X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★7 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:00.55ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614047493/
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:30:21.95ID:RVK+kwY10
>>532
訂正 
北海道とは2社の差だった

長野県が27
北海道が29
福岡県が28
広島県が20
宮城県が11
新潟県が9
静岡県が20

日本著者販促センターより
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:31:09.44ID:6qE5rq6H0
>>533
住んでみるとほんと良いとこだなってつくづく思うよ
家から海が見えるし、夜は満天の星が水平線まで続くから
本当に宇宙の中の地球って事をリアルに感じられるしね
これ以上の贅沢は他にないなってまじめに感じてる
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:32:17.08ID:zpZ+Pks70
ウチの田舎なんか町内会に入ってない人なんか大勢いるしよっぽどゴミ出しやら夜中の騒音やら雑草や木の枝で隣近所に迷惑かけてない限り一切干渉しないよ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:32:34.40ID:3uGPCxh40
>>519
北信中信というのがクソ、
南信というのがおすすめってことは分かった
南信調べたら、諏訪湖周辺と、伊那、飯田あたりが良さげだね
地元民の貴重な意見参考になったよありがとう
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:33:08.91ID:NHBnQx9H0
軽井沢に住んでたけど寒くて死ぬ
毎日氷点下
雪かきしないと凍結してとんでもないことになる
別荘の住人は首都圏民だから病院とか以外は地元民と関わることもない
最近はワーケーションカフェとか出来ててテレワークしてる奴らが来てる
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:33:15.66ID:8ZwKcvw00
>>554
怖い思いとかはしたことないん??
変な人が入ってきたり
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:24.65ID:zUdmyrw/0
>>546
何かと便利な都市部から、わざわざ不便な田舎に行く訳だから、
都市部には無い自然とかを求めているのかな?

都会の喧騒に疲れ果ててとか言う理由の人間は少数派だと思う。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:34:51.83ID:G9wH2KjR0
>>557
軽井沢って熊が出るらしいから気をつけてな
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:35:23.85ID:DhyTjwHK0
富山に仕事で住んだが辛かった
土地がジメジメしてるし人もジメジメしてる
他所ものに徹底して冷たい
根拠のない謎のプライドの高さ
天候が悪くて病んだ
スーパーで通路のど真ん中に立ち止まって買い物してる奴や買い物カゴぶつけて来ても謝らずイラッとする
都会はパーソナルスペースが狭いから他人への気遣いが無意識に出来る

