X



【研究】テレビゲームが子どものうつ病リスクを減らすことが判明 ただし効果は男のみ 女には効果なし [ニライカナイφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2021/02/24(水) 08:24:19.72ID:SSNdS4BX9
一般的にテレビゲームは、子どもに悪影響を与えるという意見が多く聞かれます。

しかし、最近の研究で報告される内容は、むしろ良い影響に関するものが多く示されているのです。

2月19日に科学雑誌『Psychological Medicine』で発表された新しい研究は、ゲームのプレイが子どものメンタルヘルス(心の健康)を改善できる可能性が報告されています。

ただ、興味深いことにこの効果は男子だけに見られるもので、女子には効果がないという結果になったのです。

■ 座りがちな子どもに多いうつ病リスク

今回の研究の筆頭著者はユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のアーロン・カンドラ氏です。

カンドラ氏は、以前に青年期のうつ病や不安のリスクを高める要因として、座りがちな生活が影響しているという研究を主導していました。

ただ、子どもの座りがちな行動というものには、さまざまなタイプがあり、研究ごとに結果がまちまちな状態でした。

性別の比較や、大勢の子どもを対象とした数年に渡る追跡調査というものもおこなわれていませんでした。

そこで、今回の研究チームは、イギリスで行われたミレニアムコホート研究(対象集団を決めて、一定期間観察を行う研究)の一部である、1万1341人の青年のデータを利用して、再調査をおこないました。

調査参加者はすべて11歳で、ソーシャルメディア、テレビゲーム、インターネットの利用頻度について回答していて、年齢ごとの気分の落ち込み、集中力の低下など、抑うつ症状についても回答していました。

この回答は、抑うつ症状とその重症度をスペクトル測定する臨床質問票によるものです。

つまり、今回の研究はゲームやネット、SNSの利用頻度から、座りがちな生活の子どもを割り出してして、メンタルヘルスへの影響を調べたのです。

この分析では、社会的経済状況、いじめの報告、過去の症状など結果に影響しそうな要因が考慮されています。

このように研究の目的は青年期(11歳〜14歳)の座りがちな生活と、子どもの抑うつ症状に関するつながりを長期的な調査から見つけるものでした。

しかし、この研究は、意外な結果を発見したのです。

それがゲームのプレイ時間とメンタルヘルスの関連性だったのです。

■ ゲームをしてる男子はうつ症状が改善される?

研究者は、ほとんど毎日ビデオゲームをプレイしていた男子が、3年後、月に1回未満しかビデオゲームをプレイしなかった男子よりも、抑うつ症状が24%も少ないという事実を発見しました。

これはあまり活動的ではない少年が、テレビゲームからより多くの楽しみや、社会的相互作用を引き出すことができる可能性を示唆しています。

一方で、興味深いことに、女子にはこの傾向が見られませんでした。

女子の場合、11歳でほとんど毎日ソーシャルメディアを利用していた子は、3年後、月に1回未満しかソーシャルメディアをを利用しなかった子に比べて、13%高い抑うつ症状を示すという、うつ症状リスクが高まる結果は見つかりました。

しかし、男子のようにうつ症状が緩和されるという要因は、女子のケースでは発見できなかったのです。

この違いについて、まだ明確な理由は判明していません。これは因果関係を示すものではなく、あくまで関連性が示されたにすぎません。

■ なぜ男子と女子で、ゲーム利用時のメンタルヘルスに違いが出るのか?

ただ、男子の場合、ゲームの利用頻度が高く、そのためにソーシャルメディアの利用頻度が低くなっていました。女子の場合はこの逆です。

こうした男女のメディアの利用頻度の違いが結果に影響を与えていた可能性があります。

ソーシャルメディアの頻繁な利用は、他の研究からも社会的な孤立感を高めうつ症状と関連する可能性が示唆されています。

また、女子は男子より社会的な傾向が強く、メンタルヘルスを維持するために、物理的な接触を伴って他の人と一緒に活動する必要があるのかもしれないと推測されています。

ビデオゲームは、物理的な接触が制限されていて、ほとんどの場合はソロプレイの遊びです。

こうした要因が結果の違いに影響した可能性もあります。

いずれにしても、これらはまだ明確に証拠が示されたものではなく、男子と女子で結果に大きな違いが出た理由は不明です。

▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://nazology.net/archives/83609
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:59:56.84ID:stxKnTwm0
>>120
熱中よりインパクトじゃないの
男児の好みそうなゲーム→敵を倒す
女児の好みそうなゲーム→

