X



【経済】いまだに株を「資産」ではなく「博打」と考える日本人…預貯金だけではお金が増えないどころか貧乏になっていく ★12 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/28(日) 12:27:25.79ID:B1yuezMW9
なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。

この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。

今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。

2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。

もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。

新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。

株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。

「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。

通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。

■株高の恩恵を受けているのは外国人投資家だけ!?

短期的な日経平均の値動きには、海外投資家の動向が大きな影響を与えると言われている。
なぜなら、海外投資家は国内投資家に比べて売買を頻繁に繰り返す傾向があり、
日本株の売買シェアの実に6〜7割を占めているからだ(東京証券取引所「投資部門別売買状況」)。

2020年後半、日本株を買い続けてきたのは海外投資家と日本銀行だ。
一方、この状況を「バブル」と捉えた個人は、ほぼ一貫して保有株を売り続けている。

「日本人は、大切な資産である株式を喜んで投げ出している。
自分の身体で労働を提供して、おいしいところだけ外国人に持っていかれている」と、藤野氏は説明する。

つまり、日本人は労働対価をもらうだけの労働者に過ぎず、株高の恩恵に預かれるのは外国人だけということだ。

そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
そのため、家計の金融資産はいまだ現金・預金が半分以上を占める(日本銀行調査統計局「2020年第3四半期の資金循環<速報>」)。

「格差は政府ではなく、自分たちの行動で広げてしまっているもの。
お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている。
私がいま一番懸念しているのは、見えないうちに、日本人の生活がどんどん貧乏になっていくこと」

「大量の現金を手元に抱え込む意味はまったくない」と断言する藤野氏自身の金融資産は、なんと株式の割合が95%。
気鋭のプロ投資家は、日本の株高に貧困と格差の深刻化を見て警鐘を鳴らしている。

【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all

★1が立った時間:2021/02/26(金) 18:05:55.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614458539/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:03.08ID:rT9wKa4h0
お前らの地元の今大変な企業助ける気持ちで投資しとけよ
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:06.17ID:3oTEjvI/0
>>847
何言ってんだこの馬鹿
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:18.14ID:a+ES9/B10
>>843
別に資産の運用に、株を選ぼうが、貯金を選ぼうが、パチンコを選ぼうが、かまわないじゃん。
確実に増える資産運用はないのなら、株じゃなきゃいけないという理由もない。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:36.85ID:dci2jx0d0
>>821
世界情勢が不安定だから今は貯蓄が一番だよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:43:52.14ID:UwkyyU0M0
まあ宝くじとか財務省の養分よりマシだがな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:44:02.26ID:p2dggU6M0
>>847
その話になると親祖父母ガチャの失敗を怨むしかないw
世の中の6割は家・土地・資産があって、今の20代はFランや専門卒で
年収180万くらいでも、のんびりと「なろう系」やってられるんだわ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:44:50.23ID:aveQJ+Xj0
貯金するようになったのなんて
最近のことだしな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:45:44.16ID:7pmXr3hm0
今の日本政府にはこくないのさんぎょうも企業も守ろうとする気がなく、民間企業が困るような政策ばっかりやつ待てるから、これからは安定株と思われた大企業もバタバタ倒れてくよ。
目前に迫ったガソリン車販売禁止で自動車産業はまじ危ないし、それに関係する化学メーカーなんかも軒並み倒れかねない。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:45:50.77ID:rT9wKa4h0
>>860
社会貢献の大切さ忘れたらいかん
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:02.80ID:nMzOgG/B0
日本株は30年経ってもバブル時の価格に届かないから
トータルマイナスと言われても当然だわな。

