X



【広島が栃木を】オタフクソース(売上高244億円)、ユニオンソース(19億円)と合併 ユニオンブランドは継続 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/03/02(火) 11:20:35.94ID:+5Y9k5PH9
オタフクホールディングスは2月25日、傘下のオタフクソースとユニオンソースが4月1日付で合併すると発表した。両社は05年に業務・資本提携。オタフクソースは広島市、ユニオンソースは日光市に工場を持ち、相乗効果を図ってきた。20年9月期の売上高はオタフクソースが244億8千万円、ユニオンソースが19億7千万円。

4月1日以降はオタフクソースがユニオンソースの社員を引き継ぎ、正社員数は484人となる。

オタフクHDでは「今後、生産の最適化と、それぞれの製法を生かした商品開発を進める狙いで合併した」としている。ユニオンブランドの商品は継続する。
https://shokuhin.net/41039/2021/03/01/kakou/choumi/
https://www.otafuku.co.jp/image/product/12.jpg
https://tsuhan.otafuku.co.jp/upload/save_image/09111532_5f5b1a056386b.jpg
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:21:38.99ID:RO2/dpiG0
東日本もおたふくが席巻するようになるのか
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:22:30.00ID:LsCok0R+0
あーあ、原発で汚染された工場なんかいらんのに
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:22:37.13ID:omgZXWlY0
ブルドックはブルドッグじゃないんだ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:26:18.45ID:bYuVAR8+0
お好み焼きと白米を一緒に食べるのは異常(´・ω・`)
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:26:20.29ID:CbtJ3yJJ0
これはユニオンソースが社員を助けてくれって泣きついたってこと?
オタフクにとってのユニオンソースの価値が全くわからない
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:27:39.74ID:BMnqO2Vf0
正社員たったの484人?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:28:14.51ID:CbtJ3yJJ0
あーもう資本提携とかしてんのか
>>1を読んでなかった
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:30:36.31ID:LsCok0R+0
カゴメウスターソースが一番うまい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:34:21.78ID:2zDoFan60
関西はこればかり店に並んでる
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:36:51.89ID:UZf+SuGN0
おたふく甘くね?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:38:24.11ID:zVuXRUIK0
>>7
お多福が欲しがったんだよ。東京の月島にピンポイントに強いから
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:41:53.76ID:15Vouw6K0
「蔵の街ソース」の林家本店が無事ならどうでもいい。

>>15
そんなあなたに英国産の「A1ソース」。まじで酸っぱい。
胡椒だけで焼いた肉には一番合う。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:41:56.56ID:+5Y9k5PH0
>>7
ユニオンは業務用と飲食店OEMに強いからそっちの販路も多少はね
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:42:53.42ID:+psCQ7QP0
オタフクは、「焼きそばソース」「お好み焼きソース」「たこ焼きソース」を出してるから
もんじゃに強いユニオンを自社ブランドに入れて「オタフクもんじゃ焼きソース」として
ラインナップに入れたいんだろう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:44:51.17ID:gbygeuqd0
広島に行ったらアレ買ってきてね、アレ。
東京にはこれ売っていないんですよ。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:44:53.90ID:S9AjIRPB0
ユニオンの方がネームバリュー有るだろ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:45:16.56ID:/0flRYlN0
地ソースがみんな大手に吸収されていく
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:46:26.35ID:IBItISAU0
ユニオンソースて初めて聞いた
美味いの?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:46:48.54ID:pw4YIGwc0
>>10
グループ620人だから、どっかの会社単体かな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:52:54.51ID:zVuXRUIK0
明治時代に国産でウスターソースが初めて作られた頃には
まだ、ウスターソース類の一番ともいえる消費方法がお好み焼きになるとは思わなかっただろうね
https://pbs.twimg.com/media/EEUq2qKUYAA5qUw.jpg
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:59:02.30ID:/ZEKSrO+0
一時期デーツの確保が難しくなってヤバい時期があったのに、オタフクソースすごいなあ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:59:09.02ID:j+tGb0Vw0
ユニオンユニオンユニオンユニオン ユニオンユニオンユニオンユニオン
ユニオンユニオンユニオンユニオン ユニオンユニオンユニオン!
ラララ ラーラー ラララー ラーラー ラララー ラーラー ラーララ
ラララ ラーラー ラララー ラーラー ラララー ラーラー ラーララ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 11:59:41.47ID:FDa24+BD0
>>1
お好み焼き位は醤油で食う派

