X



【新刊】『日本の装束解剖図鑑』聖徳太子の時代から現代までの装束の歴史を、イラストでわかりやすく紹介 3月9日発売 [みつを★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2021/03/01(月) 17:02:31.52ID:b2Yu4fJx9
【新刊】『日本の装束解剖図鑑』聖徳太子の時代から現代までの装束の歴史を、イラストでわかりやすく紹介 3月9日発売

2021/03/01
八條忠基氏
https://twitter.com/eeodulzbyvjtprk/status/1366167322344398853?s=21

このたびエクスナレッジ社より『日本の装束解剖図鑑』を刊行させて頂きます。これは聖徳太子の時代から現代までの装束の歴史を、イラストでわかりやすく紹介するもので、イラストならではの再現性・網羅性があると思います。3月9日発売。どうぞよろしくお願いいたします。

https://pbs.twimg.com/media/EvWZz3IVkAAkqhG.jpg

https://twitter.com/eeodulzbyvjtprk/status/1366167374953553920?s=21

オールカラー128ページ、1760円。どうぞよろしくお願いいたします。

https://t.co/OXoclZtMx5
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:03:38.01ID:y0w4ECeN0
安いな
この手の漫画風資料集は売れるんだろうな
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:04:17.98ID:NonlnVja0
なんか力作っぽい
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:08:40.32ID:X7e0D6N30
昔より今の服装のほうが地味。特に男は。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:09:54.13ID:pJuMmbEF0
>>2
なんとなく興味はあるけどお堅くて読みにくい資料集を買う気にはならないような層は結構いるからね、かくいう自分もその類だし
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:10:51.72ID:NonlnVja0
と思ったけど官人公家武家貴族だけみたいだな

>日本人は何を身にまとってきたのか?

はポリティカルにコレクトじゃないな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:17:33.04ID:PfisPlMp0
>>7
装束といったら公式の場合に着る正装の類いのことだから、キャッチフレーズを書いたやつが間違えてるな。
「公式の場での日本人の正装」とかにしないと嘘になる。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:31.48ID:uL91YvLi0
悪意のある図柄や説明があったりしないかと
サンプルの画像見たけど、メッチャ力作やったw
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:31:46.60ID:lRXf+X830
和装って唐の時代の衣装なんでしょ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:40:31.89ID:9MJLa55c0
19世紀になるまで染色技術がなかった某国が
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:58:46.91ID:HLVtCAch0
>>14
左上に明治天皇即位の時にいきにら辞めたが、1000年間天皇即位の時に着てた
シナの隋皇帝インスパイア服があるね

でも、即位の時くらいで、平安時代中期からは国風だよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:06:30.63ID:t4RAFmV70
日本の貴族服

中国服の真似しようとして失敗したのが日本の奈良服
それが進化して平安服
そして江戸時代に何故か中国服に戻る
明治の途中から実在しない「日本古来の服」を復活
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:13:12.76ID:ZcdCg0mV0
>>4
世界中でそうだよな
どの国も男女共に民族衣装は手が込んでて刺繍やらあって華やかでカラフル
民族衣装のがその国の人に似合うし
洋服はかなり地味だよ
まだ超高いハイブランドの洋服は華やかだけど庶民の服は大抵は民族衣装より地味で安っぽくて見栄えが悪い
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:37:06.08ID:yo9tKrGA0
なんで埴輪の時代からにしない?
埴輪を見れば分かる通り、日本人は古墳時代、服の前身頃を左前にして着ていたんだぞ。

聖徳太子の時代は既に、中国・朝鮮からの影響が顕著な時代だ。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:57:36.49ID:fPwC/Pqz0
>>19
裏表紙に仕舞ってコピペ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:11:46.80ID:pJuMmbEF0
>>25
埴輪の装束か!なるほどその発想はなかったわ。なんかその辺りの時代のことって資料も少ないし細かい部分をスルーしてしまう傾向あったわ。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:05:46.92ID:Bm5ieYcH0
著者の八條忠基で検索しても有職故実の研究者ということ以外何もわからない。
年齢も出身地も卒業大学も学位も不明。
綺陽装束研究所なる団体の主催者だが、これもどういう経緯でいつ誰が設立したのかも不明。

なんか怪しい・・・
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:37:05.46ID:b83aHeLB0
元々、図書館とか向けのガチな専門書がネットでバズり、マンガ描く人とかにヒットしたから、
最初からマンガやイラストとか描く人向けに作ったのが、この本なのかも。

ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/21/news018.html
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:10:51.75ID:01QL32/H0
そういえば、マンガなら酷い噴飯物にならないようにする参考文献で、ビジュアルなリスト本があると便利で確実だね。

そういえば、登山マンガで自称登山家にピッケルのつもりでツルハシを持たせてる情けないのがあったし、狙撃銃の肩当てを肩に乗せて狙撃しようとスコープを覗いていて、撃ったら目が潰れる危険なカットなんてのがあったとか。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:03:02.49ID:tDi/U/U40
>>35
現実をベースにした創作物にリアリティを持たせるには、登場する事象全てにそれなりの知識が必要になるから多大な労力が要る
ハイファンタジーはその点「こんなもんだ」でクリア出来ちゃうから楽なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況