俺は日本のNISA枠使って米国の個別株を積立ててる。
米国株は5年毎に倍くらいのペースだよ。
失われた30年やってるのは日本だけ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:23.97ID:mvAsVi/f0
株転がしの風潮が流行り始めてから明らかに格差は拡大している
つまりは株転がしをやらないからではなくやってるから格差が広がっているんだ
株式投資ってのは上級しか儲からない仕組みってことだ
なのにすっかり騙されて上級に貢続けるバカが多いこと多いこと
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:27.18ID:wKpL5YuW0
株なんて、ちょっと気に入った企業に応援のつもりで小遣いやって、忘れてた頃にちょっと増えてたらよかったねくらいに考えといたほうがいいよ
何が何でも増やそうと思ったらいつかはコケる
たまーに引き際のいい人はプラスで終われるかもしれないけど、結局はバクチってことだ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:35.55ID:HC/p1F+j0
>>843
そうなんだ
よくわからん
でも2023年のために3月までにNISA口座開設しとく予定
新NISAできたり、政府が老後資金は投資で貯めろって回りくどく言ってるんだなと最近ようやく理解したわ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:36.18ID:RKgUzr5m0
漫画とかドラマとかででてくる天才がやっているのが株でのギャンブルだから誤解が生まれるんだろうな
この情報から推察するに1週間後A社株は暴落するとかイケメンエリート天才が高級なオフィスから指示したりするやつ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:46:57.16ID:7pmXr3hm0
パナソニック、東芝、日立なんかはもう倒れるのを待つだけだし。
電気業界はほとんど死亡でしょ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:47:42.09ID:3oTEjvI/0
>>853
>確実に増える資産運用はないのなら、株じゃなきゃいけないという理由もない。
その通り、株である必要はない
ただ、このままだと給料貯金してるだけじゃ生きていけないのは目に見えてるから、
あれこれ資産運用考えてる人を博打だのなんだの言ってる馬鹿は、いざその時になっても税金に集らないでねって話
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:47:47.94ID:gCD1eyS90
>>853
競馬、競輪、パチンコはマイナスサム
貯金はゼロサムだがインフレで実質マイナスサム
株はプラスサム
根源的には全く違うよ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:48:24.90ID:Fvdhr+Jz0
>>865
バブルのときに全財産突っ込んだまま?
普通は積み立て投資すんだよ
暴落あったら安く買えるからトータルがプラスになる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:48:29.10ID:p2dggU6M0
>>851
嫌だね。ファーリテとソフバンに日銀から1兆円が回ってる以上、
そこ以外に殆どやるきせんわw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:48:57.54ID:HC/p1F+j0
今、所有する資産に損益通算できるものがないからありがたいわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:49:00.61ID:mvAsVi/f0
>>859
じゃあアメリカの大学の資産規模別の利益率を調査した結果もしってりるよね?
ちゃん読んでるんだからな
あれ見てまだサラリーマンは投資すべきって思いますか
株転がしは元の資産規模のでかい金持ちが貧乏人を食ってますます金持ちになる仕組みなんだよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:49:03.23ID:U1kq8Ms50
ネラーの大先生ひろゆきはユニクロを全力で買えって言ってる。フィーバーするってよ
https://youtu.be/tBWk0EoaIuI
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:49:23.12ID:MaAHq4gn0
>>847
現金は半年分の生活費だけ残せっていわれてるから100万くらい残して後はインデックスで保有すればいいと思う
俺は年収300万だけど月に5万はあまるからそれで投資してて
もう30代40代の上位20%くらいの資産は作った
低所得の肉体労働者が唯一勝てるのがインデックス投資だと思う
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:49:37.53ID:sDK3sn3Z0
資本主義ってのは投資が利潤を生む仕組みをいうのであって
その過程や結果によって生ずる社会的な問題に対処する仕組みではない
なので、その弊害は別途考えなくてはいけない

変な例えかも知れないが、人間が家畜として他の動物と
身近に接することによって未知の感染症に罹るようなもの

感染症に対処するか家畜の要らない生存様式を確立するか
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:49:53.16ID:81dveinR0
今の時代、政府が
「年金は自分で責任持って資産運用してね。
 そのための箱は用意して税制優遇してやるから」
って言ってるのに、貯金だけで年金運用するのはかなり損だろ。

投資否定してる奴はその辺分かってるの?
会社員なら厚生年金で知らない間に株に投資てくれてるから良いけど、
自営業のやつは真剣に自分で運用しろよ。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:50:31.65ID:zBBKPHwU0
いいじゃん、博打だなんだ言うくらいw
それで損するわけじゃないんだし

