X



「札幌市や広島市は眼中にない」? 仙台市が福岡市を「ライバル認定」した理由 ★3 [首都圏の虎★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/02/28(日) 11:49:13.44ID:ogtIA9pd9
※J-CASTニュース

 仙台市の郡和子市長が市議会の答弁で、福岡市に対して突然の「ライバル都市」宣言だ。

東京、大阪、名古屋の3大都市圏に次ぐ規模の都市を表す言葉として知られてきたのが、札幌・仙台・広島・福岡の「札仙広福」(さっせんひろふく)という言葉だが、議員の「札幌市や広島市は眼中にはありません!」という「煽り」に、市長も意気込みを見せた形だ。仙台市が念頭に置いているのが、福岡市の中心部で行われている大規模再開発プロジェクト。福岡市を追う形で、仙台市も「都心一帯の活力創出に注力を始めている」状況だ。

■地方へのオフィス移転・増設に関心ある企業に候補地聞いたら...

 「札仙広福」は1970年代後半頃から登場した言葉で、今でも基準地価のニュースで登場することがある。人口は札幌市(197万人)、福岡市(160万人)、広島市(120万人)、仙台市(109万人)の順に多い。

 福岡市の話題は、2021年2月19日に行われた市議会2月定例会の一般質問で出た。質問した自民党の佐藤正昭議員は「今まで(仙台市は)世界一を目指すと激励してきたし、そうなってほしいとの考えは変わらないが、現実的に目標、ライバルが必要だと私は考える」と問題提起。続いて佐藤氏は、仙台市が20年11〜12月に首都圏企業向けに行った意識調査の結果を紹介した。調査では、新型コロナの流行後に地方へのオフィス移転・増設に関心があると回答した企業は全体の27.7%にのぼった。移転候補地を7つの選択肢(仙台市、札幌市、新潟市、広島市、北九州市、福岡市、熊本市)から複数回答で聞いたところ、福岡市が57.2%で最も多く、仙台市は49.8%で2番目だった。

 佐藤氏はこの結果を受ける形で、

「私は、今や、札幌市や広島市は眼中にはありません!議員の皆様もいかがですか?福岡市だけが、唯一、本市のライバルたりえると考えます!」

などと主張。議場から笑い声が起こる中、市長の認識をただした。

「この際、市として福岡市を姉妹友好都市ではなく、ライバル都市に認定してはいかがでしょうか?」

 郡市長は答弁で、福岡市を「アジアの玄関口として経済発展を続けている非常に勢いのある街」だとした上で、「ライバル都市」の提案にも至って前向きな姿勢を示した。

「私はいわばライバル都市として、その動きを注視していくとともに、多くの自治体が創意工夫による街づくりを進めている中で、これら国内の諸都市とも、その中でも競争に打ち勝っていくという強い覚悟を持っていく」

新規開業率の高さは「福岡市とその座を争うまでに成長」
 福岡市は中心部の天神地区で、24年までの10年間でビル30棟を建て替えて店舗やオフィスの面積を増やす「天神ビッグバン」構想が進行中。仙台市も19年7月に「都市再構築プロジェクト」を発表し、都心部の老朽建築物建て替えを促している。30年度のプロジェクト完了を目指す。担当する高橋新悦副市長は、両都市のつながりについて

「古くは伊達家と黒田家の、江戸期の街造りからつながる歴史の中で、独自の文化を形成してきている」

とした上で、天神ビッグバンについて

「民間と行政が一体となったような形で民間ビルの建て替えを誘導しながら、新たな空間づくりや雇用の創出に取り組むなど、私の目から見ても、最も勢いのある都市だと感じている」

などと高く評価。新規開業率が政令指定都市の中で福岡市に次いで高い水準にあることなど、仙台市の取り組みもアピールした。

「新規開業率日本一を目指して取り組んできた結果、現在では福岡市とその座を争うまでに成長した。また、都市再構築プロジェクトを打ち出して、民間開発の誘導や、企業誘致、あるいは定禅寺通活性化など、都心一帯の活力創出に注力を始めている」
  「本市固有の特性や強みを伸ばしながら福岡市を含め、どの都市にも負けない、人々から選ばれる都市を目指し鋭意取り組んでいきたい」

 福岡市も「ライバル宣言」を受けて立つ構えのようだ。高島宗一郎市長は2月20日、市議会でのやり取りを報じる地元紙・河北新報の記事を紹介しながら、

「仙台の街も大好きです。私は東京一極集中の次は地方拠点都市の時代だと思います。ぜひ東西から日本を盛り上げましょう!」

とブログに書き込んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f74c50b5f8b06a731c2715e5a14b1128b7eb762

