X



【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★3 [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/24(水) 19:49:02.62ID:ElD6ItYK9
マネーポストWEB 2/24(水) 15:00

「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
 安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。

「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」

 ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。

「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)

 メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。

「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)

 ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。

「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)

 こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。

「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。

 ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)

 若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all
★ 1の立った時間
2021/02/24(水) 16:46:15.01
※前スレ
【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614158925/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:27:23.05ID:zcaJckjh0
>>1
確かにユニクロは天狗になりすぎ。高いわ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:27:40.96ID:KYiVSfLU0
下着と作業着屋
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:27:41.44ID:F7FetnD50
漢ならファッション市場サンキだろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:08.38ID:QrCCJsUw0
フレッドペリーのポロシャツ長持ちするよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:12.97ID:LTDXZcDo0
女だと新宿東口に来たら伊勢丹に寄り
それからH&Mをさらりと見物
その後ビックロのGUに上がり
下の階のユニクロをサラッと見て
どの店のがいいかな〜と逡巡する

マルイは無視、Seriaに寄るくらい

男だとビックロユニクロ、たまにGU
伊勢丹メンズ館なんて恐れ多くて
ファッションヴィクティムぐらいしかまともに買えない
春、秋にあるメンズセールだーと
喜んで行っても伊勢丹メンズ館ではなく
本館の催事場でお茶濁す感じ
メンズ館のセレクトではない服の群れで
マネキンおばちゃんが襲いかかってくる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:35.65ID:BHrT1xvw0
質が悪い
小さくまとめられるダウンジャケット
便利かとうっかり買ってしまったけど冬に防寒できる代物でなかった
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:41.69ID:tnkuzkTs0
わしは古着とAmazonとワークマンだな
ユニクロ行っても欲しいものない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:53.68ID:z0P34/Ms0
>>831
モンクレを6年くらいの前に買ってまだ着てる。大晦日にライブ行ったら2人と被ったw
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:28:55.67ID:DZy4wIwX0
柳井は国に株買ってもらって株価釣り上げてもらってて献金とかしてないのかよ?
献金しまくってアパレル店舗に一千万円給付させろや(´・ω・`)
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:13.79ID:8SzREECo0
たまたま今ユニクロ行ってきたとこだったw
耐久力とか品質は物によるよね
自分はUのシリーズは好きだな
GUやH&Mは確かに安いし買ってみたこともあるけど、あまりにペラペラ過ぎて、無理だった…
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:18.10ID:tnkuzkTs0
>>857
今日1w
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:20.17ID:xfqQHWFi0
最近は、スーパーやドラッグストアやホムセンとかで
買ってるだけだなあ
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:26.69ID:iayvJwQW0
>>819
氷河期世代は中高生のときは親にいい服買ってもらったからな
ラルフローレンが流行ってたりしたな
服に金使うのが当たり前だった
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:29.00ID:xyFPa4EL0
ユニクロ高いてどんだけ若者貧困なんだよ…
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:06.15ID:AzOcmZj40
ガキ使メンバー、ファッションレース
田中(割とこだわりを感じる。松田優作狙いか)>浜田(元ハマダー。アメカジ命)
>遠藤(流行りものを常に着てる凡人)>松本(お洒落になろうとしてるが空回り)
>山崎(センスなし。酷いときは一年前と同じ服で登場している)
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:16.06ID:eQW6Ezyh0
>>838 その時代のだと、デザイン的にごつくない?
しっかり羽毛入ってて、温かいからいいとも言えるんだけどね
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:24.12ID:lHdrDaeP0
>>757
ダウンが有名だぞ賞も取ってるユニクロなんか比較にならん高品質それがノースフェイスなんかの半額程度なんだから
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:43.60ID:r5uqK4/i0
冬物以外は適当な洗濯でも伸びず何回でも着用できて
良い時代になったもんよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:53.79ID:fsjuoFqf0
リーバイスの501とか買ってたなあ
今はブーツカットなくてビビった
探せばあるんだろうけど
需要ないんだろうな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:30:56.91ID:DZy4wIwX0
>>873
チンチクリンだとアメカジは無難だから
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:05.27ID:/auu+RYg0
ユニクロは世界一時価総額の高いアパレル企業、柳井は日本一の金持ち
金持ちに更に金を貢いでどうする(笑)
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:07.32ID:aPrjKiFi0
そのためのGU
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:12.12ID:8mY7zS2x0
最低賃金地方じゃ800円だし
東京でも1000円くらいだろ
それじゃー高くて買えないわなユニクロなんてw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:16.16ID:GyJk1zit0
>>871
じわじわ値上がりしている。
昔はTシャツ980円、シャツ1480円だった。
今は倍。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:39.16ID:GoUmq+iE0
ユニクロの若者安い店舗なんていったっけあれ
あれでもダメなの?どこにいってるの?若者は
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:45.54ID:LTDXZcDo0
>>792
多分きっかけにはなったと思う
軍足10足、束で990円とか軍手が客寄せに店前に積んであるし中に入るとカオス
寅壱なんて高級品は見てないと思う
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:56.06ID:8EttgO3S0
ここ20年でジワジワ値段を上げてきたのがユニクロ
0888皇帝パルパティーン
垢版 |
2021/02/24(水) 21:31:59.83ID:tlGMMhfO0
「ユニクロ離れ」
日本のアパレル業界で唯一好調なのがユニクロなのに
相反する記事が現れるのは不自然。
歪曲記事なのか?ユニクロが業績を粉飾しているのか?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:06.01ID:PqLBYBow0
税金高くなる割に給料は変わらない
若者の消費が減る
消費が減って景気悪化

