「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ 全国の男女合計2362名を対象 調査期間 2021年2月9日から2月18日の10日間
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207b33009405838ce1ff9852ba48f0b04eb7d9
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615020081/
免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」
そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。
では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。
日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。
調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。
まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。
これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。
続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。
免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。
一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。
次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。
一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。
購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。
クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。
まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。
では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。
購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。
それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。
今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。
そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。
探検
【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★6 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鬼瓦権蔵 ★
2021/03/06(土) 19:17:50.28ID:LKz/Vh019709ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:42:56.16ID:snjXoOqY0710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:42:56.93ID:zq4dWrbz0711ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:18.87ID:cWTJk/K/0 糞自民党や経団連が消費者である国民に金を回さないからあたりまえ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:26.01ID:AyP1wvCG0 賃金の8割を有効期限一年のポイントで支給
それで生活費や家財道具はもちろん住宅ローン払ったり車のローンを払ったりすればいい
貯金できないので市中に金が回る
それで生活費や家財道具はもちろん住宅ローン払ったり車のローンを払ったりすればいい
貯金できないので市中に金が回る
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:27.51ID:16Sw8bmU0 >>695
田舎のアパートの家賃は、駐車場2台分込みw。
田舎のアパートの家賃は、駐車場2台分込みw。
2021/03/06(土) 20:43:43.60ID:Cg4BAYzk0
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:49.05ID:P/U/+wW302021/03/06(土) 20:43:50.67ID:855wxysY0
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:43:51.58ID:P4jvPvF20 税金かけ過ぎた馬鹿政府。
2021/03/06(土) 20:43:56.78ID:yjqrU/XI0
719ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:06.86ID:eRz/199f0 >>679
正社員でも、もう年功序列や終身雇用が崩れてる
トヨタでも年功序列維持できなくなった
中年期になっても、子どもを大学にやれるくらいの給料はもうもらえない
今の若い人たちは、親の資産を食いつぶして終わり
正社員でも、もう年功序列や終身雇用が崩れてる
トヨタでも年功序列維持できなくなった
中年期になっても、子どもを大学にやれるくらいの給料はもうもらえない
今の若い人たちは、親の資産を食いつぶして終わり
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:18.50ID:DehhAQQ/0 あぁ、ドライブデートしたい
彼女いたことないけど。
