X



【土地】年間6650万円の借地料を払うより‥米子市が市役所敷地買い取りに向け地主側と具体的な交渉へ [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/03/06(土) 05:18:39.71ID:bpS099c59
米子市役所敷地の取得で交渉へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20210305/4040007479.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

米子市は、借地料が高額だと指摘されている本庁舎の敷地を買い取って
建物を改修する方針で、今後、地主側と具体的な交渉に入ることにしています。

昭和57年に建設された米子市役所は、本庁舎と駐車場の大半にあたるお
よそ1万4800平方メートルが借地で、今年度はおよそ6650万円の借地料を支払っています。
さらに40年近くをへて建物の老朽化も進んでいるため、米子市では去年から、
敷地の買い取りと現地での改修を念頭に、地主側と交渉を続けてきました。

米子市の伊澤勇人副市長は、5日の定例議会でこれまでの経過を説明し、
地主側と調整が進めば金額や時期についてさらに具体的な交渉に入る見通しを示しました。
そのうえで米子市では、本庁舎の改修について、1年後の令和4年度から
具体的な改修部分などの検討に入りたいとしています。

伊澤副市長は「今後も借地を続けることは財政的に厳しいうえに、庁舎改修の時期が近づいている。
地権者の理解を得てできるだけ早く結論を出したい」と話していました。

03/05 17:11
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:54:00.57ID:vNvUY5xN0
これどのくらいの年月借りてんだろ

市役所側がずっと借地料払い続けてるならいくら地主が売却しないとなっても多分裁判じゃ市役所側に売却しろとなる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:54:22.48ID:mvKQNFhY0
グーグルマップ見たら、道の駅あらエッサの隣にいい土地あるじゃんw
ここに移転すればいいよw
幹線道路もあるしw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:55:11.60ID:HbkmjW7H0
>>201
財産権の侵害だろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:56:02.67ID:vNvUY5xN0
>>205
ならねーよ
そうなっちまうんだよ裁判だと
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:56:43.06ID:5h3/sGFe0
大きな市役所を1棟建てるよりも
小さな出先を分散させてもらったほうが良いぞ
コンビニの居抜きとか利用してさ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:56:47.51ID:9quuLu7U0
>>1
移転せえよ
どうせアレな人間に忖度してんだろ?
いや、人間じゃないけ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:58:32.15ID:5EA8aCyB0
>>187
やっぱり高めだと思うよ
借地の坪単価1.5万弱は
かなり前の家賃設定だろうね
3大都市圏の郊外都市の借地でもそんなにしないと思う
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:58:35.28ID:tAJLk+540
>>157
大田区スゲー
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:59:17.51ID:LuuAfcDe0
>>182
平米あたり月額150円なら1400平米だから月額222万円。
年間2664万円。
とにかく借りてる土地が広すぎるのが最大の問題だと思うよ。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:00:04.35ID:9quuLu7U0
>>57
市民も納得するやろ
自分の払ってる税金ごこんなことに使われてるの納得いかんわ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:00:55.55ID:20WiAOAe0
地元の有名な議員だろうな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:02:00.53ID:eb7w5OQg0
これ、どこの地方にもある話だな、地主ウハウハ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:02:40.07ID:Bc3EDhIN0
>>63
そんなもん議員の連中が噛んでるに決まってるだろ。
地主もそのグループだから自分だけ売ってもいいとは言えないんだろうよ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:03:06.64ID:tAJLk+540
>>209
私も。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:04:24.33ID:bJXyCvdh0
駅から徒歩10分でこの規模の広い土地は中々ないから別に高いとは思わないわ
大幅縮小すれば移転も可能だろうけど規模維持するなら無理だろ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:04:27.21ID:9quuLu7U0
チョン
部落
議員

犯人は誰だ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:05:15.13ID:rCpZPwcs0
山陰放送の関係者の土地かな?
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:05:23.33ID:LuuAfcDe0
>>219
あれ、14800平米と書いたつもりだった。

