X



【中卒】学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 10:14:45.24ID:khYZnsUn9
abemaTimes/『ABEMA Prime』
2021.02.22 21:30
https://times.abema.tv/news-article/8647535

「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」

 苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。

 彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日本では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。

 後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日本社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。

「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人間なんじゃないかって。『なんで学校に行けない? なんでうちの子は普通じゃないの?』 と母親に涙されて、不登校にもなれず、学校にも居場所がなく。一時期はペンを持つことすら怖くなっちゃうくらい、追いつめられた」

 中卒になったきっかけを明かす月光さん。「勉強」自体がトラウマになり、高校を中退。その後はアルバイトで生活を続けてきたが、将来を見据え、安定した仕事を求めて就職活動を開始した。だが、そこで身に沁みて感じたのは中卒への厳しい現実だった。

「学歴不問と書いてある仕事でも、実際は高卒以上を求めているとか。(面接も)言葉では言われないけど『え? 中卒?』と思われる。中卒というだけで切り捨てられちゃうんだ、とすごく傷ついた」

 中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々。就職活動に専念して1カ月、コロナの影響もあり、現状は思うようにいかない。

「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」

■「学歴よりも職歴」3Backs代表・三浦尚記氏が描くキャリア支援の形
 高学歴は高収入、低学歴は低収入――……一概には言えないが、中卒と大卒の生涯年収を比べると、現実では男女ともに5000万円以上の差がある。はたして“学歴だけで判断される社会”は正しいのだろうか。中にはそんな現状を打破しようと、支援するサービスも誕生している。

(以下リンク先で)
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:14.46ID:wN8DdPLi0
>>455
高卒で中途で管理職になる人って
上場企業には時々いるよ
ただ、営業しかみたことないけど

まぁそういう人は、
ヘッドハンティングで
引き抜かれたスーパー営業マンが多いね
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:19.88ID:GyGQgUEk0
>>2
しっかり毎朝学校へ通う習慣ができるか
それの認定かと
後は我慢して授業を受けられるかの認定
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:21.88ID:ewBJUuhc0
日本も同じだろ
結局ストーリー性
人生のストーリーがちゃんとしてないやつは、かなりヤバいやつ
情緒不安定と同じこと
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:25.61ID:IvQIU3XA0
高校まではほとんど金をかけずに進学できるんだから入り直しなよ。ちゃんと卒業したのに差別されるなら大問題
そもそも職人系以外では学歴が入り口になるに決まってんだろ
ホワイトカラーやサービス業に勤めたいくせに学歴ガーっていうのは資格持たずに弁護士になりたいって言うような無茶だわ
就活より前に高校入学しろ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:38.17ID:wrf59l9G0
読んだら貧困で中卒じゃないんだ
知るかボケ
みんな自分でどうにかしているんだよ
一部除く
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:39.56ID:sYg0PTF10
>>580
そりゃ企業の守り=高額給与だからね

高学歴高偏差値を逃がさなければ
我が社は安泰だという固定観念が
昭和から根付いてる。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:41.53ID:8tcNkWBY0
年金も払えない?払わなきゃいいじゃん。俺みたいに。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:44.05ID:k8+iIbBk0
CYU-SOTU
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:46.14ID:URgr7p2W0
あとは中卒でも
資格山ほど取れば良いんじゃないか
まあ資格取る頭あれば高卒認定なんか
屁でもないだろうから
そっちの方が先が良いか
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:49.06ID:BR0XCQip0
>>58
俺に周りには電気科卒業は一人もいないぞ。
土方は中退組だけだ。
むしろ最初から高校行かなかった方が同じ仕事をコツコツ続けてるな。
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:49.31ID:JsX4zYVl0
>>336
30になるまで学歴で格差あるなら

