X



【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★5 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/26(金) 17:58:23.40ID:mlO9pKMz9
NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定

長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。

政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。

今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。

長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。

先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。

NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/
★1の立った時間
2021/02/26(金) 14:04:10.50
※前スレ
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★4 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614326032/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:12:50.93ID:CysJ1xbG0
>>188
「懲らしめて、やりなさい」 w
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:12:55.33ID:i57eNzjo0
>>111
無理に部屋入ろうとしたら、どう考えても不法侵入みたいなものじゃない?
ぶん殴って腕折って逮捕しても良いくらいだよね?w
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:04.55ID:0uxNI/yp0
>>170
水道も電気も契約の自由があるだろ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:06.17ID:7HdlmzWS0
226がなんで革命起こそうとしたのか考えてみな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:08.53ID:vDQO1lOn0
自民党ではダメなんだな。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:17.90ID:EMc56yX20
テレビ捨ててNHK解約してさっぱりしようぜ!
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:19.69ID:g3EjmgP20
誰かN国でまともなの立てろよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:22.97ID:ZjMgJiUh0
実は間接的に民放に流れてる金も大きい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:30.03ID:JVCm6aoT0
平等に負担することが最優先されるだろ
TVある奴は払え、払わない奴は捨てろ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:31.00ID:F2WOrEHJ0
>>134
現状はパソコンやスマホは受像設備じゃないから問題はない
お前はちゃんと金払えよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:32.21ID:kn9XiIjt0
携帯会社には強気なのに
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:33.50ID:qsYuuPrR0
放送法の拡大解釈でNHKはやりたい放題だからな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:34.78ID:O6ZT5HGh0
BBCみたいに存続を問う信任投票があって、プレミアムは無○正動画付きなら払ってやるけど、偏向報道のNHKには鐚一文も払いたく無い😡💢。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:36.91ID:+Y82fJzM0
スマホを買ったら、xvideo強制契約w
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:40.41ID:NFC9v8DP0
>>74
受信機(家庭用受信機、携帯用受信機、
自動車用受信機、共同受信用受信機等で、
NHKのテレビジョン放送を受信することのでき
る受信設備をいう。以下同じ。)

問題は、受信を目的とするかどうかではなく、受信することのできるだから


>>http://www.nhk.or.jp/boshu/nyusatsu15/pdf/j_kiyaku.pdf
放送法
(昭和25年法律第132号)第64条第1項
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:40.69ID:ndZr7CH80
>>165
どっちが屁理屈だよ
金払わないやつは見れないようにスクランブル化すればいいだけだろ
それやるとまともに払うやつが激減するから893まがいな屁理屈こねて強制とかやってんだろ?え?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:42.81ID:texSdTWC0
最近のプロレス
NHK「めっちゃ(100円くらい)値下げするから契約逃れ割増徴収認めてね
あとNHKを受信できなくなる装置付けたテレビでもしっかり受信料徴収させてねそれ付ければOKになるとNHKはかつて無い危機に陥る」
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:50.40ID:mHJOy2cX0
>>1
ばかだなあ
さっさと皆様の部分だけ国有化すりゃ契約なんて不要で取りっぱぐれもない。

・技術開発は民で実施。補助金出す。
・インフラ整備は税金で国が業者を雇い実施
・国営放映は国会中継と教育、事実だけ淡々と述べるニュースのみ。
・その他はバラエティとして民営化。
・国営局員は公務員。
・民営は受信料なしで広告料、有料放送で生きていけ。

やれるだろ。やれ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:52.09ID:DNb9zkra0
アベノミクスで格差拡大しておいて富裕層も貧困層も一律に徴収するのはおかしい
値下げというより無料にしろ 貧困層は生活保護と一緒にして無料にしろ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:13:58.39ID:avl/p1gC0
>>208
いないんだなそれが
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:00.80ID:CwtHuQsC0
老人の医療2割
受信料強制徴収
生活保護引き下げ違憲判決
日本人しねしね政権なの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:08.39ID:G5/q4XhJ0
放っておくとそのうち家宅捜索する権利まで主張し始めるぞこいつら
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:10.61ID:Jnsl+zuJ0
TVアンテナつけなかった
NHK不快だしもう関わりたくない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:20.21ID:oFkkXURw0
当然NHKは自民党政治家接待してるよな?
菅長男みたいなのでも東北の雑魚メディアで接待に利用できるのに
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:23.26ID:7fz++P8h0
偏向報道の犬HKを見たほうが
確実に早死にするw

コロナ不況でリーマンショック以上の
落ち込みなのに
「景気条項」を破棄して
消費税の凍結すらしない

逆に増税を洗脳放送しようと
たくらんでいる政府と犬HK

国民は官邸の圧力に屈した犬HK
支持率大本営をやった犬HKを

絶対に許さん!
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:28.55ID:HHVgly0b0
>>175
NHKを受信できる機器を所持してるなら、もはや契約は義務なんだよ


NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASKD55F2CKD5UTIL04Q.html


東京高裁「NHK受信できなくする機器取り付けても契約義務」
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/amp/k10012883761000.html
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:32.79ID:g3EjmgP20
テレビなくてもスマホあるからと契約させられた人を知ってる
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:36.35ID:FmofC+ws0
東京の上級国民はえげつないな、そのうち鞍馬天狗に成敗されるぞ w
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:42.15ID:1jica/3m0
月曜火曜の春の陽気で一気に
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:42.15ID:zB9foANV0
受信料を払うだけの価値があるならまだしも
民放と大差ない番組や誰も見ないような番組がほとんど
そんなテレビ局に年7000億とか無駄もいいとこ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:14:53.57ID:/4Ehj3EU0
赤ん坊が生まれた時点で、NHKとの債権債務関係を確定させる
契約書の作成を義務付けた方が良いんじゃないの?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:10.45ID:7HdlmzWS0
なんとか党とか政策とかなんとかじゃない
日本人は強くなれよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:10.47ID:dC71r8AW0
NHKの電波が届かない海外に移住するしかねえか
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:14.91ID:fdX3JiNS0
結局、テレビがあることがバレなければ何も問題ないよね。契約してて払ってないのは問題外。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:16.32ID:rStL80DK0
>>194
だよな?だからこのタイトルの契約逃れ云々がよくわからんのだけど
後々契約した際に実は昔からテレビがありました→なら過去に遡って払って下さいってなるって認識であってる?
だとしたらますます契約なんかしないと思うんだが
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:22.63ID:+fKZbwO40
いや「契約逃れ」って何やねん
契約そのものを交わすかどうかは国民の自由だろうが
頭おかしいんかこの政府マジで
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:24.10ID:1jica/3m0
公園や街中 ショッピングモール大混雑でした
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:25.72ID:fgJLLNQN0
憲法違反
も大概にしろや

差別主義自民党
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:26.31ID:0uxNI/yp0
>>237
ワンセグ機能あるから?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:28.30ID:JKTXkFSx0
>>1
NHK衛星ワールドニュースの
国営ロシアテレビ、アルジャジーラだけで
月5000円払う価値がある。

地上波は4K8Kは無駄だから廃止して良い。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:33.86ID:Zk3Tl3Lb0
さあ、抗議する野党がどこか注目だな。
しなけりゃ与党とグル確定。

N国党はこの改正でNHKに勝訴の目がなくなる、と
いう公算だが、結果はどうなるか。

去年のNHK予算案
賛成:与党、立憲、国民、社民、れいわ
反対:維新、共産、N国
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:41.24ID:qAq9fWnw0
なんでいにしえの使わんもんに金払わなければいけないのか
NHK職員の家のポストに俺の書いた絵葉書入れたら金貰えんのか?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:42.37ID:7HdlmzWS0
金せびりに来たら殺せよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:43.89ID:CysJ1xbG0
>>230
それでいいと思うよ
そうでなければ、マスコミは全部隣の大国に
買収されてしまい
我々は適当に内蔵を取られますから
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:46.85ID:8PirEBsj0
NHKの集金人がしつこく何度も訪問してくる

いまどき、誰もがテレビもってるとでも思ってんのか?ねーよ。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:47.08ID:ISvPh4Cl0
>>235
国民の血税を際限なくむさぼり続ける自民党の老害4人衆、安倍晋三、麻生太郎、二階俊博、菅 義偉
腐敗した自民党のリセット待ったなし
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:48.43ID:Ee85vbVh0
日本の恥法律。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:15:55.84ID:m2STTXIw0
2期目からの、、、国会議員どもの6親等まで 過去10年 100% 払ってるの
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:08.71ID:PIASrFYo0
アンテナ線が存在しないウチにも来てくれないかな
まさかアンテナ線買えば視聴できるとかほざくようなら訴訟対応するわ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:13.23ID:Agt1WYqV0
>>235
うるせー。日本人を追い出そうとする反日は出ていけ。
日本に来るな。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:23.58ID:Ij3RBNxB0
>>194
受信機の設置イコール契約を結ぶで、契約を結ぶイコール受信料の支払いだから
受信料の設置イコール受信料の支払いと考えるべきだよ

>テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:24.79ID:obtj1yyi0
>>180
党首がアホ過ぎ、悔しいけど真由子でも党首に迎えろ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:31.11ID:WsWKQuie0
契約には個別の裁判が必要って最高裁判決出てるからな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:36.07ID:ZjMgJiUh0
一人暮らしの学生はせめて勘弁してやれよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:37.24ID:vX9r0Nvl0
かんべんしてよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:41.26ID:fevDZhak0
スクランブル化になんでしないんだ?
まぁ、最初はもっとNHK人気あるんだと思ってたんだろうが、意外と国民に支持されてないの
分かって減収怖くてなんだかんだ言い訳して折角の機能使わないのはなぁ
スクランブル化するとわざわざ申し込む人って4割ぐらいはいるのかなぁ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:41.83ID:+IcBTcUY0
これ次はネット環境があればーになりそうだな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:46.25ID:DNb9zkra0
おまえらそんなに国が憎いなら復讐するしかないぞ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:49.96ID:fgJLLNQN0
>>237
NHKみたくないのに
抱き合わせ商法で買わされたのにか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:16:54.68ID:8wcwiZiX0
>>237
それより酷いのはカーナビだな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:05.20ID:tOHPQGIG0
さっさとスクランブルかけろよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:10.68ID:ZXG/tMI10
ありがとう自民党
ありがとう自民党
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:14.14ID:xgXldF7Y0
延々とニュースを流すなら公共性とやらも理解出来るけど、タレント使ったバラエティーのどこに公共の役割があるのでしょうか?
いっそ税金にして強制徴収して公務員化すれば良いのに絶対しないだろ?給与下がるから笑
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:22.29ID:TKRE9SkF0
もう自民には絶対投票しない!
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:24.10ID:O6ZT5HGh0
>>257 流石、俺たちの共産格好いい💖。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:17:26.61ID:Zu/Tfzim0
>>251

> 契約そのものを交わすかどうかは国民の自由だろうが

違います
「契約する」のは国民の義務

それは放送法で民主的に可決されてます

はい、論破wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況