X



【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 21:46:10.45ID:4OV1LCz89
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614075538/
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:12:26.30ID:16VzaJZ90
大家さんの言う事も分かるから、国が作ってくれよ入居審査無しで住めるとこ安くて狭いのでいいから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:01.83ID:iSwOIX3v0
田舎に行ってみろよ。

シャッター通りに、空き家通り。
耕作放棄地に、ボロボロの元町工場建屋。

高い家賃で買ってくれたり借りてくれたら
あんなのが何十年も放置されないでしょ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:05.52ID:TAK0dUcj0
高齢になったら部屋は借りられないよ。
自分は地方に老後用の小さな家を建てた。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:14.26ID:jh5Sa0X50
いっそ孤独死上等、事故物件上等の「終の棲家」でも経営するかな
ニーズはあるだろ
お客も借りられるとこなければ、前住人が亡くなってる部屋でも借りるよね?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:15.96ID:cvoTR2hy0
>>140
そういう場合遺産差し押さえとかできればいいんだけどね
文無しならもはや逃げ道なしだが
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:33.44ID:tnORUm2h0
>>115
貸さんぞ?
月3.5万円の築40年テラスハウス長屋でも無理
そういう仕組みとしか言いようがない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:49.94ID:0UfWHRe70
>>126
現時点でも空き家だらけではないよ。

あと5年もすれば新宿から50キロ圏内ならどこも満室状態になる。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:13:49.97ID:GirCEwAK0
>>73
嘘くさい話だね。
その設定なら、親か妹に保証人になってもらえばいいんだし。
いちいち転職したてかどうかなんて聞かれないよ。
保証人の用紙にサインしてハンコ押せばいいだけじゃん。