転職して都会に戻った
都会最高
太陽の光は尊いと気づいた
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:35:57.83ID:Dt4/U++U0
>>538
俺も長野県に住んでたからな。(笑)
でも信濃の国は知らんぞ。
そんなに卑下しなくても長野はいいとこだ。
山が好きなら最高だ。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:36:11.59ID:bzDW5gHd0
>>22
千葉のニュータウン周辺ですら家の中にゴキブリどころかムカデやヘビが出てくるんだよな
田舎はまずそこから慣れないと住めないだろう
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:36:53.84ID:8ZwKcvw00
>>562
太平洋側で育った人は日本海側は無理だろう(´・ω・`)
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:37:39.20ID:BxSs+BaO0
田舎に暮らすにしても
そこで仕事に就くだろうし
集合住宅に住むだろうから
特に困らんと思うけど。
仕事してれば近所付き合いは薄くなるだろうし
地域の決まり事は大家の言う通りにしてればいいだろうし
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:37:45.29ID:RVK+kwY10
>>562
富山は東大合格者数は多い
戦後からしばらくは受験勉強ガンガンやらせてたそうだ
東大に富山県出身者を沢山送り出して
その学生が卒業して官僚になって
富山県に除雪費用を引っ張ってきてもらっているとか
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:37:47.90ID:FfWg8utr0
地方の政令市なんて、特に平成期に新設されたのなんて数合わせだけで無理矢理作ったんで中心部以外この記事のような田舎なんじゃないのか
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:37:50.01ID:Vio0yeOe0
まあなんだ 田舎田舎いっても県民性のちがいはあるなあ
じぶんとこの村と雰囲気のちがうもあるんだよ
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:38:06.86ID:kWnzff32O
特に濃い付き合いはなく、噂話になっていても聞こえてもこない。月星太陽の光が綺麗
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:38:08.30ID:Km/Tm1Wy0
結局首都圏や京阪神のはずれに住むのが正解な気がする
困ったらどうとでもなるし不便しないだろう
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:39:34.53ID:zpZ+Pks70
そもそも他人の生活なんて興味ないからな
逆にそれが疎外感を感じたりする場合もあるかも知れない
町内会に入ってなけりゃそんなもん
町内会に入ってたって町内の人と顔を合わせるのなんて草刈りと町民運動会と総会の年間通して10回程度
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:40:02.25ID:6qE5rq6H0
>>558
それは一切ない
と言うか自分もかなり変な人かもしれないし
他人を変な人と思ったことはないな
もし変な人が仮にいるとしても、こんな辺鄙なとこまで入ってこないんじゃないかな
また怖いと言うものもないし、怖いと思ったこともないな
それよりも楽しさの方が圧倒的に大きいから、次の楽しみの方に興味がいつも有るよね
要するにストレスが無いから自分の興味や楽しみだけに集中してる状態なんだろうね
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:40:47.10ID:s8seC/nf0
近所付き合い悪口噂話はほんとそう
子供の頃からじじばばの茶飲み話聞いてて大人になって嫌だと思って東京出た
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:41:02.71ID:FfWg8utr0
>>499
佐賀って福岡波が入るから実質勝ち組じゃん
本当にキツいのは2局の宮崎(県境以外)
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:41:45.51ID:OOxR4xvt0
徒歩15分以内に、コンビニ・総合病院・個人病院・保育園・小中学校・スーパー・ついでに職場があるが
過疎一直線の田舎だべ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:41:56.06ID:BHob+bS20
>>559
都市部で人とうまくやっていけない人が逃避する場合もあるよ
結局そういう人はどこにいってもやっていけないんだけれど
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:14.69ID:zUdmyrw/0
このスレの結論としては、特別な事情場が無い限りは田舎に住まない方が良いのだろう。

田舎に対して不満や不安ばかり並べ立てているから、
何かと便利で人口が多い都市部に住む方が良いよ。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:18.20ID:WfwxZwob0
>>131
静岡駅前とか無い、浜松駅前のほうがマシ
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:53.21ID:O5C3COjd0
>>579
まさにこの通り。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:43:24.28ID:Dt4/U++U0
>>572
そう、心筋梗塞とかなると必ず手遅れになる自信がある。
地元の病院じゃ手に負えず、高速で1時間くらい離れた
病院送り。その間に死ねる。
まあ、そん時はそん時だ。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:43:45.56ID:RVK+kwY10
>>580
地方都市の市街地に近い場所がいいって感じかな?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:44:24.84ID:vODhTIa80
夢抱くなボケ!
田舎も東京も甘く無い!
覚えておけ!
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:45:18.76ID:GlldynAo0
コンビニ行くのに車で20分は極端な例えだろ
実際にそんな田舎なら信号ないし20分で20kmは進める
20kmもコンビニ無いとかありえん
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:45:58.22ID:iJMxlbgn0
コンビニまで20分かかる田舎は近所付き合いなんてないよ
近くの家も5kmとか離れてるし、家の車で敷地内からでるから車ですれ違うくらいじゃね?
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:46:21.77ID:RVK+kwY10
>>569
どうなんだろう?
沖縄県の出生率の高さは
他の都道府県の田舎とも文化というかが違うんだとか
離婚や再婚には割と寛容だとか
それと旦那の稼ぎは元々低いからあてにしないとか
子供の将来云々にあまり悲観的にならないとか
あとは年中温暖な気候とか
と聞いた
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:46:28.50ID:8ZwKcvw00
>>574
そこまで強いと羨ましいわ(´・ω・`)
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:46:30.09ID:GWQN/0nw0
>>452
ケースバイケースだろうな
うちは23区内から田舎県の県庁所在地にUターン転職したら生活費増えたわ
住んだのはどちらも駐車場付きの4LDK
都内では社宅扱いで家賃5-6万とかだったのが、田舎は家賃補助がほぼ無くて10万自腹だった
水道代ガス代も上がった
買い物も都内はピンキリで選べるから田舎のスーパーは高いと感じた
あと、美術館博物館コンサート旅行なんかが好きなもんで、田舎からはいちいち無駄に交通費と時間がかかる
安く住めるとこがあって趣味もアウトドア系とかの人ならコスパもいいんだと思う
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:14.14ID:6qE5rq6H0
>>564
それは有るかも
ただ最初に建てた家が所謂ログハウスみたいな家だったから
ムカデのでかいのが顔の上を這ってきたことが有ったわ
で次に今の土地に移って新しく家を建てたときには
高気密高断熱のアメリカン住宅にしたら
虫は一切入ってこなくなったよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:45.48ID:m1iQ+L++0
>>5
立川や吉祥寺に出やすい青梅の方がいいな。新宿までは片道1時間かかるけど
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:10.30ID:JiI+0mBC0
田舎と言っても埼玉や神奈川千葉くらいだろ
東京人が考えるの
大宮あたりいいんだよな
都内にも近いし緑多く広々してるし
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:34.36ID:MLRwBch90
>>1
田舎具合が凄いな
遠回しに来るなって言ってんのか?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:58.47ID:RVK+kwY10
>>564
東京都渋谷区やネズミが出るという話
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:59.93ID:2V6SJrcu0
>>1
>世間話と噂話と悪口がセット

