X



【社会】「金持ち」と「貧乏人」に二極化する高齢者…60代世帯の約4分の1が「金融資産非保有」 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 14:26:46.82ID:+Vde1+o+9
コロナ禍の長期化にともない、はたらきざかりの世代を取り巻く「仕事」「お金」の事情は、見通しが立ちにくい状況が続いています。

この漠然とした不安感をきっかけに、家族の長期的な将来を見据えたマネープランを立て直している、というご家庭も多いでしょう。

定年の延長、年金受給スタート年齢幅の引き上げ、そして崩れつつある終身雇用制。現役世代が直面する「老後」は、先輩たちとはまた少し違ったものになるかもしれませんね。

とはいえ「60代」は、しばらく引き続き多くの人にとって「定年退職」を迎え年金生活に入る「老後のスタート」時期であることは確か。

今回は、老後生活の入り口となる幕明けとなる60代のお金事情を深掘りしていきます。

■60代の平均預貯金額は?
総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)−2019年(令和元年)平均結果−」では、各世代の平均預貯金額が示されています。そのうち、60代の平均額は以下の通りです。

60代(60〜69歳)の預貯金平均額・・・1464万円

60代になると、お勤め先からの退職金や親族からの相続といった、ある程度まとまったお金が入る世帯もあるかと思います。
そうした収入がこれまでの預貯金にプラスされたことで、預貯金が1000万円を超えるケースもあり得そうです。

■「60代で貯蓄がない世帯」はどの程度いるのか
先ほどの預貯金の平均額をみて、「60代の多くはそれなりの預貯金額を持っていそうだ」いうイメージを持たれた人もいらっしゃるでしょう。

ではここで、金融資産を持たない世帯を含めた「年齢別金融資産保有額」をもとに、60代の金融資産保有額もみてみましょう。

60代の金融資産保有額(金融資産を持たない世帯を含める)
全体の平均:1635万円・中央値:650万円

(【参考】50代:平均1194万円、70代以上:平均1314万円)

前後の世代の平均値と比較しても、60代が最も多く資産をもっている状況がうかがえました。

さて、ここまでご紹介してきたのはあくまでも平均額。平均額だけをみると、すべての60代がお金に余裕のある状態であるかどうかは分かりません。

次では60代世帯の貯蓄額の分布に関する数字をながめていきます。

約4分の1が「金融資産非保有」〜60代世帯のリアル〜
さて、先にご紹介してきたデータはあくまでも平均額。平均値は一部のお金持ちに引っ張られる形で上がります。

すべての60代が金銭的な余裕をもっているというわけではありません。その状況は、以下の「60代の金融資産保有額」の分布から見てとれます。

金融資産非保有…23.7%
100万未満…3.5%
100〜200万未満…4.0%
200〜300万未満…3.2%
300〜400万未満…3.9%
400〜500万未満…2.7%
500〜700万未満…5.9%
700〜1000万未満…5.2%
1000〜1500万未満…9.8%
1500〜2000万未満…5.8%
2000〜3000万未満…9.1%
3000万以上…15.4%
無回答…7.9%

ここで目を引くのが、全体の約4分の1を占める「金融資産非保有」という世帯です。
また、金融資産がある世帯をみても、広範囲に分布が広がっているのが分かります。
同じ60代でも、「お金を持っている世帯」と「持っていない世帯」に二極化していることが読み取れます。

(以下略、全文はソースにて)
https://limo.media/articles/-/22093
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:27:32.06ID:VxHMF1xK0
ν+平均は東大B卒手取り年収1000万円
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:28:08.79ID:omk/uTj/0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長したなら尚の事、国民各個人にはよ給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
インパクトある給付金額を提示することが重要や、その上で国民に誠心誠意自粛をお願いしろ
さすれば感染状況次第では五輪開催ワンチャンあるかもなというレベルや
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい


30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ





30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:29:28.96ID:/KLOEUTm0
銀行の金利上げなきゃ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:29:51.39ID:qwFgj8u30
若い頃からちゃんと資産運用してればそんなことにはならない
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:30:05.77ID:BPbjjO9+0
金による価値観を変えればいい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:31:01.94ID:yGI0Mu+J0
>>1
非保有?