分譲マンションキャッシュで買うの?
キャッシュで買うなら保証人もなんもいらんし、銀行でローン組むなら
銀行の審査の方が保証人探すよりずっと厳しいと思うますけど。
離婚したらマンション買えるって意味わからん。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:04.17ID:0yOjN0oF0
入居審査なしで連絡先だけでいいのが公営住宅だろ
公営住宅はすぐ入居できんのが問題だけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:07.03ID:pE+ng6XJ0
孤独死が嫌がられるんだよな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:24.23ID:QlqUvtHI0
賃貸暮らしのオッサンだけど、これは仕方ないかなあ……事故物件になる可能性が高いから貸し渋る気持ちは分かる。
そろそろ次の住まいを考えとかないとな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:27.30ID:1GP+PI/10
俺が孤独死する頃には老人に優しい社会になってることを願う。
孤独死しても24時間以内に発見出来ればええのやろ?
じゃあ、定時連絡を条件に老人に貸すのを売りにした賃貸も出てくるハズ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:37.28ID:vrhuOpf+0
>>114
質問を理解していないようだ。
「日本の独居老人全員」をURで対処出来るのか?
と、聞いている。
この記事の人に限定した話では無い。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:54.93ID:jh5Sa0X50
>>80
うちは出来るだけ避けるよ
カネの問題もあるし、身体の問題もある
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:03.44ID:gVi4jCMh0
平均寿命が延びてるんだから60台なんて昭和の30台後半だろ
部屋貸さないなんてみすみす収入源を絞り込む様で悪手だよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:14.23ID:MQbWgZVQ0
県が老人優先で駅近のマンション出してるから何の問題もない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:21.78ID:rjUFDg/q0
公営住宅なら死ぬまで住めるんじゃないのかな
民間だと大家さんが廃業すれば、どこで終わり
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:37.55ID:DfAfqoOT0
金は有っても
部屋が借りれず
死んだ人は
居るのだろうか、
一人住まいの
一戸建ての相場は
どれ位なの?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:15:57.84ID:NQp+ui2j0
URって家賃の何十倍かの預貯金持っていないと入れないんだよね。
底辺独居老人の墓場と言われるUR高島平・・・家賃最低月9万〜からだろ、どんな底辺だよ???
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:00.72ID:Q3aMcRsX0
まあ、マンションでも戸建てでも
中古でいいから所有しておいたほうが安心ではあるな
60才以上独身が量産されてるから社会が変わるかと思ったけど
そうでもなかった
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:22.84ID:pPlwQoIO0
ニッショーだったかな、高齢者見守りサービスのついた賃貸やってるところもあるっぽい
確か月々6000円ぐらいの管理費がかかる
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:27.64ID:msVi+aB50
>>73
住宅ローンでも年齢と収入と職種が問題なく審査通れば保証人要らない場合あるけど
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:31.40ID:tnORUm2h0
>>150
相続税対策で残してるだけやぞ
貸家建て付け地の評価減を狙って
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:49.78ID:X6/j4TGS0
>>144
ローンは支払済
立地は駅から500m
テナントはコンビニ
家庭菜園付きw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:53.57ID:3FPNE6Hn0
>>149
意外だが実際には孤独死は中年の方が多い。高齢者の場合は体調を崩すと救急車を呼んだり保護されるケースが多いからだそうだ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:04.76ID:Qlg2UXfP0
高齢者向けの市営公営住宅を借りるのが現実的な路線かな
この問題はいずれ氷河期世代辺りが60歳辺りになるころにあちこちで問題になるだろうな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:06.17ID:o+cnBJ3I0
これからは不動産なんて持ってるだけで地獄
70や80にも黙って貸すわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:06.80ID:jh5Sa0X50
>>162
そういうのちょっと考えるんだよな
同情心だけで商売やると失敗しそうだけど、年寄りや本人に落ち度の少ない難あり賃借人断るたびに、ちょっとずつ割り切れないわだかまりが溜まっていく感じがする
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:47.56ID:f8nZZZi60
60歳以上の人って
長く住んでくれそうだから
貸す側にとってみたらありがたいことじゃないのかな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:48.26ID:L6TPdI+b0
孤独死保険のついてる物件あるから、そこを探せばよい。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:54.85ID:LplUWTvy0
物件なんかいくらでもあるし、完全に今は借り手が有利だろうw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:17:59.80ID:ZMwYYLfc0
孤独死のリスクが問題なら、孤独死賠償保険とか作って、
借主の加入を義務にすればいいのに
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:01.72ID:kL8qtB/d0
知り合いのジジイは歳は60ぐらいで独身アパート暮らしで金はあるけど、金にはガメつく、贅沢な話しすると怒るし、幼少期は貧乏だったんだろうな。マンションとか買わないのな。死んでも金は墓場まで持って行けないのに、つまんねー人生
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:05.24ID:cvoTR2hy0
>>162
そのアイデアは洗練させたらこれからの高齢化社会行けるな
当然電話は管理するほうも借りるほうも
めんどくせぇからアプリか通信家電のスイッチで
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:23.37ID:GirCEwAK0
>>126
日本全国で見れば空き家だらけ。
東京は地方から人が集まるし、外国人もいっぱい入ってくるし、
地価は上がってる。
この記事の人は東京でも高級住宅地のある目白で物件探してる。
目白のお洒落なアパートならいくらでも若い入居者見つかるから、
貸し手も選り好みできる。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:28.72ID:QMN2rpP+0
連帯保証人の問題もあるわな。
ちなみに、入院する時にも連帯保証人が必要になる。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:18:50.95ID:tNJipdub0
そういうので不安を煽って家を買わせようとしても無駄
少子化とコロナで下がりきったところで買うかもしれんが、今は買わん
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:01.17ID:V9YbOE3q0
そりゃ年寄りの独り身には貸さないわな
独り身じゃなくても貸さないし
0196コロナは風邪
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:09.82ID:llRKIsHy0
真面目に言うと
下流老人用にボロい市営はあるから
最悪住むとこくらいは確保できると思うが
人生の最後がそんなんでいいのか?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:12.86ID:m76vbs3s0
>>190
もうある。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:16.38ID:345ES2BU0
大家からしたら氏の可能性の高い人間に貸したく無いんだよなあ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:24.49ID:20IxAw4m0
ちょwww おまwwww
死んだら事故物件だろうがwwww
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:30.71ID:v2SBMF980
じいさんggrks
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:35.56ID:rjUFDg/q0
古いアパートは取り壊すから退去してくださいって言われたらお終いだよね
高齢だと貸してくれないからな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:40.44ID:U2YkYB4L0
貸すけど「連絡取れなかったら容赦なく立ち入りますからね」と入居時に言ってある
手間はかかるけど若い馬鹿入れるより遥かにましだよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:40.98ID:6j+2pbue0
>>77
再婚するのも面倒くさい。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:59.04ID:msVi+aB50
これからはコロナみたいな流行病で出禁とかもあるし、格安別荘を買っといた方が良いかもな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:13.24ID:pPlwQoIO0
孤独死ならいいけど高齢賃借人が意識不明で倒れていたり認知症になったら
かなり厄介な感じはする
誰が面倒みるの? 入院とか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:19.58ID:iuFeLS7f0
嘘とねつ造のシナ・チョン朝日が用意して貸してやれよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:30.73ID:L39g1hIY0
>>1>>24他
横、60歳以上に貸さないという暗黙の了解あるのは
昔は60歳以上になると年金の支給が始まるので、賃貸しのオーナーとしては
年金生活者の方がまともに支払ってくれる人なら未回収リスクがなくていいんだけど
どうしても死亡リスクがあるので貸したがらない(クリーニングも噂もあるしね孤立死とか)