これ逆に都会の風習じゃん
人間関係の希薄さや無関心風潮の中でのほぼ唯一のコミュニケーションがコレ
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:01.55ID:oOsUxRko0
毎度おなじみ田舎disり記事
毎回毎回、同じネタの繰り返し

トンキンから養分として働く奴隷を逃さないという強い意志を感じさせる
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:21.59ID:Oiqn1MmG0
こんなん場所によって差があるよね?
よく西の方はおおらか、東は陰険と言われてるけど
裏のど田舎生まれの俺からしたら東京は気楽でいいと思うわ。まず何を着ていようが誰も気にしない風。田舎だとまずそこから注意しないと面倒くさいことになる。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:33.82ID:71EodLu50
山買いブームということでね、多くの人に山林に関心をもってもらうことで環境維持、改善や防災にも
役立つといいね。国土の7割は山
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:37.14ID:MLRwBch90
ぶっちゃけコンビニは使わない
車出すならドラッグストア行くし
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:56.34ID:rUi0VMd90
>>28
海に親戚を持ってるけどあんたの言う通りだな
んでだろう•́ω•̀)?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:50.58ID:HOhGlb5E0
地方の県庁所在地とか中核都市なら便利だけど
半端な郊外から半端な田舎って意味なくないか?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:27.98ID:Nc0DlCho0
>>22
確かに良い人ばかりやなwww
頼むもしてないのに、他人を監視して干渉したりwww
田舎は歩いてコンビニに行ける都会の有り難さを実感出来る良い場所やなwww
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:55.19ID:FfWg8utr0
>>591
沖縄って戦前は逆に出生率ワーストだったらしい(東北などの方が上 ワーストといっても今より全然高いわけだが)
その上に県外(国内だと関西とか)や国外(ハワイやアルゼンチンなど)に出稼ぎや移民だからね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:52:09.08ID:MLRwBch90
なんでガチの田舎行くんだろ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:52:19.22ID:oOsUxRko0
トンキンで大家にぼったくり家賃を貢ぎ続ける奴隷として
未婚独身のまま死ぬまで狭い狭小住宅でミジメな暮らしを
田舎よりマシ田舎よりマシと
つぶやきながら続けろという
ありがたい毎度おなじみ田舎disり
トンキン洗脳広告記事
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:52:28.18ID:H1jf2e/W0
関東の田舎ってどこだよw
多摩?湘南?浦安?大宮?
全然田舎感味わえねーじゃん
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:53:15.29ID:8ZwKcvw00
>>611
静岡住みたかったけど
知事がアレだからなあ
まあ愛知もだけど
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:53:15.73ID:zUdmyrw/0
>>585
地方都市じゃなくて、東京・愛知・大阪のような大都市圏に住むべきだと言う事。
人口が多い地域は、それだけ人を惹き付ける要素が多い訳だからね。