自分のやってることは全肯定してもらえないと不機嫌になるって
それ貧乏な家の子に有り勝ちな反応だよぅ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:50:35.73ID:fACSEz+u0
必死やなあ
中東で戦争始まるから株価大暴落するで
今買ったら大損やしなあ
馬鹿を釣って買わせて、自分らは空売り
地獄に落ちるで金融マン
ああ、故郷だったな悪魔崇拝者にとっては
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:50:43.30ID:zSQQxx/G0
そもそも銀行券というお金は銀行家のもの。
世界はそいつらのシナリオどおり動いているから。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:10.60ID:3oTEjvI/0
>>868
君が言ってるような、短期的に株価の上下で売買益を得ようとするのは投機なの
長期的に成長して利益が出そうな企業に金を出すのが投資
昔と違って銀行口座に給料貯めてるだけじゃ老後は生活できなくなるのが目に見えてるから、NISAやらつみたてNISAができたわけ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:23.62ID:kfR5+5u90
>>865
円建て日経平均はそうだけど、当時のドル円知ってる?
ドル建て日経平均、円建て日経500は最高値更新したよね?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:51:28.36ID:FmG8RW1D0
ネットが普及したことと、IDECO、ニーサなどの優遇、国の支援を考えれば
今の時代投資をしていない社会人は池沼
投資なんて社会人なら当然の教養の1つでしかない
投資もしていない、わからないような池沼の意見など聞くだけむだ。恥を知れ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:09.92ID:doWIgxeO0
>>857
なろう系って何?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:24.05ID:3Pg0A/ZY0
>>884
やめたれww
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:38.63ID:6yM6bRqE0
株を買う余裕がないんだよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:52:56.78ID:a+ES9/B10
>>879
デフレ下では株はプラスサムにならないんだな。
日本は1999-2013までの14年間デフレだったんだぜ。
基本インフレだから、株の価格は上がっていくというのは、日本では通じないよ。
そのときは貯金のほうが賢かった。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:01.86ID:FmG8RW1D0
国策として投資推奨してるしね
老後2000万とか貯めろと言ってるけど
そのための政策として最強の金融商品としてIDECOが利用できる人が増えた
自己責任だけどかなりの優遇措置を出してくれてるのに未だに投資未経験とかもう池沼でしかないよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:02.33ID:kfR5+5u90
>>895
最初からそういえばいいのに、ギャンブルガーマネーゲームガーでごまかすからなw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:14.28ID:kCPsyBNd0
円は、少子高齢化が急速に進み、国力が低下する国の通貨。
歳出と税収の差が拡大し、いわゆる「ワニの口」の状態が続く。
円ベースでの元本保証にこだわり絶対損をしたくないって人は、
通貨価値の毀損を全く考慮せずに、円の一点買いの投資をしてる。
別に煽るつもりも、投資を推奨するつもりもないけど
リスクを考慮して分散することは、中学校くらいで教えといたほうがいい。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:19.20ID:8MJx9QQu0
>>77
中国最大のIT投資企業 テンセント 時価総額100兆円!!
台湾最大の半導体製造企業 TSMC 時価総額60兆円!!
韓国最大の半導体製造企業 サムスン 時価総額56兆円!!

日本の政府や官僚が産業革新機構とか使って株買い占めてる
日本最大の半導体製造企業 ルネサス 時価総額2兆円

こんな事やってたら日本はジンバブエの二の舞になる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:25.10ID:ZWO8qIQe0
日本株より米株の方がヤバそう
バブルだろあれ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:25.85ID:HC/p1F+j0
>>883
そうだよね
自営業とか無職なら尚更老後資金は投資で増やさないとね
NISA活用しないまま老後迎えるとかもったい無さすぎ
私でさえ10年くらい放置の投資信託やって利益だしてるからなあ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:36.09ID:Y7ES4tPn0
トレードしてるなら博打だろ
9割以上負けてんだから
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:54:54.11ID:sDK3sn3Z0
年金問題は昔から指摘されてたのが現実化した感じだな

当時は人口が増え続けるとかバブル景気で経済が拡大し続けるとか
今では考えられない前提で社会が動いてた

官僚の中にもそうした警鐘を鳴らしてたのはいたはず

だから政治家の責任も大きいと思うね。それを押したのは選挙民だし

恨むなら親の世代を恨めよ

俺らの世代で何とかしたいとは思うけどな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:24.81ID:YHSp8yle0
リスクをとって大きく儲けるか
1000万までの元本保証で儲けゼロか
それだけの事

嵌め込みとそうじゃないとかアホなのかw
いい歳したおじさんとおばさんワロタ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:26.19ID:XY6JCOpA0
貧乏人ほど投資するべき
なのに
頑なに投資しないんだよなだ
老後、マジで困ると思うんだけど
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:42.03ID:p2dggU6M0
>>893
専業プロでもないのに、努力も全くしないで自称「声優」「ラノベ作家」
「漫画家」「イラストレーター」「ミュージシャン」「写真家」
「ダンサー」「デザイナー」などを名乗る若い人らが増えてるね。

