X



【車】ホンダ、新型レジェンド発売 1100万円 世界初「レベル3自動運転」は何が凄いのか アイサイトXとの違い [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/03/05(金) 08:01:22.48ID:y/bgoBQO9
※くるまのニュース

■「運転操作の主体」に違いがある

 ホンダが新型「レジェンド」を発売し、世界初の自動運転レベル3の実用化を始めます。名称は「Honda SENSING Elite」(ホンダセンシングエリート)といいます。

 すでに量産化しているスバルのアイサイトなど、自動運転の技術を活用したとされる各メーカーの運転支援システムとの違いはどこにあるのでしょうか。

 なかでも気になるのは、2020年に新型「レヴォーグ」に搭載されて発売され、日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得に大きく貢献した、次世代アイサイトのオプション機能であるアイサイトXとの違いです。

 ユーザーのみならず、メディアでもアイサイトXの出来ばえを絶賛する声が多いなか、ホンダセンシングエリートは、アイサイトX越えを実現したということなのでしょうか?

 まず最初に紹介したいのは、アイサイトXとホンダセンシングエリートは、開発における基本設定が大きく違うという点です。

 これは「運転操作の主体」の違いです。

 アイサイトXは、普通のクルマと同じように「ドライバーが主体」ですが、ホンダセンシングエリートでは「クルマのシステムが主体」となります。

 要するに、ホンダセンシングエリートでは、ある条件のもとで「運転をクルマにお任せ」することが可能になったのです。

 具体的には、渋滞時に前車を自動で追尾するトラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)の作動中、ドライバーは車内でスマホを使ったり、DVDで映画を観たり、簡単な食事をしたりすることができます。

「ある条件」とは、高速道路など自動車専用道であること、強い雨や降雪などによる悪天候で視界が著しく悪くなっていないことなどです。

 その上で、機能が作動する前の自車の速度が約30km/h以下で、作動後は約50km/h以下であることや、トンネル内などのGPSをはじめとする衛星測位システムが自車位置を正確に検知できない状況でないこと、さらにシートベルトをしていることも「条件」に含まれます。

 この「条件」を技術的には、ODD(オペレーション・デザイン・ドメイン)と呼びます。

 一方のアイサイトXでも、約50km/h以下の渋滞時にはハンズオフアシフトや渋滞時発進アシストの機能が作動できます。

 クルマの動きだけ見ると、ホンダセンシングエリートと大差ないように思えますが、仮にその状態でスマホを使うと道路交通法に違反してしまいます。

 こうした「運転操作の主体」の違いを車外から確認する必要がある場合があります。

 ホンダの開発者は「警察の取り締まりも考慮し、車外からレベル3の自動運転車であることを確認するための議論はさまざまなものがありましたが、最終的には車外に『AUTOMATED DRIVE』と明記した専用ステッカーを貼ることに落ち着きました」と説明します。

■自動運転レベルの基準も今後見直しが必要?

 では、もう少し踏み込んで、トラフィックジャムパイロットが作動中にどんな行為が許されるのかを考えてみましょう。

 基本的には「運転に戻ることが可能である範囲の行為」という解釈になります。

 前述した各種の条件から外れた際、例えば高速道路から一般道に降りた時、豪雨で視界が不良になった時、または車載システムになんらかの支障が起きた時など、クルマのシステムがドライバーに対して音声や表示などで手動運転の再開を求めてきます。

 これを、技術的にはTOR(テイク・オーバー・リクエスト)と呼びます。

 TORがかかると数秒でドライバーによる手動運転が必要になります。

 一方で、アイサイトXの場合は、ハンズオフ状態で走行中でも、ドライバーは通常の運転と“ほぼ同じ”ように、常に車外の状況を把握する必要があります。

 少しでも顔を横に向けるとドライバーモニタリング機能がその動きを検知して、ダッシュボードに注意喚起を表示します。

 実際、アイサイトXを使用すると、ほんの少しの顔の位置の移動で、注意喚起が出ることで、安全運転に対する安心感につながると同時に、ホンダセンシングエリートのようにホッと息抜きをできる状態とは大きく違うと感じます。

