X



【さいか屋】閉店した地場百貨店に「続けて」の声、一転して再オープンへ 神奈川 [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/02/27(土) 14:10:53.41ID:b6r2mR0n9
 神奈川の地場百貨店「さいか屋」が、21日にいったん閉めた横須賀店を、3月6日に再びオープンさせる。閉店を発表した昨年5月以降、「店を続けてほしい」という声が数多く寄せられていた。

東証2部に上場している「さいか屋」は、川崎市、横須賀市、藤沢市の計3カ所に百貨店などを構える。最初の百貨店である横須賀店は、1928年に開店した。

 立地は、京浜急行の横須賀中央駅から歩いて10分ほど。90年に売り場を広げ、ピークの92年2月期には368億円を売り上げた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2T72WZP2MULFA01J.html
https://cdn.r7cms.jp/var/data/u/c9/43e4ad62220/img/d3/d3a5fd4f8f549cce2dae812d6435d143.jpeg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:11:18.94ID:J4ZLFHAx0
おちんちん
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:12:14.66ID:efElgG7q0
再オープンするんかい
相模大野の伊勢丹の代わりに、さいか屋来てくれんかの
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:12:35.30ID:EPRoqp800
で、いざ再オープンすると1ヶ月でもう客が来ない状態になるという未来
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:13:09.12ID:V773gXkY0
モアーズ「余計な事すんなハゲ」
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:14:15.86ID:b6r2mR0n0
続けて(行かないけど)
どうせこれ(´・ω・`)
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:15:13.45ID:/gT0+eVb0
続けてほしけりゃ金を出せ
まぁ出した奴がいたのかな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:15:16.34ID:nxtEUfNE0
>>5
横須賀の人「まさかホントに復活するって思って無いしw」
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:16:10.80ID:6ktPmtEb0
だったら閉店するな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:17:40.58ID:QAwnjXQE0
百貨店の屋上にマンション建てれば客確保できる
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:18:18.58ID:fpx0jlhw0
サテライト店になるのだろうな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:20:26.40ID:CQgP7XYC0
>>4
あのビルの左半分がドンキで右半分がマルハンになって
治安悪化に地価下落の阿鼻叫喚になる夢を見た(笑)
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:21:16.69ID:pjT9LVb+0
京急百貨店作ればいいのに
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:23:01.26ID:O/2Rw4Pd0
横須賀の衰退は更に加速してきている。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:23:24.92ID:X8qjUrhQ0
もともと規模縮小、少フロア化や移転で再営業、って言ってたような
貸すにも入ってくれる大テナントが無く、それなら、って感じか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:24:10.17ID:dysmDdiY0
人口減少、税収減少でマイカー依存の広域化したインフラは財源が枯渇するから、人口多極集中を見据えた良い取り組み。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:26:20.20ID:EkrEaulY0
昔、高座渋谷のジャスコが閉店しますってDMまで来てだけど、駅周辺再開発の要にしたいと言う市からの要請でビル建て直して復活したよ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:28:26.38ID:A4HRy1by0
>>5
閉店セールにたかる乞食ばかりだからな
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:29:55.67ID:aVJfjJ3r0
規模を縮小しての再オープンになるんだっけ?
デパ地下食品をネットで頼めると知って、意外と先進的なんだなと思った数年前
今もあるのかな?
コロナ禍だから、外出を控える高齢者に使い易ければ伸びそうだけど
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:04.60ID:gQa0HvZ90
再オープンしてもコロナ晴れた後に
まともな売上が出る様に浮上するとは思えないんだよなぁ。

若者が「ユニクロは高すぎる。セカンドハンズ的な店でしか買えない」って言ってんの
あれ、嘘じゃないぞ。
お国の経済とか少子化の影響で色々と崩壊しちまってる。

新品アパレル中心の施設が再び開いた所で
50歳以上くらいの人達しか通わないでしょ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:30:22.78ID:hkkpUWrb0
川崎のさいか屋は日航ホテル内で営業してるな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:31:13.87ID:mFK6/I2D0
店じまい詐欺じゃね?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:31:35.56ID:MX8agQhb0
岡田屋モアーズでええやろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:35:43.46ID:dfNNSpAp0
再開屋
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:37:21.33ID:k2Z14PBs0
地元だし、さいか屋創業の地だから継続は嬉しいけど、
これ、どこかが建物を取得し、賃借で残ったんじゃない?
どこにもその辺の情報出てないんだけどね。
川崎のさいか屋も末期はそうだった。

