X



【HFT】アマチュア無線家が見つけた謎の強力な信号の正体とは? [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/02/24(水) 00:46:18.26ID:nwkmSrwV9
「KA7OEI」のコールサインで活動しているアマチュア無線家のKA7OEI氏は、インターネットを使用可能な無線システムであるWebSDRを整備している最中に、正体の分からない不審な通信を発見しました。

その通信が以下。KA7OEI氏は、20mバンドと呼ばれる14MHz帯の電波で、強力な信号が発せられていることを突き止めました。

この信号に興味を引かれたKA7OEI氏は、アメリカ本土に点在する複数の受信機を使用して、電波のTDOA(到達時間差)からその発信源を測定する測位法を試してみました。その結果、信号はシカゴ周辺から発信されていることが分かりました。ただし、この方法ではあくまでおおよその位置しか分からないため、どこにあるどんな施設から電波が飛んでいるかを特定することは不可能とのこと。

どこから発信されている信号かは分かりませんが、非常に強力な電波による通信が大都市で行われていることから、KA7OEI氏は前述の通信の正体は「短波を使った高頻度取引(HFT)ではないか」と予想しました。

HFTとは、インターネットとアルゴリズムを使用して、極めて高速かつ高頻度な株売買の注文を行うという取引手法のことです。HFTの詳細については、以下の記事を読むとよく分かります。

KA7OEI氏によると、光ファイバーの中を通る光の速度は、自由空間での速度の3分の1しかないとのこと。そのため、光ファイバーでの通信は電波通信と比べるとデータの到着が若干遅くなってしまいます。この差は人間が感じることができないほどわずかな差ですが、1000分の1秒以下の世界で取引を行うHFTでは決定的な差になり得ます。

この「無線通信と光回線の速さの違い」を利用して、少しでも有利にHFTをしようとしたのが謎の通信の正体だと、KA7OEI氏は考えています。HFT自体は違法なものではありませんが、無許可で電波が使うのは法律に抵触するため、KA7OEI氏は不審な通信に関する情報の提供や、無線管理者への通報を呼びかけました。

KA7OEI氏の記事を取り上げたインターネット掲示板・Hacker Newsには、「HFTを行っている金融機関がシカゴの付近に電波塔を建設するとの申請を当局に行い、その(PDFファイル)許可を受けている」という情報が書き込まれています。