逆にURや自治体の公共住宅(県営や市営)だと、年金生活だとむしろウエルカムなところがある
元々は社会的弱者のために運営している側面もあるので(なのに、60歳未満の独身者や無職とかには
入居が大変に厳し目なのはなんなのか(生活保護は別))

なので不動会社によってはストレートに自治体の市営住宅勧めるところもある
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:32.34ID:RXjA3gU40
独身高齢者ってさ、そのまま生涯をそのアパートで暮らすんだろ?
部屋で孤独死になる可能性が高いし事故物件になるのはそりゃ嫌だろ
年齢を理由に拒否するのは仕方ない
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:45.68ID:xHZi9JAJ0
高齢者向けの賃貸とかあるけど
認知症になったら追い出されるんだよな
近所で高齢者向け賃貸に住んでた一人暮らしのおばあちゃんが徘徊するようになって追い出されてた
どこに行ったんだろう?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:20:54.93ID:Af77bjIh0
この松原惇子さんて、現在74歳だろ?
この賃貸の話は65歳当時の話で今から10年近く前。
正直賃貸事情ってガラリと変わってるぜ。
60歳以上の独身に賃貸許可しない大家って今は難しいんじゃないの?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:10.38ID:IMpCnC1Y0
事故物件になる可能性があるもんなぁー
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:18.77ID:qXM1x6Hc0
生活保護なればすぐ借りれるよ 車だってもてるよ
上の住人がうるさかったら ヤクザ名前出して黙らせることもできるよ
大丈夫 こんなことになって生きていたいなら
そうかか共産が助けてくれるよww
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:20.33ID:20IxAw4m0
>>205
連帯保証人がいても■60歳以上には絶対に貸さない■んだわwww
これ、日本の常識
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:31.59ID:VeSLVbgl0
なんだかんだ家族と家があると安心感が違う
親は先に死ぬし、一人ぼっちで更に賃貸とか心細すぎる
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:36.28ID:t3ikfSpY0
ある年齢越えたら家は借りるものではなく買うものになるんだな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:47.06ID:cBqKLhlv0
>>178
ド田舎の駅?
うちは3棟もってて1棟は駅近だから
最低限のリフォームですぐ人が入る優良物件
一番条件が悪い奴は駅遠だけど、和室→洋室リフォームにして
母子家庭OK・事務所利用OKにしたら、常に満員御礼
それでダメなら外国人OKにしようと思ってたけど、解禁する必要なし
独居老人入れるって、よっぽど「人が入ってくれない物件」だけだぞ?
本当に大家ならその程度のこと知ってるはずなのになw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:48.75ID:PYDUMMNV0
暗にこれは60以上の独身は
ホームレスになれいうことだな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:54.54ID:yXo/MOTWO
先払いで貸してやれよ
でも健康問題はあるわな、いつ死ぬか分からんw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:06.60ID:RWn9S/vH0
当然手術についても保証人が必要になる
保証人が居ない人は、病気になる前にどうするのか考えておいたほうが良いよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:20.18ID:msVi+aB50
>>220
それな。かなり高齢になってから焦るのは嫌だよな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:25.85ID:aVt0K2mu0
そうは言っても
空き家だらし高齢者だらけだし
貸さざるを得ないだろ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:48.35ID:xHZi9JAJ0
>>210
うちの親戚がUR賃貸住まいだけど一年間分の家賃をまとめて払わなきゃいけないらしいよ
月払いでは高齢者は入れないって
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:56.44ID:rjUFDg/q0
やっぱり安楽死が出来るようにして欲しいわ
死にたいけど自殺する勇気がない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:56.85ID:X6/j4TGS0
>>145
実は通院目的で借りている方は多くなってるよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:01.20ID:iOcNX4ln0
>>162
サ高住があるじゃん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:18.12ID:aHge0Gn00
これは大島てるに文句言え
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:32.65ID:OfbcXfEX0
>>1
じゃ老人はどうすんだよ
ジャップ政府いい加減にしろや
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:49.71ID:lepUWWiO0
爺婆こそスーパーとか徒歩圏にあるとこじゃないとダメじゃん

