X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★8 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 22:09:02.41ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614056400/
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:09:58.51ID:sVcpncd+0
 収入でマウント取ろうとする姿勢の人をなんで
周りが温かく受け入れると思えるのか、消費者気分なんだろうけど
金とか置いといてめんどくせえクソがなんかわめいてるとしか受け取られないだろうな
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:11:02.70ID:sVcpncd+0
 確実に言えるのは他人をすぐ見下すタイプはどこ行っても
壁しかないって
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:11:39.94ID:1DMF7jBq0
>>656
それは無いな
近くに家があるけど 空き屋かセカンドハウスで夏休みとかじゃないと来ない
去年は誰も来なかったが
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:12:28.76ID:p1kkVDMt0
>>665
これ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:12:58.03ID:RQ+2HuRz0
都会育ちの人が田舎に住むとカルチャーショック受けるみたいだな
俺は田舎育ちだから逆なんだな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:14:38.92ID:8e9Aqc0z0
「東京では」は禁句だね
俺も聞かれない限り都内の話はしない
聞かれても必要以上に話を広げない
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:16:51.21ID:sVcpncd+0
>>669 田舎もそれぞれじゃねえのかな、そういう地域もあるだろうね
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:17:26.03ID:8e9Aqc0z0
>>668
東京は徒歩と電車で行動するって言うと
「嘘?」って言われる
あと路線の端から端まで乗っても300円台
バスは210円で乗り放題って言うと「嘘?」って言われるな
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:19:51.57ID:7ngnLZXB0
>>671
心腐りすぎ
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:20:08.42ID:sVcpncd+0
 田舎は人口密度が低いから公務サービスに限界あるし
都市部で可能なサービスを自治でこなす側面もあるしな
消費者的態度で乗り込んでこられたらそりゃ軋轢になるだろ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:20:47.75ID:3owMFhn+0
>>662
あるある
経験あるよ
コロナ前は他県の店に週一で買い物に行ってんだけど、それを知られた途端に壁を作られた
よく買い物していたスーパーの袋を見られて、調べたらしく、町内会の清掃作業の時に何県のスーパーか質問されたから答えたら、一瞬で住人達の空気が変わった
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:22:38.32ID:yDt/EyzV0
まあ虫が苦手な人はやめといたほうがいいと思う
地域によってはクマとかハブとか出るからその辺も覚悟して
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:23:48.30ID:u5Rm4eFL0
自治会
地区集会
運動会
消防団
草刈り集会
祭り準備、参加強制

どれかひとつでも不参加で村八分

知らずにB地区に引っ越してしまうリスク
集落レベルだとほぼ下水が無く浄化槽。設置に数十万、定期点検で年数万
浄化槽利権。役所と癒着
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:23:54.71ID:UhiLOKoG0
田舎から都会に出てくるのはハードルが低いんだよ
都会に突然住み始めても「あっそ」って感じで干渉もされないし差別的な扱いを受けるわけでもない
 
逆に転勤でもないのに都会から田舎に突然移住するとかあまりにもハードルが高すぎる
別荘地にセカンドハウスを持って仕事とか関係なく暮らすとかいうなら理解できるけどな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:25:09.60ID:sVcpncd+0
 田舎も都会のような消防組織、道路清掃にすればいいんだろうけど
そのために税金激増することになるんだけどな
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:25:24.35ID:ioPZAFaR0
田舎暮らしに憧れるといっても、田舎レベルがある。
MAX田舎は、氏神様を祀る風習があり、祭礼の日には、どんな仕事だろうが、どんな職種だろうが家長が祭礼に出席しないと、その地区で不幸が多かったり、天災や農作物が不足すると欠席した家のせいにされ嫌がらせを受けるところもある。
そんなとこには間違っても引っ越してはいけない。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:28:04.51ID:u5Rm4eFL0
金があるなら軽井沢などの別荘地に行くしか無い
移住者が多くコミュが薄い。余計な近所付き合いする馬鹿が少ない
浄化槽だし管理費というものがあるが
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:29:30.42ID:sVcpncd+0