 もう1点、ホンダセンシングエリートとアイサイトXの大きな違いは、自動での追い越し機能です。

以下ソース先で

2021年3月5日 7時10分
https://news.livedoor.com/article/detail/19795970/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/a/4aff3_1730_c1a574f4d4fcf6e6b7afbff8092f93d8.jpg
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:26:20.43ID:1e/iWT7r0
>>87
3年も前にすでにレベル自動運転バスが量産されてるって事実をもしかして今この瞬間までお前が知らなかっただけでは?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:26:42.14ID:lbCfR2BQ0
リース専用で100台だけということはあれか。
世界初のレベル3を走らせたい国土交通省と自動運転車に懐疑的な警察の間での落とし所が100台だったのかな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:27:00.59ID:1e/iWT7r0
>>98
単純な現実逃避するようになったらお終いですね
この後も嘘連投してスレ荒らすのかな?邪魔なんでNGだね
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:27:45.60ID:NyfTHniU0
高速道路だけでもだいぶ違うんだけど、それだけのために1100万円はだせないな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:27:49.14ID:1e/iWT7r0
ドアを強く閉めるとサイドエアバッグが暴発する機能は…おっと、それはアコードか
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:08.62ID:c77kvBqN0
>>99
日本はもうレベル3が発売されてるし法改正もしてる
中国が実験機じゃなくレベル3が実用化されるのにあと何十年かかるかw
日本が中国に技術提供しなきゃ永遠に無理かもw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:17.87ID:HYjs9U2h0
ホンダはレベル4の自社開発は諦めてGMクルーズ(トップ6社のうちの一つ)に出資したよ
ラブコール贈ったウエイモにはふられたしな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:30.22ID:oSyJI4Dd0
>>35
ガースーとか総務省やら見てると鯛は頭から腐るって
ホントなんだと思うな、ホンダも同じだろ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:34.28ID:CrwalHqJ0
自動運転ならタクシー最強だろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:46.63ID:0SkAPy9B0
レジェンドっていつも先進的な機能が搭載されるイメージ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:48.47ID:ZSA8eQyt0
日本人の給料は下がってるのに日本車の値段は上がり続けている
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:28:50.69ID:c/74X8EH0
これいいじゃん