★1 2021/02/28(日) 05:48:08.77
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614471104/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:41:09.43ID:/VK0m3kL0
仙台市「福岡市をライバル認定します」(ニチャァ)
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:41:10.01ID:YZkiLMAC0
>>643
283万人だよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:41:54.25ID:eWYGESWU0
岡山県民ってウインカー出さないんでしょ?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:42:14.93ID:hQ6tmMXc0
>>840
山梨を首都圏と言うのは、長岡や郡山を首都圏だと言うが如し
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:42:50.04ID:H+rCFYQM0
札幌とか広島とか仙台からしたらそれこそワンパンKOやろ…
比較の対象にもはさならんしおこがましいという感情持てよ広島市と札幌市はさぁ…
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:43:29.98ID:uKAPXdue0
>>856
首都圏整備法で山梨が入ってるから間違いない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:43:42.90ID:2t7gZnp50
小売店、飲食店の数で比較
東京>>>大阪>>横浜>愛知>神戸、京都、札幌、>福岡>広島>北九州>仙台>さいたま>川崎>静岡>熊本>新潟>浜松>岡山>千葉
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:43:59.83ID:/iDpYYjI0
>>833
元々札幌の心臓は大通り駅からすすきので札幌駅ではなかったからな
今は札幌駅から苗穂にかけて再開発され新札幌というちょっと離れたとこもここ10年開発が進んでる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:44:33.25ID:MEPMk4US0
>>847
福岡市に都会的センスなんて無いよ。
基本南国気質だから
比較するなら那覇市ね
九州で唯一の大都市だから大様気取っているだけで
気質は沖縄県民と変わらんよ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:44:40.66ID:kcvHRbHR0
どこからもスルーされる名古屋市
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:44:50.23ID:W5UaE2f90
府中町が売上で広島市中心部を追い抜いたと言ってるけど
あれは八丁堀と紙屋町を切り離しての計算だからな

府中町vs八丁堀 府中町が上
府中町vs紙屋町 府中町が上

八丁堀+紙屋町だと府中町はボロ負けする
だいたい広島市民で八丁堀と紙屋町切り離して考える人いないし
データソースの恐ろしさだよw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:44:55.96ID:L8H2WaLX0
島根ナンバーの車が広島市で荒い運転に巻き込まれて
オタオタしてるのを見ると心が痛みます
あと事情をしらず路面電車の軌道内に侵入して
電車にクソ大きな警笛を鳴らされて歩行者のほうがビビる
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:10.80ID:F0XCeE/60
広島だけはその地方の中心都市とは言い切れないんだよな
岡山と50歩100歩
広島と岡山は千葉と埼玉どちらが上かと同じくらい結論が出ない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:15.35ID:+zCipyPZ0
ファイターズに逃げられたさっぽこww
0874けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:18.20ID:QEs6kEyS0
>>843
雪のせいもあるけど歩行空間できて薄野まで繋がったので、巨大な地下空間と言えるかもね
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:23.63ID:6uuopbZr0
>>819
山形の方が美味い
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:24.72ID:zvouJx1Q0
なんだよこの下品な煽りは
イビリ大好き仙台らしいわ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:33.94ID:ujXMuJOe0
全部いいところだと思うぞ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:35.08ID:c/STjhxl0
>>848
岡山→広島どころか圧倒的に人口流動は広島→岡山だから
去年、広島県は岡山県に対して663人の転出超過で東京、大阪に次いで多い
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:37.53ID:wFogH+PC0
郊外の府中町ジャスコに客を相当取られて中心部が寂れてきてるだろ広島は
かなりマズいと思う
仙台もさすがにこれは目標にできないと思うぞ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:45:54.59ID:FfoINOkl0
>>829
飛行機でもソウル便で1時間くらいだから
機内食も小さな弁当とかサンドイッチ程度で
名物のビビンバが出る暇もないw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:46:03.66ID:eWYGESWU0
>>859
そういう国は必ず滅びます
歴史上
絶対王政など、どの先進国も無いのがその証
民あっての国
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:46:04.91ID:eEj1UIMP0
>>864
苗穂のタワマンは誰が住むんだろうな
新札幌の再開発についてはよく知ってる
毎日行ってる俺の庭みたいなもんだからな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:46:13.50ID:XYkfZk7I0
>>868
大都市ではあるけど唯一ではない
一応北九州市の存在も
都市高速もあるし、
福岡県として製造業を視野に入れるとね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:46:45.96ID:ZDF5mMMM0
どれだけ東京から離れてるかで評価しないとな
首都圏なんて東京から養分与えられてるだけだし
神奈川は港湾も発展してるから少し違うだろうけど
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:47:03.16ID:fZFnyF/W0
>>850
横浜の人口が多い理由=東京のベッドタウン
愛知のGDPが高い理由=トヨタがあるから

