【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★3 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/07(日) 10:29:03.53ID:lE9PgeO39
 河野太郎行政改革担当相は3日の参院予算委員会で、自民党内で賛否が割れている選択的夫婦別姓制度導入を巡り、
国会に関連法案が提出された場合には採決時に党議拘束を外すべきだとの考えを示した。

 河野氏は2009年、自身も提出者に名を連ねた改正臓器移植法の法案採決で、自民党が所属議員に賛否の判断を委ねたと指摘。
「このような社会的な課題は政府が白黒のポジションを取る必要はない。
人格や価値観を尊重する議論ができるならば、党議拘束をかけずに決めることがあって良い」と述べ、
選択的夫婦別姓制度も同様の対応をすべきだという認識を示した。
担当する規制改革推進会議で同制度を取り上げる可能性を問われたのに対し、「委員が議論することはあり得るのではないか」とも答えた。

 小泉進次郎環境相は「(別姓か同姓か)選択ができるようになるのであれば、反対する理由は何もない。
選択が可能な社会をつくることが大切だ」と語った。いずれも自民党の森雅子元法相への答弁。(柚木まり)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/89333

★1が立った時間:2021/03/06(土) 22:41:00.56 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615050725/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:15.44ID:AXDCwGX50
>>887
ロボットが育てますって言ったら別姓派は反対するんじゃね?
ま、別姓派だけじゃないと思うけど
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:30.01ID:msJ5xCn80
>>733
なら無視すれば良いじゃん



父 佐藤 はじめ

母 鈴木 けいこ


一男 佐藤 一郎

次男 鈴木 二郎

三男 佐藤 三郎

四男 鈴木 四郎

五男 佐藤 五郎




煩雑になるし、姓がある意味が無いよね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:36.44ID:cSsr3qpv0
河野太郎は本気でポスト菅を狙いに来てるよな

選挙で勝てる総裁をという声が高まれば
河野支持が党内でも増えるから
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:36.59ID:KUk7ADTe0
大体コロナで経済がヤバいのに、そっちは適当に済ませて夫婦別姓の国会質疑する野党は必要ないよ。さすが原発事故を拡大させただけある。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:44.12ID:Drjp0Nre0
>>891
へ〜
ガースーて皇室廃止言ってんだー
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:55.98ID:ZdfKI9JQ0
この時点で河野太郎や小泉の首相は無しだな。
戸籍無くす目的な事をわかってやってるなら余計に悪質だし、わかってないなら馬鹿だし。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:58.48ID:mawbxeFq0
>>897
それは嘘w

一組いたから役員がめんどくさいなんてことは絶対にないw
キミ結婚すらしてないだろ?

こうやってすぐバレる嘘をつくw

そもそも何の役員よw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:57:59.48ID:2Rz6s87L0
>>896
自民党はリベラリストではなく単なる縁故主義のネポティスト
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:01.00ID:+/juNhSr0
選択だからいいだろうと言ってる連中は、

通称使用の拡大で対応可能なのに、
なぜ夫婦同姓ではダメなのか、
明確な理由をだしてみろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:04.33ID:dCRf+0Nj0
>>1
身元偽装事件が横行するね
貸し元は踏み倒しや二重貸しとかの被害でそうだね
身元の証明に戸籍のコピーの提出とか義務付けられそうだわ
選択的なのに、しないと頭おかしいみたいに言われるのね
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:05.33ID:aS56EUD40
>>857
武家社会ではただのお飾りでしかなかったし明治政府に唯一神にさせられても80年後にアメリカによってただの日本人にさせられた天皇陛下の皇統とかどうでもよくね?w
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:21.90ID:g2FH/HJp0
選択制にすること自体は悪くはないと思うがもっと説得力のあるメリットがなければこの話は進まないだろうな
やる必要がないもの
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:23.89ID:PObj5L+k0
>>815
同意。夫婦同姓が前提となっている各種手続実務が、一気に対応可能になるとは思えない。

各種手続を順次、旧姓使用可にしていけば良いのよ。
まずは住民票や戸籍を添付書類にしない申請届出は、全部旧姓使用可に。
その後に民間も、住民票や戸籍添付させない契約は全部、旧姓使用拒否を国で禁止してしまえば良い。
これなら実質、戸籍法を改正する必要がなくなるしソフトランディングで良い。

