X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 22:09:02.41ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614056400/
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:33.34ID:KqmIsLhd0
>>375
田舎だからいるっておかしいだろw
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:24:25.80ID:W1T7CjGR0
>>365
都会のほうがむしろ怖い
監視されてないようでいて監視されてて、疎外される側はそういう田舎みたいな世間があることにすら気づけないからね
居住地の自治上、住民間で情報が回ってないなんてことは絶対にあり得ない
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:24:56.77ID:9vRZeqBb0
>>377
拠らん。コンビニが1軒存在し続けるのに必要な人口ってのが有る。
二軒在るのなら、そこは田舎ではない。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:25:35.54ID:BzP9HlGz0
>>74
川のせせらぎや蛙の声は心休まるけど
田舎の古家にはネズミの大群、ゴキブリの大群、ノミ、ダニ、シラミ、、ゲジゲジ、、
無理!ムリ!むりー!!
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:25:39.77ID:KqmIsLhd0
>>387
俺田舎者じゃなかったんだ…
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:25:46.58ID:SsuvTeJc0
>>56
田舎暮らしは良くても、仕事はないからね。
あれは都会で成功した人向け道楽。
招かれてもないのに変えようなんてないわ。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:26:30.52ID:Wuegrijl0
>>384
東○建○の割と有名なブランドよ
こういうとこはさ、共用スペースが充実してるわけ
そうするとさ、そこで井戸端会議してんだよね
まあ、コロナで絶滅気味だけどな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:26:44.13ID:XsFRcFB90
>>387
コンビニ1軒で3,000人くらいじゃなかった?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:26:51.89ID:bP/dGElI0
>>385
殺人とか凶悪犯罪の大半は都会で起きるもんね
うちのど田舎はたまに不審者がいるくらいで平和だわ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:22.01ID:8JK9swZf0
うちは住宅地一軒家だけど、窓開ける季節は最悪よ
娘が住む低層階マンションの騒音なんて全くない
となりが中学校なのに
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:27.61ID:zy3IAsdS0
>>374
自分の知ってるケースでは
高速道路がとおってるとこに、そういう不思議な?地域があるよ

ICとか近くて、その近所にコンビニがあるんだよ
でも周囲は田んぼだらけの田舎
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:37.06ID:Sgnqfg+b0
>>379
田舎者に厳しい都会なんてないぞw都会には田舎者がたくさんいるからな
田舎の新参者への厳しさなんて全然ない
東京生まれの友達も何人もできたけど普通だよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:24.38ID:2I7Z9eUz0
>>372
知ったか老害やイキり中年が
「インターネットや本なんて読んでも役に立たない!わからない事があったら俺に聞けよ?」とふんぞり返ってるのな。

そんな老害に実際に言われた知恵袋を1つ。
「手軽に寿司作れる方法を教えてやるぞ。ご飯に刺身を乗せるだけでいいんんだ。どうだ凄いだろ。
都会人はバカだからわざわざ店に食べに行くんだぞ?(どやぁ)」
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:52.58ID:AVgd9jYx0
>>388
ムカデをお忘れか
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:28:56.77ID:9vRZeqBb0
>>371
>「学生なのに海外留学なんておかしい」
おい・・・普通、留学ってのは学生がするものだろw

自分探しの無職は除いて。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:29:00.18ID:Pl2ZgQfk0
知恵遅れは極端な話でマウントとる
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:29:06.03ID:xncE8qAf0
うちも田舎だが歩いて30秒以内にコンビニが3件
歩いて10分以内だと数えた事はないがコンビニ30店舗以上はある
ミシェラン星とってる飲食店はそれ以上あるけど
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:29:10.16ID:QkZ46fQv0
>>387
一番近い隣家までの距離がざっと150m
その隣になるともう500m
標高400m以上
そんな糞田舎に住んでるけどガチで車で2分程度で行けるコンビニ2軒あるから

