X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 22:09:02.41ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614056400/
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:55:54.17ID:eaX/47ZC0
>>104
確かに家電とかの景品が毎年同じ人に当たるとかあるなあ
うちのど田舎の自治会費が高いのは娯楽でビンゴ大会とかくじ引き大会があるのもあるな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:29.33ID:WKo8A9Tz0
>>106
地方=限界集落のド田舎。って発想が情弱過ぎるよな
いかに世間知らずか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:52.91ID:eaX/47ZC0
>>107
素人か
そもそも自分ちの土地が広いから誰も手作業で草むしりはしないなあ
自分の家の草刈りは除草剤まくか、草刈り機で一気に刈るかだな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:59:36.49ID:qemu5Y5K0
>>88
田舎住んだことないのに
虫を気にするって
相当田舎が嫌いだと思う
そもそも年取ったら田舎は厳しい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:00.58ID:khp/o3bY0
八王子のちょい田舎に土地持ってんだけど
周りの住んでる人間がヤバいだろ
住人の笑顔が全くない
足立区よりやばいわ 
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:20.16ID:khp/o3bY0
住みたい街
柏 三郷 流山あの辺り
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:22.63ID:13nfO7r40
今まで、札幌、仙台、大宮、川越、江戸川区、杉並区、豊島区、横浜市、大阪市、
西宮市、神戸市に住んだことがあるが、もう一度住みたいところでいえば、仙台かなあ
住んだことないところで、住んでみたいのは断トツで福岡市だわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:29.15ID:MUnGI2zH0
>>108
いや、わかるよ
グリーンチャンネルで馬の牧場の番組とかみてるけど、厩舎で働く子どもたちは皆
「騎手か牧場で働きたい」って言うから

都会とはちがうな、と
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:49.87ID:0I2moEkd0
人口6万の田舎だが自治体あるにはあるけど年2回の公園の清掃のみ
祭り無くなって集まることもない
若い世帯向けのアパートが増えたが同時に治安も悪くなった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:11.52ID:am7zAbF80
田舎でもどこでも、公務員が好んで住むようなところが住みやすいかな
公務員ってピンきりだけど付き合う人間としてはかなりマシな方
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:25.41ID:eaX/47ZC0
>>114
確かに
うちの子どもが通う学校は生徒全員にiPad支給してるし、通信費もど田舎の役所が負担してくれてるよ
医療費も15歳まで無料だし
学校入学時にお祝い金も出るし
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:46.43ID:sCHY2/fK0
金があって人と関わらなくて良いなら最高
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:33.33ID:X+PIaUgr0
サザエさんで、知り合いが今日どこで何をしてたかを噂することがあるじゃん?
ド田舎はあれが毎日だからな
行動がすべて把握されてるし、聞かれて答えないとハブられる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:50.42ID:WKo8A9Tz0
地方の中核都市(ほとんどの場合、県庁所在地になってる)の中でも、路面電車がある街は暮らしやすい

往々にして城下町なので市の中心部に趣きのある城址公園があり文教施設や公立トップ高も大体、そのエリアに集中してる
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:10.92ID:q1oqLewm0
田舎道をマイカーで疾走
最高じゃないか
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:00.95ID:am7zAbF80
>>127
そう、それで先祖代々の話まで相手の家が知ってるという
クソド田舎になると子供にミキハウス着せないととか下らない見栄がすごい
とにかく舐めるように見てる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:41.28ID:RLwKAAYZ0
>>70
そんか話あるの?
恒常的な音なんて余裕じゃないか人の立てる音に比べては。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:07:39.98ID:RLwKAAYZ0
>>71
そうなれるように努力したいんだろ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:08:25.58ID:HPEA8q0X0
スレタイは間違ってない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:09:10.73ID:WKo8A9Tz0
>>120
福岡は長期滞在した事あるが、東京で言えば品川周辺に新宿並みの繁華街、国際空港、港、ビーチ、各種スポーツ施設や文教施設が集まっていて、シムシティみたいに全体を俯瞰して暮らしてる感じがする
(東京には全てが揃っているがデカすぎて、全体像が見てこない詰まらなさがある)
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:09:26.51ID:z8t2nW5+0
>>132
ビートたけしは田舎に宿泊した時にカエルの鳴き声がうるさくて寝れなかったらしい。

