X



【河北新報】核燃料税、宮城県は福井県の60分の1以下で最小 原発の早期再稼働を想定した税率設定か [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/03/02(火) 07:06:23.62ID:F/hoGxrj9
 原発立地道県が電力会社に課す核燃料税で、東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)がある宮城県の課税額が他道県を大きく下回ることが河北新報社の調査で分かった。東京電力福島第1原発事故後は7年続けて税収ゼロで、2019年度は同じ東北電に課税する青森県の約3分の1。停止中の原発への課税割合が低いためで、宮城県は税率見直しを検討する方針だ。
(「原発漂流」取材班)

■税率の見直し検討へ

 各立地道県の19年度の核燃料税収(原発分)は表の通り。最多は大飯、高浜両原発が再稼働した福井の111億2900万円で、最少の宮城(1億8100万円)の60倍以上に上る。

 女川と同様に原発が再稼働していない道県で比べると、最多は新潟の34億6000万円。2番目に額が少ない茨城でも4億100万円で、宮城と倍以上の開きがある。原発2基の熱出力合計が3基の宮城とほぼ同じ石川は7億7000万円だった。

 核燃料税は課税の公平性の観点から、各道県ともほぼ横並びの課税基準を採用するのが一般的。原発事故前は原子炉に装荷する核燃料の価格に対して各道県が12〜14・5%の税率(価格割)を課していた。

 価格割は運転に向けて燃料が装荷されなければ課税できず、再稼働が進まないと税収が入らない。このため福井は停止中でも安全対策費などの財政需要が発生することを理由に11年度、熱出力に応じて課税する「出力割」を新設し、全国に波及した。

 一方、宮城は13年度の核燃料税更新時に「原子力行政の今後が不透明」として出力割の導入を見送った。18年度に全国で最も遅く熱出力1000キロワット当たり年2万8000円の出力割を導入したが、ともに19万3800円で最も高い新潟、鹿児島の約7分の1に抑えている。

 宮城県税務課は「結果的に判断が甘かったかもしれない。次の更新時(23年度)に他道県とのバランスも取った形で(税率見直しを)協議する」と説明する。

 原発10基が立地した福島県は、原発事故後の12年12月に核燃料税を廃止した。

[核燃料税] 原発や使用済み核燃料再処理工場など核燃料を保有する施設の規模や燃料の価格、量などに応じて立地自治体が条例で事業者から徴収する法定外普通税。福井県が1976年に全国で初めて導入した。未使用の燃料が対象だったが、近年は使用済み燃料にも課税する動きが出ている。

…続きはソースで。
https://kahoku.news/articles/20210301khn000024.html
2021年3月1日 16時34分
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:12:42.44ID:Ns0Vy8ii0
多賀城市民のワイ 高見の見物
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:38:29.59ID:FiMBzIMs0
知事の村井の最後っ屁か
まあ事故が起きても大阪に逃げればいいって思ってそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況