X



【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 15:33:53.60ID:rAGzveJD9
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614057139/
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:58.21ID:Zog4pRAq0
>>427
■経済合理性■ってわかるか???


借り手が老人ばっかになったら、「貸さない」「もう家主辞める」っていう人が
増えるだけ

残るのは廃墟wwwww
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:58.47ID:/veLmgJ50
外国の移民はガラが悪いというか欲望に正直だからトラブル絡みで
今後は殺人事件も増えてくだろうなあ

今はまだある程度の良識を持った人が多いので印象も悪くないけど
出稼ぎで来てる連中は借金してるのもあってかなりヤバいのもいる
安価な奴隷目当てで政財界のジジババ共は移民を沢山入れたがってるが
低所得移民は貧困で追い詰められた日本人より遥かに性質が悪い

それこそ南アフリカのマフィアを引き入れるのと同レベルだし
いずれは政財界のジジババもそいつ等に37564にされ入れ替わるんだろうなあ
日本の暴力団が幼稚に思えるのがあちらの貧困層なんだがね…
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:58.67ID:dH65NoHH0
60歳以上のタップルは性的な募集じゃなくて一緒に生活しましょうみたいな感じだからな
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:03:59.55ID:SZgZh+DZ0
オーナーが言ったように若い女性に住んで欲しいのよ
それか若い男
小さいマンションに爺さんが住んでると資産価値下がるよ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:00.53ID:Xd9sSRp20
若くても死ぬ時は死ぬしな。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:04.64ID:R9Eqwxth0
日本は自己責任国家、自助でなんとかしよう。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:06.54ID:LYvPx7wW0
家を買うならもう二度と売れないと考えるべき
定年まで通勤に便利なところに賃貸で暮らして老後はただ同然で叩き売りされてる一軒家を買ってリフォームして暮らすのが正解

平成45年の空き家率は30.2%、空き家数は約2,150万戸と予測
http://imgur.com/plszIKZ.gif
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:21.43ID:GGVRY5FY0
アメリカなんか冬季が終わると毎年何百人も部屋で凍死してる国だぞ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:22.83ID:rdDpDTQe0
身寄りのない老人を介護しろとは言わんけど、安否確認して死体の埋葬までやってくれるシステムないかね
カネなら出すぞwww
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:35.99ID:hPZ1FGVw0
(´・ω・`)弁護士と死後事務委任契約して、尚且つ生命保険金で契約金を弁済する仕組みを利用してないの?まさか単身生活しててそんな情報を知らんわけないよな。
生命保険って共済保険のでも賄える金額やで。
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:39.33ID:GU34W7+m0
俺は女性でも非正規やアラフォーは断ってる
変な事されたら困るし
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:53.14ID:dHdR3Pru0
少子高齢化でどうせ部屋が余るよ
今に高齢者もOK
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:04.41ID:oheFaPpU0
>>350
そのころには供給も減ってるだろ。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:08.94ID:PGXNS7Ez0
年金生活者は ケアホーム(介護付き賃貸) に入居する人が多い
ふつうはこっちを最優先で選ぶ
マンションはいらないから老後処分するのがデフォ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:10.67ID:BUFW81600
単に大家の運が悪かっただけでは?他に探せばいっぱいあると思う。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:19.89ID:MZdVBfpJ0
>>463
それあるらしい
知らない間に大家さんがなくなっていて
管理会社立ててなくて子どもが相続決められないために家賃を払う先が宙に浮いたり
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:23.81ID:lDUTUlqV0
>>400
壁どころか自我もないのかよ おっかねえ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:27.82ID:u18hugTV0
>>463
相続するだけやろ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:28.97ID:poIvGmfj0
>>430
ネカフェホームレスやマックホームレスが流行る少し前に車中族という車に寝泊まりするホームレスが流行ったんだよ
結局車の維持費が払えないから走らない車になって河原とかの違法駐車になって居なくなったw
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:32.29ID:NlE7Zjzs0
都心でなければ貸すよ
敷金多めやら色々と対策はあるしさ
派遣20.30代が夜逃げ ゴミ屋敷 バカ騒ぎ
と最悪
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:34.40ID:YisQRDIi0
持ち家も一生住むなら問題ないけど何らかの理由で手放さなければいけない時に
簡単には売れない場合も多いから日本に空き家がドンドン増えていく
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:49.77ID:BmSTscAh0
数年前から
社会問題になってるのに

