X



【経済】景気回復でインフレに向かう世界の中で、日本のみデフレ色強まる ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/07(日) 00:56:28.09ID:+vnQpUZA9
[東京 4日 ロイター] - 世界的な新型コロナウイルスの感染拡大による経済的な打撃から立ち直った中国や、
景気刺激策の効果で急速な回復が期待される米国などの影響で商品価格が上昇し、久方ぶりに世界的なインフレへの懸念が浮上している。
対照的に日本国内ではコロナ禍の影響が長引き、デフレ的な色彩がジワジワと強まってきた。

この基調が継続すれば、輸出で稼ぐという「活路」が見いだせない国内の非製造業は、
原材料高という交易条件の悪化を値上げでカバーできず、収益が悪化していく構造的危機に直面しかねない。
特に人のコンタクトが不可欠なサービス産業では、コロナによる打撃も加わって「ダブルパンチ」に見舞われそうだ。

<ファーストリテ決断の波紋>

ファーストリテイリング傘下のユニクロとジーユーが、今月12日から一律に約9.1%の値下げを実施する。
国内ユニクロ事業の売上高は昨年6月から今年2月まで9カ月連続の前年比プラスと好調だったが、なぜ、値下げなのか。
やはり、コロナ感染の影響で国内の雇用・所得環境が厳しくなると判断し、先手を打ってシェア確保に動いたのではないかと思う。

国内の物価動向は、1月全国消費者物価指数が前年比マイナス0.6%。下落は6カ月連続とデフレ色が少しずつ強まっている。
そこに「勝ち組」のユニクロが10%近い値下げを断行すると、競合他社の値下げも誘発し、
衣料品などを中心に価格競争が激しくなり、デフレ心理がかつてのように広がる「素地」を形成するきっかけになるのではないか。

なぜ、危惧するかと言えば、サラリーマンなどの勤労者の懐事情が悪化しているからだ。
昨年12月の実質賃金は前年比マイナス1.9%と10カ月連続の低下を記録。
この先も時間外手当の増額が見込めず、反転の兆しは見えない。
さらに今年の春闘では、組合側のベースアップ要求断念のケースも増え、企業収益の増加に見合った賃金上昇の可能性は低い。

さらに日本では、ワクチン接種が他の主要7カ国(G7)各国よりも大幅に遅れ、
旅行、宿泊、飲食などの接触型サービス業の回復がなかなか見込めず、新たな経営破綻と失業者の発生さえ予想される事態になっている。

これでは、人々の心理は冷え込むばかりで、個人消費が回復するきっかけがつかめずに停滞する期間が長期化する懸念さえある。
消費が盛り上がって、物価が上がる地合いとは対照的な心理が形成されようとしている。

(以下略、全文はソースにて)
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKCN2AW0IJ

★1が立った時間: 2021/03/06(土) 17:02:28.94
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615023098/
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:59:23.28ID:sHvTMP/r0
何でこうなってるのかを理解せずに、前例踏襲ばかりやってるから取り残されるんだよ。
早く海外を見習って財政出動しろよ。みんなやってるっての政府は好きだろw
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:14:51.03ID:v73XrFAl0
近所のファミレスがチキン店になってた
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:19:02.64ID:jtGfHhxv0
>>685
会社の経営が傾いてる時に、精神論で何とかしろという経営者が、ここ30年ばかりの日本の政治家。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:30:39.58ID:jtxPFkec0
米国みたいにヤバい時はソッコー首にできる制度が無いからな
政治家がそこをいじらなかったのが日本衰退の原因
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:34:23.84ID:I74Jl15V0
>>694
精神論は「台所から政治を変える」の方だったけどな。

グローバル社会だの女性参加だの転職でキャリアアップだのうそでたらめばかり。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:35:29.84ID:3mypUQ4b0
>>559
ばーーか!
引きこもってないで買い物行けよ
お値段そのままで減量して実質値上げしてんじゃん
死ねよ引きこもり
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:55:12.91ID:HIxTNYsy0
>>678
立憲も資産課税は言ってるよ
あと年収1000万以下の所得税減税
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:13:51.87ID:DsuyX71K0
>>699
テレビはバカな蓮舫の質疑とか取り上げずに
こう言うの取り上げるべきだわな