彼女いたことないけど。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:21.48ID:Q4vc0ZdW0722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:26.42ID:S8jO+bwn0 逆に車乗るぐらいしか楽しみがない
723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:48.71ID:hejQHfI80724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:49.50ID:+wljqw6C0 >>709 多目的トイレもある
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:44:54.86ID:HVBo/boE0 お金がある程度あってもコスパが悪すぎて買わない人も多い。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:07.95ID:snjXoOqY02021/03/06(土) 20:45:10.21ID:7EDi5+h90
2021/03/06(土) 20:45:10.53ID:jbmp1kkN0
>>697
田舎だってリモートワークとネット通販の普及で、生活の足としても重要度は低くなっている。
通勤と買い物に要らなくなるんだからな
それに車がなければ、車を所有しているから訪れなければならない店(車屋、スタンド等)に行く必要もなくなる。
あとは医者通いくらいだが、そんなのバスタクシーで十分
田舎だってリモートワークとネット通販の普及で、生活の足としても重要度は低くなっている。
通勤と買い物に要らなくなるんだからな
それに車がなければ、車を所有しているから訪れなければならない店(車屋、スタンド等)に行く必要もなくなる。
あとは医者通いくらいだが、そんなのバスタクシーで十分
729ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:29.74ID:J9+vlJnr0 >>718
東京ブランドにしがみついてる貧困下級都民より、東海地方の工場で働いている日系ブラジル人の方がよっぽど人間らしい生活してる
東京ブランドにしがみついてる貧困下級都民より、東海地方の工場で働いている日系ブラジル人の方がよっぽど人間らしい生活してる
2021/03/06(土) 20:45:34.26ID:96AriU4v0
うちも値段が高いスーパーが宅配やっててご近所利用してるけど
みるみる細くなってる
必要最小限の食材しか買わないのかな
安いスーパーに車で行って大量買いした方が安いし載るし
売り場をみて売れ筋とか季節物とか品の切り替わりとかチェックできる
いつも同じような料理だと食べてくれないから
料理番組録画して新メニュー増やしたりマイナーチェンジとかする
うちの家族はよく食べて健康な方だと思う
みるみる細くなってる
必要最小限の食材しか買わないのかな
安いスーパーに車で行って大量買いした方が安いし載るし
売り場をみて売れ筋とか季節物とか品の切り替わりとかチェックできる
いつも同じような料理だと食べてくれないから
料理番組録画して新メニュー増やしたりマイナーチェンジとかする
うちの家族はよく食べて健康な方だと思う
2021/03/06(土) 20:45:35.42ID:wDAOcq/10
>>702
あー車オタとは絶対に分かりあえないわ
根本的に無理だわ
そもそも俺は車に名前があるのを知ったのが中学ぐらいになってからだもん
セダンとかトラックとか車の種類やメーカー名は理解してたが
クラウンだのスープラだのいちいち車に名前がついてるなんて
興味が無いから全く知らんかった
あー車オタとは絶対に分かりあえないわ
根本的に無理だわ
そもそも俺は車に名前があるのを知ったのが中学ぐらいになってからだもん
セダンとかトラックとか車の種類やメーカー名は理解してたが
クラウンだのスープラだのいちいち車に名前がついてるなんて
興味が無いから全く知らんかった
732ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:39.84ID:ECQitZfq0 >>716
大学生が良く利用してるよ
大学生が良く利用してるよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:42.33ID:Q4vc0ZdW0 >>715
俺もそう思うけど東京住みの俺の知り合い車持ってるんだよなぁ
俺もそう思うけど東京住みの俺の知り合い車持ってるんだよなぁ
2021/03/06(土) 20:45:45.60ID:osFJQyLY0
当然の結果だろ
今の若者は貧乏なんだから
賃金を上げてやれば自然と車に興味持つぞ
今の若者は貧乏なんだから
賃金を上げてやれば自然と車に興味持つぞ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:46.50ID:6iXAiNrO0 普段車持たないほぼペーパーになるようなやつが旅先でレンタカー借りてマトモに運転できるんか?
2021/03/06(土) 20:45:55.51ID:855wxysY0
>>719
> 正社員でも、もう年功序列や終身雇用が崩れてる
> トヨタでも年功序列維持できなくなった
日本は未だに年功序列の賃金体系ですよ
トヨタ自動車でも年功序列の賃金体系だし
終身雇用ではなくなってきたけどね。
> 正社員でも、もう年功序列や終身雇用が崩れてる
> トヨタでも年功序列維持できなくなった
日本は未だに年功序列の賃金体系ですよ
トヨタ自動車でも年功序列の賃金体系だし
終身雇用ではなくなってきたけどね。
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:45:56.95ID:qKN7I3QX0 単純に金が無いからな。
車持たずに暮らせるなら、それに越したことねーわ。
ホント金食い虫だし。
車持たずに暮らせるなら、それに越したことねーわ。
ホント金食い虫だし。
2021/03/06(土) 20:45:59.43ID:ilJa9Fj60
税金も車検も多いし当たり前。
2021/03/06(土) 20:46:08.04ID:7fUC998+0
地球規模での電話のスマートフォン化で日本がボロ負けした構造的欠陥を
乗用車の電動化でも全く同じ形で繰り返そうと突き進んでるのが現状。
乗用車の電動化でも全く同じ形で繰り返そうと突き進んでるのが現状。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:20.54ID:hejQHfI802021/03/06(土) 20:46:22.79ID:Koqf/a0t0