ある幹線道路が山の中で交差してるドライバーが休憩したくなる場所なのよ
コンビニだけじゃなく大きなラーメン店もあるよ
山の中の僻地だけどね
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:29:50.53ID:KqmIsLhd0
>>400
話下手くそだなw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:30:06.73ID:W1T7CjGR0
>>400
突き詰めればネットや本で得られる知識なんて欠陥だらけだよ
あんなの真に受けてたら田舎で生活とかできねって
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:20.24ID:AVgd9jYx0
>>408
ネットは知恵袋がヒットして
しかもくそ回答ばかりだから
調べるのが面倒だよな。
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:31:28.24ID:KqmIsLhd0
>>411
いや本当こんな感じだわ
ひよっとして近所のひとだったりしてw
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:05.36ID:9vRZeqBb0
>>405
お前はアホか・・・俺は豊中市だが、徒歩10分圏内にコンビニ10軒は無いわw
阪急の駅まで徒歩7分だけどな。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:23.43ID:Sgnqfg+b0
>>361
東京生まれが無茶しやがって…
うちの田舎は都会から来たお嫁さんがスーパーで野菜買ったら
近所のババアが「野菜を買うなんてナニ考えてるべ、庭で育てろよ」って口出ししてきて
その嫁さん病んでたぞ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:33:03.83ID:bP/dGElI0
>>397
都会はいつだって誰でもウェルカムなのがいいね
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:33:45.52ID:CJ5qbHK30
>>418
もっとあるわマンションの下、隣のマンションの下、地下街を忘れてた

とりあえずセブン、ファミマ、ローソンは隣接している
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:34:13.68ID:KqmIsLhd0
>>421
田舎はその当たり外れ確かにある
その町の地域にもよる
結構細いとこで分かれる
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:34:35.65ID:LLJgOVAA0
こっちくるんじゃねーよ

トンキン
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:03.87ID:XxtrmULG0
実家が限界集落にあるんだが、田舎暮らししたい都会人にいいこと教えてあげる

余所者は常に監視されてるからな
次の余所者が来るまで続くから
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:18.09ID:bP/dGElI0
田舎暮らしでムカデも家に入ってくるけど
最近ようやく箸やトングでムカデをつまめるようになったなあ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:34.80ID:LV++AuWN0
>>373
そうそう
時分が引っ越してきた場所も最初はそれぞれがライトな感じで良かったのに、
一軒の声がデカイ家が集がある度に他人の悪口ばかり言ってて陰険な地域になった
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:07.10ID:2I7Z9eUz0
個人的には都会人の方が田舎で暮らしやすいと思うよ。

なんといっても、地元に親族がいない。

自分の事を自分の意志だけで決められる。
少ない収入で接客用のビールを常備する必要が無いし、個室を客の見世物として提供する必要もない。
テレビと買うとき「親族の集まりで皆で観るから」と口出しされることもないし、
「調べものなら〇〇さんちにしてもらえばいいから、うちはネットいれない」と誰かに頼る前提で構えてる人もいない。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:41.65ID:KqmIsLhd0
>>429
ムカデに噛まれるとなんであんな痛いの?
あとあいつもヤバい、みずすまし
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:44.66ID:vRvmJX190
そのレベルの田舎って今なかなかないだろ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:47.59ID:V3VcpMdG0
>>397
5ちゃんでは都内の犯罪や恥ずかしい事は上京田舎民がやってると言うレスよく見るけどな…リアルではいい人やってるんだろうかね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:36:59.29ID:9vRZeqBb0
>>429
蠅を箸で掴めるまでには、まだまだそうだな・・・ちょっとウンコしてくるわw
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:37:15.44ID:gyoRU51X0
田舎暮しに憧れる都会人て大した都会に住んでないんだよ
うち新宿の戸建だけど周りに田舎に住みたいなんて人いないよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:37:42.98ID:Yg0sYou+0
一定の内陸部に入るとコンビニが存在できない人口密度になる、そんな地元。車がなけりゃ見られる景色だって限られてる
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:12.20ID:XtF79SgI0
コンビニやスーパーは住む場所を事前に確認すればいいだけ
実際今北海道の田舎町に住んでるけど
スーパーとコンビニがすぐ側で生活には全く困らない
というか田舎ほどそういう店が固まってるからな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:12.97ID:bP/dGElI0
>>425
そうだね
うちのど田舎の周辺地域にもよそ者お断りな空気出してるとこあるよ
どこかは言えないけど
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:38:51.80ID:qcog9u2M0
オレは関西圏(実家は京都市,オレは神戸市)やけど,TVで京都の山奥や兵庫の丹波の
田舎生活をNHKや吉本のお笑いがよさそうに(環境や子供の教育にいいとか)レポート
しているが,快適に生活できるのは健康な50代まで。60代に入ったら医者の世話になることが
増えて,高齢になって車の運転も不可になれば終わり。60代より後は都会の電車の駅前の
マンションだよ。タクシーを使っても近所の医者までは安く行ける。オレの親戚の老夫婦が
滋賀のタクシーもバスもないド田舎(栗東)に住んでいて,目足頭も老化が激しいけど,軽の運転を止められない。
運転を止めることは死ぬことになる。それにこれから田舎の人口減少が激しくなって自治体の
収入が少なくなって住民へのサービスの低下が起きる。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:39:09.19ID:iVIqXS1Z0
都会と田舎を別の国みたいに言うのはおかしいね。
結局、日本人同士どうにでもなるよ。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:39:15.40ID:s4TRFegv0
真の田舎は道路沿いにだけ住宅が数個あって他は山しかないだろ
住宅地になると田舎ではない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:39:43.55ID:KqmIsLhd0
東京でコンビニ入ったら白人がレジ打ちやっててびっくりした。田舎じゃまず見れない
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:40:16.98ID:bP/dGElI0
>>434
噛まれたことがないからわからないけど
ブーツ履くときはトントンして中を確認してから履くことをオススメしたい
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:17.80ID:bP/dGElI0
>>437
蝿はハエとり紙ぶら下げてるから大丈夫だよ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:41:48.32ID:KqmIsLhd0
>>447
どこにルールのの話が?
空気のはなしだわw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:42:39.59ID:tEKfAZqM0
まあ田舎の人が「東京はこうだ」と思い込んでるのが大半なのが現実
周囲には田舎者しかいないからしょうがないのだろうが
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:43:06.06ID:2I7Z9eUz0
>>407
残念ながら本当に言われたことだよ。

