X



【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★8 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/26(金) 22:07:46.20ID:tTl8gLAR9
NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定

長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。

政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。

今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。

長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。

先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。

NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/
★1の立った時間
2021/02/26(金) 14:04:10.50
※前スレ
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★7 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614338355/
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:28:54.91ID:VeZmHwRz0
何が目的でこんな法改正をしたのか考えたほうがいい
これによる徴収増なんてNHKにとってははした金
NHKの会長が財界から選出されているのもね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:28:59.27ID:4P6t9V7y0
>>896 それも同意なしに位置情報送れないと思うけど、地図アプリとかいちいち許可を求めてくるでしょ。
でもテレビ無いで突っぱねる奴だけ最後に残ったら無理にやって来るかな。
暴れるのはその時だな。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:29:15.41ID:u4VDu9Ra0
なんとなく捨てずにテレビを置いてあるだけの家庭だったら捨てる可能性あると思う
あとは一人暮らしを始める人は買わない可能性が高い
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:29:34.95ID:fqMXNRQ20
テレビが地震で壊れてすてて、NHKに「テレビはすててしまってもうありませんから解約します」っていったけど、テレビがないという証明が必要だといわれて2年くらい解約出来てないんだけど、これはNHKから割増の還付うけられるってこと?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:30:04.04ID:DyaemVPW0
10年以上払ってなくても昨日TV買ったから契約しますで済む話だろこれ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:30:04.11ID:tbtrKaet0
ネットならいつでも自分の好きな時間に情報を得られるし、仕事や学校行ってたら昼間に見るのは不可能なのに同額を払う謂れがない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:30:13.21ID:YCR71LJk0
次は日本第一党に投票する。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:31:11.50ID:LEGMr3Fs0
>>887
なんでもいいんだよ。
票を入れない奴らは政治家にとって存在しない外国人同然なんだから。
票を入れる奴が増えなきゃ、自分が思う良い人ってのも立候補する理由がない
だって票にならないんだから。

株式で例えると、白紙委任状ってのはあくまで無効票で投票はするけど誰の票にもしない行動。
無投票ってのは白紙委任じゃなくて『株式を手放した部外者』同然なんだよ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:31:15.98ID:0uUSMdZ80
ヤクザに毎月三千円を払わされてるのを何とも思わないって随分とおめでたいヤツだな
さてはNHK職員だろ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:31:46.26ID:wzIvrEK80
>>1
NHKをスクランブル等で選択的に観れないように出来るCATVに期待するしかないな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:31:48.95ID:1mHlsiNM0
ニュースと教育テレビと相撲と天気予報まではいいけど、ほっといたら余計な事ばっかして金を嫌なところにばら撒いてる、もうやめろ、俺を巻き込むな、やりたいならやりたい奴らだけでしろよ
韓流とか大リーグとかテニスとか野球に金回したいんだろ?巻き込むなよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:32:15.67ID:SshX4DGk0
しかしネットでNHK生配信されたら
自分みたいにアンテナ無いよ(壊れたまま)
って契約して無い日本人からも受信料徴収するんだろうな
ほんとヤクザな放送局だな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:33:13.13ID:Puy/2a7y0
見ても見なくても払えというなら
せめて番組作るの一切やめて何も放送しないようにして
金だけ強制的に国民から集めてろ
それなら制作費かからんし受信料も下げられるだろ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:33:26.69ID:PoVrWvWl0
>>915
受信料払ってる人だけにネット配信もうされてるけどね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:34:01.88ID:QMQtJ1aX0
一人暮らしの親戚が脳梗塞で倒れてもし生きれて回復してもテレビ視聴できるまで回復難しそうだったから
代わりにNHK解約したけどかなり大変だった
本人の病状説明をして現在入院中で退院できても自宅に帰り一人暮らしは不可能だから施設入所考えている事を話て
空き家になるから解約したいと話たら家の屋根のアンテナ撤去するように言われたが
空き家は今後は貸す予定だから撤去費用や再度設置費用がかかるのでNHKの要求には応えられないと説明したりとにかく介護中にグチャグチャ言われたのと
対応した人がはなから嘘つき相手に解約絶対にさせないぞみたいな所からの話だからめちゃくちゃ疲れた記憶がある
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:34:24.60ID:/kVQjQss0
>>898
一般世帯と事業者契約分けて集計されて公表されてるのに
立花はアホがなんでも自分の都合のいいように信じ込む習性をよく理解してるからな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:34:55.23ID:qvJ4zz990
>>909
勘違いしてると思うけど
この世界は法では無く総意によって支配されてるんだよ
選挙はそれを得るための手段に過ぎないわけ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:35:57.12ID:wzIvrEK80
>>920
引き落とし口座潰す方が簡単
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:37:47.12ID:8fb+dZOx0
税金でもないのに延滞税がかかるというのなら
税金にして全額控除してくれよ
と確定申告やりながら思う
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:38:03.21ID:GSviuZNw0
>>1
契約済はともかく未契約者に対して「ネット環境あるからNHK見れるだろ?だから契約して支払え」って、
「ネット繋がってるんだろ?それなら俺がネットに上げてる動画が再生できるんだから契約して金払え」って言うのと何が違うの?