そういうところは爺婆に貸さなくてもいいという
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:23:59.64ID:tnORUm2h0
>>171
ボロ物件たくさん持ってるけど管理会社がまず嫌がる
客をつける賃貸屋でも老人は断れと教える
大家は口を挟めんけど管理会社というプロが言うんやから正解なんやろ

自主管理でも長年やってきたけどクズな賃借人だらけ
「刑務所入ってて家賃払えん」とか「600円だけ入金します」やら「建て付けが悪い」やら
自分では無理と挫折した

餅は餅屋でプロの言うことに間違いはないで
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:25.18ID:C7MKUSoY0
つか、大家が審査落ちの理由なんて言う?
うちは住居じゃなくオフィス/店舗向けだから知らんだけなのかも知れんけどNG理由なんて言わないけどな。
もしくはNG用途は募集時に明記してる。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:30.41ID:aYGFKSiT0
今後は逆ドーナツで空き家が増えるから、都心部を冴えれば、住む場所にはこもらない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:42.18ID:25TlnTrc0
この話よく聞くけど結局どこかには住んでるわけでしょ?
そうじゃなきゃホームレスだらけになるわけだし
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:43.60ID:CRIiPCqr0
団地の空家に住めば?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:47.26ID:+zGmEqBA0
え、そんなもんなの?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:02.16ID:DfAfqoOT0
なんて夢と希望に
満ち溢れた国と
スレなんだ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:27.87ID:O9UctCuW0
>>1
若い子の方優先しただけで貸さないわけじゃないじゃん
相手の事情もわからないのにこんなひねくれた思考の高齢者ばっかり増えて社会的に害を及ぼしている
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:44.90ID:z8gVS4A80
今だけだよ、あと10年で都市部の賃貸も空き家率が
急上昇するから家主も強気には出られなくなる。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:45.99ID:vLIC0rZd0
>>1
本書いてるとか、著述業なんて不安定な職業の見本
独身高齢者なら、大家が二の足踏むのは当然
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:54.15ID:xHZi9JAJ0
>>235
特殊清掃費出してくれたり病気になったりしたら介護してくれる子供がいないなら家を買うしかないのでは?
年金暮らしなら田舎に行けば数百万で古い家買えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況