別の例で親戚に「専門家」という言葉を理解してないババァがいてね、
「私はホテルで掃除の仕事をしてたからホテルのセンモンカだ!
センモンカは何でも知ってるから偉いんだぞ!
触ったことのないパソコンの事も、行ったことのない東京の事も全部わかる!
私はセンモンカで頭がいいから、知らない事でも考えるだけで知識が頭に浮かんでくるんだ!」
と言っていた。

知ったか老害の相互補完だけで知識が回される世界は、トンデモないバケモノを生み出すんだよ。
そういう人は目立つとこに現れないから、ネットやメディアの目に触れられることもなく、身内にしか存在を知られない。
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:43:14.37ID:4Pxqefeg0
>>429
ムカデに遭遇したのは一度きりだが、上から何かがボトって落ちてきて、視界の隅でうごめいているのを感じながらテレビ見てたわ
結局布団で包んでぎゅうぎゅうにして布団ごとゴミ袋に入れて捨てたw
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:44:46.65ID:KqmIsLhd0
>>454
うーーーーーん…
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:44:54.78ID:Yg0sYou+0
そもそも東京のアドバンテージは生活の質。日常のなかに娯楽が入り込んでる。生活するだけで受ける情報量がちがう。道を歩くだけでもそうだ。田舎暮らしがしたいなんてなにか根本的に勘違いしてるんじゃないか
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:17.29ID:W1T7CjGR0
>>446
最近の都会のコンビニは色々と奇抜過ぎてびっくりする
狭い上に混んでて一方通行に並びながら商品選ぶしかなかった時は、この国もう終わりだよと言いたくなったね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:48.62ID:2vRta3Ja0
かっぺw
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:37.32ID:bP/dGElI0
>>455
まじかー
ムカデはトングでつまむのが1番オススメかなムカデの形状的にもつまみやすいし
あとゴキブリはネットオススメのブラック○○置いとくだけだから楽
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:47:42.73ID:sNLOoA9G0
田舎だと中学時代の人間関係が全てなんだよな
一生の力関係がその時点で決まってカースト下位は都会に出るか田舎で細々と暮らすしかない
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:48:17.48ID:2I7Z9eUz0
>>425
俺の故郷は余所者には優しく、地元民にしか悪さがわからないタイプの田舎だな。
蟻地獄タイプというべきか。
「ここはいいとこだよー」と引きずり込んで、がっつり逃がさない感じ。

コンビニ?
最寄りのコンビニまで船で4時間ほどですが何か。
トンボ帰りしないと日帰り不可ですが何か。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:48:57.58ID:4Pxqefeg0
>>446
田舎だと中国人韓国人多いよね
大阪のスーパーのレジにきれいな中国人の姉ちゃんがおった
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:49:32.31ID:x/xsunsz0
両方経験した者が書いてほしい
ド田舎は天然で底意地と頭が悪いのがわかってない
のがレスで分かる
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:49:42.55ID:bP/dGElI0
>>462
都会にはシルバー人材センターないの?
うちは庭の剪定とか手入れはシルバー人材さんにやってもらってるよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:50:12.48ID:zy3IAsdS0
>>442
うちの老母(齢80)がいきつけの医院できいた話
78の奥さん(おばあさん)だが、ご主人が脚が悪くなってブレーキがふめない?とかで
奥さんが運転せにゃならん
85まで運転する、とやる気マンマンだった、と

・・・いつか突っ込むよね でもコレが田舎の現実なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況