こういうの俺の業界では「なろう系」って言うんだ。1500人くらい若い人
と会ってきたが、まぁなろう系の多い事多い事。結局非正規でこどおじ、
こどおばでゆるーくテキトーな人が多いんだけどさ。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:50.43ID:kfR5+5u90
株って日本株しかないみたいなこと言ってる人いるね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:56.86ID:RKgUzr5m0
>>903
ITバブル時代の水準で超えそうなので相当やばい
SP500最強説ももうじき終わってそこで多くの評価損がでるだろうな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:55:57.37ID:doWIgxeO0
>>889
日本で暮らす分には円建て日経平均で
考えて何の問題もないだろ。
為替で儲けるのと日経平均インデックスで儲けるのとは関係ない
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:19.53ID:3oTEjvI/0
>>896
民主党政権時代に30000だった時に買った株が今や4倍近くになってますね
株主優待目当てだから売る気ないけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:20.99ID:ZKYEEv0f0
>>883
自営業はイデコ月68000までできる大きな強みがある
あと20年以上前から年金基金入ってるやつは利回り5%以上を永遠保証

まあこういう強みがあっても何も考えてない人間が大半だがw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:26.55ID:FmG8RW1D0
株がギャンブルという人でも今の時代投資はもうしないと池沼レベル
堅い資産運用なんていくらでもあるし、そのためにIDECOが出来てるのに
投資してないとか、恥を知るべきレベルだよね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:41.82ID:49uNhOzb0
やっぱリーマンショック前後に就活した30〜40台ねらーはデフレ精神染み付いてるなと実感する。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:56:58.71ID:BBwRGaOQ0
少しはハイテクに投資すれば全然安全で期待できるけど
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:57:20.42ID:kfR5+5u90
9割は負けてるとか笑、慶応の高齢准教授に洗脳でもされてんのかなw?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:09.64ID:4hFLcqPn0
金を巻き上げる側の人間の物言い
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:13.95ID:tqOpLp3Q0
【神戸】新快速に男性会社員(42)がガラス突き破って先頭車両に飛び込み…居合わせた医師「手を尽くしたが助けられず残念」 [ばーど★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614385128/




wwwwwwww草草草
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:26.42ID:T4FKKsgV0
年金制度は実質的に破綻しました。
今後は各自で老後資金を用意しなければなりません。
預金だけでは増えません。
預金するくらいならウェルスナビに積み立てましょう。
ウェルスナビなら5つの質問に答えるだけであとは最新のアルゴリズムを駆使したAIが自動で
取引を行ってくれます。
現在の証券取引はAIが1000分の1秒の速さで取引を行っています。
そんなところに個人が自力で参加してもカモられるだけです 
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:30.50ID:Y7ES4tPn0
米株ならいいじゃん
どうせ暴落しても1年もすりゃ高値更新だし
リーマンでさえ3年で更新
日本は30年でも無理だったな
あと10年は掛かると思われ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:44.70ID:tqOpLp3Q0
しかし、ヨーロッパが復興を始めると共に、次第に農業製品が過剰になり始め、供給過剰が工業製品に及ぶと、度重なる投資による活況が徐々に陰りを見せ始める。
にも関わらず、株式市場の過熱は冷めることなく、やがて実体経済との乖離が大きくなっていく。
時はレッセフェールの最盛期であり、政府による過熱への措置は行われなかった。
そしてついに閾値を超え、バブルが弾ける。



株価の暴落により市場はパニックに陥り、信用取引により破産した投機家には自殺を選択するものもいた。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/hiroshiyamasen/entry-11745968826.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAZTUn_3wocfad7ABIA%253D%253D



大恐慌について。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:58:51.70ID:doWIgxeO0
>>904
子供何人いる?
老後のこと考えたら、子供に投資だろ
子供がまともに育ってなくて安泰な老後はありえない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:59:06.71ID:BBwRGaOQ0
日本株は手を出さないでアメリカのGAFA,TESLAなら良いけどね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:59:10.63ID:3oTEjvI/0
>>883
もはや会社員でも退職金すら自分で運用しろって時代だぞ
投資否定してる奴らは老後をどうやって生きていく気だろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 16:59:27.08ID:tqOpLp3Q0
「2021年、世界恐慌並みの株価暴落」市場専門家が警告。下落率は50%では済まない







https://m.newspicks.com/news/5289596/
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:06.30ID:doWIgxeO0
>>917
Idecoは硬くないだろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:07.51ID:HC/p1F+j0
>>888
なるほどね
簡単な説明ありがと