A個人がB個人に対してこんな訴訟起こしたらいい判例作れるね
求めてもいない動画を垂れ流して金払えとか酷すぎ

有料動画サイトと同じく金払わなければ視聴できなくすればいいだけ
それをしないなら無料ですって言ってるのと同義
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:38:53.61ID:9bxv+dlM0
>>906
だな。
いつからテレビ持っていたかなんていうエビデンスはないからなぁ。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:39:07.20ID:qvJ4zz990
実際は今も昔も無法地帯に変わりはない
ただ人間が秩序を望んだことで選挙というものが生まれた
選挙だけじゃなくて法も権力も全てが秩序という人の願望を叶えるために存在してる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:39:12.70ID:PCJ4fmhO0
きちんと払ってる人がバカを見るので、徹底的に徴収してくださいです。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:39:30.49ID:KsCFgnrF0
やりたい放題のNHKを潰すために一般国民で結託して受信環境捨てるすべきだと思うがまあお前らやらんよなあ
大多数にいきなり受信環境捨てられたらNHKは土下座すると思うけどな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:39:41.49ID:I7SD0HtB0
未だにテレビ持ってる奴なんて馬鹿しかいないんだし別にいいだろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:40:02.57ID:9CFJ+pA60
自民党政権を終了させないとこの国は沈没しますよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:40:51.11ID://xNgqS/0
役立たずN国ゴミだな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:41:31.14ID:TxuEK0WM0
>>14
だからこその法改正

あっ、一般法は特別法に優先する(爆笑)安倍路線を継承(笑)する菅内閣だと意味ないか
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:42:01.17ID:QMQtJ1aX0
>>923
解約しないと死んだ後も延々と何十年間分もの未払い受信料が溜まってから
相続人相手に未払い受信料支払い請求の裁判起こされたら面倒だから
きっちり解約しときたかったんだよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:42:37.38ID:D9wSfmJC0
NHKが悪いんじゃなくて
NHKを悪用する運営者が悪いんだよ
それは国家も企業も家庭も全て同じ

だからNHKや国家や人間をぶっ壊すのでは無くて
運営者、運用者がお互いに素直に真摯に話し合ってシステムや文化を活用して行かなければならない
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:43:34.84ID:GSviuZNw0
>>932
それは契約しなければ効力ないんでしょ?
契約しちゃったら最後だよね
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:45:48.76ID:4oIpi9hz0
で、民放がこんな番組作れますか?って話です。

2021年3月3日放送のNHK番組
・歴史秘話ヒストリア 選「ペスト 最悪のパンデミック」
・BS世界のドキュメンタリー 選「映像詩 不滅のロシア」※字幕スーパー
・ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」
・NHKスペシャル 選「映像記録 3.11〜あの日を忘れない〜」
・驚き!地球!グレートネイチャー▽宝石の輝き!氷河と湖の大地〜ロッキー山脈〜
・コズミック フロント☆NEXT▽冒険者たちが語る 太陽系のヒミツ 太陽と水星
・ねほりんぱほりん【派遣型風俗のドライバー】女性たちの声を受け止め続けて
・プレミアムカフェ ミツバチが舞う 〜もうひとつの“花の都”〜
・美しき日本の山々「開聞岳、聖岳、鳥海山」
・やまと尼寺 精進日記「弥生 春待ちわびて ふきのとう」
・イッピン「山から生まれた暮らしの道具〜秋田・工芸品〜」
・映像詩「春日大社」
・パラスポーツ×アニメ「アニ×パラ」あなたのヒーローは誰ですか「パラ陸上競技」
・中部推し! ナビゲーション「コロナ時代 成長のカギは新人にあり」

こういうラインナップどこが作れんの?マジで。
取材力があって良質なドキュメンタリーを届けられる製作スタッフどこにいます?
国内の文化や大自然や世界中の映像を届ける番組どこが作れます?