他のメーカーには真似できんやろ?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:29:07.65ID:cU1fPsuc0
で、そのご自慢の自動シナ自動車は市販されてるの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:29:26.43ID:1e/iWT7r0
ホンダは国内販売で軽自動車比率が5割超えちゃった
完全に軽自動車メーカーのイメージ
そりゃ時価総額でヒュンダイに並ばれちゃうのもやむなしか
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:29:46.71ID:VfQsJb6m0
ホントはもう高速道路くらい
完全自動運転はできるけど
日本の法体系、責任問題があるから
制限してるだけやん
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:30:13.34ID:GGfQj2/a0
1100万w
問題が多すぎて売りたくないのが見え見えな値付けだな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:30:16.71ID:1e/iWT7r0
>>121
その理屈だと、海外で発売・展開すれば済むだけの話ですよねぇ、はい論破となります
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:30:52.93ID:cU1fPsuc0
>>125
で、市販はされてるの?
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:31:22.95ID:JtKLuAxx0
>>92
特定の場所
例えば高速とかね
中国のは高速ならどこでもレベル4で走れますか?
日産のプロパイロットはレベル2だが高速ならどこでもレベル2で走れますよ
単なる地区限定ならなんちゃてレベル4w
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:31:28.64ID:4GA6F68m0
>>125
ま、事故って死んだってどうでもいいからな
0132(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/03/05(金) 08:31:38.52ID:iQabN9Q10
>>113
確かにそんな気がするね
日産やスバルがほぼ大衆車でもうあそこまでやってるのに、ホンダは最上級車でこの程度だもんね
ホンダ上層部のせいでホンダ自ら下降させてる感じ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:32:13.11ID:HYjs9U2h0
>>122
日本のレベル4はおもちゃ
世界はもう数年で拡大してくよ
ウエイモ、クルーズ、AUTOX PONI 数年内だとこのあたり実用化はむり
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:32:55.94ID:ZGmf8gNU0
シルエットはいいよ
だけど毎回フェラーリみたいなインテークを付けるのは避けてください
後期型に期待
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:33:38.60ID:Co8cCNAj0
>>24
乗客が運転手に襲いかかる事件が多発してるんだとさ
だから自動運転で、いざというときは遠隔操作
そっちの方がまだ安全という社会
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:33:44.34ID:HYjs9U2h0
>>131
カルフォルニア州の無人試験認可はそこまで甘くない
ホンダやウーバー程度の技術じゃ無人試験許可おりん
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:34:00.79ID:LMXDIeud0
列の先頭だけマニュアル運転にして後続は自動追尾、それが実現できたら先頭車両をリモートコントロール
この流れだと思う、配達屋が目指してる町中の自動運転は線路がないだけの専用道路化しないと無理
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:34:14.50ID:1e/iWT7r0
テスラは自動運転データをWi-Fi経由で吸い上げてビッグデータとして解析する仕組みが2012年のモデルSからすでに備わってるけど、
このレジェンドはデータを吸い上げる仕組み自体、付いてるかな?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:34:22.99ID:urpEz6FC0
>>134
いやEVではもう他の国に先越されてるから、自動運転技術進歩させて売り込む方が賢い
それにEVも先行き見えないし
自動運転技術は将来性高い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:34:40.68ID:c77kvBqN0
>>133
中国では100年後を数年後って言うのか?w
お前ら法改正すらしてないだろ
日本の技術提供がなきゃ永遠に実用化は無理じゃね?
マジでw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:35:50.89ID:raZv0H3d0
何よりもレジェンドっていう名前がダサすぎじゃないかな?

あと、「何かのパチモノ」感がすごい。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:36:00.48ID:bIeGd7nl0
EVにせよ自動運転にせよ
自分が買って乗る覚悟がある人だけ騒ごうよ
というか率先して乗ってくれ
使い物になるかどうか見極めたい
中華製のアシスト自転車でもいい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:36:04.84ID:hePueUtn0
前の型が安くなるから買いだな。元々、希少車だし。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:36:07.04ID:1e/iWT7r0
走行領域についてはレベル1からレベル4までが「限定的」、これが自動運転の定義ですので、
「限られたエリアしか走れないならレベル4とは言えないのだ」などと言った遠吠えネタはギャグもしくは完全な無知ですね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:36:55.36ID:mtxr+2LQ0
また日本人の自称理系が

自分が勝手にたてた問題だけ考えて

自分が暗記した理論以外を無視して


安全ですってカタワみたいにいってんだろ?

実際にそのとおりになるなんて限らないんだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:37:23.05ID:1b1S1X9e0
くそださいデザイン
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:37:56.50ID:ff34Zx8w0
自動運転車であることを車外に知らせるってなにそれw
危ないから近寄らないでという免罪符か?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:38:12.02ID:m+QhFSLL0
1100万でリースだし完成されてるシステムじゃねえし
感覚的には高い金払ってクローズベータのゲームやるみたい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:38:38.35ID:Jn/hAWLx0
限られたエリアすぎて名前だけのレベル4だっつってんだよw
くっそ狭い敷地内を左回りでぐるぐる回るだけでもレベル4になんのかよw
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:38:45.73ID:JtKLuAxx0
>>150
だから限られたエリアとは高速とかだよ
例えば鳥取県しか走れませんでは全く売り物にならないだろ
まあ実際売れないからバスやタクシーしかやってないわけだがw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:02.59ID:1e/iWT7r0
>>159
>>150で論破済みです
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:15.18ID:LMXDIeud0
地図自体をまともに作れないからグーグル盗撮車みたいにお前ら走って情報収集しろやの自動運転は事故りまくりんぐになってしまうよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:38.30ID:Wvnf0PnV0
乗り出し1500万ぐらいなら買ってもいいな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:38.77ID:Y8BuH0CU0
降雪地域で使える自動運転車が出てくるのは2万年先になりそうだなw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:50.58ID:8Kc3Nq0Y0
限定100台の800万の車に300万のオプションを付けて実現できる機能。後日、レベルアップのアップデート無し。