重要だろwww
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:51.04ID:ru+lNqVn0
>>581
出席日数足りないから。将棋が勝ち進み過ぎて。
彼は資格としての高卒はもはや不要だから3年通って高卒同等の知識があればじゅうぶん。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:56:58.49ID:rQPjJ8aK0
中卒だけど就職に困ったなんて無いな昔から、年収も600万くらいあるしガテン系だけど
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:01.74ID:JkeTNlGi0
>>606
学歴あると大手ゼネコンがスタートだけどね。。。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:02.72ID:a/s1JgKN0
>>450
パチンコだと(タバコ吹かしながら一日中入り浸ってるような)悪い印象を持たれるから
若い人はFXに移行する人が多いって10年位前の本に載ってたな。まぁこれからは図書館で本を読めば救われることあるかもね
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:07.51ID:gsmmgWVe0
今は同等婚の時代だからなー

大卒男は大卒女と結婚する
それも似たようなレベルのさ
昔は女から見て上方婚だったけれど今は女の大卒もたくさんいる
女にとって良い学歴は桐ダンスなんかよりもずっと良い花嫁道具だ

これをひっくり返すのが年齢
低学歴でもF欄でも女がどういう人かはともかく若ければよいって男はいる
まぁ、お察しだけども
女から見てよい男ではないだろう
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:11.18ID:uN5HV2Rh0
>>596
そりゃそうよ。東大生は賢いんだから、中卒より上。しかも、論理組がうまいから問題解決能力とか計画立てるのとかうまい
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:14.83ID:7GJU1S8U0
>>580
そりゃ同じことしたらそうなるだけで
所詮大卒でもほとんどのやつは1000万もいかないから大したことない
結局は能力
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:17.51ID:7LtS03D90
学歴は社会に出る時には必要だが
社会に出たら実績だ

学歴欲しいなら定時制だって通信だってある
20歳ならまだまだ余裕
俺の大学の時には4浪いたから

だけど学歴が目的になっていてはだめだ
なぜ必要か学歴があれば変わるのか
ここを考えた方がいいよ
たまに資格を取ることが目的になっている人見かけるけどこれも同じ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:18.96ID:k8+iIbBk0
陰謀だな。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:23.09ID:Gp8HbENZ0
東大王!!
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:24.10ID:p296WiaU0
勉強がトラウマで学校やめるとか意味わからん
親に反発したかっただけだろ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:24.32ID:OGn2S3ht0
>「学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」

当たり前だわな
高卒という当たり前の能力より、本人の光るものがあるならそれに期待する
ってことだから、光るものがなけりゃ無理だわ
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:29.51ID:XJCF5dsg0
>>545
しかもどんどん中卒の数が減っていくから先細りする
昔だったら、その中卒ブランドを使ってカタパルトみたいに
打ち上げて上に行く方法が使えたんだけど、今はそれも出来ない
ウーマン村本が良い例だな
猫や犬の動画でも上げている方がまだ共感が稼げる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:31.76ID:+XaCgQao0
学歴無くても成功するやつはするからな、要は本人次第
高校行けなかったのも本人の責任
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:32.09ID:GFdxY+1l0
うちの近所のシンナー漬けだったガキが
中卒で土方になって今じゃ結婚して
30前半でアルフォード乗って新築一戸建て買ってたぞ
学歴っつうかやり方なんじゃね?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:32.21ID:33qdbojO0
建築士の2級だと中卒でも問題解ける。
使うのは三角関数とかだから。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:41.67ID:DkNNwcme0
学歴なんていつからでも挽回できる。
高卒認定なんて誰でも受かるし、そこから無試験の放送大学に入って卒業すればいい。通学不要でトータル100万円もかからない。
単なる甘えだよ。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:44.29ID:ZVVXxcn/0
あたし中卒やからね 仕事を
もらわれへんねんと 書いた
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:44.51ID:yR9JQhMe0
創作、誇張、もしくはただの知識不足、努力不足だな
>「今は残高が6万円。国民年金すら払えていない」
今アルバイトでも厚生年金入りやすいよ
企業規模にもよるが月80時間超えれば入れる。
週2〜3回よ。それクリアできないのは学歴の問題じゃないでしょ
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:45.50ID:0g0CUJvD0
学歴以上の定量的判断指標がないから仕方ない
万能ではないけど当たり人材引く確率はかなり変わるはず
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:45.75ID:/gzNV2tb0
手段が目的にならなきゃいいんじゃね?
逆に高学歴過ぎたり、履歴書が汚いと採らない会社もあるし
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:45.92ID:28GKwpti0
どこの大新聞社様がキャンペーンしているのかと思ったら、abemaTVだったので少し驚いた。