このループなんとかしろ
その割に金持ちは増えてるし格差社会広がりすぎだ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:10.25ID:F7FetnD50
冬場のスポーツ観戦とか動かないでじっとしてるにはヒートテック不向きなんだよな
むしろ着席までにかいた汗が冷えて体温奪う
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:21.12ID:Y+OCp03J0
>>866
そうそう
バックパッカーも流行った
流行りに乗ってタイに行ったわw
慣れてインドまで行くような子もいたし
一方であくまでアジアは嫌!って向きはオーストラリアやニュージーランドだった
安いなりに楽しんでたよな
今の子は韓国台湾止まりなんだもん
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:22.54ID:HWTR9O8a0
>>860
こういう頭わるいの多いね
防寒用のダウンは他にあるのにウルトラライトダウンを買って生地薄い全然暖かくないとか言ってるし
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:28.65ID:z0P34/Ms0
>>830
グローバル、コーエン、ニコアンドは
セールで買うとなんか満足する。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:46.56ID:GyJk1zit0
アマゾンもたいして安くないのに未だに使っている情弱多いよね(´・ω・`)
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:48.00ID:19xg/42h0
なにこれ?GUってユニクロじゃないのか?w
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:49.50ID:tnkuzkTs0
>>885
高校生とかはたっかい服着てるわ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:32:59.95ID:KaiMKvUe0
久しぶりにいったら、全体的におたかくなっていたな。
ジーンズも下着や靴下も。フリースだけが異様に安かった。
品数もただの色違いであって少ないようにおもえたし。

全員一着ぐらいもっていてうれないんだろうかね。
おっさんでも気軽に入れる服屋は貴重なのででぃするつもりはない。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:05.07ID:fjFjAeQG0
>>856
地方はららぽーととかモール彷徨いてスマホとにらめっこしながら決める
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:08.26ID:Uc15KHPH0
>>888
高齢化社会だから若者が来なくても日本一
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:08.35ID:DZy4wIwX0
>>848
近所のUNIQLOはフランチャイズだな
ロイヤリティすごそうだ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:33:16.06ID:+qGp6IRc0
若者はワークマンだよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:34:17.24ID:tnkuzkTs0
>>903
学生さんはおしゃれに金使ってるな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:34:26.88ID:IFJnakmB0
>>895
ちゅーるはアマの定期便が一番安いんだぞ😡
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:02.96ID:dtGFRcLf0
自分で服作る奴増えてるよね?
図書館でシャツやパンツの作り方の本が大量にあったわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:10.98ID:iQ4Grn9y0
>>878
女の子だとブーツカットまでいかないけどパンツで裾フレア出てる
メンズはどうだろうね1、2年後に万が一流行るかどうか
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:19.35ID:jvJiTUDB0
>>1
超高齢化社会の日本に若者なんて不要
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:19.71ID:dMYoGYFV0
>>892
金がなくなったのと、文化的に閉じてきたのと