政府は一切動いていないんだね

家を買わない買えない奴とか急増中だぞ

以前は8〜9割は家もちだったけどな
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:52.12ID:5E6Jun4P0
昭和40-50年代にたくさん建てられた団地が老朽化で
お年寄りしかいない、空き部屋だらけで若い家族が来ないといった問題もあるしなぁ
今はタワマン離れが進んでるらしいが
じゃあどんなところに住んだらいいんだよ?
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:52.41ID:6KPoUB6v0
>>14
うっかり死なれて大島てるに乗ったらアウトだからしゃーない
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:58.98ID:ZPhfd/wB0
こんなネガキャンしても、地方のボロ家は売れないゾw 諦めて首くくれw
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:59.27ID:t7QKnW1W0
本当に高齢独身者に部屋を貸さないなら、街中に泊まる場所もない高齢者が溢れている筈なんだけどそうはなってないから大袈裟な記事だってすぐ分かるんだよなwww
スレの何人かのバカは釣られてるがね
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:05:59.61ID:3LgBNdAX0
>>36
中国とベトナムを受け入れまくる自民こそ共産主義
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:02.68ID:+gspaQS40
これからはそうも言ってられないだろ
東京だけでも50代40代の未婚の男女どんだけいるの
大半は一生賃貸なんでは
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:19.55ID:5bblYkrs0
URにも公営住宅にもビレッジハウスにも住みたくなければ
通常賃貸は2年契約だから2年分前払いすれば借りれるよ!
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:31.29ID:hPZ1FGVw0
>>476
(´・ω・`)死後事務委任契約をググり給え。
ま、死んだ事を弁護士に情報が届く仕組みは必要だが、その後は弁護士が一切合切を終わらさせてくれるぞ。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:33.45ID:u18hugTV0
>>487
絶対あると思うよ
今賃貸多すぎて埋めるの大変だから
多少目つぶっていれようとするのは分かるし
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:35.87ID:35Q6DVH00
真面目に考えて、年寄り向けのホームセキュリティあるいは出稼ぎ外人向けの多言語対応、
どっちを選択するかといえば後者だろう
年寄りに死なれたらシャレにならんが、外人相手は最悪通訳雇えばいいし
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:36.95ID:n5jDfDwe0
そりゃ何かあったら弱者ムーブしてくる相手なんて疫病神でしかないからなぁ…
なんでもかんでも文句言って規制だの責任だの増やしてきた左翼のせいだ、金で解決できる世の中の方がマシだったなw
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:39.26ID:hg4Is4iW0
マン損売れなくてまた妄想記事かよ
それなりに金があって信販系以外の保証会社使って借りれる
万が一どうしても借りれない場合は少々金があればURで余裕
金がゴミに思えるほど山ほどあるならお好きにだが
日本で不動産は負動産すぎるのに買うわけないだろ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:39.79ID:rSbmO7LM0
独身者は60までにエレベーター、バリアフリー、駅近中古マンション確保しておけって。