都会度じゃ大阪には遠く及ばんよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:47:21.69ID:L8H2WaLX0
広島郊外にショッピングモールありすぎ問題
でも九州でイオンと覇を競ってるゆめタウンはなんか応援してしまう
0891けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2021/02/28(日) 13:47:41.57ID:QEs6kEyS0
>>864
新札は一回落ちぶれたんだよ。
地下鉄始発とJR駅あるんで最注目されてるけど、そんなに都会じゃない。

住んでる私がいうw
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:47:54.93ID:iEE83E3F0
>>878
広島県東部の福山市の住人が岡山に越境してると思われる
あの辺は歴史的にも岡山県だった
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:00.93ID:u5MIjSd00
>>846
そうかあ?俺と趣味違うのかな?
まあ、俺の中だと123が秋田(南部)、青森、福島(中通りと会津)で山形は四番手だけど昨年仙台滞在の休日ついでに
蔵王温泉+奥羽本線乗車とかしてお人形さんみたいな娘が多かった記憶があるが。

東京の化粧美人みたいなもの想像してるならそれとは違うけどな。
山形のは素朴な感じの可愛らしい娘さんみたいなのだから。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:07.79ID:LdeRjDSn0
>>858
日本の都市の話をしてるのに何で東京とか韓国の地名が出てくるの?
東京の話をしたけりゃ韓国でしてくれよ。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:07.87ID:36gSTYUu0
昨年末に福岡天神のBTSポップアップストアにいったよ
東京大阪名古屋では、入場すら予約抽選になるのに感謝しかありませんでした
本当にありがとうございました
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:07.92ID:XYkfZk7I0
>>878
岡山市→広島市
ゼロではないにしてもあんまりないなと

新幹線で 岡山駅→広島駅
より
岡山駅→新神戸駅 の方が短時間だし
岡山駅→新大阪駅 でもちょっと長いだけだし
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:13.81ID:HBwFdcHY0
>>869
駅前に「大名古屋ビルヂング」なんて恥ずかしいビルを堂々と掲げるのが名古屋
大名古屋だよ大名古屋
大東京とか大大阪なんてわけわからん看板は他ではあり得ない
ビルヂングも大正時代かよって感じだし
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:32.35ID:8m+0IqY80
>>868
ビルとビルの間に貧民街が入り交じってるカオスだもんな
福岡空港から博多駅まで徒歩で散策したけど、そのあたりは立地は最高の筈なのにどんよりした暗い廃れた街だった
工場、学校、マンション、オフィス、バラック、倉庫、廃墟が雑多に並んでる
おまけに当時秋の晴れの日だったのにジメジメ。元々湿地と聞いて納得
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:38.84ID:GNGnZCVb0
私は毎年オフシーズンは海外で
世界20か国ぐらいいってるけど

北海道と東北いっぺんも行ったことないよ、行く理由が全くない。
何しにいくの何もないのに??
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:48:46.67ID:Q0EkNtvZ0
仙台をバカにしてる奴は東京以北に行った事が無い奴
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:04.80ID:wFogH+PC0
>>870
いやいやいやいや
単体で負けてること自体が相当マズいって
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:12.15ID:kcvHRbHR0
北九州市とコンポかませる福岡市には遠く及ばない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:14.29ID:Xg0Ecd9u0
福岡市は近隣の中小自治体を合併すれば200万はいくだろ
大野城春日あたりは実質福岡市だし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:19.61ID:RWIpELuj0
これからは韓国中国アジアの時代
福岡無双
気軽に韓国に行ける
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:35.28ID:6eNTSV+K0
東京>大阪>福岡≧仙台>埼玉>横浜>千葉≧広島
こんな感じに仙台を将来手にしようとしてんだな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:49:57.77ID:c/STjhxl0
>>892
そもそも広島県は一昨年の転出超過数は全国ワーストだからな
広島市がいかに求心力が無いかがわかる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:14.59ID:XamKZphy0
できる範囲の高望みはわかるが
福岡はあまりにも上過ぎるだろ
無理を追うものは進化せず
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:24.14ID:xRJynxTv0
>>860
仙台に来たのですが地下街はどこですかー。
寒いので地下鉄で買い物したいです。
あと仙台空港からの電車が2両編成だったのは地震の影響ですか?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:27.09ID:vBkGc8+G0
>>897
ビルヂングは三菱地所のかつてのブランド名だからな
大手町とか今でもビルヂングが残ってるよ
大名古屋ビルヂングと命名した三菱地所
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:36.20ID:L8H2WaLX0
キャナルシティとか目を閉じて周囲の会話聞いてると
ここは中国か韓国かって感じだったしな
いまはどうなってるのか知らんが
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:50:37.55ID:wPDF66cV0
>>902
札幌には行ったことあるけど仙台にはない って人は少なくなさそうだけど。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:51:03.90ID:rkK80ypb0
札幌福岡と、広島仙台の間には、
少しは差がある。