視聴率とスポンサー重視の金欠の民放テレビ局が作れると思いますか?
受信料があるからこそこういう素晴らしい映像が観れることを理解したほうが良いよ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:45:57.26ID:nXRXZ7aP0
契約に合意しないことが契約逃れなの?
義務じゃないんだよね?
契約って何のためにするの?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:47:23.89ID:1xIV3bDB0
その前に分割民営化しろよと
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:48:10.38ID:XtzJW6G20
>>825
おまえも平和ボケの、後出しジャンケンのくせになあ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:48:40.98ID:tbtrKaet0
>>944
NHKより遥かに良質なディスカバリーやヒストリーチャンネルだって、単体で3000円なんてぼったくりはしない
払う価値があれば自主的に契約するはず
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:48:56.44ID:fRLSpEeA0
契約しなきゃいいし、集金人が来ても居留守使えばいい
家の中に入れなきゃテレビ持ってる証明もできんだろ
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:49:33.45ID:4P6t9V7y0
>>940 受信設備の設置と同時に契約と見なすという裁判所の判断が出てる。もう無茶苦茶なんだよ。
「テレビ持ってない」しか残されてない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:49:36.09ID:SshX4DGk0
>>916
CATVだとバレるっぽい
逆にCATVの会社でネットだけで契約すれば
テレビチューナーと繋いで無い事が調べれば解るっぽいので解約しやすい
つか自分はネットのプロバイダーの名前だして
調べて見れば良いと堂々と宣言してNHK解約した
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:49:43.80ID:6vmQoN3E0
政府行政が契約逃れって言葉を使ったのかと思ったらニュースサイトの造語か
ビビらすなよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:50:05.00ID:6gdwKu730
徹底的に苦しめろ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:51:50.34ID:4oIpi9hz0
NHKがなくなったら日本のテレビは低俗な民放だけになるぞ。
テレビ番組の番組表見たら泣きたくなるぞ。
ワイドショー、ニュース、バラエティ、ドラマ、スポーツだけ。
NHKみたいな良質な教養番組は全くない。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:51:55.19ID:g4X/29pd0
ずっと前だけどテレビ人に譲ったって理由で普通に解約できたぞ
電話応対した人によるのかも知れないが、一通り事務的に質問されて、
車ない、ワンセグない、テレビ今後買う予定表ない、等答えて終了だった
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:54:13.06ID:eY5SEDxr0
お前らって、
労働者がNHKの受信料を余裕で支払える額の報酬が得られない事が
根本的に間違ってる事にまだ気付かないのか?

安倍政権と菅政権が続き、日本国民の可処分所得が激減してる事実を知らないのか?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:54:51.92ID:MC6SwQg/0
完全に腐敗やんけ
お友だち案件多すぎて自民党には投票出来んね
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:17.92ID:GSviuZNw0
>>942
>>953
なるほど
テレビ持ってないで突っぱねて契約しなければいいんだよね?
何がなんでも自宅内には入らせないわw
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:20.12ID:/KqPiaLF0
1秒たりとも見てねーのにカーナビワンセグ見ないでググってしまった
これも全部犬HKのせい師ねや
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:20.95ID:4oIpi9hz0
>>951
220カ国以上の国で視聴されてるチャンネルと比較してるのがあほとしか言いようがない。
そもそもNHKのラインナップはそれらと被ってない。
貴重な国内の教養番組がなくなることの損失わかってないのか?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:54.14ID:Ii8+zAti0
NHK=中国放送局
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:56:20.79ID:4oIpi9hz0
>>964
ネット(笑)でNHK以上のクオリティのコンテンツ作れる国内チャンネルあるならどうぞどうぞ。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:57:16.65ID:FRFnAZsR0
TV捨てろよ
TVを持っているのに受信料を払わないのは法律違反だぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:57:43.77ID:tbtrKaet0
>>971
世界中で必要とされるような内容がNHKにないのは、国民のせいじゃないから
貴重な教養なら学校や図書館やネットで調べたほうがいい、いつ放送されるか分からんNHKを待つほど暇じゃない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:58:48.50ID:h4zuXwWL0
テレビがいつから設置されていたかの照明ないのに
遡及して請求できるわけない
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:33.56ID:4oIpi9hz0
>>981
ディスカバリーやヒストリーチャンネルも同じこと言えるけど?
それだけで勉強してる人間がどこにいるの?頭大丈夫?
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:41.48ID:GSviuZNw0
>>978
サンクス!
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:02:03.04ID:DoTg0Yv90
>>960
有料なのに低俗なNHKはいりません
今や民放の無料ニュース専用チャンネルを複数視聴する方が情報ソースとして上質で有事にも頼れる
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:02:46.27ID:fRLSpEeA0
>>977
勝手に番組のクオリティの話にすり替えるなよ
そもそも見ないんだよテレビ、あるけどね
見る習慣がないの
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:03:04.66ID:4oIpi9hz0
>>986
国民の税金で支えるってのは実に理にかなってるけどね。

>>989
なるほど、スーパーマイノリティの君だけのことだって話ね。
でも公共性って大多数の人にとって必要なことを意味するんだよ。
勉強になって良かったね。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:03:48.32ID:aDV4Mg/10
よく一揆が起きないな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:03:59.69ID:MC6SwQg/0
職員が上げてる番組何1つ知らんのだがその辺から感覚狂ってんだろうな
何がどうハイクオリティなのか…
サブスクで充分
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:04:55.47ID:4oIpi9hz0
>>991>>992
ニュースの話じゃないんだけどなあ・・・。
このスレ見て確信した。
NHK批判してる奴らって底が薄い連中しかいない。
仮にNHKがなくなった場合の代案を提示できる人は一人もいないんだからな。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:05:47.69ID:wzIM2gBP0
NHKが無くなっても誰も困らないからだろ。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:05:56.39ID:MC6SwQg/0
深夜にご苦労さん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況