2021/03/06(土) 20:46:28.91ID:5JqZWRMp0
電車で手ぶらで繁華街行って100均行ってドンキ行って東京ハンズ行ってマツキヨ行って二郎系ラーメン食って帰って2時間だからな
車出してチンチラやるより電車のほうが合理的だよ
車出してチンチラやるより電車のほうが合理的だよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:29.68ID:nmuz5s3a0 安くなっても所有率が高くなるとは思えない
リスク背負いたくないんでしょ。環境にもいいと思えないし、完全電気で自動化になったらどうなるかはわからないけど
リスク背負いたくないんでしょ。環境にもいいと思えないし、完全電気で自動化になったらどうなるかはわからないけど
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:44.21ID:Dc9pFoMw0 麻生が国民に10億円ずつ配らないから
745ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:46.88ID:Lkv5xB4Z0 自民創価の売国奴のせい
746ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:46:56.24ID:eRz/199f0 >>710
旅行は楽しいが「ドライブ」の楽しさはわからんな
助手席だったら景色が楽しめるけど自分が運転してたら神経つかって疲れるだけ
バイクの後ろに乗せてもらったときは、音楽を聴くわけでもなく会話もできないし、
ただ到着を待ってるだけの時間だったw
旅行は楽しいが「ドライブ」の楽しさはわからんな
助手席だったら景色が楽しめるけど自分が運転してたら神経つかって疲れるだけ
バイクの後ろに乗せてもらったときは、音楽を聴くわけでもなく会話もできないし、
ただ到着を待ってるだけの時間だったw
2021/03/06(土) 20:47:03.32ID:RzuMvumD0
持ち家に自家用車の人は大地震来たら身動きできなくなりそう
2021/03/06(土) 20:47:26.89ID:855wxysY0
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:27.27ID:AyP1wvCG0750ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:29.85ID:J9+vlJnr0 >>715
俺の知り合いの上級都民(金持ち)は「車を持たないではなく、持てないだけだろ」と言い切ってたわ
俺の知り合いの上級都民(金持ち)は「車を持たないではなく、持てないだけだろ」と言い切ってたわ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:38.51ID:P/U/+wW30 給与水準が高く金持ってる都会人が車を買わず、
給与水準が低く貧しい田舎者が必要に迫られ車を買う。
結果として車に全ての金を吸い上げられ、ドライブ以外の趣味が持てなくなる。
皮肉な話だよな。
給与水準が低く貧しい田舎者が必要に迫られ車を買う。
結果として車に全ての金を吸い上げられ、ドライブ以外の趣味が持てなくなる。
皮肉な話だよな。
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:39.85ID:FOLfi1UO0 所帯持ちは、自動車を維持せざるを得ない。
帰省や旅行の際、人数分の電車賃出せないからな。
帰省や旅行の際、人数分の電車賃出せないからな。
2021/03/06(土) 20:47:40.27ID:2zE0Ywal0
2021/03/06(土) 20:47:42.77ID:CwwN9BQv0
>>735
ハンドル握るとスイッチ入るやつ多いじゃん
ハンドル握るとスイッチ入るやつ多いじゃん
2021/03/06(土) 20:47:47.52ID:jbmp1kkN0
2021/03/06(土) 20:47:49.56ID:Vk2lfPhm0
保守政党であるはずの自民党が政府役人を肥大させて左翼政党のような社会主義路線をとってるのが自由な競争を阻害してイギリス病を蔓延さす結果になっている
757ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:49.66ID:/CyKmZY30 外国みたいに車検って買うときだけでいいと思う
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:47:49.99ID:16Sw8bmU0 >>746
機械を操作するのは楽しいゾw?
機械を操作するのは楽しいゾw?
2021/03/06(土) 20:47:51.56ID:vU939vG70
>>728
田舎でリモートワークできる人なら効率的に無駄と判断できてもいざとなったときに使えるという理由だけで維持費垂れ流し余裕だと思う
田舎でリモートワークできる人なら効率的に無駄と判断できてもいざとなったときに使えるという理由だけで維持費垂れ流し余裕だと思う
2021/03/06(土) 20:47:57.66ID:+jrVYSRX0
今時大学入学祝いか一回生の夏休みに友人と合宿行くだろ
早い奴は高3で許可取って取得してる
免許も取れない人間って特定疾患持ち以外で理由なくない?
マイカー所持してないなら必要ないって言い分も通るけど
免許無いのは社会人として成り立たなくないか?
早い奴は高3で許可取って取得してる
免許も取れない人間って特定疾患持ち以外で理由なくない?
マイカー所持してないなら必要ないって言い分も通るけど
免許無いのは社会人として成り立たなくないか?
761ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:01.79ID:iB0XyTEH0 日本は貧乏になっている
まさにこの通りじゃ無いか
いらないだのなんだの言っといて結局金じゃんよ
車すら買えないのか今の奴らは
そりゃ子供も増えねーよ
まさにこの通りじゃ無いか
いらないだのなんだの言っといて結局金じゃんよ
車すら買えないのか今の奴らは
そりゃ子供も増えねーよ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:26.69ID:sX83YSN00 ガソリン120円超えたら二重取りしてる税金免除するって話だろ?