周りは立憲は政策ないと無知がたまにいる
連絡協議会や政調会同士の話し合いなど
いろいろやってるんだよね
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:17:43.73ID:DsuyX71K0
>>700
アメリカは金が回るようたくさん刷っては国民に給付して
インフレが世界的に向かうため
現金の価値が下がる事になる
そうなると必然的に株、土地、金、仮想通貨の価値が上がることになる
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:21:31.78ID:lJwKFqw60
スタグフレーションを認めないバカども
取り返しがつかなくなってるぞ
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:43:07.97ID:UoD+XuhN0
外国で作った製品を消費するだけの国になっちゃったからねぇ
外国人を使わないとコストが高くて物作りが出来ない変な国だよ
一番支えてる1次産業や1.5次産業がコレじゃどうにもならんだ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:54:24.51ID:DsuyX71K0
>>705
バブルってのは投資するために銀行から借入
弾けたら借金して投資してた奴等は死亡
銀行は貸し付けた金が戻ってこなくなり不良債権となる
日本の90年前後やアメリカのサブプライムローンもある意味バブル


今回は借金して投資と言うより金持ちが投資に走り
貧乏人は給付受けて消費
経済回すってのはこれだと思う
日本の経済回すって行って飲みに行きたいだけの奴がいるけど
あれはバカの見本かと
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:57:04.16ID:DsuyX71K0
>>708
外国人労働者受け入れ反対だけど
もう手遅れで外国人労働者入れないと日本経済産業は持たない
これも小泉、竹中、安倍の責任
マジで手遅れかと
Uber Eatsもドンドン賃金下げて今は外国人ばかりだしな
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:58:38.02ID:kmbRvEk10
原油とかいくらか物価高と言うけど
コロナのおかげで大方の企業は価格転嫁できないから
単位量当たり価格を上げるのかもしれないけど
そうなるとインフレになるの?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:11:35.21ID:luXdFNVh0
>>709
今回のは全然おかしくないし本当に経済回しているよな。
その意味でも楽しいわ。
てきとーなこといってバブルと混同している人たちは見捨てていくしかないだろうな。
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:20:39.49ID:kX42FQNj0
アジアで発展途上国からいち早く先進国に上り詰めたのはいいけれど、カーボンニュートラルのエコ優先の時代になったのに旧態依然の発展途上型の大量生産大量消費モデルを少子高齢化になってもなお続けて自滅している。
しかも発展途上国との競争に勝つために低賃金で需要以上の供給量を常に生産しているからインフレにならず頑張れば頑張るほどスタグフレーションになってしまうという負のスパイラルだ。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:30:55.91ID:2rvnC0CG0
日本は従来型の 人件費カット=儲け しかできないのなら永久に景気は戻らないよ
自分の会社の商品を買ってもらうための金を払ってないので従業員が買えないから

>>711
この場合はスタグフレーションになるね
物価があがるだけで金を多く刷ってるわけでも景気がいいわけでもないから
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:31:25.71ID:oikxmN3i0
給与は変わらず物価だけ高くなってる
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:47:03.66ID:Er4VqyK60
インフレにしても昔の様な事はもう起きない
もう全て終わった事
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:49:20.71ID:doRm45R80
>>3
さらに消費税が高い国がインフレに向かっていることについてはどう思う?

なに? 黙秘権? ( ´,_ゝ`)
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:57:18.40ID:EP8AZiCb0
>>718
日本と違って賃金も上がってるからなぁー
賃金が下がり続ける国で消費税を増税したら衰退も加速するだろうねー
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:15:57.83ID:BgOgGC5p0
>>718
日本は所得税・住民税・健康保険料(税)など社会保障負担、固定資産税、その他もろもろを含めた税負担がバカ高いんだよ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:43:14.43ID:OHwf9Y7q0
>>709
補足
Id変わってるかな

プラザ合意で円高進み円の価値がガンガンあがる
円は最強となりロックフェラー・センターやハリウッドのコロンビア買収
お前ら大好きなショーシャンクの空にを制作のコロンビアや
日本国内でも金あまり
金借りて土地買ってその土地担保に金借りて
また土地買って、、、狭い日本直ぐに土地が莫大な値に
最高1坪4億円の異常な値に
これじゃあかんと宮沢喜一が総量規制
(土地買うための借金規制)やって土地が暴落しバブル崩壊

今のアメリカはバブルじゃなく上手く経済回してる
日本はプラザ合意後何もせず
バブルと総量規制のハードランディングで下手こいて
その後は竹下派の戦争で政策おざなりに
消費税だけはガンガンあげてバブル後さらに消費の落ち込み
その後は小泉竹中新自由主義が日本を壊した
リーマンショックなんて半年以上前からサブプライムローンヤバイと言われてたのにこれも無策

もうねこれ80年代末から政治家と官僚の犯罪並みの責任になんだよね
後だしなら何とでも言えるかもしれないけど
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:48:56.87ID:OHwf9Y7q0
>>721
さらに追記