https://gigazine.net/news/20210223-amateur-band-intruder/
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:45:04.17ID:NNFinXKo0
日本のアマチュア無線は老害しかない
でも若者のアマチュア無線離れとは騒がれない謎
業界自体が終活してるしなw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:49:51.39ID:3TgNYCDN0
アマ無線のコールサインをもってるけど
もうずっと放置したままで、免許だけ更新してる。
144MHzとか50MHzとか、聞いても、もう誰もおらへん
閑散としてる。🙂
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:49:54.99ID:+0sGjBGm0
>>163
目的のサーバーの直近で繋ぐのが1番だけどネットの場合最短経路で繋がるか?なのでなんとも言えない。
アンテナの建柱申請とかあげてるらしいので相手は合法的に手順を踏んでプロに構築を依頼しているはず。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:54:45.68ID:+0sGjBGm0
>>166
一番終わってる趣味。
携帯の普及で誰もやらなくなった。
トラックの運転手でもやってる人は最近すごく少ない気がする。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:01.34ID:3TgNYCDN0
>>171
トラックの運ちゃんの99%が
27MHz帯の違法出力のCB無線でアマ無線じゃないよ。
あれ総務省に通報したら、違法出力だから、確実につかまる。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:20.17ID:g1MFEW400
アマチュア無線のことは詳しくないけど
八重洲無線もICOMもケンウッドもアルインコも第一電波工業も生き残ってるんだな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:45.28ID:bTm9e+Uc0
>>168
半世紀前に終わってた
トランジスタが出て自作が無理になって
PLLでトドメを刺されて
メーカーな車載器の電話ごっこに堕ちたからな
そして、ヤクザな縄張り争いで、若い連中はみんな逃げた
ヤクザな連中も高齢化と携帯電話やスマホで終わった
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:01:03.58ID:VivpCuTE0
SDRなんてなんのこっちゃわからへんで
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:01:14.99ID:g9Egb8uf0
天気の良い日は外に行って
自然の中で通信を楽しもう
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:02:41.61ID:CLQoE3c30
>>173
紛争地域の軍用無線だからな。
ICOMの高い奴は 北の工作船に設置されてたし
売るとこは いくらでもあるんだろ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:06:18.42ID:/dgzRaWV0
>>172
ガチャコンマイク懐かしいwww
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:07:52.87ID:e8rskApc0
ケンウッド使ってた懐かしいわ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:08:47.15ID:d3J5z+t70
そう言えば地デジになった時に
スタジオと中継の人の遅延が酷かったけど、
最近気にならなくなったな。慣れただけかな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:33:36.90ID:pTqBpxce0
>>150
それはコーデックの遅延が見えてるだけ。
光回線と自由空間伝搬の差って、ざっくり計算して120km離れてやっと1ms程。とても人間の耳では判別出来ない。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:33:56.62ID:zHTQxx4H0
>>168 素で言ってるのかどうかわからんけど、教えとく
みんな早寝なの
21時には半分以上落ちてる
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:38:47.35ID:t4ZoxOWh0
早く取引すれば勝てるってもんじゃないと思うけどなぜ有利なの?上がる銘柄を当てるのが一番重要なんじゃないのか?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:41:14.50ID:zHTQxx4H0
>>126 わたし松輪
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:47:34.93ID:zHTQxx4H0
>>119 媒質中の光の速度ってことだよね 真空中にエーテルなどないって信じてたら、場の理論とか
これがおれの短かった物理人生のすべてだ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:49:27.57ID:czol9gid0
>>11
学生の頃144と430やってたけど、個人情報ダダ漏れだったもんな。
下手したら、自宅まで紹介しちゃうし。QSLカードには住所明記だし。
(まぁ、HF帯のアンテナ設置するような人は秘密もクソもないけど)
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:54:52.58ID:zHTQxx4H0
>>73 モータースポーツだって似たようなもんだよ
F1のチーム無線はアンタッチャブルだし、ラリージャパンの00カー(管理団体の車)はアマチュア無線機つけてるし。
知床財団、知床レンジャーは、給料もらって業務なのにアマチュア無線機。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:55:46.49ID:CLQoE3c30
日本のD1Dが多値QAM-DSSS(周波数拡散)、情報が1チャネルの場合 だから、
前についてるのはQAMの条件かな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:12.28ID:eMYf60R70
4アマでも太刀打ちできますか?取引所近くに住むしかない?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:26:36.27ID:mcoZMhaP0
>>185
違う、それだけじゃない。

光ファイバーのガラスを通過する光は、1秒間に20万キロ位しか進まない。
1秒間に30万キロ進めるのは真空中だけ。
物質の中を進む光は「遅い」のだ。

空気中だと、わりと真空中に近いくらい速い。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:07:36.22ID:rD+5wLv70
光ファイバーというか、カメラ操作の赤外線の誘導をアクリル棒でやるんだけど、原理は同じことだよね?
あまり反射の回数が多いのと、まあ真っ直ぐ進んでるのとが合流すると位相が干渉しちゃうよね。
その辺が、リピーターまで一気に伸ばせる距離の限界になるんじゃない?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:11:06.06ID:VOPoiIr60
>>154
アメリカじゃね?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:12:03.00ID:VOPoiIr60
これさー、同一周波数で大出力のジャミングかけたら
大変なことになるんじゃね?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:27:50.83ID:uqdMICyl0
>>179 トリオだろ・・・・細かい見栄張ってんじゃねーよ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 17:31:50.87ID:qc2HWzCZ0
金払ってでもほんの少し速く情報もらえて売買できればスカルピングで確定的に利益出していけるんだろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:59:26.49ID:CMwiuSxF0
ラジオライフとか無線機の改造とか懐かしいなあ。
PちゃんQちゃんとかw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:02:27.72ID:Jw5M5Ewg0
>>198
光速不変とか嘘だったのかよ!
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:14:45.58ID:1MWB9pke0
日本も日経とかNHKが短波放送やってるけど、アメリカのほうが
有効利用してる気がするな。
まぁでも実際、利用者の設備ってどうなってんだ?
ベランダとかアンテナ付けてケーブルを部屋に引き込んで、PCに
専用の拡張モジュールつけて専用のプログラムで売り買い指示なんかね?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:21:08.18ID:H3ZeYJSN0
 