甘いお好み焼きソース、とんかつソース、ケチャップは要らない
ついでにマヨネーズも要らない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:01:01.55ID:fIGRJuC80
広島人の私はオタフクソースは身近でさ、コロッケにかけたり、カレーの隠し味に使ったりとお料理の必須アイテムだけど、他県ではどうなんかな?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:01:02.51ID:p3mqrHiW0
全国的に有名なおたふくソースだけど地元広島ではカープソースのほうが強いことを
他の地域の人は知らない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:01:30.18ID:+YFSElxnO
ユニオンソース
1949年(昭和24年)12月、創業者の井草政吉(いぐさ・まさきち)が([1])([6])、東京都台東区で青星ソース株式会社として設立したのが始まりである([1])([7])([8])。
青星は「あおぼし」と読み([8])、当時の製品ラベルには青い星マークと「AOBOSHI」ロゴが印字されていた([8])。
東京下町発祥のソースとして月島のもんじゃ焼き店で最も多く使用されており([8])、とんかつ店や洋食店など昔ながらの飲食店でも愛用されてきた([8])。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:03:18.28ID:yzKVnIgV0
>>2
甘すぎるから使い道が限られる
関東ではトップになれないでしょう
広島焼きとの相性は抜群だけどなぁ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:03:44.78ID:IBItISAU0
>>2
汎用性ないからきついっしょ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:04:09.84ID:faQdMLfv0
西日本の甘ったるいソースは関東の人間に合わない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:05:07.49ID:n9VLHgM30
オタオンソース
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:00.52ID:4UNfdgLI0
カープソースは既にオタフク傘下だっけ?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:11.43ID:I5jSrSi40
イギリスのウースターと関係あるの?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:29.29ID:KU4BVsTX0
イカリソースが至高
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:06:48.94ID:eqyFIzlr0
業務用か
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:09:17.37ID:MgLGrHHj0
>>45
それがなぜか好きになるんだよ
関東育ちだけどね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:09:18.92ID:Ah7V99Kr0
ユニオン知らない
オタフク甘くてうまい
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:15:25.51ID:Q1geJdQr0
>>47
マジか!
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:15:34.43ID:3MHN+zWo0
>>45
東京でのオタフクソースのシェア上がってね?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:16:44.65ID:bAHcO5w80
オリバーも大手が買い上げて全国区にならんかな
東に転勤になってオリバーの味が恋しい。特にどろソース
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:20:03.29ID:p3mqrHiW0
>>42
広島ではオタフクの甘みが苦手な人はハラペーニョをのせるし
甘いのが嫌な人は最初からカープソースの店に行く
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:25:26.87ID:4Sc3l1tM0
>>40
広島は
オタフク カープ ミツワ
が三強
00年代だったか?にオタフクが甘くなり過ぎて他を使ってたが最近のオタフクは美味いのでこの3つをローテで買ってるw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:29:15.44ID:bvzNigp50
>>10
この規模なら 十分大きい
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:31:03.01ID:+5Y9k5PH0
>>60
広島以外は選択肢多いから
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:35:25.30ID:Uwz71wMB0
オタフクのカップ焼きそばが大好きなんだけど売ってねえのよな
もしかしてもう廃盤になったのか?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:44:26.05ID:1S/yYjll0
>>45
どろソースを関東で売ればいいのにと思ってる
あの辛さは関西より関東のほうが好きな人多いと思う
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:45:47.23ID:DU7lasis0
佐野のイモフライにかかってる
ミツハフルーツソース(かな?)が好きw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:01.00ID:J8xjZLJf0
お好み焼き・たこ焼き・焼きそばソースならオタフクが無難で美味しい
ウスターソースならイカリ派
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:35.18ID:zVuXRUIK0
増粘剤でどろどろにしてるソースはパスだな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:57:41.73ID:4IsToG5R0
>>75
中濃ソースが1964年にキッコーマンから発売されてからは
中濃ソースが好まれてるね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:59:08.06ID:8jX6UjNt0
オタフクソースの
『野菜と果実をつめこんだお好みソース』
コレ見つけたら今のうちに買っとけ。
もう終売や。
ソースの甘さは大抵は水飴とかが多く含まれてるがコレはソースの70%が野菜や果物が原材料の贅沢仕様。
味のバランスがとにかく最高。
後継品は更に野菜や果物が75%で更に贅沢だが味的には俺はもう廃盤になる物の方が好み。
ちなみに廃盤なる方は300gで300円余裕でオーバーの価格。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:01:23.29ID:zVuXRUIK0
安くするために
増粘剤やでん粉を入れるんだよね
本物はやっぱ高い
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:04:41.29ID:8jX6UjNt0
ハグルマソースの醤油ソースは焼きうどんに使うと激ウマだな。
ミツワソースは少し辛めのやつ、焼きそばにつかうとこれがまた激ウマ。
イカリソースやブルドックソースのお好みソースも焼きそばによく合うし美味しい。
オタフクソースは大抵の店は1番スタンダードな安いソース使ってて、テレビで大人気の行列店のドキュメントやってた時もオタフクソースの1番スタンダードなやつをベースにオリジナルブレンドしてたな。
オタフクソースは普通の店ではなかなか置いていない、少し高いけどこだわり系とかご当地物系が特に美味しい。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:06:49.37ID:iUVEZLC00
ブルドッグソース以外使わない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:09:51.29ID:qSbtMTbe0
244億8千万円+19億7千万円=265億3千万円
÷正社員数484人
=5千481万円(社員ひとりあたりの売り上げ)
儲かってんなあ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:10:05.90ID:URs0S1n80
広島で一番旨いソースはますゐのソース
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:12:17.79ID:8PD8gZ0F0
ドロドロのソースにしてるのは、お好み焼きにウスターソースだと
流れ出てしまうから。だからわざと粘りけのあるソースにしてるんだよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:13:09.04ID:mPm2meRM0
>>49
今はブルドックソースの100%子会社
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:14:30.73ID:qSbtMTbe0
おたふくソースは昔から有名だったけど、このコンパクトさはかなり尖った合理志向なんだな
味からは想像できない以外な一面だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:14:32.76ID:8PD8gZ0F0
おたふくソースの甘みはデーツ
デーツとはナツメヤシの事で、これで天然の甘みを出している
これが健康にいい。広島人が健康なのはこのため。