テトリスをやった人とモンハンをやった人とかで比較して欲しい
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:04:29.22ID:pSY6XMc10
>>23
オレもそう思う
今日明日食う飯に困ってる奴は鬱になってるヒマはない
贅沢病、甘えとは言わないがそんな感じ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:12:36.35ID:gJKPkH+o0
男に効果があって女に効果が無いなんて差別だ!
平等にしろ!
こんな話にまたつながりますね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:13:09.15ID:6+jLY/7D0
性差別ゲームを作成して女性の尊厳を汚した戦犯ゲームメーカーは
今すぐ謝罪と賠償を行わなければならない!!
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:13:29.05ID:y6QubQlI0
>>125
PSP時代のモンハンは女性も結構やっていたイメージ
だいたい集まってやっていたから、社会的接触の欲求が充足されるゲームだったのかも
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:17:49.87ID:Iw83j65R0
気分屋だなぁ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:18:33.26ID:0p53a3ff0
ゾンビを頃すゲームがトラウマ軽減になるとかの研究もあったな

いい効果がないとゲームもここまで娯楽として普及しなかったから、感覚的にわかってた事を研究で裏付けるってことだと思うけど
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:20:51.17ID:0p53a3ff0
>>131
現実社会で認められる成果がないと「こんな事してていいのかな」って焦る気持ちになる
SNSで映えるとかリアルで尊敬集められるようなゲームだと満足する人が多いイメージ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:21:59.19ID:8EFvLamw0
男児には欲しいゲームソフト聞いてそれ買っときゃいいが
女児はそういうのないからプレゼントに困るんだよな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:22:59.46ID:IDB3XZtr0
まー男はドラクエ狩りしてまでもゲームしたいときがあるからなwww
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:23:07.01ID:6+jLY/7D0
>>136
オトメゲー送って嫌われてしまえ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:23:58.16ID:pYhTOwas0
ようするに好きな事してれば鬱にならないってことやろ
テレビゲームとかマジで馬鹿になるよ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:36:18.44ID:A9lNAZkI0
30年位前の雑誌の記事でRPGのウィザードリィが
うつ病に良いとか書いてあったのを思い出した。
アメリカではうつ病患者にウィザードリィをさせて
改善したとか。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:36:20.40ID:ScnmheWk0
男は孤独に黙々とやる作業が苦にならない者が多いが
女は孤独だと病む者が多い
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:36:52.81ID:u6PTd7YP0
これ以上ニートや引きこもり量産してどうするの
ゲームができてから明らかにニートや引きこもりが社会問題化してきただろ
それにネットがトドメ刺した感じで
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:38:43.12ID:ScnmheWk0
>>148
コロナ渦でニートや引きこもりが正義の時代が来てるんだが
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:42:34.85ID:rpuHFQNP0
女性差別ニダ!
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:48:28.04ID:TWnm7uN80
FPSとか反射神経鍛えられそう
一方的にキルされるとストレス溜まるけど
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:50:57.30ID:/aWfzzYw0
>>147
採集と狩猟で脳の作りが違う
多少の個体差はあるが

これを差別とわめくバカ雁行たくさんいる知恵遅れジャパン
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:51:18.60ID:+YWe7sIg0
>>148
ヨーロッパはともかく資本主義の歯車としてしか要求されない日本ではゲームに引きこもるほうがまともな気がする。

日本で外出て遊びにいかんの?ってよく言う人はパチンコとかしてる。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:52:41.47ID:Yia+qrcK0
今のビデオゲームって(ほぼ確実に)ソロプレイとオンライン協調プレイ
どっちのゲームの作りが多いんや?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:56:02.87ID:p+vY8Bxp0
え?チョット待て
男はゲームなのに女はソーシャルメディア利用と比べてるとか前提がおかしいだろ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:56:05.13ID:2tUJ+cr20
あつもりって友達に自分の島を見せてマウントするゲームやないの?
鬱製造装置やん
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:56:09.66ID:9k3KxZps0
男はメンタルも女より弱いというが、ゲームくらいでそのリスクも減るなんて良くも悪くも男の脳は単純だな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:58:17.13ID:/srRhUQ40
>>3
差別だな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:59:41.14ID:UOGx2hBK0
・・・アルコールの代わりにゲームに依存するようになるだけだぞ
1番分かりやすいのが格闘ゲームのプロゲーマーさん達だわ
やる物がなくて20年以上前のゲームの再録をバカの一つ覚えみたいに繰り返し遊んでるわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:07:27.76ID:/aWfzzYw0
>>171
大なり小なり依存は誰にでもある

何に依存するかでリスタート出来る出来ないが決まる

たばこやアルコールやらは
大したことこと無いが
脳にいらん回路作るものは駄目
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:08:17.71ID:JNYxBfz+0
>>10
男の悩みはゲームでもさせておけば自分で勝手に解決するけど、女の悩みを解決してやろうとすれば現実世界が悩んでる女の意に添うように回らなければ解決されないから周りからしたら大迷惑ということか
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:09:35.80ID:/aWfzzYw0
>>170
セロトニン回路作るから大麻はリスタートしたいなら駄目
もう死ぬとか傷みがすごいとかは仕方ないってだけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:11:24.38ID:b8F5tEgu0
これは草
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:13:37.15ID:/aWfzzYw0
>>178
それは全く違うなあ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:25:16.45ID:w1fkYS7g0
>>178
私だけが孤独なの!!
誰か分かって!!
そして、あなたがこんな私にどうやって対応してくれるか
視てくれてあげるから私が気に入る対応を持ってきなさい
持ってこなかったら、人として最低!!
という病気だから
独裁女王症候群と名づけたほうがいい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:26:34.35ID:URTWnfjg0
>>1
女は遊び心を知らな過ぎるんだよ、それに気づかないまま大人になり
その遊び心を知らないままBBAになった人間が集団をつくるとフェミ団体になるんだよ