HFTやってる連中(証券会社やヘッジファンド)が無線なんて使うかよw
あいつらは取引所内のハウジングサービスを利用することで
取引所のシステムに直結してる
利用料は莫大だろうけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:07.85ID:3n3DBspC0
今度、アマチュア無線が業務に開放されるだとか、無資格でも使えるようになるだとか
騒いでなかった?
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:42:02.50ID:1MWB9pke0
取引所のシステムに短波経由でアクセスできる基地局が
ドッキングしてるとか胸アツなんですけどw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:43:44.31ID:Kf/2cCcb0
0.001円の微差で儲けるということは巨費を使ってるな。1000兆円規模の掛け金だな。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:00:03.90ID:Kf/2cCcb0
資本主義の成れの果てだな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:03:20.30ID:ek8qmyEK0
>>206 後方不敗と覚え間違えてるよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:14:06.98ID:8MfjbqQ/0
こちらはKDD、国際電信電話会社です。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:18:56.14ID:I26MqhC60
>>126
現在は昼間の放送になって風情がなくなった
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:19:19.27ID:WCV/PlkA0
短波哲郎です
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:42:49.72ID:Cm8YsCzP0
>>185 >>196
両方とも細かいところが古い(間違いではない)

今のファイバーはガラスではなくプラスチック(ガラスだと折れるし高い)
何回も壁に反射すると、信号の波形が乱れ、また弱くなるので、長い距離を伝わるのが難しいので
壁に反射しないようなケーブルの作り方をしている
(詳しく言うと、密度を変化させて、中心から光が外れないようにしている)
(大昔は中継器をたくさんくっつけて、いちいち波形を修正していた。
 電力供給とか、信号が遅くなったり、中継器前の信号が中継器後の信号に混ざり込んだりして大変だった)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:53:37.97ID:eMYf60R70
>>206
真空中では不変です。それをもとに物理学は組み立てられています。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:56:20.24ID:gj46j5/00
>>73
安い給料でこき使うって、残業まみれで数分の一の給料しかくれない日本の会社はどんだけ鬼畜なんだよ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 22:58:15.33ID:ek8qmyEK0
>>220 その同軸不均質のファイバーの製法は、秘密な部分あるの?
どれくらいの曲率まで曲げられるの?
施工の難易度はどんな感じ? 最初のレーザーガンとの軸合わせがどれくらい緩くできるのか。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:01:21.70ID:lXpbuexr0
今は1アマでもモールスの実技ないし2アマまで講習で取れるようになった

まぁ2アマが受かる頭なら1アマも受かるんだが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:09:34.17ID:yXKPRiwV0
>>220
シングルモードファイバでプラスチックのコアなんてあったっけ?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:12:20.51ID:8Dm3xC4l0
>>19
みんな何処かで異世界への憧れみたいなのがあるからな
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:15:27.53ID:vTjzF4Qa0
>>201
スペクトラム拡散通信だったりして
14MHz帯でできるのか知らんけど
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:19:28.97ID:Cm8YsCzP0
>>225
専門家ではないので、おおざっぱなところで。
曲げる曲率は、場所により用途により違う。例えば建物内で光ファイバーを曲げるときは直径20cmくらいで曲げているみたいだ。
軸あわせも用途により精度が異なるだろう。専用工具でやっているとは聞いた(場合によっては何百本もつなげるので)

