X



【社会】2020年の婚姻件数は前年比12.7%減 戦後2番目の下落率 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 20:30:58.48ID:+Vde1+o+9
 厚生労働省は22日、新型コロナウイルス禍だった2020年の人口動態統計の速報値を発表した。
出生数は過去最少の87万2683人(対前年比2万5917人減)。死亡数は138万4544人(同9373人減)で11年ぶりに減少した。

 婚姻件数は53万7583組(同7万8069組減)で減少率(12・7%)は1950年に次ぐ、戦後2番目の数値となった。

 19年の出生数は初めて90万人を割り込み、確定値で約86万5千人となり「86万ショック」と呼ばれた。
この時、速報値は約89万8千人で、確定値との差は3万人以上。20年も確定値では同程度の減少が想定される。

https://jp.reuters.com/article/idJP2021022201002258
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:10.31ID:vHQzrC470
結婚はいいぞ
人生そこから始まると言ってもマジで過言じゃないのに
しない奴はもったいない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:36.73ID:eJSEF5dO0
>>2
絶対した方がいい
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:07:43.98ID:zgGSXrNh0
さっきスーパー行ったけど夫婦っぽいカップル楽しそうに見えた
結婚もいいかもって思えきたけど現実は、、、、、
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:53.66ID:f9PRJGYd0
>>57
結婚式に呼ぶ友達居ない奴にとってもチャンスなんだよな

あ、今「友達居ないような奴が結婚!?」とか思っただろ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:57:08.38ID:X1Ik3Ucn0
>>38
俺は独身者だけど、そりゃ定型文みたいなモノで、本気で取るヤツは少ない、はず。

定型文だからプラスにもマイナスにも取らんし、そもそも相手次第だから
仮に本気で言って多とするなら、発言した既婚者の相手選びをミスったってだけだろ。

>>49
恋愛する時間があるヤツには金がなく、金のあるヤツには恋愛する時間が無い、とは聞くね。
ついでに、結婚前にどの程度の交際期間があったか、と言うと今は大体5年程度らしいので
30代前半で結婚してる人は20代後半で交際開始してる、ってことなる。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:23:57.82ID:EEK+rMWk0
>>49
子どもを見てりゃ3割かどうか親はわかるはずだからね
7割の方だったら親がいろいろフォローすべきだと思うわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:38:44.87ID:ivlS029o0
>>65
だってさ人生計画として、仮に結婚して子供の二人の平均的な家庭を持ちたかったら、定年を考えると嘱託かなんかに下がる前の60歳までには末子を大学まで出しきりたいわけよ
そうなると37歳までには生まれてないとダメ
平均兄弟年齢差は2歳だから、長子は35歳
結婚は1年前の34歳
出会いから結婚までの平均が2年数が月だから、31歳頃には結婚を考えられる相手と出会ってないと厳しいわけ

もちろん子供は1人、またはいらないとか、絶対生涯独身で行くんだとか決めてる人はいいが、多くは「いい人が出来たら」とか、人任せ運任せにしてるうちにタイムリミットって気がする

「好きな人」っても年を取ると惚れにくくなるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況