サカゼンが完全閉店セールの広告を京急の車内に出して
いたのに結局残ってるし、さいか屋閉店中も継続営業の
テナントがいくつかある。
5F6Fは空室になり、ワクチン接種で市が使うことに。
などから、大家がさいか屋から変わった雰囲気がする。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:37:53.00ID:qjGnDSR90
新店名 災禍屋か?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:38:53.91ID:2OVAyvEF0
よちよち歩きのころ、母親に連れられて川崎のさいか屋によく行った。
父親が川崎の東芝に勤務していたんで、下請けの会社から結構な金額の商品券をもらってたんで、
さいか屋で買いものする時に現金を使ったことが無かった。
高度成長初めの日本の良き時代だった。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:39:52.67ID:2OVAyvEF0
小柳ルミ子みたいなもんか
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:41:13.36ID:dNArUp6N0
にぎわいが欲しいのであって高い商品がほしいわけではない
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:43:03.59ID:mmVdwjlM0
建物が古いから多少は仕方ないとは思うけど、バックヤード綺麗にして。とくにトイレと休憩室。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:48:04.89ID:/aXTrRNt0
気を使って言ったら本気にしたでござる。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:49:29.51ID:ajtUfydL0
百貨店で買うようなものはネットで買う時代。スーパー以外の小売りは潰れる運命
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:50:33.93ID:XJLV38H50
どうせ言うだけで客は入らん
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:51:29.45ID:vunc4hVN0
>>34
まじか。
藤沢のさいか屋に、火縄銃を買いに行くか
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:51:30.96ID:6dpZPbnt0
>>19

普通にエイビーは賑わってるぞ。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:51:40.09ID:X8qjUrhQ0
>>33
モアーズは横須賀中央駅前にモールがある
岡田屋は堅実に百貨店やめてSC経営に切り替えてる
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:54:21.25ID:YHZCgmds0
辞める辞める!

やるやる!
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:55:25.23ID:xxZ5kcQW0
独身の頃藤沢のさいか屋によく行ってたけどさいか屋の洋服の品ぞろえが駅の反対側の小田急より若干ダサかった
(親は東京の売れ残りが来るからとかまことしやかに言ってた)
考えたらさいか屋の客層は湘南セレブではなくて藤沢の地主や農家の方々だった
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:57:07.31ID:X8qjUrhQ0
>>36
たぶん自社保有のまま。5、6階は開けないなど苦肉の策
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:15:07.05ID:ddaLid1T0
んー、小売支援入るとか内定したんかな、これは
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:16:53.95ID:drXjKdvl0
横須賀って本当は凄くいい街なあんだが、米軍のイメージが強すぎて良くないのかも。
街歩いてると、半数は外人、って思うぐらいwww。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:21:42.59ID:p1hzSU780
>>64
車使うのに駅チカがいあとは?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:23:21.87ID:drXjKdvl0
ういきより

雑賀衆(読みは「さいが」ではなく「さいか」)の末裔とされる岡本傅兵衛が幕末の1867年(慶応3年)6月に西浦賀(現在の神奈川県横須賀市)の高砂屋呉服店の丁稚奉公から独立して、25両の貯蓄を元手に呉服店を開いたのが始まりである[9]。

海軍の基地設置(横須賀鎮守府、横須賀海軍工廠)で繁栄し始めた横須賀の将来性を見込んで、妻の兄・石渡治郎右衛門が横須賀の磯崎(後の元町で現在の横須賀市本町)に所有していた長屋の一角に1872年(明治5年)10月に雑賀屋呉服店を開業し、浦賀の店舗を妹に譲って横須賀での営業に専念した[9]。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:24:19.34ID:PcBvfpF90
>>29
ロシアにマクドナルドが出店した当初
ロシアではマクドナルドは高級料理と言う話で驚いたが
しょうじき今や日本だってそうなってるだろ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 15:25:10.52ID:JTVOiOuP0
>>31
さいか屋が経営難でパチンコ運営会社のファンドに売却
建物を借りて営業続けるつもりが4年で切られて解体
元の建物の老朽化がひどく長くは続かなかっただろうけれどパチンコマタハリーに売却するとはバカな経営
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況