最初機能は最初は高額、というが、もうそんな時代じゃなくね?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:55.91ID:Jn/hAWLx0
>>164
日本語読めないの?
レベル4を否定してるんじゃなくてそのお飾りレベル4をバカにしてるんだけど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:40:05.86ID:c77kvBqN0
>>156
レベル3以外はハンドル離して乗ってると通報される
お前は無知にもほどがある
五毛はこんなんばっかか?w
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:40:14.11ID:VkwdOUMp0
割に合わないだろ、レベル3が1100万円
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:40:28.35ID:1e/iWT7r0
>>172
そりゃホンダはお笑い担当だから
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:40:33.47ID:v6vvA4FS0
ホンダすげーーーーーーーーー
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:41:27.99ID:MAp9Worq0
>>86
中国を見下してるヤツって学歴経歴老若男女関係なく多いけどさ、中国が発展途上国状態だったのって1840年のアヘン戦争から毛沢東逝去までの100年ちょっとだけなんだよな。
他の中国数千年の歴史では常に世界帝国だったんだよな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:41:31.62ID:zBB0x1nm0
やるじゃん、ホンダ。
アイサイトより凄いのか。あれの旧式の動画見たけど、旧式でも凄いと感じたからな。

そのアイサイトより上とはな。

ホンダ、凄いわ。

久しぶりに日本の自動車メーカーの明るい話題だね。

>>1
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:42:05.58ID:v6vvA4FS0
ホンダは海外販売率60%超えだからお前ら貧乏ジャップには軽自動車しか売らないから関係ない話なんだよ笑
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:42:40.46ID:JchIXCFe0
>>181
4代目フィットなんて走ってるの一回しか見たことないわw
3代目フィットのリコール祭り酷すぎて、客離れただろw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:42:45.42ID:OMtxZedr0
相変わらずデザインがクソやなぁ。
R&Dのサイトとか十数年前かよって思うレベル。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:42:54.70ID:1e/iWT7r0
日本人は英語を聴き取れないから、
地上波テレビで報道されてからようやく「中国アメリカではすでに自動運転レベル4で客を乗せて走ってるのかー!」と驚く
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:43:38.98ID:+TukTd4Y0
>>12
2代目だったか3代目だったか
豚鼻グリルのバブリー世代かな
良かったのは
あとはだんだんペラペラに
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:43:52.48ID:b31vOJQ90
1100万円かあ?タクシー使った方が便利だな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:18.36ID:v6vvA4FS0
アメリカ市場

ホンダジェットで商談先までひとっ飛び
オートパイロットのレジェンドで高速道路スイスイ


ジャップ市場
ユニクロ着てNBOXとカブでイオン
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:19.19ID:JtKLuAxx0
>>183
世界帝国はモンゴル人だろ
昔の人が優秀なら今も優秀って理論ならいつモンゴルは先進国になるんだ?
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:53.55ID:HYjs9U2h0
>>190
鼻から自動運転無理とか言ってる日本の似非専門家は
ウエイモの取材すら出来ない低脳だしな

そりゃ日本の自動運転試験なんて取材したって出来るようになるとは思えんわな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:55.93ID:OMtxZedr0
>>190
おまえが聞き取れてないんじゃね?
もしくは日本語が読み取れてないか。
次元が違う。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:44:59.43ID:c77kvBqN0
五毛はさー
日本に負けて悔しいならさっさとレベル3を実用化してみろよ
できるもんならなw
中国「僕たち実験機では自称レベル4できるもん(レベル3の実用化は無理だけど)」
とか言われてもなーw
それとも日本に技術くださいと土下座する?w
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:45:20.00ID:kw9KhDD00
>>15
280馬力自主規制撤廃のレジェンドと同じだろ
一番偉いトヨタがやらかすわけにはいかないので小さいメーカーが斥候になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況