でも株って損しやすいイメージあるなあ
NISA口座で損失でても損益通算できないし
NISAで損失でたら心配だから
株に投資なら課税口座に入れときたい
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:34.59ID:p2dggU6M0
>>917
否定している奴に限って、親の「資産」のチートで暮らしてる
「こどおじ」「こどおば」「ニート」だろうな。
あとはいつナマポになってもおかしくない、貯蓄がゼロに近い連中。

貯蓄がある程度の額を越している人で、自動車価格が年々上昇しているのに
銀行に入れておくと減ることに気づくと、必然的に投資に至るよな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:45.39ID:tqOpLp3Q0
本誌が株式専門家に取材すると、5人中4人が株価 “暴落のXデー” は、早ければ2021年4〜6月にもやってくると警鐘を鳴らした。「現在はバブル。株価は春にも暴落します」と、厳しい見方をするのが、経済アナリストの森永卓郎氏である。

「1990年に、日本銀行が金利を引き上げて株式市場にお金が回らないようにしたため、バブルが崩壊しましたよね。もちろん今は、コロナ禍で実体経済がガタガタなので、金融引締め策は採れない。しかし、それがバブルを誘発しているのです。

 春になれば、先日始まったワクチン接種の効果も出始めて、経済も回復してくるはず。

すると、日銀は金融引締め策を採れるようになるわけです。


株式市場にお金が回らなくなれば、間違いなくバブルが弾け、株価は暴落します。最終的には日経平均は、1万円台まで下がる可能性だってあるんです。」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/3b6c4df4c953e81f236e1a79938da9735f4dcd68%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbioju2X_fy4SbABIA%253D%253D

日経平均3万円突破も…“株価暴落のXデー”専門家5人中4人が示した「2021年4〜6月」
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:02:00.71ID:p2dggU6M0
>>929
おそらく移民と暴動でもやるんだろ。日本って4割は奴隷だし・・・
これが7割になると革命が起きる。移民が原動力になるかもな。 
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:02:17.93ID:3+qSEeb40
詐欺師に引っかかっても自己責任ですよ
ご利用は計画的に
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:02:23.95ID:kCPsyBNd0
>>932
NISAで損失でたら心配なら、
つみたてNISAで長期・積立・分散投資したらいいと思う。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:02:32.86ID:kfR5+5u90
>>936
日経が1万円になるとPBRはどのぐらいになるんだろうね
計算したことないけど
1万円www
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:03:03.39ID:doWIgxeO0
>>888
後半についてだけど、
そんなにイデコが万能なら
銀行がそれとほぼ同値な方法で儲けて
銀行利子がもっと高くなってる
銀行ですら、その自信がないから
素人にやらせて自分は胴元となって
手数料で稼いでる
ギャンブルは胴元になるのが一番儲かる


君らは騙されてるわけ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:03:23.76ID:PLHenv400
株を買う金ないやつが僻んで株は博打ということにしたいんか
100円からでも投信買えるからやりなよムキにならんで
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:04:00.20ID:tqOpLp3Q0
>>942
100円なら万馬券買った方が勝率高いよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:04:13.25ID:HC/p1F+j0
>>927
子どもは2人いる
うちは世帯年収が平均の倍あるから特に問題ないな
子どもに投資するより夫婦の老後資金貯めたいよ
孫は大事にしたい
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:04:32.18ID:K77HDGhj0
こういう話題で盛り上がるときは庶民から金をまきあげて撤収する時だよね
おまえら学ばんなー
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:04:43.23ID:kfR5+5u90
>>941
銀行は20.315%を0%にする権限ないな草
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:05:05.86ID:3oTEjvI/0
>>932
それが無難かもね
NISAは結構期間短いし
長期運用ならつみたてNISAだけど、現状では併用できないからなぁ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:05:45.07ID:Xrw3W74l0
>>913
ナスダックは終わりだろうね
S&P500もただでは済まなそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況