>>192
とんでもない許可状だな  
短波帯7Mhz−18Mhzで11波、各50kHz-550kHzも割り当てている(例えば14MHz帯では640KHz)
それも電力は60−186KW
ERP 実効輻射電力だからビームのゲインが入っているのだろうが、進行波型アンテナでもアンテナ入力で最低10kW以上あるだろう。
0 yorkville Illinois North 41 37 54 West 88 26 33 750 Route 126 KENDALL Datum: NAD 83
WJ2XXS Delmarva Broadband Services, LLC  0855-EX-CN-2018
NHKの国際短波放送(KDDI八俣送信所、茨城県古河市、カーテンアンテナ)でさえ、300KW5台と100KW2台だ。
これだけの電力なら、色々と民間に影響が出てかぎつけられそう。
おそらく軍か情報機関だろう。
俺はOHR(水平線の向こうが見えるレーダー)の新型の予備実験だとにらむ。
潜水艦向けのブロードバンド実験かも(今は衛星をつかむために海面近くに出てくる)
投稿者は国家機密漏洩罪で(別件で)逮捕かも。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:24:50.95ID:Kf/2cCcb0
>>19
インターネットも運転免許もなかったガキの頃は国内さえロマンがあった。トラックのCB無線で南国愛媛けーんとか聞いてワクワクしたもの。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:26:07.85ID:lXpbuexr0
>>231
今でも違法のCB4チャンネル聞いてるとだみ声が聞こえてくるから恐ろしいぞ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:31:54.38ID:ILFo0CQyO
>>49
運が良ければ女の子と話が出来る!!
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:33:37.29ID:3dnesHFo0
コミュ障が好みそうなのにコミュ障だときつい趣味だよな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:40:46.34ID:yXKPRiwV0
>>230
軍関係ならFCCは関係ないので普通に民用だろう。
おそらくシカゴの株取引所の値動きを、ニューヨークの株取引所での取引に反映させるためだろうな。
取引のシーケンスは予め通常の回線で送ってあって、値動きが取引の発動条件を満たしたら低遅延回線で伝えて、そいつをトリガにして取引を行う。
株取引と形態はHFTの一種だけど、一般に理解されてるHFTとはちょっと違う形態。
似たようなことはマイクロ波回線でやってた先例がある。
ただしシカゴ-ニューヨークはマイクロ波だと見通し効かないから中継が必要で、遅延が大きくなるんだろうな。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:43:38.59ID:vYOi2N8k0
>>237
遅延時間だけを言うなら、同じ距離だったら空気中を伝わる電波の方が速い。
信号伝搬速度は比誘電率の平方根に反比例する。
比石英の誘電率=3.6 空気の比誘電率=1.0
√3.6=1.9だから、石英光ファイバ中を進む光波の速度は、
空気中を進む電波の半分ほどの速度しかない。
しかしたった14MHzのキャリア(搬送波)ではビットレートが低すぎるので、
HFTに有利に働くかといったら大いに疑問。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:51:12.69ID:Kf/2cCcb0
エコーとガチャコンマイクと口笛が懐かしい
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:51:58.75ID:yAEXI4Uf0
災害時の為に3アマ取ろうと思ってるんだけど
役に立つかな?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:54:07.57ID:yAEXI4Uf0
間違えた4アマ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:06:00.55ID:3/a7xZlU0
4アマも3アマも難易度変わらんから取るなら3アマだな
でも本当に緊急事態なら緊急避難として無免許で使っても罰せられない気がする
しかし非常時なら特定省電力機とデジタル簡易無線の登録局の方が元から免許が要らないからいいかもね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:30:37.53ID:CD356xfw0
>>3
頭のアンテナはどこやったんだアナログマ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:54:57.73ID:LcsQZ/Hv0
なんで14MHzなんだろ?
普通ならもっと高周波で高指向性アンテナ
パラボラとか使うのに?
広範囲で配布するには低すぎる
しかもノイズに弱いし…謎
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 03:06:39.21ID:CqeZJMBt0
確かにアメリカだとVHF以上の地平線の先には届きにくい周波数よりも安定して遠距離に届き易い周波数を使う意味があるんだろうな
それで位置バレするかも知れんが
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:35:34.75ID:o6DYcm3G0
>>248
ラジオでピンクレディのSOSが曲の始まりから流せるようになったもんな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 16:46:50.18ID:A1UTGqFA0
>>250
10〜20MHz帯ってのは見通し距離外と通信する周波数帯としてはかなり安定してるのよ
古くからアマチュア無線だけじゃなく軍隊とか船舶なんかの長距離通信でよく使われていた
その代わり以前はいろんな使用者がいる混雑周波数帯でもあったけど・・・そのため混信やノイズも多いかな
今で言うなら800MHzとかのゴールデンバンド的な奴
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 17:03:55.61ID:kCb2zRaq0
曲げたら、圧縮応力に応じて屈折率が変化して、全反射に頼らないで済むファイバーだったらすごいかも。

圧縮で伝播速度低下、引っ張りで伝播速度上昇  これでファイバー一本で引っ張れる距離が革新的に伸びる。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:13:24.31ID:mnSQSYen0
毎日午前2時に
ノイズの中から
たすけて、たすけてって放送が聴こえるんだけど、
なんだろう?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:52:01.03ID:btzAQmd40
>>257
IoTとかで使えそう。それこそ超長距離の離島かなんかに設置した、地震計とか
センサーの数値データの送信くらいには。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:57:44.68ID:VUbCwoJk0
日本の違法CB無線はロシアでも聞こえるという日本の恥じだな

[ざがもとちゃーん…まるですよぉ〜]バカ丸出し
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:59:05.56ID:wQc7B50O0
素数を101までカウントしていったのか?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:01:29.91ID:Dw2i2b7z0
アマチュア無線って、実態は「斎藤さん」だからな
0263259
垢版 |
2021/02/25(木) 22:25:46.26ID:btzAQmd40
間違えた。>>255
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:45:50.61ID:0gCPyuBk0
>>71
警察無線も市販の受令機とその地域の周波数のクリスタルで手軽に聞けましたね。
社会部記者の必需品だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況