サボるな、俺も40後半で独身だが確保した。3LDKなのが意味不明だがw
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:40.27ID:PGXNS7Ez0
田舎の方に行くと 家畑付きで月1万円 とかざらになってきた
住んで世話してくれるなら無料でもいい
「空家になると固定資産税6倍」
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:43.41ID:8LpqEwGL0
>>474
そんな中途半端なことをするより
土地を買って、今までの常識に無いタイプのドームハウスを建てるべき
コロナ禍が収まったら独身は阿蘇ファームヴィレッジへ行ってドームハウスを体験すべき
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:47.91ID:2zQkuepZ0
これからは物件が余って借りやすくなるとか願望書いてる人は自分の身になって考えてみな
危険人物に貸さなきゃ回らない物件なら畳んで潰すのが普通だよ
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:54.35ID:JgD4ZHwB0
東京で賃貸生活はこれがあるから怖い
大家次第w
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:06:56.47ID:8ymwy2KI0
>>501
いや、ほんとどうしてるんだろうな
無年金じじばば結構いるはずなんだけどな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:20.70ID:9Eo4kRxF0
>>412
うちの近所は1K の安物物件で平均で12万。若い女も平気で借りているよ @東京23区

>>463
家主は遺産相続で誰か遠い親戚がその権利を相続する
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:32.56ID:dJq3AQnO0
あと10年強で明日は我が身やが日本最底辺に住んでるから問題無いなw
例え断られても福祉施設紹介してくれるし生活保護があるwww
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:42.04ID:MZdVBfpJ0
>>464、470、492
ど田舎に土地だけ買ってそこを車庫にして普段は好きな土地や温泉巡りなど移動しながら暮らすなんて憧れたがなあ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:42.08ID:RqXWFNed0
どうしても他人と一緒に長時間一緒に居られない性格だから一生独身は覚悟している
流石に家はもう確保した
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:46.10ID:9eLnyusl0
URでいいじゃん
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:48.67ID:zQtFTpag0
テスラ株暴落で大損こいた奴があちこちで荒らしまくってるな
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:49.53ID:Yazr3GnK0
>>428
好きなところは選べない、ってことだな
まあ、仕方ないよ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:07:50.84ID:+mMVKjyv0
ここはやはり、安楽死法案を
それとバイタルアラームのセットを要件に
入居させれば腐乱死体はない
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:11.19ID:BmSTscAh0
>>1が離婚高齢女性だと

気づいてない人が多すぎだよ

離婚したら単身者に戻るんだよ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:12.18ID:cGIme7mX0
いつ死ぬか分からない生ゴミに貸すわけがない
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:12.19ID:gsmmgWVe0
高齢者向け住宅ってのは存在するよ
でも身元引受人や保証人が必要なんだわ
子供がそれを引き受けてるのが現状だな

で、子供を持たず、自分一人の自由を謳歌し、金を使ってきたお前らはどうなのかって話だろ
その辺の老人が優雅に借りれてるからって自分も同じだとは思ないことだ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:15.83ID:kIPtpHpl0
いきなり何の相談も無くマンション売ったから居候させろと親に言い出すような人じゃ、不動産屋も対応に四苦八苦してたのが見えるな。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:18.08ID:PGXNS7Ez0
いつまでマイホーム幻想を持ってるんだか
日本人は頭がおかしいんだよ。。。昭和で止まってるw

2030年代には 「マイナンバー年金医療介護ひも付け賃貸」 がデフォになる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:22.90ID:+4FK+5ZR0
>>444
子供部屋おじさん、なんだから家の名義が自分なら子供部屋に住んでるわけじゃないのでこどおじじゃない、ってことだろう
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:24.82ID:5E6Jun4P0
>>512
知人が30代のうちにマンションを買った
大手企業勤めだから融資は簡単に下りたみたい
それから20年近くたつがまだ独身らしい
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:37.90ID:pc+QJvNK0
実際の話、家賃が5~6万の○○荘ならいくらでもある!
無駄にハイカラな賃貸物件探すからこうなる
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:38.40ID:dzJ1Guhn0
>>1

