X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★7 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 14:00:00.55ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614047493/
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:53:23.42ID:plHUmqls0
知り合いに早期リタイアして
瀬戸内海の島で農業やりながらイノシシとか狩って生活してる人がいるけど
本人はとても幸せそうだ

年に1回ぐらい遊びに行くが、目つきや肌ツヤからして違う

俺はとても真似しようとは思わんが、結局は人それぞれだろ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:56:12.86ID:hAEDIZI10
プーチンの大豪邸って凄くド田舎にあるよね
引退後住むのかは知らないけど
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:12.10ID:JUv928iO0
田舎の社会がおかしいのもあるんだけど、都会で疲れたって言って田舎にやってるくるのにもおかしいのが多いんだよなぁ。特に若いの。

都会で社会に馴染めないからって田舎に来ても、それ以上に馴染めないだけだから田舎に幻想持つなってのな。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:58:34.80ID:879Wo9gr0
道民は東京は人が住むとこではないと言うけど、
都民の俺からしたら、北海道は住むところじゃなく、
夏場に遊びに行く所。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:01:11.53ID:e7/tXNWb0
>>1
田舎にどんな幻想を抱いてるか知らんが、
庭の草刈りや木の枝を切るなど、手入れの大変さを思い知れよ・・・・
自分で手入れするのが嫌だからと業者に頼むと、敷地の広さにもよるけど5〜20万かかるからな・・・それが年に2回必要
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:02:25.51ID:W40jLzIJ0
ど田舎がいいとか幻想に過ぎない、現実を観ない基地外の戯言
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:02:44.61ID:kcKcbnQZ0
田舎にもいろいろあるからな

地方都市の郊外に住んでるけど近所付き合い無し、噂話もないしコンビニまで歩いて10分ぐらいだ
6LDKの家に3人で家住んでる
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:02:54.84ID:CjlY8neC0
本当の田舎の地獄はその土地の出身者しかわからないんだよ。

特に若者にとっては地獄。
周りの大人たちが絶望的に時代錯誤で世間知らずだから、進学就職で想像を絶する足かせになる。
「お前は墓守になるんだから学校なんかに行かなくていい」と進路相談を一切跳ねのけられたりとかするからな。
相談に乗ってくれたとしても、周り大人たちががその道を進みための術を知らない癖に知ったかぶって口出ししてきてグチャグチャにされるからな。
「プログラムはプログラマーの会社で教えてくれるものだから自分で勉強する必要はない」とパソコンを買って貰えなかったりとかするからな。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:04:33.63ID:TlXWDUK90
>>802
夫なら移住じゃ無くて帰郷だからなw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:16.37ID:CjlY8neC0
田舎だと、何を買うにも「誰に相談するか」「誰の店で買うか」といったしがらみが付きまとうからな。

自分の好きなようにさせてくれないからな。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:06:33.02ID:oYKcir650
田舎と言ってもピンキリだな
30分ぐらい車走らせればイオンや総合病院あるような場所もあれば
秘境みたいなところもあるから一括りにしないほうがいい
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:14.35ID:hAEDIZI10
墓とか寺とかどうするんだろう?
檀家だなんだと宗教関係がやたら面倒臭いぞ田舎は
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:09:04.71ID:Zi8KDdKv0
>>768
基本的にあんま物事細々気にしないタイプが多いかもしれん
そうじゃないと自然環境厳しいとこ住めないからな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:11:58.18ID:dIRwyTcM0
>>819
それがツイッターで移住したのは夫が嫁にお前の故郷に移住したいがと一方的に決めてるのが多い。
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:13:07.14ID:SbMOGUMA0
まず、田舎は夜ふらふら歩けないよ
コンビニが歩いて5分のところにあるにしろ
とにかく真っ暗で人がいないからね
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:13:49.68ID:RW2sVPls0
最近近所で金が尽きたのか親子喧嘩で殺人事件あったな
あほみたいに車買いまくってるしアル中多いし金銭感覚狂ってるのが多い
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:14:15.85ID:CvDrRfR30
田舎がいいなら都会に来ないでよ
もう今後は田舎から首都圏に住みたがる奴から税金取ればいいと思う
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:15:38.83ID:OJ1yqlDH0
田舎イコール悪口とか妄想にとりつかれてるよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:16:09.35ID:SbMOGUMA0
むしろ町内会に積極的に入ればいいよ
一番辛いのはなじみたいのに無視されることなわけで
月に一回程度の集まりくらい出ちゃえと
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:16:37.83ID:OdJp5Fi50
>>806
うちの地区に定年後に引っ越してきた夫婦二組、一組目は数年で限界を感じて家を引き払って都会に戻っていき、そこに居抜きで越してきた方は旦那が景観に感動して死ぬまで住むつもりでいたみたいだけど、
飲酒で身体を壊して入院し、程なく死亡 残された奥さんは独りでここに住む理由は無いと去っていったよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:17:08.23ID:bXtUVzmR0
田舎だと車でゴミ出しに来る人が居る。
横着だなと思ったが人口少ない分集積場も少なくて
歩いて持ってくるには遠すぎるんだな。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:19:09.59ID:IyY1lVl60
問題はささいな事で近所の人といざこざが起こった時。
ガチで周辺一帯から総攻撃される。逃げるしかなくなる。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:19:51.56ID:OJ1yqlDH0
俺も適度な田舎に住んでるけど排他的って感じもしないよ
限界集落に住もうってんじゃないんだろ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:21:17.09ID:e7/tXNWb0
とにかく庭の手入れが大変
雪国だったら雪かきが地獄