終わりかけの日本で何もせず甘い蜜を未だに吸い続ける二階と菅
この2人は羅生門で死体から追い剥ぎする婆と同じ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 01:47:48.32ID:9Bco1QVn0
>>721
バブル崩壊で失われた価値が1500兆円、この民間の債務を国家の債務に綺麗に付け替えたんだよ。
他国はこれを怠った、民間の債務を不透明なまま有耶無耶にしてきた。
次の局面で答えがでるんでないか?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:21:48.32ID:WUUZTZlO0
日本もインフレだ
ガソリンもリッター140円超えてるし
98円で買えた 緑のたぬきが148円だぞ
強烈な値上を感じる
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 05:45:03.10ID:qMN1YGti0
そろそろごまかしがきかなくなってきたな
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:03:38.84ID:NI7UlvDs0
逼迫した最前線である医療と、ますます負荷ばかり増えて賃金据え置きの小売を放置して、
外食業と観光業という、日本ではGDP比ですら貢献度の低い娯楽産業にリソースを注ぎ込もうとするバカ国家
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:04:45.54ID:ZyEgU5nn0
外食や旅行なんかで金を浪費したら負け
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:07:53.47ID:u5BqZEVv0
>>730
これ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:09:08.01ID:0u9JuxPf0
氷河期世代は救われなかったなwwww

コロナwwwww
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:11:36.37ID:bdHprT/b0
つまり外国資産(米株)を買うべきだな
アホがトップだから国民は賢くならなくちゃだ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:25:15.90ID:lH2vQYvp0
近くのスーパーでは、弁当が全て300円未満で売られている。
それも中身は、ハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当とかで悪くない。
角食6枚で68円、ポタージュ3袋で78円とか食費が1日500円で済んでしまう。
月にすると15000円だ。
これからインフレになるの?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:56:32.34ID:WOl3ZSTM0
労働関係の法律が年々厳しくなってコストが上がってるはずなのに
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:59:19.75ID:LfVIkGK40
そもそも景気って回復してるの?
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:00:28.94ID:JBp4QElo0
いいなぁテレワークの人は
9時就業だから、まだ2時間は寝てられる

俺は派遣だから今から家でないと・・・・・・・・・・・・・まじ日本潰れてほしいな。こんな国なくなればいい
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:04:29.86ID:5H+ErTRi0
利権にしか金を配らないからね
自助のために蓄えないと
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:05:40.51ID:ETrv1xnW0
安くなっても所得が下がってて買えません
スタグフレーションです
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:13:50.49ID:Y4UwZrb30
>>716は知恵遅れ 賃金は僅かながら上がっているが
物価は上がってはいない 大嘘を書くな 
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 08:43:23.98ID:3Ht6+RTM0
日本でインフレしたなって思うのは
車くらいかな
あとは30年前から何も変わってない
全く成長してないから外国人が買い物に
来てたんだよな
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 10:49:49.50ID:U4c5lNsp0
コンビニ弁当やマックは30年前より安いかな、ベトナムでコーラが今40円位だから恐ろしい、東アジアの急成長に一人取り残されているのが日本
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:17:26.43ID:yFUaeGb30
>>743
お前は馬鹿か
インフレすることが正常な経済だから当たり前だろ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:19:18.03ID:yFUaeGb30
1990年からの30年間で日本のgdpは1.2倍にしかなってない
アメリカは3倍、韓国は9.5倍、中国は54倍だ
日本は恐ろしい勢いで貧困化してる
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:22:52.12ID:LyOpaJIv0
世界は、余るぐらい金配ったからな
日本は、施ししないから
インフレ懸念じゃなく、デフレ懸念とか
未曾有の大惨事に、なにやってんだジャパーンw
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:30:05.36ID:6i7Tw0D50
簡単なところで
供給<需要で物価が上がればインフレ
供給>需要で物価が下がればデフレ

インフレはモノ(供給)不足から発生する
日本は長らくデフレだが強制的に物価と税金を上げている。
つまり所得収奪状態だ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:31:30.19ID:6i7Tw0D50
国民の可処分所得が増え健全なマイルドインフレが続けば
それだけ多くの人々が質の良いモノとサービスを求め単純に需要が増える

儲かったならその供給元企業側は設備投資するために銀行から金借りる
その供給が需要に追いつけないと多くの人材を集めるために社員の賃金はさらに上昇
さらにそこから派生した新たな仕事が生まれたり生産性も上がり税収も増える。

国民の所得が増加すれば婚姻率は上がり物価や金利が上昇するが実質的に預金も借金も数%/年づつ目減りする事になるので
所謂クニノシャッキンも返済しやすくなり預金の流動性も高まる。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:32:23.00ID:6i7Tw0D50
今は低賃金のまま重税負担と物価高とコロナ不況の最悪な経済でコロナ失業者、自殺者多数
マイナス金利だろうがゼロ金利でも企業側も儲からないからリスクとなる設備投資を控え人件費はできる限り安くしたい

