X



【ahamo】「日本の携帯料金、ショップ利用しない人を安くするのは当然。あれこれ聞きたい人は人件費を払うべき。それが公平」 [雷★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001雷 ★
垢版 |
2021/03/03(水) 10:52:59.27ID:x0bxqoCv9
(略)

こうした声にはこんな反論が多かった。

「日本の携帯電話料金が高い高いという原因は、あのショップの広さと人の数。安い国は普通に駅のキオスクサイズの店に1人くらい。だからショップを利用しない人を安くするのは当然。あれこれ聞きたい人はその人件費を払うのが公平だ。毎回相談する人の分の人件費をみんなで持つなんてバカらしい」

「IT化が進むというのはこういうことです。店舗受付など手間のかかる高コストなサービスは高額となり、ahamoなどのネットに特化したサービスは便利で安価となる。消費者も知識を持って、ひと手間を惜しまずに行動しないと搾取され続ける。今後モバイル以外のさまざまなサービスでそうなっていくと予測されます。日本人は特に疎いのですが、サービスは有料なのですよ。良いか悪いかではなく時代の変化です」
https://www.j-cast.com/kaisha/2021/03/01406108.html?p=all
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:52.18ID:slig7oPB0
>>824
まさかお前、派遣って本人に直接金払ってると思ってんの?
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:55.52ID:i9NPgjKZ0
ショップ店員の友達風接客は頭にくる
馴れ馴れしすぎんねん
MNPとかもオンラインでやれるから今はほぼ行かなくなったけどな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:58.37ID:EESGA3ri0
日本のショップは、端末の販売店も兼ねてるから海外とは違う。
端末売るなら面倒見ないと駄目だろ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:00.90ID:Bb9ic9SI0
何言われても「一番安いの」って言えば5分くらいで終わるよ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:01.99ID:TvQgsT9v0
iPhoneバカ売れから考えるに、
IT利用への自信がなかなかの低空飛行でそっち側が標準だろw
それを一律料金でとなったら単価高い方で客がいる方w

日本はデジタル化が遅れている!(キリィッ

違うw現役世代からして向いてねえwwwww
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:02.11ID:dIEaZZOA0
>>778
楽天モバイルは新規でアンリミ回線持ってるよ、無料は5月までだけど
そっちを残しつつ(1GB0円運用)スーパー放題の方をUQにMNP
更に今月嫁名義でパンダWi-Fiでアンリミ契約した
なんかごちゃごちゃしてきた
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:23.74ID:OjlmUyEJ0
>>818
もうその時代はとっくに終わってるんやで
機器は自分で調べて使うもんや
個別にサポート受けたきゃサポートサービスを有料で契約するのが当たり前だろが
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:29.81ID:l9ZHIaL60
お膳立てし過ぎると逆に何も出来ない人になっちゃうからなぁ

親切設計も度が過ぎると考えものよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:36.60ID:Y/bSqfEJ0
サービス関係者の書き込みが多いの?
>>1は論点をすり替えているんだよ
政府の海外並みに料金を低くしろというのは単にぼったくり過ぎだから直せという話
店頭サービス分引けではない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:42.85ID:G3hzr8LM0
>>825
そういえば俺の親もパニックになって電話してきたわ
仕事中だったしショップに行って来てって伝えたら
電話でなんかわからないけど治った!
ってライン来てた
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:49.81ID:t6RONnkJ0
だったら窓口で利用料取ればいいんでない?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:05.55ID:ZARL+2WS0
>>678
情報は金がかかるって、意識が有れば日本は発展してた
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:24.86ID:G2O7mgI10
わかりにくい機器を売りつけても客に逃げられない。
悪徳キャリアが蔓延る理由。
しかも、自称わかるという層も逃げ場がないからだまし放題。
一番深刻なのは、むしろ自分は騙されてないと認識してる層なのかも。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:31.02ID:dRGWDraQ0
>>818
でも海外の老人はとっくに使えてるからな
いまだにガラパゴスケータイでないと分かりませんと言ってるの日本の老人だけでは?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:31.44ID:WwWAvEdD0
会社の近くにでっかいドコモショップが出来かけてるんだけど
どういうことだ、やっぱ需要あるのか
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:45.46ID:NhyeW+9L0
ほんとこれ。
おじいちゃんお婆ちゃんならまだしも。

俺なんて機種変更だってDOCOMOショップ利用せずにオンラインで済ませたし。
サポートだって電話したことねえわ。
紛失破損も無いしさ。

疎いのでーっと、全ての設定をショップ店員に任せるバカのコストが高いから携帯電話料金が高いんだろと。
スマホ携帯くらいロクに使えないアホクズには課税しろよ。
IT過疎税みたいにな。バカは死ね。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:52.05ID:ukjG7zX80
で、長期利用者がなんで新規よりスマホ高くなってんだよ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:01.42ID:ZARL+2WS0
>>865
もう既に取ってる
情弱はデータ移行で4000円
手数料3000円 頭金一万
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:06.08ID:i9NPgjKZ0
>>859
本来はメーカーのお客様サポートの範囲なんだよな
長年端末をキャリア縛りにしてたからおかしくなってる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:06.38ID:zZsSpbL/0
>>33
反対意見が多くてびっくりした
終戦時に10歳だった人は86歳
食べるものもない中で働いて働いてきた人達
それで貯めたお金で資産を持ってたら保険料なんかも無料にはならない
団塊世代をバカにするのは分かるけど
全員年寄りで括ってバカにするのは歴史が分かってない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:08.05ID:6Aebs0B70
>>818
スマホの遠隔操作機能とかはファームウェアレベルで最初から組み込んでおくべきだと思うんだよな
うちの老人たちのスマホにteamviewer入れたら1000倍楽になったわ

せめて定時に再起動とかは法律で必須にして欲しいわ

まだまだスマホも一部のマニアを想定した商品でしかない
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:09.47ID:0uPdsWBg0
日本の老人じゃなく日本の若者も普通に出来てませんから
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:21.21ID:+N84fWYn0
そして、かつては店側が担った手間が
近所の若い世代に無償で押し付けられるのだな

「ちょっとやってくれよぉ、俺わかんねんだよぉ」
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:22.18ID:YbkMmo980
割とこれは思う
特にジジババ
パスワード忘れて開けなくて逆ギレしに来てるのとか居るからな
あんなん金貰わな相手にしてられんやろ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:23.76ID:G3hzr8LM0
>>858
持ってたんだ
使い方によっては楽天本当良いもんね
みんななんで使わないのか不思議なくらい
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:28.49ID:wqmEtKmO0
>>821
なんだお前わかってんじゃん
自分が情弱だと
つーか携帯に限らず何も調べない知らない奴は食われる運命
そんなの仕事で嫌ってほど味わうだろ?
年寄りはボケっと生きてきたのか?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:29.08ID:9+T64M/d0
ウチの実家はCATV付いてるからそこのmvnoで契約したけど丁寧だぞ
探せば色々あるだろう
キャリア特にauやsbと契約する理由は無い
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:32.66ID:ocZqrJyO0
パートのBBAが予約もしないでLINEの使い方しょっちゅう聞きに行っててマジキチ
ググれば?と言ったらググり方が分からない教えてと抜かしやがったので逃げた
あんな老害ばっかりだろ、ショップも大変だな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:37.79ID:ZARL+2WS0
>>873
割引禁止だから
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:59.79ID:3+0slouL0
>>1
それならショップだけ割増にしとけや?
ショップなんか全然行ってないけど同じだけ取られていますが??
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:04.16ID:/kTUE1WR0
サービスは有料ってその通りなんだけど、時代云々の話じゃないだろ
企業側はそういう勘違いを利用する形にしてきたのも事実なんだし
SIMロックして囲い込んでさ、キャリアで売ってる端末にしこたまアプリ入れてその契約料金はどこに消えてたんよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:04.52ID:yKPx8r+I0
アフターサービス込みで高い料金設定だったんだからこれはしょうがない
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:08.63ID:Nf+qlFHP0
5分で終わること聞きたいだけなのに
予約必須とかクソうざいんで
もう二度とドコモ屋とか行きたくない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:17.16ID:PkdZfvYZ0
>>851
激務だろうけど老害や糖質があまりにもバカすぎるんだよ
コンセントでもコード引っ張るような連中相手にしてたらそらサポートに金かかるわ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:18.06ID:Bb9ic9SI0
>>863
年寄りはさらに酷くてまず電話に出られない
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:26.48ID:prjDMUNz0
その先にはインフラ屋に成り下がる未来しかないと思うんだが
その覚悟ができたってことならいいんでねーの?
UQやYモではダメな理由がいまだにわからんw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:34.38ID:RYcHV/No0
>>887
だからこれこらわけるんじゃね?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:35.21ID:THY4p7dE0
>>1
ユニクロのヒートテックは、
通販で買っても店頭で買っても値段同じ。

新刊本はアマゾンで買ってもその辺の書店で買っても値段同じ。

日用品は店頭で買ったほうが安かったり、
通販で買った方が安かったり。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:38.56ID:G2O7mgI10
自分は悪徳キャリアに騙されてないと老人を馬鹿にしてる人間たちのアホさ
騙されてないなら、なんで悪徳3社の料金があんなに下がったの??
上客なのは、むしろわかってるのにぼったくられてる層なのに馬鹿みたい。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:40.43ID:ZARL+2WS0
>>880
最近行ったら金取るサービス案内されてたぞ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:44.86ID:vLdH9JpS0
>>846
しかも日本だけという現象
他の先進国は中年から下はスマホもPCも使いこなす(経済成長しているから当然か)
日本の場合中年世代の親はPCを買い与える経済的余裕があったけど、下の世代に行くに連れ難しくなったのだろうな
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:47.64ID:6Aebs0B70
>>872
ショップはゴリ押し販促の場なんだよ
別にそれで赤字にはなってない
サポートのついでに「これ便利ですよ、これお安くなりますよ」で
手数料稼いでるんだから
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:57.08ID:hz/k/QY70
早く来い来い3月26日♪
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:57.61ID:25lCTlal0
>>879
俺でよければ簡単親切に教えてやるぞ。
「ググレカス」って。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:00.06ID:veAhOH7p0
契約時に値引きの条件として付けてくるサービス
数ヵ月後に解約の連絡を入れてくれとの事だが契約時に自動解約出来るようにしたらどうだ?

それも人件費でしょ

なに?別の思惑があるの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:01.76ID:mYwZ5oBU0
あれこれ聞きたい訳ではなく聞かないと分からないようにしてるのが問題
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:18.09ID:SnfEY9EZ0
普通に有料制にしていいよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:18.57ID:MZeH1k990
高齢者向けスマホ講座言うのもやってたからな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:28.48ID:JtgmVl+s0
ドコモ目線で説教してるやつ、頭おかしいんじゃねえの?
ゴミキャリア三兄弟が日本人の可処分所得を減らしてきたんだ
携帯ショップも従業員は被害者
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:28.80ID:Oz1if9mg0
サービス料じゃなく通信費として取るの?それならおかしいわな
サービス料金として請求ならわかるが
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:39.82ID:8kcf94f40
スマホ持つなら、それくらいの費用は自己負担でいいだろ(弱者の議論は置いといて
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:52.85ID:GcD0jSXd0
>>438
動きの激しいネトゲやらないならそれ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:58.22ID:Bb9ic9SI0
>>891
まあその馬鹿どもから搾取してきたのが電話業界だからなあ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:59.90ID:C2V/hwTF0
どの携帯会社み全部ネットでできるようにしてくれよ
一部サービスは店頭っての多すぎ
ネット上で契約詳細がわかり選択できるならもう店員などいらない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:09.64ID:Hagva+Fh0
>>873
長期利用者なんて、ブーブー文句言うだけで自動振替されて
このご時世になっても未だに料金の見直しの検討しないカモだから
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:10.97ID:jkXYBtn00
そのうち電気屋が
「アホモ手続きお手伝いいたします!15000円」
とかやってくれるでしょ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:13.71ID:PryFgrVE0
UQ mobile
くりこしプランM
月2480円
高速モード15GB
節約モード無制限
節約モードの速度が速いので事実上データほぼ無制限  
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:17.51ID:G2O7mgI10
アハモやらの料金が下がったのに、未だに自分はぼったくりにあってない層だと思ってる
馬鹿みたいね。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:23.23ID:j5IKVMrv0
老人は暇なんだから携帯持たなくていいだろ
家に帰って固定電話使えよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:32.00ID:6eJSU8Yx0
ショップってかわいい女の子と話すの以外に役に立たんだろ
ワザと分からないふりして初心者の振りしてるんじゃないの
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:38.33ID:iI5E6FHC0
キャリアで端末の販売やめればほとんどサポート不要になると思うけどな。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:39.36ID:fr4CFXHO0
ahamoはドコモの気配を完全に無くさないと、年寄りは必ずドコモショップに行くと思う。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:45.22ID:59mhPmQ50
うんその通り
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:45.59ID:ccRavtLt0
>>846
そうそう。会社での若者向けPC介護な
今の若者はスマホで慣れているからPCもガラケーも知らない

会社でOC&IT無知な若者。家ではジジババのスマホ対応。。
ジジババと孫の世代は、一括りで「やっかい」そのものだ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:01.79ID:bW9e2uG40
今までサポートサービスを含めてたのを撤廃して、値下げしたってことだろ
表向きはね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:07.93ID:dRGWDraQ0
>>890
でも予約制になったら全然待たされなくなった
昔の飛び込みありだと半日かかったが
ジジババはウェブでの予約は苦手だから来なくなったと思う
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:09.26ID:OlSq5pZo0
いやいやじゃあ複雑な料金体系やめろよ
ぼげが!
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:19.20ID:m6mraBcO0
>>1
たださ、6Gの開発費どうするのかな?
また、海外に負けるよ。研究やインフラ整備費の投資控えたら
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:28.89ID:G2O7mgI10
アハモの料金 − 今まで支払ってきた料金 = ぼったくられ金額
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:37.96ID:ukjG7zX80
後から自分たちで、ルール複雑化にしてわかりづらくして
いちいち聞くなら、金を出せって。
そういう風にとらえるぞ これは。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:59.30ID:Bb9ic9SI0
>>926
また氷河期が全部ひっかぶるのかよ…
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:19.24ID:igZZQ1lF0
>>1
これは完全にドコモ援護だな
あのサービスでも20%の純利益が出ていたから人件費は関係なく異常に通信料が高額だっただけだ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:23.96ID:8bhHqmm30
>>50
ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代やで。
優秀な人もたくさんいた。
いまの日本は後進国に成り下がった。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:27.54ID:DnQ9ukdt0
ジジババ怒りの育毛剤一気飲みwwwww
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:46.58ID:mUThj2cL0
自分の親のスマホを格安に変更して、自分でサポートしてみれば良いよ
月1〜2万なら妥当だと感じるようになるから
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:50.97ID:25lCTlal0
明治30年代後半(過半数の子供が義務教育就学)にもなって読み書きソロバンも使えないジジイが偉そうにほざいています。

>>896
間に人の手間が入ることを「付加価値」っていうらしいよ。中世国家ジャップランドでは。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:04.14ID:oEqMxblR0
サービスが有料ならサービスを受けない人は
料金が安くなるんですよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況