大都市圏に比べると、何もかも(進学・就職・結婚・子育てetc)不足しがちな田舎暮らしは圧倒的に不利。
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:54:16.61ID:H1jf2e/W0
>>591
沖縄出身の友達が言ってたけど
高校くらいになると面白い遊びがセックスしかないからって言ってたぞ
さらに学歴なんかもあまり関係なく
地元でそのまま先祖代々なノリで生きてけるから
若くて子持ちになっても困ることがないんだと
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:54:33.52ID:VqC34HTZ0
板橋区住みで田舎言われたぞ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:54:52.00ID:Zi8KDdKv0
>>607
函館は国に言われて港開いたけど、地元守るためにめっちゃ排他的になったって話がある。
マックが出店してもみんなで行かないで潰してきたらしい。
んで地元ハンバーガー屋を育てたと。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:03.19ID:H1jf2e/W0
>>618
でも青梅線五日市線沿線なんかに住んだ日にゃ
ぶっちゃけめちゃくちゃ不便なだけな気がしない?
毎日死にそうな満員電車通勤だぜ?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:06.28ID:9Qolg95m0
>>620
>板橋区住みで田舎言われたぞ
痛まし(板橋)い板橋区民ですか?
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:58:44.35ID:oOsUxRko0
日本すごい
日本に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
日本の悪口言うやつ日本を妬んだチョン
これがネトウヨ

東京すごい
東京に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル
東京の悪口言うやつ東京を妬んだ田舎者
これがトンキンさん

精神構造全く同じ
自分に誇るべきものがない負け組ド底辺が堕ちる
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:58:51.54ID:ona5ovZz0
>>34
それを「マイノリティ」の立場で実践できるヤツなどいないし、いたとしてもすぐ潰されるだけ。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:18.71ID:H1jf2e/W0
>>593
一番住みにくいのは都内に通勤1時間くらいかかる片田舎だよな
家は狭いわ生活費は高いわ
>>1が何言ってももういい
俺は別荘地に越す
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:00:24.55ID:71EodLu50
ポツ1なら地域の付き合いはなくなるというのは甘い。
ポツ1でもなんら変わりない。回覧板回したり集会所行くのに車使う分面倒になるだけ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:00:36.95ID:RVK+kwY10
>>626
東京は確かに街は楽しいとは思う
ただ23区だけでは・・・・

シンガポールみたいな都市国家だな

農地もないし
エネルギーもないし
製造業は、工場は多いけど町工場であって
大手の組み立て工場はほとんど23区外
いや都外だし
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:02:21.73ID:yk+5zRrV0
妻の実家は、山には熊、海には北朝鮮船が出るようなところだが、
徒歩10分圏内に、A-coop、地場スーパー、ローソン、鉄道駅、
役場、総合病院、図書館、葬式場がある。

人口1万人弱の町でも、都心ならそれなりに便利。
ただし町中に子どもの姿はなく、プライバシーもない。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:03:19.33ID:Q50hcLiE0
うちの嫁は田んぼからのカエルの鳴き声がうるさいと申しております
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:03:48.23ID:BRJyfJ3M0
田舎より東京の方が暮らしやすい
物価も東京は安い
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:03:48.35ID:BJbdVsPB0
>>28
神戸とかな
マジの因習が残ってる、カーストもある
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:04:32.29ID:oOsUxRko0
東京すごい
東京に住んでるσ(゚∀゚ )オレすごい
ホルホルホルホル