不況が長引くと人員削減しないと倒産しそうなもんだから雇い止めリストラせざるを得ない。
そりゃ誰もが低賃金デフレマインドとなって僅かな可処分所得を貯蓄に回す

そしてモノやサービスが売れないので生産性は下がり賃金はさらに下がり物価も下がり
格差はどんどん拡大し少子化が進み税収も減るというデフレスパイラル
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:34:54.24ID:vNI29V4c0
そもそもコロナ禍で世界の死亡者数が増加している中、日本は死亡者数が減っていたという事実
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:58:22.38ID:QURM/2NH0
日本がデフレかどうかはしらんけど、今後も消費税は増税されて、個人消費は低迷するだろうし
GDPは成長しないだろうな…
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:30:22.66ID:6XUy0qdu0
価格をそのまま据え置いているのは実質値上げという見方はあるが
しかし本来は大幅に値上げする商品を(こっそりと中身をいじっているにしても)
逆に大幅な値下げをして安く売っている状態になっているから支払金額だけを見るとデフレとも言える
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:14:07.41ID:FFai8mY90
最強のスタグフレーション来るよ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:29:03.22ID:4CuekLKP0
閉店、閉鎖、倒産、テナント募集がすごい増えた
週休3日の話はどうなったんだろう?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:33:20.65ID:LyOpaJIv0
インフレの対策の勉強はしても
インフレをつくれない、中央銀行w
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:50:06.05ID:ETrv1xnW0
>>763
値上がりしてるからな
実態は再起不能なスタグフレーション
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:52:25.89ID:58VHMma90
ありがとう自民党
ありがとうネトウヨw
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:06:33.65ID:UQKpsClh0
日銀はゴールドを買え
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:39:01.96ID:iuDMtpEV0
>>737
あんまりこんなことは言いたくないが、無くなればいい様な国なら出たらいいんじゃないか?
俺らは、お前さんの巻き添えで国を失いたくない。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:52:31.14ID:CSW7eUBH0
だってコロナ禍が治まったら消費税増税だぞデフレ促進させる気だw
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:38:33.06ID:altvIMsy0
>>743
デフレって物価が安くなるからいいことだろ、と
素朴に考える人が多いけど実は給料も安くなるんだよ

むしろ物価以上に安くなる傾向さえある

ちなみにインフレは給料も上がるが
こちらは物価以上に上がる傾向がある
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:45:02.55ID:9JUF7ymU0
初任給はじめ、給与額が変わってないのに、
税金・社会保障は上がってる。
牛丼の値段で言えば、昔の方が高かった。

おかしいよね。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:45:45.65ID:iuDMtpEV0
>>771
コンビニ弁当が小さくなってるかは知らんが、それって高齢化のせいじゃないかな?

俺も10年前は、行きつけの王将ランチは必ず大盛り(大盛りでも同額)にしてたが
最近は「天津飯セットを並で」と注文している。なんか、負けた気がする・・・w
0776
垢版 |
2021/03/09(火) 20:46:55.63ID:LqWouRDG0
日本は来年からインフレになるで(笑)
来年から経済安全保障一括推進法が始まるからね(笑)
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:50:44.09ID:rsphcwm50
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
自民党のせいで失われた30年になったと分かりきっているのに政権交代ができない馬鹿ジャップ
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:38:28.53ID:l8yJa5nD0
日本は太平洋戦争で一億玉砕最後の血の一滴まで戦って誇り高く絶滅すべきだった
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 01:23:36.44ID:d4PlXOSp0
2013年以降日本はインフレ、リフレやMMT商売してる連中が、デフレの定義無視してデフレな事にしたがるだけで
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 04:42:03.28ID:0ex/GxXC0
緊急事態宣言の延長で益々生活が苦しくなった人が増えているのにどこが
景気回復してるんだ?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:07:08.23ID:mBwcUcr20
働かない人が激増してるからだろ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:11:46.13ID:LXrYkXIe0
日本なんてもう衰退するだけの国だし金を稼げるなら非合法でもなんでもやらないとな

俺俺
者部
自衛隊周縁の土地転売といくらでも稼げる
いざとなったら人肉で焼き肉したら食いっぱぐれはないし子供は売れる
人生楽々
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:16:43.15ID:GxL9I/+80
菅の唯一の政策が携帯電話値下げだからね。
こういうの、マインドだから。
値下げが善みたいな空気が一番良くない。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:18:13.96ID:GLWSKJRr0
平均年収250万くらい上げないと優秀な人はみんな外資って状況になるよ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:52:07.52ID:yK82k4A+0
>>788
値上げの主な要因が消費税と円安による原材料価格の高騰。
誰も得しない値上げ
大手の企業は減税の恩恵を受けているが、小売りの利益幅は縮小してるし
労働者の所得が変わらないので値上げ分の消費ができない
つまり金回りが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況