レギュラー130円越えとかふざけんな
レギュラー130円越えとかふざけんな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:30.94ID:11cw2n9U0 >>730
車を持たなきゃ浮いたお金で高級スーパーでいくらでも食料品買えるでしょ。
発想の順序がおかしい
車をもって安いスーパーに行くのはナンセンス
車を持てるような富裕層はそんなみみっちいことしないでほしい
車を持たなきゃ浮いたお金で高級スーパーでいくらでも食料品買えるでしょ。
発想の順序がおかしい
車をもって安いスーパーに行くのはナンセンス
車を持てるような富裕層はそんなみみっちいことしないでほしい
764ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:37.90ID:J9+vlJnr0765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:48:49.12ID:5P7c7jV80 駐車場がない
駐車場有バカ高い
これだよ
それなのに都内は緑の2人組ジジイが稼ぎまくってる
警察はウハウハ
都民は絶保的だ
駐車場有バカ高い
これだよ
それなのに都内は緑の2人組ジジイが稼ぎまくってる
警察はウハウハ
都民は絶保的だ
2021/03/06(土) 20:49:04.17ID:7ZDMDdc10
767ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:07.21ID:wf+O/62V0 90年代の中国の若者は自分の車が持ててリーバイスのジーンズやナイキのスニーカーはいて大学行って学ぶことができ安全な水をいつでも飲むことができる日本に憧れてたんや
いまやすっかり逆になってしもた
もう水しかねえわ日本は
いまやすっかり逆になってしもた
もう水しかねえわ日本は
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:13.73ID:wPpxSo1Q0 クルマがない奴は、クルマがある生活を知らないから維持費や手間とかどうでも良いことに拘るんだよ
クルマを持ってる奴はお前が知らない間に女と遊びまくってるし、色々な経験を積んで人脈やコネを作ってる
結果として、五年、十年先に一生追いつけない差になってることを理解できない
クルマを持ってる奴はお前が知らない間に女と遊びまくってるし、色々な経験を積んで人脈やコネを作ってる
結果として、五年、十年先に一生追いつけない差になってることを理解できない
769ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:14.69ID:ECQitZfq0 もうインドや東欧や東南アジアの激安自動車メーカーが日本に上陸するで良いよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:22.71ID:7EDi5+h90 人それぞれだろ。多様性を容認してやれよw
自分と違うやつを叩くのは自分に自信がない証拠だ。
自分と違うやつを叩くのは自分に自信がない証拠だ。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:40.17ID:vNOS04QV0 車をカタカナで書く人は結構ヤバメだと思う
2021/03/06(土) 20:49:44.21ID:jbmp1kkN0
2021/03/06(土) 20:49:45.22ID:LleYsqGc0
バイクいいぞ
125ccなら
車と同じ速度ではしれて維持費は10分の1
最高だよ
125ccなら
車と同じ速度ではしれて維持費は10分の1
最高だよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:49.90ID:0tzzrB6j0775ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:51.50ID:V9JmFK0E0 法改正して車検と任意保険は国一部負担で安くしろよ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:01.32ID:snjXoOqY0 旅行行く時 大型の買い物する時 ラブホ行く時だけ
シェアで借りたらええやん
もう車に昔ほどの価値はないよ
シェアで借りたらええやん
もう車に昔ほどの価値はないよ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:07.04ID:7laM+X8i0 まあ所帯もたなければクルマもいらんしな
バイクで十分
バイクで十分
778ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:17.75ID:Syl8auPF0 日本の若者でハーレーを買おうとする奴は
かなりマイノリティなのか?
かなりマイノリティなのか?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:28.08ID:uVsOrj/I0 都民はハンターカブとか乗ったりしないの?
780ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:37.62ID:eRz/199f0781ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:43.39ID:wrGqm46j0 車普通にいるけどね、子供の幼稚園、保育園、習い事の送迎から週末モールで買い物に行く時や帰省する時、病院に行く時
レンタカーや公共交通機関じゃかったるいし、時間がかかりすぎる
都心住まいもしくは独身ならいらないかもしれん
他の事に金使った方が楽しい気がする
レンタカーや公共交通機関じゃかったるいし、時間がかかりすぎる
都心住まいもしくは独身ならいらないかもしれん
他の事に金使った方が楽しい気がする
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:52.38ID:16Sw8bmU0783ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:50:53.26ID:J9+vlJnr0 >>774
30、40万程度すらポンと出せない親ってどうなん?
30、40万程度すらポンと出せない親ってどうなん?