中卒でいいんじゃない?と甘やかした親も親。日本では未成年には労働と納税の義務は猶予されている。
その間にやるべきことをやらず学校で勉強する忍耐力の証明も社会的教養も低ければ、大人になっても単純労働【しか】残されていない。
今の日本で単純労働で生活するのは相当に厳しい。
若ければ考え直して通信制や単位制高校で高卒資格を取って働くのもいいと思うが。
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:50.50ID:t8IyN0UP0
お勉強だけができた人件費コストだけが高いダメリーマンだらけになって生産性のない国になったからな
おかげで人の金にたかる寄生虫だらけになった

そりゃ凋落するわ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:56.12ID:yHO6O1/t0
>>481
> 横浜銀蝿でさえ大卒
> 社会は詐欺だらけ

ワロタwwwww
ドラムのおっさんは関東学院中退みたいだけど、ギターは神奈川大学卒なのなw
ベースは中央出てるみたいだけど、夜間? の可能性も

神奈川大学は夜間ないから、ギターは偏差値50以上あるのな

関東学院とか中央の夜間あたりは偏差値45くらい

大学受験の偏差値ってのは母集団が受験生なんで、同世代全体でいえば偏差値45くらいが中央値
横浜銀蝿って「真ん中か、ちょっと上」

全然「落ちこぼれ」じゃねーwwwwwwwwwwww
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:59.16ID:4UaDZkb20
>>533
その程度のTOEIC満点でも
日本人のほとんどは必死に何年も勉強しても取れない点だからな。
で、普通の日本人が唐突出来る英語の能力の限界点とも言われてる。
つまり英語なんて日本人にとっては趣味でしかないのだよ。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:00.94ID:+jpW/IJ/0
バカ「学歴で差があるのおかしい!日本は遅れてる!」

欧米や欧州、中韓や東南アジアまで日本より遥かに学歴社会なのを知らないのか
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:03.57ID:tofFKZpX0
旧帝卒だが超氷河期世代で散々で障害年金暮らしのこどおじ廃人ヒキニートだよ(´・ω・`)
学歴なんて無意味さw
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:09.55ID:GhHPw7wL0
>>644 ホリエモンみたいに勉強しか出来ない馬鹿も居るけどな。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:11.54ID:g/0fcZk50
いつ頃から高校は無償で通えるようになったんだろう
それ以前は親に金が無ければ中学を卒業して働くしかなったからね
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:21.58ID:hMsq+5PA0
>>616
今の企業は本当に成績を見る
有名校の下三分の一はまず地雷の確率高い

>>635
工業高校電気科は金の卵だよ
在学中に電気工事士取るしな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:23.75ID:r5JWK99x0
>>11
そう思うな
この親は教育というものがどういうものか理解していない
本人のやる気を育ててやるのが教育なんだけどね
努力することの喜びを実感させてやることが大事なんだけどね
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:30.74ID:xwW4lTMV0
>>550
美人だったら、それで全然オッケーです
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:31.87ID:WNAavj9r0
うちも勉強しろとうるさかった家だったけど
学歴に関しては、今になってみれば感謝してる
親がうるさくなかったら勉強しなかった
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:36.44ID:vrH69VL/0
>>634
中卒では受験資格すら無いのもかなりあったりする
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:42.86ID:mpWfvkiO0
>>614
取り敢えずはゲタ履いてスタートしてるやんか。
まあ、言いたいことは判るよ。
高学歴で大手から弾かれた人を敬遠するのもあるしな。
会社に残る人は残ってるんやからね。
大手なら尚更よ
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:44.20ID:VUEHl76I0
高卒認定とってもそっから専門とか大学出てないと
他の応募者に普通の高卒以上がいたらそっち取るよね
結局
10代で普通の道歩んでない人とかめんどくさそうだもん
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:58:44.38ID:w7Kvjt6K0
学歴に関することはすべて「めんどくさい」で説明できる