前者はそれなりの規模の国際空港持ってるし、地理的にも列島の端に位置した拠点都市である。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:51:33.27ID:SwQYluoH0
>>902
仙台になにしに行くの?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:51:48.51ID:ujXMuJOe0
インドネシア=東京のGDP
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:02.77ID:wFogH+PC0
>>912
最近本数増えて車両足りなくなったらしい
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:05.77ID:1JVjoo1Y0
地下街とか田舎くせーこというのは札幌人だろw
東京でも見て、井の中の蛙ってこい
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:32.38ID:MEPMk4US0
>>897
現在高層ビルに確変中です
名古屋駅前がほぼ高層ビルに成る直前になります
中区栄地区も現在再開発建設工事ラッシュ中です。
大阪ではあり得ないとおもいますが。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:45.28ID:L5wg8WdH0
都市の勢いは東京より大阪のが上
大阪は万博、IR、国際金融、任天堂ワールド、スタートアップ都市
スマートシティ、インバウンド、再生医療、6G、空飛ぶクルマなどなど
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:52.12ID:Xg0Ecd9u0
 広島と仙台がいい感じでライバルでその少し下が新潟浜松金沢じゃねえのかな
0930けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:58.35ID:QEs6kEyS0
>>917
千歳は
国際線ターミナルを作りまくってるけど?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:52:58.55ID:Kiq3F0Xr0
横浜行ったらショボすぎて笑った
新横浜とか新大阪より閑散してるっていうかゴーストタウンのレベルだしあれが都会づらしてるのは解せない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:00.78ID:OXFcCpgd0
>>920
大都会は危ない
都市規模が大きくなるほど地震災害は拡大するから
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:09.06ID:wPDF66cV0
>>912
仙台にも札幌にも地下街は無い。
ただ、札幌には仙台にはない長〜い地下通路がある。
ただ、仙台には日本で1,2を争う規模のデストリアンデッキがあり、
これが仙台民の誇りとなっている。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:22.41ID:/iDpYYjI0
東北の小中学生はなぜか伊達の城見せに行かされる
まぁ東京の小学生が筑波山行かされるみたいなもんだが
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:26.94ID:W7x05OhF0
タブーだから誰も言わないけれども、仙台はピカってるしなw
呪われた土地になってしまったから
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:56.38ID:vBkGc8+G0
>>926
大阪の方がもっと再開発と
高層ビルが建設中だよ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:53:57.23ID:L5wg8WdH0
あとスーパーシティも大阪が選ばれそう
トヨタのウーブンシティを超える可能性がある
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:04.28ID:Zs0Kob7C0
>>920
おれは寒いところが嫌い
生物として生活しにくいと思う
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:11.35ID:XYkfZk7I0
>>929
札幌市は日本三大歓楽街の一角を有する
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:26.87ID:QewlDr7x0
将来日本は札幌東京名古屋大阪福岡の五大都市圏に収れんされると言われてるが
仙台が割って入れるか
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:34.56ID:jgfPBmlU0
>>926
大阪はうめきた開発で名古屋とか眼中にもないだろ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:41.02ID:8ExxSgcr0
見た目だけだと仙台vs広島くらいが妥当
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:04.57ID:cRqBOFHp0
>>201
3位言うても単独だと1位だからな
他はm&aしまくりで図体だけでかいだけ
成長率も異常で15年以上毎年50店舗ぐらい出店している
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:05.47ID:wPDF66cV0
>>920
仙台の気候が良いと思いますか?
夏は暑くて冬は寒い。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:55:06.67ID:IXGN6K0f0
>>917
ヨーロッパ直行便を飛ばす札幌様にアホな事を言ってはダメだぞw
中国、韓国だけ国際線の福岡とは違うんや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況