2021/03/06(土) 20:50:55.86ID:wDAOcq/10
>>710
旅の好きな人は知らない土地に行って新しい経験を積むのが楽しい、みたいなことをよく言ってるんだが
未経験の事が楽しいってのはまあ理解できるけど、別に旅に行かなくても身の回りに山ほどあるじゃんとか思う
なんでわざわざ移動してから新しいことするの?とか思うんだよ
旅の好きな人は知らない土地に行って新しい経験を積むのが楽しい、みたいなことをよく言ってるんだが
未経験の事が楽しいってのはまあ理解できるけど、別に旅に行かなくても身の回りに山ほどあるじゃんとか思う
なんでわざわざ移動してから新しいことするの?とか思うんだよ
2021/03/06(土) 20:50:59.27ID:Cg4BAYzk0
2021/03/06(土) 20:51:04.47ID:7EDi5+h90
>>746
自分の価値観を大事にすることと、他人の価値観を否定することは違うけどな。
車を運転しようが、電車で移動しようが、その瞬間瞬間を何に意識を向けて過ごすかで、それはタダの「移動時間」なのか、それとも「なにかを感じ楽しめる時間」なのかかわってくるだろ?
自分の価値観を大事にすることと、他人の価値観を否定することは違うけどな。
車を運転しようが、電車で移動しようが、その瞬間瞬間を何に意識を向けて過ごすかで、それはタダの「移動時間」なのか、それとも「なにかを感じ楽しめる時間」なのかかわってくるだろ?
787ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:10.99ID:mCrbP3iN02021/03/06(土) 20:51:10.99ID:LleYsqGc0
789ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:14.47ID:Fb86Lvfr0 年に4,5回この手のスレあるけど必ず堂々巡りになるんだからもう立てなきゃいいのに
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:32.85ID:wP48PleG0 >>754
運転感覚はスイッチ入ってもそう簡単に戻らんだろ
運転感覚はスイッチ入ってもそう簡単に戻らんだろ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:38.20ID:vNOS04QV0 首都圏に引っ越した時に駐車場高いと思って車を売って必要なときにはレンタカーと考えてたがレンタカーすら年に1回しか使わなくなったな
792ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:38.90ID:FmlxXTcl0 いつかどっかの国みたいに原付だらけになるのか?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:46.05ID:hejQHfI802021/03/06(土) 20:51:49.04ID:CwwN9BQv0
>>777
バイクも車も買おう
バイクも車も買おう
795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:55.75ID:z5uxuAsM0 10割だろ
いらねー言ってる奴も金があったら所有するだろ
いらねー言ってる奴も金があったら所有するだろ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:56.04ID:P/U/+wW30 >>786
そもそも移動時間が必要な娯楽って、もうダメだろ。
そもそも移動時間が必要な娯楽って、もうダメだろ。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:51:58.98ID:snjXoOqY0 90年代 19歳20歳の若者でしたが
みんな無理して200万300万の高級中古車買ってる
時代だったのですよ
みんな無理して200万300万の高級中古車買ってる
時代だったのですよ
2021/03/06(土) 20:52:04.74ID:9sVE0fNM0
自動車メーカーで車作ってる期間工も車なんて持てないだろ。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:06.07ID:HVBo/boE0 >>789
この手の価値観系のスレは伸びるね笑
この手の価値観系のスレは伸びるね笑
800ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:10.30ID:vNOS04QV0 >>779
ロードバイククロスバイクのが多いかも
ロードバイククロスバイクのが多いかも
2021/03/06(土) 20:52:10.86ID:jbmp1kkN0
>>783
どうもこうも、氷河期だよw
どうもこうも、氷河期だよw
2021/03/06(土) 20:52:12.19ID:s3wN2P3+0
聞いたか役人さん
ガソリンくらい妥協して安くしないとまずいぞ
ガソリンくらい妥協して安くしないとまずいぞ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:16.92ID:cZbidGz80 都心の駅近に住んで車に囚われない利便性と質の高い生活をしたい…
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:23.00ID:0tzzrB6j0805ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:28.40ID:ECQitZfq0 >>785
それ新古車じゃん
それ新古車じゃん
806ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:52:50.89ID:hejQHfI802021/03/06(土) 20:52:59.60ID:2zE0Ywal0
2021/03/06(土) 20:53:00.03ID:edVou38z0
新車購入時のワクテカを味わえないのは、ある意味不幸といえる
2021/03/06(土) 20:53:04.73ID:7EDi5+h90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★4 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で [ぐれ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- おほぉ///雑談
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 妹のおっぱいwwwwwwwwwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 学者「ノンレム睡眠!レム睡眠!ノンレム睡眠!レム睡眠」←これ
- 深夜だが全レス