オレは田舎の宿でセミの鳴き声で寝れなかったことあるわ。セミの数が半端ないみたいよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:00.00ID:sCHY2/fK0
メリットもある
マジでエクセルの関数使えるだけで無双できる
下には下がいることを知ることができる
んでもそんな奴らが仕切ってたりするから恐ろしい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:29.63ID:eaX/47ZC0
>>132
水の音ってすごいうるさいよ
水田の水とか雨の用水路ね流水音
それに様々な種類のカエルの鳴き声
あと休日の早朝から畑を耕す耕運機の音とか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:49.07ID:RLwKAAYZ0
>>76
耳栓すりゃいい
俺なんかマンションのくせにスリーエムの6000円くらいするやつつけてる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:11:41.06ID:y38f6TFs0
田舎のイメージで語られてるけど全然そんなことなくて
実際は都会の方がマジヤバいですよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:07.03ID:eaX/47ZC0
>>139
イヤーマフとかノイズキャンセリングイヤホンは欲しいかもね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:10.80ID:HhnH8Lc50
>>131
人間が野蛮なんだよな
田舎の知り合いとつい最近話したけど狭い視野で決めつけた幼稚な思考回路でドン引きした
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:13.37ID:RLwKAAYZ0
>>136
そんなレベルか
想像したこともなかったわ
一度だけなら体験したいw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:12:13.66ID:n9HzYdA00
田んぼに囲まれてるようなとこでも今どきコンビニまで5分くらいで着くようなとこはたくさんある、そういうとこに住めばいい
空き家だってどんどん出てきてるし
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:13:15.89ID:RLwKAAYZ0
>>138
条件にもいろいろあるんだな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:16.24ID:nqwzHYh30
うちは消防団。
入れ入れうるさく言われる。

こういう記事が勘違いしてるのって
田舎か都会かの違いじゃなくて
自分が地域のコミュニティの一員として 周囲から認められてるどうか、で全然変わってくる。

消防団に入れ入れとずっと言われるけど、23区だから。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:15:28.32ID:MUnGI2zH0
>>131
うちの母方のじーさん(すでに死去)の里がやはりド田舎で
「三代前にどこそこの家がタバコの苗を一本盗んだ、そんなことさえ
おぼえてるからな、ちゃんとしろ」って(おかんに)言ってたそうな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:03.71ID:2JldWYKg0
田舎生まれ田舎育ちだからか、他県の田舎へ嫁いでも大丈夫だった。
田舎最高!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:20.29ID:n9HzYdA00
コロナの影響で町内会の活動は縮小して
元の社会に戻るか不明だけど、そのまま縮小したままになるとこもおおいだろうな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:27.71ID:ng4UcN7m0
>>52
・38歳 高卒個人事業主 一人暮らし 新宿区住み
・月収140000円
・身長158cm 体重60kg
・彼氏いない歴=8
・友達 0人 
・貯金 10万円
・免許無し
・趣味 インターネット 映画

いい勝負かな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:32.56ID:7ji9ONQO0
夏はセミの声がうるさくて昼寝できない!と言う人には向かないな。梅雨前はカエルの合唱で夜寝れない!と言う人には向かないな。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:16:56.16ID:MUnGI2zH0
>>138
6月の夜
カメムシがヒドいよね・・・(´・ω・`)
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:17:06.19ID:sCHY2/fK0
>>155
そう
まだ一度でも外に出ようと思った人間は話が通じる
何の疑問も持たずに田舎で生まれ田舎で人生を終えることが当たり前だと思っている奴は本当にヤバい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:17:23.99ID:eaX/47ZC0
>>153
ホームセンターとドラッグストアは毎週行く
イオンモールより行ってる
コンビニはいらないな
あとはネットショッピングで何でも買えるから不便はないな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:17:46.78ID:zbwuXzKl0
>>154
地方から上京してきて東京人を気取ってる連中には声かからないからな。

だが、子供ができると突然コミュニティの一員として認識され始めるから困るんだな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:40.47ID:QxbALbuy0
長野県大町市の山の中に3年くらい住んでたことあって、車持ちのひとり暮しだったからなんの問題もなかったけど子どもがいたら住んでられなかったかも。
歩きで通学させるのは子どもに申し訳なさすぎる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:18:49.04ID:eaX/47ZC0
>>162
わかる
洗濯物についてたり、網戸についてたりするね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:19:34.76ID:cLj0vjXi0
>>127
暇なのかよ
仕事してねえのかよ
遊んでんじゃねえよ仕事しろよっておもう
こういう遊んでばかりいる主婦のせいで世の中が不便になる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:05.93ID:SPE0txuW0
>>1
村人が生息してるから地方移住は危険
村人達が移民を奴隷にしてただろ
他にも村八分(集団で個人を攻撃する組織犯罪)

