:19:11.21ID:PrLfRTJb0
のっちめちんのちんだろ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:19:12.43ID:a8aUIl/60
このばかちんが
の ちん と同じだろ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:19:25.49ID:VwFnWwaH0
楽ちんモバァーイル!
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:14.11ID:iOdQVQW90
座ること「おっちん」て言うだろ
だから座ったまま楽してことが運ぶイメージなのではないか
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:24.26ID:RCuVcNpx0
ぼく朕とかそういうやつ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:36.91ID:xkAUg7cN0
>>248
個人的見解にもほどがある
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:57.41ID:i5D/Xmfk0
>>291
死んだこともおっちんじまったよっていうね
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:59.11ID:IjKGFDjb0
楽ちん
があるのなら
楽まん
があってもいいと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況