銀行口座を持ってても、普通口座じゃ非保有扱い?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:31:11.46ID:qwFgj8u30
>>11
女含めてるんじゃね?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:31:44.80ID:hXgQEd8Q0
金融資産は長期的には右肩上がりが当前なわけだけど
経済成長そっちのけの財務省が幅を利かせてるからな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:33:32.38ID:cg1mKI9z0
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます移民が入国してきて、日本人が低賃金競争に巻き込まれる
家畜や農作物が盗まれて、日本の治安がどんどん悪くなるだろう
食料品はシュリンクフレーションでどんどんダウンサイジングしていき、実質の値上げ

血税の使い道を決めている自民の世襲議員共と官僚共が忖度合戦
如何にして血税を掠め取って私腹を肥やすか・・・この事しか考えてない
地方のインフラがどれほど老朽化したとしても、地方の建設会社が政治献金をしないと
為政者達や役人達が動くことはないだろう
何故なら、率先して仕事をしても自身の給料は変わらないからだ
もうこの国は終わりです

文句があるならお前が首相になれとか言っていた芸人がいたが・・・
選挙ルールもたまたま金とコネのある家に生まれた人間が、自分達が有利になるように作ってきた
大抵の人間は、被選挙権・選挙権を得た時には、既に今の金とコネのある人間だけが
有利な選挙制度が出来上がっていただろう
この現状を覆すのは絶対に不可能
上記のように、選挙ルールもアチラ側の人間達が作っているからだ
議員定数削減の話なんて、いつの間にか霧散していた
ビートたけし氏が『東大生の親も東大卒』と言っていた
東大卒のキャリア官僚の子供が、官僚になって退官後に父親のように天下る
今後AO入試が蔓延すると、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が
簡単に高学歴も手に入れてしまうだろう
この国はたまたま金とコネある家に生まれたアホボン共に滅ぼされます

自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
安倍や自民を右寄りだと思ったことは生涯で一度もない
北方領土をロシアに献上して、移民を入れまくった安倍や自民こそが究極の売国奴だろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:33:43.91ID:BUliVoj80
知能の低いDQNほど繁殖力旺盛だから
結果的に貧乏人の割合が高くなっただけだろ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:33.52ID:8JL0pwaT0
動産、不動産持ってるなら年金停止だろ
不公平ネズミ講が一向に是正されない
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:36.16ID:Y9t7jB5a0
>>16
そんなに仲間がいっぱいいるんなら心強いだろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:41.17ID:cmYwCI1Y0
公営団地見ると車に金突っ込んでる
一軒家の住宅街より高い車停まってる
こんなの援助して意味あるのかこの国
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:43.53ID:1MWRUvlV0
60歳の時点で
純資産が3000万円以下って
どんな人生送ったらそんな事になるんだ
普通は1億円近いと思うけど
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:35:52.10ID:75rTQ9qv0
>>25
こどおじ頭わるっ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:36:03.82ID:2fSfrSxp0
>>25
パチンカー
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:36:32.39ID:DzhleRHs0
日銀ETF再開まで日本株は買うな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:36:34.28ID:+70ctB6p0
>>11
退職金が出る最後の層に近いと思うんだけど
それでも少ないって、住宅ローンの残りを一括返済でもしたんだろうか…
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:37:14.94ID:sto9U0Tx0
>>1 【 60代の金融事情 】
 
   優  五千万円以上
   良  三千万円以上
   可  壱千万円以上
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 不 可   ゼロ 以下
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:37:15.18ID:5lZWDURV0
現金含む金融資産が貧富の基準なら
不動産収入で食ってるのは貧乏側って事だなw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:38:59.66ID:2fSfrSxp0
年金貰ってるのに何言ってんだか
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:40:04.81ID:lDUTUlqV0
>>25
まあそうだわな
60歳で資産3000万と持ち家くらいはあるのが普通だよな
キリギリスみたいな情けない生き方してた奴ばっかりなんだろ
3000万とか月3万の貯蓄と退職金で楽勝だしな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:40:22.94ID:QsaCkVta0
>>25
サラリーマンの生涯年収っていくらか知ってる
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:40:26.70ID:BPbjjO9+0
>>33
それ
一レス数円の奴らが自慢し合い自己責任を騙る