村人=半島、アフリカ、アマゾン奥地の部族と同じで危険生物

津山事件、絶頂バーベキュー事件、秋田連続放火殺人事件など
※村人達が集団で個人を攻撃、被害者は加害者達(村人達)を駆除して平和にした事件

村人達を全滅させるくらいの気持ちがあるなら地方移住は問題ないが低能で非人道的で人間の感情が欠け人の心も常識もない村人達が生息する地方に移住とか頭がおかしい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:52.60ID:eaX/47ZC0
>>166
うちのど田舎だと徒歩通学させないで親が学校まで車で送迎してるよ
隣の田舎はスクールバス出てるし
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:22:14.21ID:cLj0vjXi0
噂話ばっかりしていねえでたまには仕事しろよごくつぶし共が
普通は朝早く起きて夜遅く帰って年間休日は100日いかないんだぞ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:03.29ID:khp/o3bY0
その土地との相性と
その地域の住人のレベル
を見極めないとな
自分に合った土地を探すのはカンに頼るしかない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:18.62ID:DrZJPQ/Q0
在宅でデータ処理したりオンラインでやり取りという間隔が理解できない
看護士は別枠としてスーパーや飲食店の転院や工場の現場パートみたいな仕事、良いところで事務員みたいな仕事しかイメージ出来ない模様
テレワークやってると言っても理解できないのか話が通じない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:32.30ID:CjlY8neC0
>>163
なにをするにもまず否定だからな。

都会に行く必要が無い理由探し、
変わらなくていい理由探し、
ネットなどする必要が無い理由探し、
教養など身に付けなくていい理由探し、
外の世界の常識を知る必要が無い理由探し、

奴らにとっては、外の世界はテレビや本の中だけの小さな世界で、自宅の近所こそが地球全土だ。
外の世界に出て生きたがるものを引きこもり扱いし、「そんなことより広い世界に出て耳を傾けろ(地元で噂話に精を出せ)」という。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:24:48.18ID:Lgl8p3x70
ばーちゃんちが今空き家だけど周り田んぼだけ
隣の家まで歩いて2.3分、コンビニと道の駅まで車で10分の田舎
たまに行ってバーベキューや裏の川で遊ぶには最高だけどずっと住むのはキツいな
なにより家や庭の手入れしに行くのが中々大変
そのうち自分が相続する事になるのでどうしようか悩んでる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:25:04.80ID:eaX/47ZC0
>>173
都会は都会で大変だよね
うちの隣街にまたドライブスルー付きのスタバが出来るから通うよ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:05.97ID:Du3ISwp20
リモートワークが可能な業界では今は田舎移住組の方が勝ち組が多いよ
年収も圧倒的に高い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:27.26ID:eaX/47ZC0
>>175
田舎者だけど普通にZOOMでワークショップしてるよ
学校ともオンライン会議でやり取りできるようになったし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:27:39.70ID:Wj8bcQG20
>>169
暇で他所の家の誰がどうしたこうしたって話が大好きな主婦が多いのは確か
そういう親に育てられた子供も小学生にして井戸端会議のおばさんになってるのがいる
こういう事書く自分も大概だなとは思うけど、本当に主婦と子供の土人臭が強い
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:28:57.68ID:cLj0vjXi0
田舎は女がろくに労働に出ないから時間が有り余って仕方ねえんだろうな
今時女だって時間なんか早々ねえぞ
それともテレワークで時間をもてあましてんのか?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:29:09.86ID:0I2moEkd0
今まさに田舎叩きしてるお前らも田舎のジジババとやってる事一緒じゃんw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:30:50.13ID:eaX/47ZC0
うちの子どもの学校は宿題終わったらiPadで宿題撮って先生に画像送って終わりだからね
都会よりある意味進んでる地域かな
山の中のど田舎だけどね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:26.68ID:DrZJPQ/Q0
>>183
オンライン対応できない保護者の声が大きい地域もあってね
それが理解できないオバサンがまだ多い地域もあるんだよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:31:48.72ID:khp/o3bY0
お前ら家位2つ買えよ
都会と田舎で
車だって2台位買うだろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:32:03.58ID:Du3ISwp20
ただ田舎は車社会なので、車が無いと不便
逆に車があれば東京より全然快適
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:26.27ID:1ajtDKpx0
>>183
郊外や地方のほうが進んでるよ、少なくとも学校系は。
うちの自治体はリモート授業やリモート会議という概念すらない。