地主は平米あたり月額374円で貸してる。
これを150円に下げても14800平米もあるからトータル年間2664万円に。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:05:45.74ID:7S69y1XD0
>>88 非常に合理的だな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:06:10.37ID:8hmg2TVK0
年間6650万円も支払ってて40年間誰も疑問に思わなかったの?
ていうかもう契約した地主死んで子供に相続されてそう
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:06:29.68ID:ykKFLf540
>>109
トンネル?
入口と出口分の金しか貰えませんが?
地中は誰の物でもないからな
有名な話?アホしかいないのか?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:07:41.29ID:c9wD4lQ+0
>>88
木更津市役所か?
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:08:08.38ID:sUY6iLG30
ええな
税金さえしっかりと収めてたら一生寝てればいいやん
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:10:26.90ID:IN2lVI6+0
年間6650万円の借地料なら
俺なら100億くらいじゃないと売らないな
じゃないと税金でほとんど持っていかれるから
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:12:10.59ID:wmzmDM+i0
地主が権力者なんだろね
誰も逆らえない田舎なんだよきっと
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:12:38.68ID:1fefD0x20
少子化やろ
廃校になった小学校とかないのかよ
そういうとこ居ぬけよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:14:18.56ID:IN2lVI6+0
>>250
正直100億でも安いくらい
でも逆に俺が役所だったら他の土地探す
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:14:45.33ID:b/MSwLAD0
>>78
市役所が借りてなかったら他の誰かが払ってくれるんやで
土地がなくなるわけではないからな
なのでその考え方は能無しの意見
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:15:16.38ID:ef0D2J470
博愛病院
河崎口駅
移転すればいい
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:15:18.57ID:C0mqGijv0
ゴネるなら強制収用しろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:15:51.15ID:AK6Mpvvi0
市役所移転でどう?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:16:51.97ID:kYwaUsrd0
米子市のことよくわからんのだけど、
これからの少子高齢化に向けて、窓口は駅前の合同庁舎に入って
ガテン系部門は郊外に分散とかやらんのか?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:16:57.59ID:6LuVtnUq0
固定資産税、所得税、相続税あるからな
高ければ移転すればいいのでは、田舎なら場所あるでしょ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:17:41.48ID:lg9/hyjhO
>>250
それもほとんど税金で持ってかれる。

手元に毎年残るのは2千万以下
これは賃料払っても国から回収できるシステム だから借りてたんだよ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:18:00.71ID:b/MSwLAD0
>>230
駅からシャトルバスで10分も走れば田畑が広がっている場所なのにそれはないやろ
市役所が来れば逆に周りがそれなりに発展するだろうし
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:18:50.91ID:1nnfLSus0
あんな場所役所くらいしか需要ねえよ
空いたらお終い
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:19:16.91ID:p8OQcsba0
>>82
これ見るとアホって本当に頭悪いんだなーって思うわ
仮にそれやったところで一世代限りだろ
サラリーマンでも家や土地や預貯金で何千万かぐらいはあるのに
家や土地や預貯金の大半が国に没収されるなら誰が一生懸命働くってなるんだよ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:19:54.99ID:+uADMwlF0
>>27
こういう話は
全国であるんやで
庁舎用地なんてカワイイもんよ
しょうもない道路とか
ちょっとした公益施設とか
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:22:51.51ID:LB4ZbPkm0
>>78
せいぜい一千万くらい
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:23:33.76ID:PBHsGK8F0
もしかして鳥取ループが興味深々なやベー利権が絡んだ案件だったりする?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:24:05.87ID:B2vC/5bp0
俺の地元でも昔の大農家が市立中学や消防署に
土地貸して年間数千万円らしいわ
議員とか歴代やって自分の土地にデカいバイパス
作らせて水田や畑を大手の流通業者に貸してそっちの
借地料もかなりらしい、なんかねw
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:24:49.14ID:mvKQNFhY0
お、駅前に立派なコンベンションセンターがあるじゃん
どうせ赤字垂れ流しなんだから、ここの無駄に多い会議室を市役所事務所にすればいいよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:06.56ID:h4MAsnXx0
なんで買取るんだ?足元見られてフッかけられるだろ。
別の土地で交渉しろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:12.84ID:kYwaUsrd0
>>82
地主ってそもそもズルくない?

ほら出た、日本人の悪いとこw
所得も顔も能力も平等にしたら文句言うくせにw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:13.09ID:lg9/hyjhO
ほとんどの駅近の土地は地主と建て主、賃貸料回収会社に分かれてるから 一概に取り壊すこともできない。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:36.51ID:WT7e/6Pb0
このままでは地主の思うツボ
移転して敷地面積半分にするのが妥当
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:40.85ID:sP1sxBf70
年間6600万

旨すぎ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:25:59.09ID:b/MSwLAD0
>>273
でも相続制限はあってもいいと思うぞ
5000万までにしてどんどん身内に広げていけばいい
金持ちの遠い親戚のおじさんが死んだから5000万貰えたwwwとかあっても良いんじゃないのかな?死んで即配分ではなく一時的に国有化して将来的な親族も含めて国から配分される形でいいわ
土地などは国の抵当権と所有権が発生し権利発生から10年後から家賃等発生する形で
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:27:02.36ID:UuDgmQN50
人口統計見ると、過疎化が進んでるから、俺なら、これを機会に
売って、別の土地に買い換えるな。

20億なら売っても良いと思う
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:27:23.15ID:zmP7MmH60
>>8
あんな便利で目をつぶって経営しても黒字になるくらいの優良空港が赤字なんだから
いかに利権が凄いかわかるよね。

東北の人たちを馬鹿にしてたあのチンピラみたいな男のやりそうなことだ。
あんなのを大臣にした民主党がやれ任命責任だなんだと言ってるのを見ると片腹痛いわな。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:27:56.04ID:sP1sxBf70
20億で売っても手元に残るのいくらよ?
半分くらい?
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:28:45.79ID:cMnG0+io0
うちの市民会館跡地4割は共有地であり地元自治会側は売却拒否www
借地料により自治会費がほぼ無料なのが集めなくてはならなくなるためwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況