自助なら東北新社入れんなよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:12.67ID:hMCowFZ90
年寄りで金ないのは同情できんな
銀行に毎月少しずつだけでも預けとくだけで複利で資産作れたのに
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:42:49.19ID:84xPh5Ux0
>>1
思い出資産を入れなさい
金融資産と思い出資産はアリとキリギリスの関係相反利益
貧しくても働いて貯蓄した人と
飲酒喫煙コロナ感染拡大カラオケ屑は金融資産と思い出資産が反比例
  それがその人の自己責任たるところ
この手の統計の詐欺手法は「金融商品資産」で、年金、持ち家不動産は勘定外
 子供の資産に移しており、カウント外の富裕層も偽装貧困も
高齢生活保護は 若い人の年収400万円の生活水準の余裕  ワープア以上
キリギリスをもてはやす欧米白豚美化経済がー飲酒飲食乱立底辺就職場所的クズ培養やめろ
飲酒飲食屑の職場をコロナ後 80%叩き潰して、まじめな産業にシフトして
しっかり働き、まじめに結婚子作りすれば、公務員のように家族資産1億は簡単のはず
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:43:54.44ID:uZ9pcHAG0
自営業だからiDecoに上限額突っ込んでる。
500万くらいになった。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:44:00.93ID:5lZWDURV0
貯蓄なんてもったいないから
不動産にぶっこむんで
オレ貯蓄も金融資産もないわw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:05.48ID:9QPwt3110
>>14
そういうこと。オイラも普通預金は300万くらいしかない。
不動産なら億近く持ってるが。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:45:19.42ID:+70ctB6p0
>>39
何だか不思議な国だよね…
真面目に年金保険料を納めた人が、引退しても生涯医療や介護費用に苦労して
キリギリス生活をして何もない人が、医療も介護も生保で苦労知らず
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:37.40ID:fG7sozQq0
身分相応。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:48:53.71ID:9QPwt3110
>>45
年金生活者よりナマポ生活のほうが優雅に暮らしてるもんね。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:49:49.99ID:+x+y3Qzd0
23歳で預金100万円を超えた時に「金持ちになったなあ」と思ったよ
今じゃ100万円じゃ車も買えねーぞと思う俺
生意気になったもんだ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:05.08ID:udKlx3xU0
バイデンの経済政策法案が可決された内容が凄すぎて笑ったわ

コロナの経済支援政策とは別に
アメリカ国内において名指しで馬鹿朝鮮企業や中国企業の特許侵害やサイバー攻撃による情報操作や機密情報漏洩を同軸に
馬鹿朝鮮や中国側を名指しで制裁
金融や貿易に関する制裁が本格化することに

バイデンはアメリカ国内における馬鹿朝鮮や中国の締め出しの法案提出が議会可決されて
完全にこれから始まる馬鹿朝鮮企業や中国企業のアメリカ国内の締め出しが本格化することに

馬鹿朝鮮が日本のホワイト国優遇措置除外で馬鹿騒ぎしてたが
アメリカ政府の法案が可決で
完全に馬鹿朝鮮はアメリカ国内から締め出しに

これで完全に日本やアメリカや中国から完全締め出しで馬鹿朝鮮つんだろwwwww
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:15.90ID:wfPhNDNF0
バブルで弾け飛んだからな… 焼け野原を彷徨ってきた世代やから持ってるほうが珍しわなぁ… 

土地なんかは持ってるだけで丸儲けやったのに今では担保にもならへん… 少子化もヤバイけど… 日本はバブル世代の子供が引退するまで経済縮小しよるわ… 
なぜって?しらんがな…
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:50:24.53ID:Lh0ZdpEA0
金持ちは百数十万人程残り数千万人は乞食なのに何言ってんだか
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:23.03ID:T9uKuFaN0
>>50
で、今おいくつですか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:39.48ID:fyA+aCn40
ノータリンか?
ここに来るまでにちゃー蓄えしちきーよやノータリン

八つ当たり?かかってこいよ🖕🏻😂
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:51:47.10ID:J6EdN/Pq0
ラスコーリニコフか蕗屋清一郎かが出てきそう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:54:03.68ID:NXcesyBO0
努力していい大学行ったやつは5000万以上が、
デフォだろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:54:52.34ID:ZTfRYVXA0
そりゃ人生80年も生きたらそれなりに差はつくだろ。
80年生きて差がつかなかったら、それはそれでおかしくないか。
その差の程度問題ではあるけど。
それほどの差なのか。許容できない程の。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:05.39ID:+x+y3Qzd0
>>54
51歳おとめ座
思うのは若いうち最初にお金をため始めたやつは預金も積み上がる
若いうちから使うヤツは50歳でも預金なしが多いんだろうなあと
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:22.62ID:aeotSn1P0
>>38
今の利息知らんバカww
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:44.25ID:BPbjjO9+0
>>58
大学コンプか?
大学行くのと儲かるのは別の話
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:50.25ID:VV6aInlc0
ちなみに資産2000万とかまでは車とか家だったりするから実質貯蓄0円に近いだろーな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:55:50.64ID:97NV4qUo0
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://agsyi.codewarp.net/752639849868
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:13.76ID:JJwgs/yK0
イージーモードで金持ってないって何考えて生きてたんだ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:23.75ID:cmYwCI1Y0
>>45
昨日、生活保護額の引き下げが問題になってたが
じゃあ年金満額払ってそれ以下の生活水準だったらどうすんの?とは思った
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:08.61ID:sIWAoiPg0
>>60
振り返ると若いうちに大体将来が見えてるな。