頭文字Bで、門が赤い大学がある区だけどな。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:30.50ID:eaX/47ZC0
>>185
そうだね
残業も無くなったし、暇な時間にスポーツジム行ったり、ZOOMで趣味の講座受講したりしてるなあ
今では田舎にいても東京の青山の講座受講できるよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:33:55.21ID:MUnGI2zH0
>>136
ニィニィゼミとかまだマシ
クマゼミも大概うるさいけどアブラがね さいごに「ギィーーーー!!!」みたいな断末魔で終わるし
そのギィーー要る?みたいなw
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:06.59ID:wAiH7h6R0
>>45
逆に悪いとこどりも有るから気をつけろ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:22.06ID:r3k3ALt80
デカくてうるさい虫がうじゃうじゃいるのに都会の人は耐えられないんじゃないかと思う
大学時代の友人を実家に招いたらカエルが眠れないレベルでうるさいって言ってたし慣れがないとキツいと思うわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:50.24ID:Q7BiZUjT0
田舎のメリットは都会の騒音問題とは無縁なんだよな。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:30.02ID:CjlY8neC0
>>180
釈迦に説法が日常茶飯事よな。
知ったかぶり老害が、その道の専門家や経験者にマウントとってくる。

ハイレベルなのになると、常識と非常識が完全に逆転してる。
「一度就職すれば一生そこで働かせて貰えるはず。3年で契約切られるとかそんなはずない!」
とか
「インターネットなんかなくても、電話があれば通販は出来るんだぞ。日本文化センターがそうなんだからアマゾンもそうな筈。
支払いだって集金でやってくれる筈。電気料金がそうなんだからアマゾンだってやってる筈。アンタいい歳してこんなことも知らんのか!」
とか。どっちも実際に言われた。

あとは、経済感覚がバブルで止まってて、都会では未だに給料が上がり続けてると思ってるタクシーの運転手と会ったことがある。
「今の若者は月500万ぐらい貰ってるんでしょ?」って。
そもそも田舎にはバブル景気なんて無関係だったから、バブルで給料が上がるという知識自体、実体験でなくテレビで得たものだと思われる。

田舎では全てをテレビの知識と世間知らず同士の知ったか妄想で補完するから、どんどん現実との乖離が進行するんさね。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:35:47.40ID:8kdi3k0X0
>>192
たしかに都会より車ありのちょい田舎暮らしのほうが快適
徒歩3分の銀行、徒歩5分のコンビニでも車で行く
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:36:06.58ID:eaX/47ZC0
>>194
そうなんだ
うちのど田舎の公立は給食もあるし、冷暖房エアコンもあるし、トイレは全部洋式だよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:37:23.43ID:wxxNTly80
セミとか都心でもうるせえし。

つーか、熊くらいのでかい動物が金土の深夜に吠えるからうるさいよ。土曜の朝は糞はないけどゲロだらけ。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:37:59.99ID:c9KHuOC/0
スーパーやホムセンに近くて、ご近所ガチャが当たりなら住みやすいと思う
ご近所ガチャがハズレだと厄介
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:19.47ID:Du3ISwp20
>>204
いやベストはそういうまあまあ大きな中核都市に車で30分程度のド田舎w
本当にストレスないし、車あれば特に何の不便もない
快適な暮らし
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:52.80ID:mQd1KU3X0
>>186
その指摘は甘い
田舎で叩かれるほうが数千倍ダメージを食らうし
田舎では名を伏せることも無く個人情報をズケズケと噂の垂れ流し
有りもしない悪い噂までいいふらされて職も失いかねないからな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:52.94ID:eaX/47ZC0
>>204
うちのど田舎はそもそも人口万人とかのレベルじゃないからなあ
限界集落ではあるんだが
なぜか財政も黒字だし
よくわからんわ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:57.99ID:R0aUNZIo0
>>201
さすがに徒歩五分では歩くわw

ウチの実家の近所のショッピングセンターがその距離だが、車を出すのはともかく
車を停めるのに多少の時間が掛かるし、下手すると駐車位置から店までが遠い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況