ってか女の楽しみってなんだろな?幼少期や学生時代はちょっと男子〜ってチクったり
OLになるとアホみたいに価格高いコスメ購入したり、それが幸せ?それは周りに染まってるだけで幸せじゃない
そこが遊び心無いって俺は言ってる、その遊び心がねぇやつにテレビゲームやアニメの良さはわからない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:29:40.17ID:RQXNUhjq0
ゲームといってもオンラインで他者との意思疎通ができるものは子供には危険因子でしかない
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:31:04.23ID:TPd67rLj0
>>10
オスは他のオスを蹴落としてハーレムを作り少しでも多く遺伝子を残したい本能があるから同性との人間関係はスルーしても大して問題はない
メスはハーレム内で上手く立ち回っていいポジションをゲットしないといけないから本能的に同性との人間関係を重視する
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:31:23.01ID:DQC9Ljci0
>>10
女の場合、ゲームでやられると自分だけが狙われて損させられてる感覚になるんだよ
陰キャ男でもそうなる場合がある
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:31:54.30ID:GHyGCSiK0
女子の場合ソーシャルメディアってインスタやツイッターやTikTokになるんじゃないの?
そりゃ病むよ
乙女ゲームとかさせとけ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:38:31.58ID:e3xBo/Cj0
その年頃の男は未成熟だが女は成熟が早いからな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:39:40.71ID:w1fkYS7g0
>>189
同性との人間関係を重視するとかいっておるが
小派閥でやりあっているし
女だけにすると内ゲバ開始する(根本の問題放り投げて)から不思議やな
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:42:34.33ID:cTKPJyYL0
人によるんじゃねーの?性別とか関係なしに。
テレビゲーム(笑)ってか、何か目標があって夢中になれるものがあれば
それに越したことねんじゃね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:51:40.20ID:rxJEv9VQ0
あつ森をやらせて正常な人間とうつ病患者の違いを観察する実証実験を見たが
うつ病の森は荒れ放題でヤバかった。プレイ時間は同じくらいなのに、おそらくボーッとしてプレイしてないんだろうな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:56:28.60ID:fTkGxVh60
「ゲーム」てひと括りにするのってどうなの?
オンラインでFPSやってるのとひたすらマインドシーカーやってるのって同じテレビゲームでも全然違くね?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:57:32.21ID:w1fkYS7g0
>>196
目標を成し遂げるためが生きがいの人も問題やで
成し遂げる為なら、何だって(違法行為・不道徳行為)する人もおるからのう
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 11:59:40.71ID:v8jv2RXk0
>>198
昔鬱状態になったが好きだったゲームやら漫画すら楽しめなくなったからなあ…
実験のためにやらされるとか尚更やる気出ないと思うわ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:02:38.53ID:wIcL0u/J0
男は孤独な戦士だから敵を倒せばストレス解消する
女はコミュ依存症だから他人と話せないゲームはストレス溜まる
AIが進歩してゲームの中の人と普通に会話できて
親密になれるようになれば女もストレス解消できるかも
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:10:44.18ID:w1fkYS7g0
>>204
AIに気が利かない!
と断罪して開発元にクレームだして
サポートセンターやお客様相談室のAIが意見を承るという訳分からん状態になりそうである
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:28:19.17ID:e/2J4eYg0
鬱ってゲームの開始画面で断念するような気がするけど
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:33:50.70ID:NHchQ+PJ0
女脳は孤独に耐えられないということか
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:34:51.15ID:DzMDB/Bx0
男は月曜日の朝に自殺、女は金曜日の夕方に自殺が多いのと関係ありそう
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:37:11.84ID:UTjI6dTA0
おいおい、男女差別だろう
今日び、こういうこと発表していいのか?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:48:46.46ID:m3xqToxG0
ずっとゲーム禁止の家に育ち、クラスの中でずっと馴染めず、ずっとぼっちで無気力の僕が断言する。

ゲームはイジメを生み出す。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:07:31.53ID:w1fkYS7g0
>>209
あの手のゲームはオトナになるとすごい億劫に
ボイスが日常会話よりスピードが遅い
ボイスあらから聞いてみようとして時間かかる
別ルート探索やミニゲームで疲労やストレスが溜まる
特にミニゲームは最悪
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:37:39.01ID:NHchQ+PJ0
お前ら>>1読んでないだろ
女はソーシャルメディアのやりすぎで社会的に孤立感を感じてうつになるということだ
男の原因には言及されてない
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 14:33:16.15ID:jNfGGJZD0
男女差別するんじゃねーよ
カス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況