 田舎は都会で当たり前に受けられる行政サービス火事があったら消火に来てくれる
犯罪があったら警官がすぐに駆け付ける、命に係わる病気になったら公的病院で高度な医療を受けられる
公園や道路が雑草だらけだとすぐかたずけてくれる、そういうサービスがない状態で自分たちでどうにかしてる
そういう環境が多いんだよ、田舎がいい加減だからじゃななくて金がないからできないそういう状態
そういうところに来たいというのがそもそもおかしくねえのかなと思うわけよ都会より環境悪いと文句言いたいからかな
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:29:56.76ID:B4GWScK60
百姓は外食をしない
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:31:34.29ID:8e9Aqc0z0
まあ地元民を上手くかわして深く付き合わないようにして
自然や名産や観光地を楽しんで生活したら田舎も快適だよ

山口の場合はまず挨拶だね
挨拶は相手が無視してもちゃんとすること
で、山口県民の話には同意をする、長話にならないように話を早めに切り上げる
山口県民は気さくな人が少なく警戒心が強く人見知りだから
こちらからグイグイ行かなきゃ向こうが勝手に距離あけてくれる
仲良くなると陰気な部分をあからさまに見せてきたり
思い込みで喋りだしたり個人情報の詮索を始めるから凄い面倒臭いよ
それを拒むとこっちが無礼になるみたいだからね
山口県民からしたら個人情報を聞く=親切心で話を広げてるって事らしいから
敵に回したら言ってないことやってないことが言ったやったと言いふらされるならねw
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:32:09.72ID:u5Rm4eFL0
あとは年寄りだけの限界集落に仲間で乗り込んで乗っ取るしか無い
ひとりじゃヤラれる。クソみたいな国だよマジで。陰湿なやつばっか
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:32:43.07ID:1DMF7jBq0
家の近くにもあるが
滅びた限界集落とかいいぜ
消防団も無いし祭りとか行事自体が無い集落の住人が10人ほどしかいないから
ただ夜が怖い 家があるのに真っ暗 
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:06.68ID:vfp0VwqM0
回覧板、ゴミ当番、お裾分け、外に出た瞬間に井戸端会議してる人にどこに行くのか聞かれる
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:11.07ID:sVcpncd+0
>>691 乗っ取ったやつも外部から見れば陰湿だけどね、そういう発想だと
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:33:46.24ID:4Pxqefeg0
>>673
でも乗り換え続けばあっという間に…
JRだとそうもいかないし
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:34:32.02ID:OKNM+PPk0
例えば山奥に引っ越して、そこの共有地の草むしりやら消防活動やらを煩わしいというのは無理がある
それがあるからそこの農業や景観が保ててたりするから
でもそんな山奥に越すのであれば農業をやるのだろうし、であればどのみち周囲の人と仲良くしてもらわないとやっていけない
>>686
車で20分は結構つらいだろw
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:35:55.22ID:QCAwdZb+0
>>677
心腐ってるからだよ
積極的に都会の話をしたらしたで嫌うんだろうしな
聞かれたら話すのがベストだろ
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:36:28.66ID:sVcpncd+0
>>697 田舎者が気持ち悪いあなたが何で田舎に移住に関心持つの
   バカじゃねあんた田舎に移住したいの?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:37:49.97ID:ioPZAFaR0
>>685
そうそう。
火事は最前線が消防団。火元近くで消火に当たっても報酬は飲み会代に回され、酒を飲まない人は命がけのボランティア。
救急車は制限速度を守るから、到着まで時間がかかり、搬送先を探し、搬送にも時間がかかる。自分の運転なら片道20分のところ、消防署に電話してから病院到着まで2時間かかる。お陀仏。
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:39:37.87ID:0ucpdzOJ0
>>699
田舎に移住なんてするはずもない。
考えただけでもゾッとする。
おまえみたいな閉鎖的な感覚の人間とは付き合えないし。
会社の転勤で田舎に住んだことがあるから感想を述べただけ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:40:47.89ID:QCAwdZb+0
>>695
乗り換えても安いだろ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:41:26.82ID:+hkB1NWS0
田舎ヘイトする田舎暮らし
都会ヘイトする田舎暮らし
田舎ヘイトする都会暮らし
都会ヘイトする都会暮らし
どこに住むのが正解かは個々で異なりオチが無いから伸びるんだなw
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:43:37.54ID:ioPZAFaR0
>>685
アナタの書いてる事は当たってる。
田舎はいい加減じゃないけど、仕事のレベルが低くて、税収もないから悲惨な生活インフラですよ。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:43:56.15ID:4Pxqefeg0
>>685
さすがにそこまでじゃないわ
普通に消防警察は機能してると思うよ