まあバックパックは80〜90年代の流行もあったかも知れんが
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:20.19ID:r5uqK4/i0
ワークマンはインナー半袖で
雪積もってても3000円クラスでへーきへーきだからな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:29.84ID:QrCCJsUw0
基本ダウンジャケットとかナイロンジャケとか
着たくない。ゴミ袋にしか見えない。

メルトンのコートとか革ジャンのほうがいい。
何であんなごみ袋に高い金出すねん・
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:31.43ID:3KydH/VC0
ショッピングモールだとたいてい無印とユニクロが入ってて
下手したら隣とかにあるけど
ほんと公開処刑に等しい
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:35:46.28ID:F0FxW6rE0
日本人貧しくなったなぁ

ユニクロは安物で外で着るのは恥ずかしいという爺さんの感覚が普通だろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:01.53ID:XFx/KvKD0
ワークマンが昔のユニクロポジジョンかもな

まぁダサい
があったかい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:01.87ID:SQ4oQtS10
これからますます高齢化が進む訳だし、金のない若者の購買がグループ会社のGUに流れたとてファストリの一人勝ちには変わらないだろ。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:01.97ID:P12LDZEg0
>>888
GUと連結してるし、記事には中高年には人気で若者に人気がないと書いてあるし
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:13.17ID:WG4kevFq0
ウイグル人を強制労働させてタダ同然で作らせといて高く売りつける
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:13.69ID:yapxlTlz0
ユニクロとか変な万歳マークの時代知ってるからまじただのしまむらジーンズメイトクラスのださ服
ブランド()でもないのにみんな騙されてるって
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:15.64ID:8EFvLamw0
ユニクロも無印も丈が短くてイマイチ垢抜けない
サイズ上げても横に広がるだけで縦に伸びないのは日本の洋服全体に言えるけど
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:36:48.59ID:lPnfM8Dg0
>>7


0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:37:06.10ID:HWTR9O8a0
>>916
今フレアって昔そのままのはないけど
結構開いてるのは流行ってるよ
昔みたいに大袈裟じゃなくてひかえめなやつね
テーパードさせた先がフレアっぽいから昭和っぽさもまったくないしね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:37:25.84ID:jvJiTUDB0
若者が金が無いというのは嘘だから
政府の圧力で賃上げしている
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:37:48.73ID:19xg/42h0
目の前で「ユニクロは中高年向けで値段が高いからGUにしました」って言われたら、笑う自信がある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:26.15ID:9KYWeMRe0
ユニクロで買わないは同意やな
ライバル少なくて助かってるが良いもの狙いならヨーカドー
ただしバーゲン時に限るが

それ以外はGUで十分
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:30.18ID:Vtoa+3pO0
今はデザインも外注になったのでイオンあたりの服でもマシになってるからな
昔はスーパーの衣料品なんか近所以外では着られなったけどw
セレショとスーパーのデザインを同じところがやってたりするw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:30.64ID:HWTR9O8a0
>>921
ゴミ袋って言われてるてかてかの黒ダウンはもう絶滅してる
今のダウンはつなぎ目がないのも多いしあってももこもこしてる古いタイプはほとんどないよ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:50.16ID:LTDXZcDo0
やっぱ歌舞伎町前のヤマダ電機跡にはワークマン入るべきだわ
あと北海道沖縄は飽きたから九州、中国地方あたりの聞いたこともない飯屋入るとさらに良い
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:53.57ID:sd+0zz9f0
>>42
若い子はジジババと同じ店で買い物したくないし、中高年はガキと同じ店で買い物したくないだろ?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:38:58.01ID:jvJiTUDB0
安い服が欲しいならアマゾンの中華服でも買えばいい
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:39:07.85ID:vxucBlPi0
ハニーズって金無い学生向けのブランドだろ
いくら安いからって社会人はねーよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況