取る方も別に学歴があれば安心とかないと仕事できるはずないとか全く思っていない
ただ、丁寧に面接するとか、それまでの実績調べるとか、評価方法に工夫するとか、
「めんどくさい」から取りあえず学歴ではねる

就職する時も、学歴があれば安心とか、ないと絶対に就職できないとか全くない
ただ、ないと、自分の力をアピールする血のにじむような努力と運が必要になる
それが「めんどくさい」なら学校出ておいた方がずっと楽
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:05.57ID:DzhleRHs0
>>562
それはTOEICスコアの肯定だよな。
当人がそこで満足するかどうかの話は別問題。
不満なら転職しろってだけ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:06.87ID:ni8+vstM0
しょせんは学歴なんてサラリーマン社会の評価システムに使われてるだけ。
実力勝負の経営の世界で生きれば、学歴なんてどーでもいい
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:09.67ID:Scr++z3y0
通信制でも勉強できたのにただの甘え
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:09.96ID:4SOaCirW0
>>576
まるで中卒だから逮捕されたみたいな言い草だな
大卒でも逮捕されるやつは逮捕されるし中卒でも優秀な人は歴史に名を残す偉人になれるから
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:15.51ID:rB6ER+5+0
大検(今は高卒資格だっけ)くらい取れば良いのに
今からでも定時制に通うとかすれば幾分面接での感じが良くなる
あとどう見ても健常なのに勉強嫌いってだけでお金も貰えるとかで障害者って事にして
養護学校行ってたって奴がたまに居るけど将来就職で不利になるのに何やってんのって思う
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:16.40ID:1br1CoSG0
親は何やってんの…
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:16.82ID:33qdbojO0
高卒資格は自分のために取ったほうがいいと思う。
高校進学率はほぼ100%だから。
どんなに成功しても自信がもてないはず。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:21.94ID:IWEYWAjX0
大企業の役員とか見ればわかるでしょ
僅かな例外を除けば、中卒・高卒なんてほぼいない
若い頃、楽な選択をしてきた結果
まさに自己責任、自業自得
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:23.60ID:f1bM6i+V0
>>605
東大きどってるホリエ門は、高卒。
日本の大学が出るより入るのが難しいからって、
中退を卒業あつかいしたら、みんな入学式当日に退学しちゃうよね。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:23.63ID:MkIiNLzc0
うちの社長は学歴なく運送会社やってるパンチパーマのオカマだけど、人生楽しそうだから、まあ、楽しんだ者が勝ちだし、そう言う人が周りを明るくしてくれる。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:26.30ID:F582w6Vl0
お前らも考えたことないの?

団塊の世代は中卒でも家族持てて、新車に乗り回し、誰でもマイホーム持てた

氷河期世代は高学歴でもリストラに怯え結婚、新車にマイホームなんて夢のまた夢

なんでこんな差が出たんだろって
やっとこの答えがでたんだわ

国にお金を刷って配りまくって貰えたのが団塊の世代
国に緊縮され刷ること禁止されたのが氷河期世代
マジで原因はここ!
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:26.54ID:ESyp0jUe0
仮に大卒だってアルバイトしてただけで無駄に歳食えばそうなるわ
評価されたければ中退後にしっかりとした職を探すべきだった
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:39.21ID:1vwx0fuG0
大卒は最低限のレベルに達してる証明書みたいなもん
高卒が全員ダメなわけじゃないが企業の採用担当からすればわざわざリスクのある方に行く理由が無い
なにか本人の能力を証明するような実績があれば別だが
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:41.16ID:g/0fcZk50
でも、実際は中学卒の学力がある人は、そんなにいないじゃん
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:45.09ID:W3h4fq/x0
>>559
というかまともに会話できる関係なら
見合い話でももってきて結婚させようとするんじゃね
何も勉強する気が無い中卒女子に残ってる唯一の武器が若いってぐらいなんだから
それを一番かつようできるのは婚活業界ぐらいだろ
それもないなら話が通じないんだろう
この子とは
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:47.82ID:R+V4t0Xv0
後悔するような道を選んだらそれをまた改善すればいい。
二十歳がそこいらでなにをいっているか!
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:51.31ID:AzNz0XWA0
>>376
今は職人系も中卒お断りなとこが出てきてる
らしい
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:59:51.70ID:Ci3yduVj0
>>639
そんな当たり前のことを書かれてもそりゃそうだろとしか
大卒で一級建築士落ちてゼネコンから流れてる人と比較してようやく五分だよ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:07.31ID:wN8DdPLi0
>>668
日本は低学歴でも挽回のチャンスはある
アメリカも、まだアメリカンドリームがある
昔ほどではなくなったが