町内会で神社や公園の草刈り動員はあるけど
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:45:49.01ID:1s4IYVXs0
>>505
防草シート貼ってから砂利まいたほうが良いよ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:46:08.70ID:1DMF7jBq0
最近 家の近所でも 古民家買い取ってリフォームして
住み始めた人はいるな
IT系やら テレワークしてる Uターン組らしいが
もっと人が住んでない場所がよかったらしいが ネット環境の問題で
ド田舎には住めなかったとか言ってたな
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:46:14.55ID:p1kkVDMt0
田舎では〜と一纏めにするから噛み合わない
詳しく県名地名を書けばよい
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:47:56.76ID:LNo8uEUd0
都会は通勤に平均43分かかるらしいが
徒歩電車バス乗り継ぎで43分に比べたら、交通量少ない田舎で車20分とか快適そのもの
つうか、そもそも20分走る間にコンビニ数件通過できるわ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:48:43.38ID:134soU4R0
>>663
下関はハングルナンバーのハーレーの集団がいるんだってね。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:48:53.69ID:8e9Aqc0z0
祭りで思い出したけど
俺が移住した地区はちょっと大きめな祭りがあって
ダンスチーム来たり芸能人来たこともあるんだけど
申し込みすると抽選でプレゼント貰えるんだよ
その時さ、フルネームから住所から全部放送されんのw
アパートやマンションの部屋番号まで放送wwww
1000人近く集まる祭りで個人情報放送してるのにはビックリしたなw
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:50:18.13ID:ioPZAFaR0
>>705
俺、田舎モンなんだけど、全国ニュースになるくらいの火事があって、消防団として出勤したのよ。そしたら、先に来ていた地元の団員が立ち尽くしてるわけ。理由をたずねたら、ポンプの動かし方が分からないので放水出来ないと。。。
まともじゃない。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:51:40.45ID:u5Rm4eFL0
そもそも移住して仕事も探すは無理ゲー
貯めて貯金切り崩して住むか投資などネットで収入あるやつじゃないと無謀
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:51:42.62ID:ioPZAFaR0
>>709
田舎では歩かなくなるから、体が弱る。デブになる。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:07.49ID:1DMF7jBq0
昔田舎のイベントでミニスカポリスが来たな
温泉街だったけど
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:38.42ID:ioPZAFaR0
>>713
自治体で移住者には仕事を優先的に斡旋してるんだよ。
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:52:47.27ID:8e9Aqc0z0
>>710
それはさすがに見たことないwwww
でも角島が人気のツーリングスポットだから
バイクはよく走ってるみたいね
響灘が景色いいから
俺もビシャノハナって所行ったときは感動した
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:55:42.47ID:1s4IYVXs0
>>531
山は国有も私有もあるよ
義実家も所有してるから一緒に剪定したり管理してるけど春に筍や山菜泥棒出る。
他人の土地で山菜とってくのやめてよ。
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:56:55.57ID:ioPZAFaR0
光回線が通ってなくて、携帯の電波が入らない集落の奴等は夜中にコンビニの駐車場でメールしたり、ネットで何かを検索してる。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:57:24.56ID:4Pxqefeg0
>>709
まあ都会の通勤ラッシュはねえ
女の子と密着しようもんなら痴漢冤罪気にして両手を上に上げて置かないとまずいし
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:57:28.06ID:1DMF7jBq0
>>718
その人たち 馬飼って
畑だった場所で乗馬したりしてる
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:00:01.92ID:ioPZAFaR0
>>722
そうだな。
女の子と密着したら興奮するどころか、不安で気が狂いそうになる。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:00:05.98ID:8e9Aqc0z0
>>709
まあ都会じゃそれが普通だからね
俺も電車乗り換えて通勤してた
電車通勤って毎日会う人もいるから
話はしないけど顔見知りになって
視線合うとお互いへへって笑ったりするんだよ
あと電車通学の小学生がいつの間にか中学生
高校生になったりしてそういうのも楽しいよ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:01:17.01ID:u5Rm4eFL0
管理費がある別荘地に行けば煩わしい事無く住めるぞ
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:04:03.91ID:b5eiytcs0