人間関係の心配よりも、現実的に家まわりの維持が大変なんだよ田舎は
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:21:42.24ID:a5VTMPzX0
グレタじゃないが最近の異常気象は田舎住みに厳しい
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:22:46.09ID:RVK+kwY10
>>828
雑談しようと持ち掛けても相手にされず
あとは興味のない話題を長々としていて
話に加われず
あとは面倒な事を押し付けられたり

町内会自治会舐めすぎ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:23:18.82ID:wtdLhKuw0
>>827
それは都会も変わらんのにな暇な婆の金がかからない娯楽が悪口
エスカレートすると嘘つき婆が根も葉もない嘘を真実と信じ込ませて
集団で嫌がらせとか始めるし本当にあいつら害悪でしかない
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:20.22ID:SbMOGUMA0
>>830
自分も面倒くさい時は車だよ
道に誰かが出てたりすると挨拶面倒くさい
都会はジャージでいいけど
田舎はゴミ出しでもきちんとした格好だからね
たとえ車でもジャージ厳禁
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:29.35ID:CjlY8neC0
よく「ネットがあれば田舎も都会も変わらない。なぜならアマゾンがあるから」なんてヌルいこという奴がいるけど、

・田舎にコンビニはありません。プリカも24hATMもありません。
・ATMは村に1つ、島に1つというレベル。しかも平日日中のみ。
・運送会社の代理店は無いこともある。再配送に丸一日かかったり、自分で皆とまで取りに行かなかきゃいけなかったりする。

・離島のだと、荷物は個人法人問わずフェリーの車両甲板の隅っこに野ざらし運送だったり、個人が船に乗って直接届けに来たりする。
冷凍瓶だろうが壊れ物だろうが。
アマゾンで買ったテレビを観なとまで取りに行って自分で車に乗せて運ばなきゃならないうえ、雨で輸送中に中身が汚れてる可能性もある。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:28:52.23ID:CjlY8neC0
>>838
それ自体は同じだけど、
田舎の人の方が過干渉で世間を知らない分、悪口の内容、執拗さ、実害の大きさが上になる。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:29:52.63ID:qXM1x6Hc0
クソ田舎が実家だけど 駅前に住んでたからか
銀行郵便局コンビニスーパードラッグストア医者美容室が全部徒歩圏内にあったんよね
いま首都圏のそれなりの名の知れた市に住んでるけど
少し繁華街から外れてるから 車がないとどこも行けない
実家より都会なのに 不便なとこは不便だなって思う
田舎でもやっぱり繁華街wみたいな場所の方が便利ね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:30:46.29ID:G9wH2KjR0
案外田舎に住む外国人が多いみたいだな
日本人自身が気づいてない田舎の魅力に惹かれる外国人が多いみたい
たとえば100年ぐらい前に建った古民家は今の新築住宅より長持ちするとか言ってるぞ
大工の技が違うんだってさ
それから欧米には水田があまりないから棚田なんかは絶景に見えるらしい
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:28.95ID:YvOGO25z0
転勤とかねーの?
俺は九州から東北まで田舎暮らししまくってるけどどこも一緒だわ
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:52.60ID:RVK+kwY10
>>844
個人特定情報を出さない限りは
まあ構わんだろう
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:38.28ID:qXM1x6Hc0
>>848
水田の国から畑の国にきたけど
水田のエリアってものすごい空気が綺麗なんだよね
水田がある国って限られてるから 白人エリアから来た人なんか身体で実感するかもね
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:39.95ID:G9wH2KjR0
外国は山がない所や海がない所や川がない所もたくさんあるからな
海・山・川があって緑あふれる日本の田舎サイコーってことらしい
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:55.46ID:cMc00Ggd0
>>480
うちコンビニまで20km、20分だけど北海道だよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:42.84ID:1fOOvr770
>>820
心中お察しします うちも親父の代まではそんな感じだったよ 親父だけ長男で家を継ぐから農業高校ならって条件で進学を許され、他の兄弟は中卒で家から出されたらしい
その農家としての系譜は親父の代で兼業農家となり形骸化し、俺に引き継がれることで終焉を迎える訳だけどね
俺はポツンと一軒家に出てくる人達のように将来実家の田畑を復活させる意欲はない どうせ父bノ借金があるかb迯ツ権放棄で失b、土地だしな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:47.71ID:8oyMOWX10
>>1
東京のデメリットも書けよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:28.77ID:Na0iaKRJ0
本物の田舎はコミュ力高い行動派じゃないとキツイ
土着の人達とは馴染めないし向こうも余所者としか見ない
夜も暗過ぎて怖い
資金が潤沢なら別宅で別荘の方が回りも余所者な分、暮らしやすい
神奈川県なら勿論、横浜の田舎区でも十分に田舎を堪能できる
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:11.14ID:0UfWHRe70
>>857
デメリットは満員電車、人ごみが嫌いな人は不向き、あとはデメリットかどうか分からんがとにかく歩く。