ただ、欧州は完全に駄目だね
中学で人生が決まる
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:10.70ID:IvQIU3XA0
>>172
時代が違うだろ
頭悪すぎ
学歴じゃなくて能力だと言ってる馬鹿は時代背景や業種を考慮に入れずに物事を単純化しすぎてる単細胞だわ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:20.66ID:Yi5c/nN/0
学生時代 全然勉強してなかった
中卒や底辺高校中退の人はみんな行方不明だぞ
同窓会とかに来ないしい
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:24.18ID:GyGQgUEk0
学歴って毎朝通うことが出来るかどうか
それを確かめてるような気がする
会社勤めはそういうことだから
生活が乱れたら、それはできないから
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:29.75ID:kwcVMa9t0
氷河期派遣「ナマポや最賃は保障される訳で。若いうちなら自助努力で成り上がれるさ。
私?私は良いんだよ。底辺なりの生き様も悪くないんでね。放っておいて下さい」
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:33.85ID:SO2ZAS9Q0
>>55
公務員と職人は最強だよ。
ワイはマスコミに入った事を後悔している。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:35.03ID:kHYYaV5b0
>>1
大学受験予備校はそんな事ないぞ。

化学の参考書スレではわかりやすい、わかりやすい、
と大評判の参考書でもなぜか著者の学歴ひた隠しw
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:37.88ID:BLim3Y+Y0
Fランと東大は大卒のくくりになる
でも、中卒や高卒は、そのくくりに一生入れない
学歴というよりは卒歴でレールが決まるのが問題なんだと思うわな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:41.81ID:mpWfvkiO0
>>674
昔からやぞ。
どの学校も上一人とかを決まった企業が抑えてる
アホ大学であれ、アホ専門であれ、アホ高校であれ、上を欲しいって企業は昔から
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:42.16ID:xnMpV40L0
学歴とは
・答え合わせ憶えられる能力
・試験会場までたどり着ける能力
・受験費用払える経済力

最低これだけは必要
あとはどうにでもなる
入試に小学生並みの漢字テスト出す大学さえある
これが無い人は弾かれる社会が学歴社会
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:42.72ID:ru+lNqVn0
>>653
田舎じゃ結婚とアルフォードと新築一戸建てが頂点なのかww
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:50.71ID:IjLZWh700
>>522
そういう稀な例を持ち出して学歴は意味がないって何なのだろうな
どう見ても学歴が高い方が社会的に必要とされている能力が高い人が多い
人それぞれというかその稀な例は自分だと目指すか
まぁ正解がある問題じゃないけど学歴を否定する人はその能力があればいいね
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:56.84ID:FCL+Q3Su0
世の中には隠れ知恵おくれってのがいる。
同級生で2人いたが1人は中卒で市営のアパートの草刈りとかやってんだが
もう一人はなぜか高校も入れて卒業もしてんだよ(アメリカの首都はペキンとかいうほどの馬鹿)。
前の職場に境界例の発達障害いたがこいつも極端なキチガイで記憶力だけでなんとか
今の職場を得たみたいだがいろんな意味でほんとに迷惑なキチガイだったわ。
おまけに息子が知恵遅れとかでさ。
ちなみに全員が朝鮮系日本人だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況