ウイルス濃度というか、感染しやすさの目線は今後大切
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:04:11.77ID:4ZOyMXXt0
最初から別荘エリアとか新規開発エリアとかに移住すればいいだけ
そんな付き合いの濃いところに行かなければいいだけよ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:04:37.36ID:ioPZAFaR0
>>728
そうだな。なんの役にも立たん修行だよ。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:04:58.15ID:8e9Aqc0z0
>>722
それは怖いね
うちは当駅発が出る地域だったから毎日座れてたよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:05:09.03ID:OvqHwwLY0
田舎は最後の手段だな
貯金100万を握りしめて家賃5000円の家に住み
水道光熱費は5000円までに抑える
食料はなるべくもらう
月5万稼げるバイトを探す
最悪そのまま生活保護可能だしな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:06:52.18ID:4Pxqefeg0
>>720
俺も一時ネット難民になったときはコンビニのwifi使ってたわ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:08:44.65ID:8e9Aqc0z0
>>728
俺が移住したとこ10万人以上のとこ
住んでる地区は7000人超えてる
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:09:52.64ID:gIR6pAe40
北広島町は扉の鍵を開けておくのが普通で尚且つ御近所さんが勝手に家に入ってきたり覗いたりするんだと自称女子中学生のアラフォーブスが毎日毎日長文の愚痴メールを送ってくるので「鍵閉めなよ」と言ったら「それはちょっと」
みたいな事を言って相変わらず愚痴っくるから縁切りしてスッキリ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:09:55.97ID:ioPZAFaR0
そのレベルだと、〜郡〜村。良くて町。
しっかり近所付き合いしないと、野菜も米も貰えない。
食料を貰う事をあてにしてるなら、炊き出しに並ぶホームレスと大差ない。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:11:50.11ID:pJaGxR9+0
>>679
都内でもあるぞ
と言っても昔から住んでる家の人にしか声かからないけど
パパン&弟はリーマンだから消防団免除
ママンは順番が来て婦人部会長に自動昇格
地区の祭りや運動会の役員やらされ選挙では無報酬でなぜか自民党選挙事務所のお手伝い
こういうのは昔から住んでいる人でまわすしかないのよーと、こぼしていた
去年亡くなったばあちゃんも老人会の班長だったし
でもかと言って建て売り買って移住してきた人達の悪口は言ってない
そこが閉鎖的な田舎と違うところかな
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:11:58.13ID:ioPZAFaR0
>>735
山奥の集落の若い子は夜な夜なコンビニまで来てWi-Fi使ってるんだよ。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:13:02.17ID:8e9Aqc0z0
>>737
女は愚痴を聞いて貰いたがるからな…
俺山口に移住したんだけど中国地方ブス多くない?
性格もヤバいよなwwww
まあ女目当てで移住したわけじゃないからいいけど
山口に移住して5年だけど可愛いって思った娘は3人だわw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:16:20.99ID:3M4EmoUy0
都会からの移住者が現地の人とうまくやってる番組を見る度この移住者コミュ力おばけかヤラセだと思ってしまう
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:16:24.63ID:ioPZAFaR0
>>736
まだマシなレベルだよ。親の面倒見るため、東京都杉並区から人口10,000人未満の田舎に戻ったけど、哀れな生活。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:18:23.98ID:3DgGLNSI0
うちの山は県道沿いでインターに近い好立地だけど周囲に住宅が無いから違う意味で怖いな
コンビニやスーパーや駅までだいたい20分くらいだな
維持面倒だし相続したくない物件。売れれば数千万円くらいらしいけど
売れなきゃ税金がかかるだけのゴミ物件だな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:18:45.93ID:j4RlDTio0
年取る事考えると病院行くのに車だと、まじキツい。
運転できなくなったらタクシー。
タクシー頻繁に使えるお金持ちならいいけど。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:21:25.43ID:8e9Aqc0z0
>>744
あー、それは大変だね
山口でも川崎から親の面倒見るのに戻ってきて
村人と折り合いが悪かったみたいで事件起こしてたな…
やっぱ住む所大事だよな
俺の移住先は土田舎だけど徒歩20分圏内に色々揃ってるし
利便性は悪くない
アパートだから近所付き合いないし
1軒屋でも付き合いなさそうな所だわw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:21:42.01ID:p1kkVDMt0
>>746
送迎サービスがあるよ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:21:57.09ID:pJaGxR9+0
歳をとったら都会に住むにこしたことはないと思うだけど?