そのくらいかな?

東京といっても広いからどこに住むかによってかなり違ってくるし。

だが、総体的に大阪や名古屋より華やかさがあるし面白いし仕事も多種多様。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:49:22.18ID:Cy+TN7zg0
田舎暮らししてた時は自転車あれば車はいらなかったけど、人間が嫌だった
都内住みになってごみごみした人の群れの中で一人っていうのがすごく気楽
でも田舎で生まれ育ってそこから出たこともないおばさんは、都会なんか怖くて暮らせない、毎日近所付き合いがあるところがいいって言ってたな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:52:05.91ID:0UfWHRe70
>>859
俺はつけ火事件聞いて絶対ガチの田舎は嫌だと思った。

だったらマレーシアに行った方がマシかな。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:54:49.97ID:cMc00Ggd0
コンビニまで20分のド田舎道民だけど コンビニはほぼ行かないし
行くとすれば何かのついでだな 
道は広くて真っ直ぐで飛ばす奴は100/h位で抜いていくw
ネットは光も通ってるし 案外快適
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:55:47.57ID:qXM1x6Hc0
>>869
田舎だからねー あったんだよ あ、コメリじゃないよw
でもこないだ行ったらホムセンから葬儀場になってた
田舎のあるあるね
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:56:44.57ID:RVK+kwY10
>>869
日用品はどこで買う?
昔ながらの個人商店が健在とか?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:01:30.75ID:RVK+kwY10
>>876
そっか・・・
ただ、今日緊急的に欲しい場合は
通販だと注文してから何日か待つ事になるのは・・・
って・・
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:02:01.01ID:Pgo3jJGK0
>>871
「一部区間」に該当しないところってどの線だよw
首都圏で朝の上りが混んでない路線なんてないぞ
いい加減なこと書くな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:28.74ID:fcYhE6Cy0
>>875
日用品はホームセンターでは買わないだろ
ホームセンターで買うのはDIY用の木材だけだろ


日用品はマンション内のスーパーかコンビニかAmazonで買う


>>880
どこのクソ田舎もんだよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:04:03.78ID:4IFUJP2C0
地方で暮らしたいけど
田舎で暮らしたいわけではない
東京の人は東京以外は全部田舎だと言いそうだけどな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:04:59.97ID:A3X1AN830
自然の中の田舎となると自治会は避けられないんだよね
集落もないようなポツンと一軒家だと別だけど
そこではどれだけ建設的で論理的な発言しても取り合ってくれない
なにか信頼されるようななにかがないと聞く耳もってもらえない、7080の老人の慣例守れとなる
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:26.47ID:Pgo3jJGK0
それに東京の道路のどこが快適なんだ?
アクセル踏んだと思ったら次の信号が赤でまたブレーキ、
その繰り返しで燃費超悪いしストレスMaxだぞ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:42.02ID:G9wH2KjR0
日本は東京の影響が絶大というか日本=ほぼ東京で何でも東京基準だけど
世界は鉄道が通ってない所のほうが遥かに多いから車社会が普通って所も多いからな
車があればド田舎でもどこでもいいでしょうって考えの日本人がいてもおかしくない
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:13:58.15ID:qXM1x6Hc0
>>888
大渋滞はありますけどね
コロナでスッキリしたこと思い出すとなんであんなに混んでるのかと
本当に不思議です
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:14:48.62ID:lm2c0fmY0
オタ活・ドル活するにも都会の方が有利やね
イベントとかが開催されるのは大抵都会だし
田舎だといちいち電車で都市部まで行かないといけないから
時間も金もかかる
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:16:28.91ID:qXM1x6Hc0
一年通して気温の変化があまりなく雪も降らず
災害も心配もなく 朝起きたら空気が綺麗で パーン!と窓開けたら
民家なんかなく眼下にうみが見えたりねー
そんな条件全部満たした場所なんか日本のどこにあんのw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:17:05.32ID:YvOGO25z0
>>875
そもそも田舎は駅なんて学生しか利用しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況