最近、おたふくはデーツだけを単品販売してるからなw
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:20:43.13ID:8PD8gZ0F0
広島のお好み焼き店は基本はおたふくソースだけど
それにカープソースとか混ぜて、独自のソースを作ってるからな
おたふくだけだと甘すぎるから
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:23:17.01ID:NVorGiDA0
ブルドックソースが広島のミツワソースを買収

広島お好み焼き用ソースの「ミツワソース」「ヒガシマルソース」を買収した。
「ブルドックソース」「イカリソース」に続く新たなブランドを獲得する。

これに対抗したんだろうな
ソース業界も戦国時代よ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:25:00.63ID:YpOp257h0
>>15
西日本の調味料は甘い
醤油とか甘醤油とかあるよ
白味噌、甘いソース

東日本はしょっぱいものが好きな文化だったけど
最近は甘いソースが多い
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:12:40.36ID:zRi0oOQd0
ケチャップとウスターソースととんかつソース混ぜるだけでもっと旨いソースになること発見してから
お好み焼きソースなんか買わなくなったわ
異様に甘いよな
甘みというよりはただ単に砂糖がすげー入ってる感じ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:56:43.66ID:OXPO6kV/0
俺はオリバー派
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:12:46.67ID:SltcIXcf0
>>31
よく読むと
カツレツ、ヲムレツ、ビフテキ、ソップ、サラダ等に妙なり
バタに混じ用いれば最も佳味を呈す 
魚類の生造、焼肉、玉子焼等用いて最も妙なり

とか書いてあるけど、この明治時代時点で玉子焼きにかけてるから
お好み焼きにかけるのもそんなに想像の範囲外ではなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています