X



【ゲンダイ】「給付金は一律支給を」困っているのは低所得者も中間層も同じ [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/03/03(水) 11:12:50.25ID:jtaupuwO9
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/285891

国民が望んでいるのは支給対象者を絞らない「一律支給」だろう。

立憲民主、共産、社民3党が、新型コロナウイルス感染拡大で困窮する低所得者に
1人当たり10万円を改めて給付するための法案を衆院に共同提出した。
住民税非課税世帯など約2700万人が対象で、所要額は2兆7000億円を見込む。

低所得者に対する支給案は自民党若手議員からも同様の声が上がっているが、
新型コロナの影響で収入が減り、住宅ローンの支払いなどがままならない状況に陥っているのは
低所得者だけではない。総務省の調査によると、コロナ禍で勤務時間が短くなったために
十分な収入が得られなくなり、長く働きたいと望む労働者が2020年平均では前年比25%増にもなったという。

ネット上でも<公営団地に住んで低い家賃を払っている人も、家族4人で10万〜15万円の家賃を
負担している人も厳しい状況は同じ><とりあえずは国民すべてに一律支給した上で困窮者対策を
考えるべきではないか><このままだと中間層もダメになる>といった声が目立つ。

認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」の大西連理事長も日刊ゲンダイのインタビュー取材に対し、
支給対象者を絞った場合の問題点についてこう話していた。

<仮に低所得者層に絞って給付しようとなった場合、どこを基準にするのか。チェックを誰がするのか。
どういうプロセスを踏むのかという問題があり、手続きが煩雑になるほど時間がかかります>

<必要としている人に届けるべき、というのは理想ですが、今は出来る仕組みがありません。
要件を厳しくしたり、申請書類を多くしたりすると返って必要な人に届かなくなってしまうのです>

コロナ禍は先が見えない「災害」だ。今は辛うじて踏ん張っていられたとしても、いつ、生活困窮者になるかもしれない。
そんな予備軍は少なくないのだ。

経済ジャーナリストの荻原博子氏がこう言う。

「困窮者の線をどこで引くのか。例えば昨年はある程度の収入があったとしても、今年は失業しているかもしれない。
このコロナ禍は誰が困窮者になってもおかしくない状況にあるのです。一律支給でさえ4カ月間もかかったわけで、
対象者を絞っているうちに困窮者が増え続けますよ」

やはり感染拡大を招きかねない「Go To トラベル」の予算をいったん中止し、全国民への定額給付金に回したらどうなのか。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:14:34.11ID:qIcHuBxxO
一人5万ずつ渡して『あとはそれでペイしてちょうだい(他の政策は一切なし)』の方が良かったのでは・・・・・・・
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:14:54.99ID:tl89nVc60
給付金反対してるのネトサポのバカくらいだよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:15:15.86ID:9PMiFfN90
消費税は下げれば下げるほど
税収はUPします

消費税と実質消費伸び率 

消費税   伸び率 

3%    26.1% 

5%    11.4%

8%    0.41% 

10%    0.21% 



●消費税と実質消費と税収● 

・消費税10%で2035年 実質消費300兆円 税収51.2兆円 

・消費税8%で2035年 実質消費320兆円 税収56.7兆円 

・消費税5%で2035年 実質消費370兆円 税収80.3兆円
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:15:29.22ID:w+r7yd/w0
一律ならまだわかるけど、非課税世帯をしれっと当然のように対象に入れるのだけは絶対納得できない
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:15:35.81ID:aSlye9KU0
>>315
景気対策の観点からは直接給付がいい
貯金するやつもいるが使う奴もいる
使う奴が増えれば他にも使う奴が増えて正のスパイラルになる
同じ金額の減税やっても効果が弱いのはこういうことがある

最大の景気対策は国民から負の感情をなくすこと
GOTOやってもいい
その代わり国民へ給付してGOTOにでも使ってくださいとでも言えば批判が減る
効果が薄いとかいうから誰も金を使わなくなる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:15:43.06ID:Ydmq3SlK0
>>325
MMT信者消えろ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:16:30.44ID:YogplQIw0
>>6
>ヒュンダイのくせに正論

・ザイニチにも出せ!
・自分達も「低所得者」だから!(年収は1000万円前後
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:16:41.85ID:2NW11jOOO
一律1億円を配って5年以内に使い切らせて領収書提出させればいい
使い切れなかった人は返納
中途半端な額では何も変わらん
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:16:48.03ID:lpb3u82p0
荻原博子を経済ジャーナリストって言うのやめろよ
お得情報が好きなオバチャンだろ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:17:10.45ID:FtoqlwTz0
10万円をもらうことで困窮者になることを免れるやつは、二ヶ月後に困窮者になってるだろ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:17:40.65ID:qW/5/aG40
要約すると俺にも金よこせ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:17:50.81ID:pEmB3Hwe0
給付しても貯蓄に回ったとか言うけど、そりゃ入ってすぐにパーっと使うわけねえじゃん
gotoやったら金落としてんだし、いつかは使うだろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:17:52.37ID:onv2Vx1e0
平均年収+10万一回で景気が上向くには明らかに足りない

だが配らないと現状維持もおぼつかないのではないか?
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:17:57.65ID:MWNknj7A0
職業か記者の連中には 支給しなくてよい
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:18:08.95ID:ggNX+joM0
税金は財源ではない

ぜーんぶの経済活動が終わって次の年に確定申告で貨幣回収インフレ抑制が行われるだけ
デフレ時にしなくても良い事

通貨主権国において財源が無いなどあり得ない
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:18:41.17ID:YogplQIw0
>>108
>>2
>さすがに今回は生活保護者には支給なさそうだが

前回のナマポにも、はまるで意味無かったからな。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:19:01.77ID:NrAuGTrc0
前回の一律給付金、税金の支払いや会社の支払いにつぎ込んだって人結構居たなw
自分も家賃光熱費に充てた本当に助かった
多分これから数年間ボーナス無しだと思うからまた助けてください麻生さん
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:19:23.43ID:dkg7nWqK0
>>2
シングルファザーにはくれないのか?
またかよ。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:19:35.19ID:AYq2iWz70
中間層まで広げる必要はない。マジ、役に立たんわ。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:19:58.45ID:vzYjkXGh0
おなじじゃねー
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:18.57ID:e33z3D4e0
税は政府の財源ではないことは証明されているが
その逆はまだない
財源だの増税たの単なる脅しにすぎん
思い付く対策は全部やれ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:50.29ID:6kK3ZYOR0
>>12
天才かよ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:51.39ID:V3HNtU7W0
だから一律給付にして金に困ってない層はきっちり使いきれよ
富裕層が使わないから麻生が効果ないとか貯金にまわされるだけとか文句つけるんだからよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:20:52.78ID:BwG/1C0D0
給付金というのは、もらえる人が居て、もらえない人が居るから意味が出る。
みんなが一律に貰ったら、物価が一律に10万上がるのと同じで、プラマイゼロ。
例えて言うなら、千円札を国民全員に一万円札に変えてあげます、と言われて喜ぶようなもん。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:21:43.49ID:aiwSNNKt0
>>363
二ヶ月後は犯罪者かもしれんよ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:21:49.65ID:qbQWp/lC0
未曾有の経済麻痺なのに、未だに出し渋る意味がわからん
借金がふくれ上がる?今さら何をおっしゃいますやら
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:21:55.91ID:ANillSNT0
俺、40年生きてきて初めてゲンダイに共感したわ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:10.85ID:QPyyBcp70
年金と公務員は外せ。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:19.04ID:GBsH+32F0
公務員と政治家は困ってないよね。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:22:31.10ID:aSlye9KU0
>>368
それな
しかも給付金出るからと給付金が入る前にエアコン買った人もいる

給付金出てから使うのではなく給付金出る前に使う人もいる

金の使うタイミングは人によって異なる
単純なデータの比較は難しい
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:18.88ID:Tl3t3uiw0
サラリーマン40歳だけど、テレワークの影響で残業が付かなくて、手取り35万が20万だった。
残業でしか稼げない会社にいるのも悪いが、ここまで酷いとは思わなかった。
35万の生活水準で生活している為、支払が追い付かない。
今月は貯金切り崩して生活。

厳しいの自営の人だけじゃないよな
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:32.54ID:0tMxDTSQ0
>>1
非課税世帯なのに住宅ローン組んで家買ってるのか?
非課税世帯って概ね年収250万以下の世帯だろ?
家賃3万のボロアパートに住んでるとかそんなイメージがあったが。
所得税20%以上払ってる世帯が7割ぐらいいるけど、立憲共産はなんの断りもなく勝手に税金使おうとしてるのか。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:39.20ID:UxAb2dTy0
年収300万のザコだけど全く困ってないぞ
もうばら撒かなくていいから
税金高くなるだけでしょ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:23:45.04ID:PI1lQMgk0
>>12
副作用出た時に批判くる
アレルギー体質でアナフィラキシー怖い人、不妊や妊婦への影響が否定できないので打たない人から総スカン食う
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:15.15ID:IfEFVMpi0
>>231
たしかにな
副収入20万まで申告不要の範囲で支給すればいいと思うが
そうするとリーマンはお得だけどそのくらいの特典はいいんじゃないの
個人飲食店とかも散々おいしい思いしてるんだし
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:24:58.59ID:i9A4nZqe0
薄給の代名詞と言われてる公務員でも40歳で600万はいくんだから

これ以下の奴らは完全に自己責任
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:25.44ID:81EjyOxS0
>>400
20万円の給料だった私はコロナで手取り10万未満だよ。
地方低所得は半端ない
子供いる家庭だからもう生きていける気がしない
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:46.76ID:bCyF5rkS0
>>174

緊急事態宣言を出したのは都道府県だから

都道府県の要請で国が緊急事態宣言を出してる筈

よって、その保証は「自治体」に基付くはずw
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:50.03ID:MiTqtsIJ0
生粋の日本人だけ渡します
0413堀江陽伸
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:03.29ID:8iqA7SnY0
財政的にも厳しいだろうから給付金は生活保護受給者に限定すればよい
その他は何とかやりくりすれば働けるし収入も何とかなる
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:12.03ID:ANillSNT0
>>400
残業やってるつもりで副業するしかないよな。
俺も夕方から働けるバイト探してる。
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:14.39ID:FIVWqIvj0
線引きしないと予算が巨額になりすぎる
線引きすると手間がかかり過ぎてすぐに配れない


結論 やらなくていい
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:50.57ID:bCyF5rkS0
>>407

人事委員会で家族手当が出てるだろw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:26:51.08ID:ns9L7T9G0
無利子で貸し付ければいいじゃないか、
本当に困ってる人はそれでも借りるよ、
サラ金よりはるかにいい
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:29.47ID:KKt2wnGA0
旦那は収入激減したけど私はコロナバブルで年収2倍になった
私はいらんから旦那の分だけでも欲しい
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:27:44.53ID:7Kb1VRfC0
コロナの困窮対策なのか
経済活性化なのかで対象がかわるのはあたりまえ
困窮対策なら一律はだめだろ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:27.45ID:THY4p7dE0
>>1
ぶっちゃけ困ってるのはほんの一部。

騒いでるほとんどの奴は、
別に困ってないけど貰えるものなら貰いたい、
って輩。
 
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:28:37.33ID:YYgfjOGr0
いや本当を言えば「収入が減った人」限定にすべきだけどな
コロナ渦でも収入に変化のない人(勤め人の7割以上らしい)や
生活保護や年金の受給者に給付する必要はまっっっっっったくない
この当たり前すぎる線引きができない政府
国から臨時のお小遣いが欲しいからって適当な屁理屈を並べる連中
こいつらほんと自己中のバカだよ、どっか行け
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:29:22.01ID:YUSu8lZ90
というかなぜ金を配るのかちゃんと意味を理解させないとまた貯蓄額が増えるだけだぞ
なにをすると感染するのかも理解できないで外なら安心つってツバぶっかけ合いながらBBQパーティーするようなアホのいる国なんだよ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:08.54ID:7Kj45fnN0
給付金とか要らないから学費を何とかしてやれよ…コロナ禍の親の収入に左右されて未来を担う若者の将来に悪影響を与えてはいかんだろ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:42.53ID:RdD5t2ys0
>>408
まあな
貧乏だから金をくれで給付してたら
ロジックが持たない
飲食店はあくまで時短要請に応えるかたちって
いうフォーマットがあるわけだし
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:50.01ID:7tc9/mkN0
今から飲食店開けば俺も1日6万円貰えるの?
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:30:59.50ID:68rCKkEA0
振興券で良いけど
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:34.13ID:nC/3sj+R0
俺、20万から15万になって贅沢はできなくなったけど、
別に暮らせなくなったわけじゃないから、給付金は不要だな。
だからといって、「出すんじゃない!」というつもりはないが、俺には不要
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:45.61ID:kF3349wI0
在日コリアンに血税支給とかありえない
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:46.70ID:ZeG34b0+0
高所得者も困ってるんだけど
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:53.99ID:pcJAabmH0
>>30

詐欺は財務省であり、緊縮派の政治家、学者など
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:31:56.96ID:2QZ/SFk40
>>1
端金もういらんだろ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:11.32ID:4UuqNEOk0
うんうんそだそだ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:30.62ID:Tl3t3uiw0
>>417
出来る生活水準の引下はしてる。
外食しない、休日のお出掛けもお金使わないようにする。
でも、住宅ローン、生命保険だ学資保険、子供の習い事だあるのを、どう削れというのか。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:44.74ID:388CClC70
飲食店には配らんでいい
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:32:57.29ID:SFAMl0cx0
ジャップ全体として落ちぶれてるんだからあきらめろ
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:33:11.60ID:2EZmcXjc0
>>4
それは間違い。
所有資産額に応じて除外するべき。
資産10億で年収500万円とかで貰えたらおかしいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況