何なら通名使用拡大の意見もあるから、それも併せてやってしまえば一石二鳥。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:31.49ID:Xx5I2C6z0
ネトヨの議論のレベルの浅さ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:31.71ID:ACzppGyL0
>>875
西欧でもトムだけではどこのトムかは分かりませんけど?w
だから苗字はありますよ。

一郎にも二郎にもつけないと

むしろ具体的に意味が無いことを説明しないとw
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:36.25ID:X5YVu6WF0
>>915
じゃあ、内圧を高めないと。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:58:51.32ID:2Rz6s87L0
>>911
丸川や高市など、家族が壊れている奴ほどこれに反対なんだよなあw
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:59:03.08ID:WzLawaOm0
>>868
家族の姓が一緒だと何がどうおかしいのさ。
おかしいと強弁しているだけでは、議論にならんぞ。
子供が何時選ぶのだよ。
それこそ複雑過ぎる。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:59:03.57ID:TtSXW7Yx0
>>853
>選択的夫婦別姓ってのは、それを強いることもできるってこと。

どうしてそんなに頭が悪いのか・・
現行の夫婦同姓であっても、それをどちらかに強いる事も出来るだろw
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:59:22.52ID:AXDCwGX50
>>917
え?
そこには愛情とか感情が入らないじゃん
ロボットでも入るんかな?

しらんけど


でもね、まぁ、いい加減スレ違いだと思うわ
なのでこの辺でやめておくね
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:59:25.02ID:bCAAgZpC0
>>891
要するに選択できることについては問題ないってことだよね?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:01.96ID:+/juNhSr0
>>925

ぜんぜん答えになってないが、
議論する気があるのかな?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:06.31ID:9jJvnPOR0
>>911

戸籍制度の廃止で万民歴史を持たない一個人化

つまり人間からロボットにしたい共産主義的思想権化


これに賛成してる奴って、知能が足りないか、共産主義者かのどっちか
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:10.22ID:AXDCwGX50
で、苗字の意味は?

と、問うと一発でダンマリ決め込む別姓派
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:12.58ID:mu4ubYXh0
小選挙区比例代表制だとこういう独裁気質の議員が勘違いしちゃう。

中選挙区の方が民意を政治行政に反映できるぞ。中選挙区一本に戻そう!

小選挙区比例代表制はナチの選挙制度!
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:13.84ID:2Rz6s87L0
>>927
夫婦同姓を強制する高市や丸川ほど
選択的夫婦別姓に反対

日本の家族ガーという前に
自分の家族を何とかしろよw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:22.33ID:PSeWtJkB0
河野や小泉のバックにいるグローバリストの日本支配に従え!
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:29.84ID:g2AZo2sq0
>>930
そういうの研究進んでいるだろう。
何万何十万ぱたーんをおぼえさせておく
それをケースごとで行う。
そういうのは人工知能得意だろう
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:01.75ID:Xx5I2C6z0
>>924
家族単位ではわからないよね
>>942
みんな同じ個性になりそうだな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:20.56ID:WzLawaOm0
>>909
親子で違っているのが多数だと、その分だけ識別に手間が懸かって効率性が悪いのは、紛れもない事実ですよ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:34.93ID:0LCkHT+m0
>>936
意味はそれぞれだよ
家名、親の名、生まれたときから使ってる名、個人識別の記号・・・
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:44.80ID:Drjp0Nre0
>>939
安倍ちゃんとガースーもね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:46.57ID:7RAAksbp0
>>911
通名使用を戸籍まで拡大してくれるなら、それでOKなんだけどねw

まあ、通名使用の範囲をどんどん拡大すべしってのは
妥協案だけど現実的ではある。免許証や資格証で通名使用が認められるなら
それも悪くない。在日の人とかにもメリットあるしね
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:01:56.75ID:yKM1uGM50
反対派がどんどん献金すればまだ間に合うかもよ
流れは止められないから99%ダメだろうけど
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:06.94ID:k4xzGocr0
>>909
役員ならたくさんやったよ
娘もいるよ、結婚してもう別姓、それはそれでちょっと不便な時があったけど娘夫婦が1つの家族になるためには仕方ないこと
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:08.61ID:mawbxeFq0
>>946
だからそんな識別をする場面などないのw

PTAでも町内会でもねw

キミはまず結婚をがんばってからにしようかw
結婚はいいぞー。
家庭はあったかいぞー
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:10.27ID:ACzppGyL0
>>884
歴史も?
所得と署名だけじゃないんだ 笑