病院や毎日の買い物が不便で仕方ないだろ
街灯もない道を目が弱って来てから運転するのも危ないじゃん
自分は都内だけど老後は更に都心のマンソンに住む
朝早くゴミ出しなんてしてられません!
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:23:33.69ID:ioPZAFaR0
>>746
あまりに田舎だと免許返納した高齢者にはタクシーの補助金が出て、病院は公立なら集落ごとの送迎、クリニックなら個人送迎をしてるよ。そうでもしなければ、タクシーも廃業、医療も経営が成り立たない。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:26:18.39ID:yxTW0ILU0
近くのコンビニまで車で15分、最寄りの病院は車で30分
最寄りの駅は車で15分、街へ向かうバスの最終時刻は昼の13:00、街から向かってくる
バスの最終時刻は18:00

電車の終電は18:30
春と秋はたまに熊が民家に侵入して食料漁ったとか新聞配達員が熊に遭遇したとか新聞紙になる
夏は車に轢かれてペシャンコになった蛇の死体がよく転がってる
鶏を飼うとたまにイタチに襲われて死んでる
チャリで家を出る時たまに野鹿に見送られる

冬は雪で毎日のように雪かき、週一くらいで雪下ろし

俺の実家はこんなんやぞ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:26:28.25ID:Ho+8MJRQ0
田舎に引っ込んでまともな生活出来るのは仕事しなくても十分なお金と不労所得があって、
子供が独り立ちして、そもそも田舎出身で地縁がある者のみ
それ以外の人間には全くお薦めできないね
教育水準の低さ、インフラ整備の低さ、濃い住人ネットワーク、面倒な地域付き合い、物価の高さ、医療の質の低さ、何もかもダメ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:26:38.49ID:pJaGxR9+0
>>748
時刻表みて待たなきゃいけないんでしょ?
耐えられない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:28:35.10ID:8e9Aqc0z0
>>752
雪国は大変だよな…
だから俺は移住先に雪国は選らばなかった
瀬戸内海にした
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:31:28.75ID:pJaGxR9+0
>そもそも田舎出身で地縁がある者のみ

これだと思う
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:32:42.20ID:pJaGxR9+0
>>755
老後に南海トラフグもキツい…
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:32:42.89ID:8e9Aqc0z0
>>754
田舎も場所によっては色んなバスの路線があって
本数都会並みに来るとこあるんだよ
うちの最寄りのバス亭は上下線合わせて90本以上来るよ
ただし時間通りには来ないwwww
そういったとこも調べての移住だね
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:33:46.90ID:28MddkQU0
地元の有力議員の後援会に入り、汗をかけば大丈夫。
幹部達を籠絡できたら、もう怖いもんなしだよ。
それが田舎。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:34:07.97ID:1s4IYVXs0
>>733
家賃5000円の家?
うちみたいなど田舎でも家賃は6万くらいだけどそんな安い所あるの?
公営住宅も空いてないよ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:35:07.22ID:ioPZAFaR0
>>753
そうなんだよね。
自治体で移住者を募集してるけど、詐欺に近いものがある。移住してから一定レベルの生活水準を保証してやれるのかと。
移住者の方も定年退職して、世の中を知ったいい大人が先々の事をよく考えられないのかって。
若い人は、田舎暮らしの良さを誇張したメディアに踊らされてないかと。手に職があるならともかく、平均収入の低い田舎に移住したら一生抜け出せない。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 03:35:30.29ID:AxyzHeGxO
田舎の方がゴミの分別が細かい
前住んでた町は生ゴミ、一般ゴミ、紙、プラ、白色トレイ、ビン缶ペットボトル、衣類、金属、危険物、紙オムツ類のゴミ袋があって値段は多少違うが有料だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況