頭が薄くなりかけの未婚独身中年の多くが
こんなこと書いてるのが
悲しい令和日本の現実
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:05:22.27ID:BHob+bS20
>>631
わざわざ住む程便利でいいところとは思えん
むしろ絶対住みたくない
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:07:12.14ID:c3jaze+e0
>>636
資産もっていなくて働くしかない老人には、田舎とどっちが生活しやすいんだろう
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:07:13.21ID:BzB3W1TA0
>>634
よく東京の物価が安いと言うけど
東京の街は階層で分かれてるからね
下層向けの街だと安いんだよ
上級の街は高いから
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:08:25.04ID:B5ht+P4e0
電車?1両の汽車が1日3本走ってるべ、後のドアから乗って降りるときに運賃払って前の扉から降りてね、後のドアから降りたら運転士が、オンドリャー金払わんかいワレ!とナタを振り回して追いかけてくるよ。
バス?乗合タクシーかな?町内会のハイエースが1日1往復巡回してるよ、お婆ちゃんお爺ちゃんと雑談しながら楽しく利用してね、田んぼ駅前→村民役場前→公民館前→診療所前→田んぼ駅前を巡回してます。
病院?診療所が1軒だけあるよ、風邪とかリュウマチになったら来てね、大病院へは車で2時間だよ、救急車を利用してね、村民消防団が救急車を出してくれるよ、ちょっと2スト音が酷いボロい車だけど動くから大丈夫。
コンビニ?村の八さんが経営してる何でも屋さんがあるよ、一軒家ぐらいのお店だけど八さんが育ててる採れたての野菜とか置いてくれてるよ。
映画館?週に1回だけ公民館に紙芝居屋さんが来てくれるよ、前回は黄金ハットだったかな、次回は怪盗五右衛門三世だって。
インターネット?何だっけかなPTSDだったかな、電話屋さんが週1日だけインタルネットとかいうのを営業してるよ、1時間5000円で利用できるよ。この写真なあ孫になあそのインタルネットでダウンロードっちゅうので現像してもらったんだあ、すげ〜なあインタルネットに繋いだら3時間でテレビに写真が出てくるんだべ。
アマゾン?何言ってんだべここはブラジルじゃ無いべ、田舎だと思ってバカにすんな。
自動車?みんなフェラーリに乗ってるべ、農作業には丁度いいべ荷台に1トンも野菜が詰めるべ。隣のゴンさんなあ去年にヤマハのタンボルギーニ買ったべ、すんげーぞーあっちゅう間になあ田んぼ耕してくれるべ。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:08:26.95ID:HYRaxKbF0
田舎も場所によっては空気は汚い
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:09:49.83ID:5X8YztSr0
大抵田舎暮らししたい都会人は、地域の奉仕作業もでず、私たちは自由にやりますって態度だから。地元に住んでても疑問な催したくさんあるけど。付き合ってれば許せるレベルになるよ。
共生って言葉知らないのかと言いたいレベル。コミュ障こそ田舎には来るな。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:02.38ID:71EodLu50
あんまり田舎だと畑も獣害にあうからほどほどにしとけ。
埼玉でも秩父はサル、イノシシにやられる
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:11.81ID:dFXZmEU30
こうゆうの田舎の定義がなぁ
書いてあるけど地方都市なら別にいいと思うけどそのさらに地方だとこんな感じだわ
あと車必須のとこだとそこまでお金的には変わらないけどね
東京だと車持たないだろうし 家賃とか安くなってもその分車にかかるから
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:12.35ID:uS3osQ3a0
>>142
それに開放感を感じて上京したまま帰らない人もいるのだろうね。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:11:31.27ID:oOsUxRko0
>>638
負け組が都会のスラム街に住んでて
都会は物価が田舎より安いと自慢し始めるのが毎回同じパターン

西成みたいに弁当100円、ジュース30円の街を自慢し出す
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:11:33.10ID:A8etgCN30
うちもコンビニまで車で20分だわ
月、二回くらいしか行けない

デリバリー、出前は20年してない
惣菜も買えないから料理がめっちゃ上手くなった
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:11:48.88ID:GX6XNN4c0
自然の恵みを感じてるとか言っちゃう奴が敷地が広いからってごみを埋め立てするこの矛盾よ…
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:12:14.87ID:xvkpEByT0
色々めんどくさいからオススメしないけど住めば都だろ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:13:00.15ID:GZSSWv0d0
【速報】3月7日に東京も緊急事態宣言解除へ
↑スレタイ、この板w

さぁ、全力で田舎に観光に行こうよ!
気分転換しよう!
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:14:00.26ID:BzB3W1TA0
>>645
最初は解放感で良いだろうけど
家族も作らないならどうでもいい人になるだけで
橋にも棒にも掛からず死んでいくだけ
地方にいたなら独身でも誰々さんちの息子さんと
どこかに縁はあるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況