>60歳以上の独身者に部屋を貸さない


ま、家主がタマタマそういう人間だっただけだよ。

今や、空き家がドンドン増えて、「年齢は幾ら高くてもいい。イザという時の連絡先さえあれば。」という家主が普通だぜ。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:39.79ID:CL9GFsFz0
>>517
スラム街に流れて生活保護
たまにばあさんのホームレス見かけるぞ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:00.49ID:Xu4bWWdD0
仮に老人ホーム入所出来ても痴呆症になって暴言暴力した場合出てってくれと言われます。
そのための身元保証人です。
保証会社はそこまでやってくれません。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:10.46ID:3Iu/oZ0I0
>>20
役所に聞いたら生保で死んで
親戚なんかが拒否したら・・・
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:12.37ID:9lyei2gV0
独居老人を嫌がってると、部屋を貸す相手がいなくなるだろ
少子化だし、昔と違って実家暮らしの若者も増えたし
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:13.61ID:Nk32qKUR0
(´・ω・`)人口が半減し、その内半分が老人
半分はシングル世帯

国は借金まみれで政治は腐敗しまくり全く機能してない

間もなく凄い世界が世界がやって来るぜ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:21.18ID:+70ctB6p0
>>482
どうだろう?
マンションの機械式駐車場がコストが掛かるからと平面に解体されるように
古くなった物件の管理が面倒になった小規模な大家が、建て替えるとは思えないし…
今だとオープンハ○スみたいな業者が買いそうだけど
もっと少子化が進んだら…どうなるかなぁ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:24.35ID:7LtS03D90
事前に30万円の保証金や
5割増しで貸すのはありだとは思う
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:26.16ID:bR/MbKdd0
東京の物件なんて腐るほど余ってんのに
現在のように死蔵できないように税制を変えろ!
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:31.57ID:DFO2GA+D0
当たり前だろ、リスクが高いんだから
家賃を滞納しても追い出すのに特大の手間がかかり、死んだら荷物すら出せず泣き寝入り、保証会社なんてクズだらけ
法体系からして狂ってるんだよ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:40.26ID:a2DEElEA0
仕事場に安い民間のワンルーム借りてるけど、老人とか普通にいるぞ
爺さんが、自宅だと落ち着かないと借りてて、一日中、朝から夜中までテレビ見てる人もいるし
ガス代がもったいないから、風呂だけは自宅に帰って入ってるらしい
ただ、ゴミ出しの時間に見かけてた爺さんが、ここ何か月か見かけてないのが気になる
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:41.63ID:YisQRDIi0
コンビニや牛丼屋も日本人だけではシフトを回すのは無理になって外国人を入れた
賃貸物件も結局は60歳以上に貸さないとその内成り立たなくなるから見てろ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:45.07ID:vvAaMFMk0
引き取り手がいない時何かあったら大変だもんな
保証人がちゃんといるなら大丈夫だけど、賃貸一人暮らしの高齢者なんて身寄りがいない方がほとんどだから現実的には厳しいかなと
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:46.37ID:Ep5b5dc/0
>>486
そんな人あんまり知らないな。というか全然知らない。
広い自宅は60代で売って、中古に買い替えた夫婦ってのなら
まあまあいる。
そういうつもりで今は一戸建て買って住んでるって言う人もいる。
やっぱり住み慣れた所がいいからね。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:47.73ID:jY7/kedg0
若い人は地元志向が増えてるし今は在宅勤務も有る
歓楽だって以前ほどには戻らないだろう
これからは外国人オ−ナ−が外国人に貸すという
海外みたいな光景も珍しくなくなる
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:48.62ID:qcm0Cb3l0
>>474
或いは、実家を定年まで大切にメンテして住む、だろうね。
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:09:58.95ID:PGXNS7Ez0
保証人制度はあと5年くらいでなくなる。。。日本以外の国にはない悪法だ
とりまUR公営は保証人不要、、、オススメ!!
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:07.06ID:WPN9/ccO0
このご時世で部屋なんか借りる人間がいなくて余りまくってんだろ
馬鹿じゃねえのかこの大家
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:10:12.20ID:hcCeM1Re0
>>487
大家の都合で土壇場で断られるケースって
いつの時代にも一定数あるからね
仮に年齢が本当に原因でも、仲介業者が「実は年齢が」なんて普通はバラさないから
>>1は創作や被害妄想の可能性も高いんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況