駄目な奴は若いうちから駄目、やる奴はそういうオーラがある。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:34.85ID:PH4OfRBH0
60にもなってその程度の資産平均しかない時点で日本終わってるわ
一体60年間何やってたの?
余剰資金を適当に株とかコツコツ買って長期で寝かせておけば
資産形成なんて簡単に出来るのにアホしかいないんだな
今からなら仮想通貨買って寝とけ
それで全部解決するから
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:32.55ID:NXcesyBO0
››62
給与所得の話だがwww
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:03:07.62ID:v00cgRaz0
みんな何でそんなにあるんだよ
俺なんて30万しかねえよ(泣)
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:03:12.60ID:azogLPNV0
>>25
お前がこどおじだから理解できんだろう
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:03:53.37ID:Wx8ZK+3V0
>>25
>>1は金融資産だぞ。
独身なら1億近くはいそうな気もするが
家買って子供大学行かせて1億はどうかなってかんじだ。
世帯持ちだとその分妻の資産もあるけどな。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:05:18.29ID:+70ctB6p0
>>67
本人や周囲がいろいろ調べて、使えるものがあるかを調べて手続きに動くしかなさそう
例えば医療費や介護費も、収入によって自己負担の上限額があって
それを適用してもらうには役所の、それぞれのw窓口へ出向く必要があったり

介護度によって水道の基本料金が安くなったり
在宅介護ならおむつが支給されたり…こんなの高齢になって調べるの無理だよと思うほど細かい
役所の手続きを面倒と思うことなく、淡々と進めることの出来る人員が一族に1人必要です
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:05:33.94ID:+Z8Ijvek0
アホか
500万円以下なんて資産にならねーよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:06:18.60ID:O8eYnPTi0
>>25
あくまで >>1 は、金融資産だからな。
都市近郊の デカい土地付き一戸建てを持って 住宅ローンは全て返済して
子供にも 結婚資金や住宅資金を贈与して
今 ほぼ預金はスッカラカンだが
個人年金も含めた年金や保険金がタンマリ これから継続して入ってくる という人も かなり居る。
親が長生きで なかなか死なないから、自分名義の預金は殆どないが、実質的には自分の預金に直ぐになる という人も少なくない。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:07:29.65ID:vnhtncsM0
本当に二極「化」しているのか?
高齢者は労働所得がないんだから昔から二極に分かれているもんじゃないの?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:09:31.92ID:VnVqeOSa0
うちはここにいる高所得者でも金持ちでもないから
大きな変化がなければ定年の時貯まっても退職金別で4000万
これと年金で老後は逃げ切れますようにと祈るだけ

実際普通のサラリーマンってどれぐらいで老後を始めるんだろう
もうホントわからないのって怖い
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:11:34.28ID:9G1rrrED0
ネットだと金持ちだらけなんだけどなw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:14:55.36ID:Wx8ZK+3V0
バブル前の世代とか高値掴みで退職金でローン完済とかいってる人いるからな。
ゼロとはいわんがカツカツもいる気もする。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:15:45.65ID:kTJyp2nH0
>>13
だよな。金融資産ゼロって。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:08.79ID:VnVqeOSa0
>>86
ローン終わってる分うちはましなのかなぁ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:16:20.60ID:FVpgPWeI0
見ろ!こいつらが無計画にガキを産んだ成れの果てだ!ガキもろくな育ちもせず家庭も持てないか破綻
しているやつらばかり!
これでもまだ畜生のようにただ精子と卵子を合わせれば後は思考停止できるからと愉悦に浸るか!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:17:25.72ID:5T09BhMq0
今の60代は逃げ切り世代でしょ
国の衰退により今の40代が60代になる頃が本当の地獄
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:17:28.67ID:obJtXAKf0
高配当株めっちゃええな✨
え、これ年金いらねえんじゃね
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:17:35.08ID:Kry+N7p50
アウト老人はいつの時代にもいます
悲惨老人もです
テレビで取り上げてるケースは脚色がすごい
いいたくないけど、頑固老人の域です
子供いるのに頼りたくない
家を出たくない
わがまま言いたいなら、耐えるしかないだろって話ばかりだ
だが、数十年後はそうじゃなくってるだろう
本当に悲惨です
ナマポもらうことが恥と思わなければ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:18:16.03ID:5YKGm3/C0
>>1 格差、二極化、分断は100%フェイクニュース
というか、社会問題がないと困る人たちが社会問題を作ってるんだよね。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:20:38.21ID:WUCRgm2A0
>>87
うちの親は60代とき金融資産ゼロだったと思う。
子供3人を大学にやって、一軒家も建てたからね。
さいわい金持ちになった孝行息子が一人いて安楽に暮らしているようだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況