【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★7 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:00.55ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614047493/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:50.78ID:OauWhaHd0
ここのトピ主に任命する
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:01:10.93ID:5zFRG1MC0
トンキンも田舎と同じ陰湿だってバレてるのによくやるわ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:01:36.27ID:SkcxEw/C0
徒歩20分でいける施設

<地価1平米10万円の県庁所在地に住んだ場合>
JR特急停車駅
コンビニ
スーパー
100均
デパート
家電量販店
スーツ専門店
夜間窓口がある郵便局
ドン・キホーテ
業務スーパー
ファミレス
スタバ
マック
牛丼屋
飲食店街
都道府県庁
市役所
運動施設
公立トップ高
国立大
大学病院・県立病院

<地価1平米10万円の青梅市(千ヶ瀬町)に住んだ場合>
コンビニ
スーパー
100均
スーツ専門店
ファミレス
マック
牛丼屋
飲食店街(微妙・・・)
市役所
運動施設

東京の住宅地に住む方が田舎のイメージに近い
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:01:38.84ID:RPO8FlRl0
悪口は地域性と
あと人による
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:01:58.63ID:1MWRUvlV0
悪口のオンパレードの田舎に住みたいとか
どんだけMだよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:02:06.98ID:+8QmYdtE0
田舎で暮らしたいなと考えているあなた、この機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:02:37.41ID:aQdx4hkf0
歩いて1分にコンビニ1、
歩いて2分以内に
コンビニ4
スーパ2つ
銀行4、
郵便局1、
病院3、
役所1
駅1
あるわ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:02:55.25ID:1MWRUvlV0
そもそも
なぜ人が去って田舎になったのか
そこを考えれば自ずと答えが出るはず
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:03:17.32ID:ml2xV8yQ0
愛知県いいぞ。
名古屋と豊田市の中間はいい感じで田舎
仕事もいっぱいある
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:06:33.47ID:vRRsEzu00
近所つき合いは五人組の
名残で超濃密
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:23.09ID:rmiLZsqL0
それなりに管理されてる別荘地が最強だろな。
定住者は2,3割、ほとんどよそ者だ。
ゴミ捨てとかも管理会社がやるから面倒な町内会とか無いか、無視でも問題ない。
管理費はかかるがしれてるからな。
だいたい過疎ってる田舎なんて仕事ないからだけじゃないぜ。住んでるやつらがゴミだからだよ。
そういうやつらと極力関わらずに生活できる場所なんて地方だと別荘地くらいだろ。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:45.62ID:SAbgbyLm0
田舎はようするにタワマンと同質なところはあるな
とにかく見栄っ張り
家とか瓦屋根のお城みたいなの建てたがるし、車も並べたがる
そして人間関係が濃い
昔に比べるとコンビニとかは割と充実してるが、田舎モン気質はよくもあり悪くもあり
都会の人はそこが平気かが分岐点
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:07:52.80ID:0UfWHRe70
>>1
田舎なんて年寄りだけ住めばいい。

好きなだけノンビリ暮らせばいいよ、都会に出てくるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況