>>888
いえ単にお互いの姓を選択しているだけですね。

>>935
トム クルーズ
トム べレンジャー

ほら苗字の意味あった。
苗字ないとどっちのトムを言っているか分からない。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:12.10ID:ItfAfvzl0
>>925
むしろ離婚した奴が別姓に賛成してる
理由は離婚する時の手続きが大変だったからなんだって
今朝テレビでやってた
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:18.97ID:+/juNhSr0
>>931

夫婦別姓が選択だからいいだろうというのは、
夫婦同姓はダメだというイデオロギーが入ってるんだよね

だから夫婦同姓はダメだというイデオロギー以外に、
選択的夫婦別姓を採用する理由をだせ

通称使用の拡大で手続き的には完全に解決可能だから、
手続き以外の理由ね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:23.29ID:2Rz6s87L0
>>945
俺が思ったら馬鹿確定ですか

不倫や家族が壊れている丸川は
日本の家族像を云々言う前に
自分の家族を何とかしろよ、反日w
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:23.38ID:PObj5L+k0
>>938
だからこそだよ。
姓が同じという、唯一残った最後のかすがいを破壊されたら家族崩壊する人たちがいる、という証拠じゃないか。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:27.27ID:aS56EUD40
賤民どもが皇統がどうとかこうとかぬかしているのを見るだにつけ
よくあんな畏れ多い事が平気で出来るものだと感心するよw
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:56.25ID:AXDCwGX50
>>940
>>705の"オマエら"ってのはオマエら別姓派って意味合いだけど
言っているのはアンカー先だよ
他の連中は知らんってスタンスだけどね
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:02:57.31ID:0LCkHT+m0
>>944
○○家野代々の墓、っていうのは火葬が普及した明治以降の風習
親族で好きに決めていい
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:03:43.17ID:bCAAgZpC0
>>957
本名変えたくないとかじゃね?
選択出来るのがダメなとこはどこ?
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:03:45.30ID:2Rz6s87L0
>>955
離婚した高市早苗は選択的夫婦別姓に反対していたと思いますが
壺の中ではそうじゃないんですねw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:03:49.26ID:UeUtuZpJ0
選択制とか言って、そのうち相手の言いなりで選択できなかっとか騒いで強制に持ってこうとするんでしょ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:03:51.10ID:9jJvnPOR0
>>958
はい キチガイ確定

蓮舫は戸籍名だと思ってるのか?ww


もう同性マンセー共産主義者って頭弱すぎて話にならんわ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:10.30ID:msJ5xCn80
>>953
今は日本の話だろ
そして俺は俺が思う姓がある意味を書いたんだから、お前もお前が思う姓がある意味を書けよ





姓(せい)は、東アジアの漢字文化圏で用いられる血縁集団の名称【wikipediaより】




別に個人を見分ける為なら被らない名前にすれば良いだけだよね。姓なんて要らないから(^^)
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:14.15ID:9ZEYKUuZ0
夫婦別姓は世間ではそんなに盛り上がってない
男女共同参画ではもっと重要な事あるのでは?
海外はどうたら事務手続きが面倒とかだったら
マイナンバーにすればいいだけ
海外はみんなマイナンバー 事務手続きは簡単
夫婦別姓を言ってる人たちは
何故かマイナンバーに反対してる人が多い
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:04:17.71ID:0LCkHT+m0
>>959
現行民法でも家族や世帯が同姓なんて規定はないし、事実いまでも例外だらけ
問題起きてないよ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:04.63ID:2Rz6s87L0
>>959
支離滅裂

これに反対する奴ほど浮気したり夫婦仲が悪いという事実は何も変わらない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:12.60ID:AAmqOzYG0
>>1 この議論は時間のムダ

夫婦別姓には大きく分けて、異なる3要素について理解しておく必要がある

@ 現代社会における選択の自由(権利) ← どのような国にしたいか?という国民の合意・共有

A 同姓・別姓が選択が(同姓・別姓が混在する)定着し、当たり前のことに
   なるまでの ¨一定期間¨ 偏見や差別など人権侵害にあたる言動や行為
   意識がさまざまな場面で起きる懸念  

A 受け継がれてきた日本の慣習(文化)の重みと、社会・時代(意識)の変化が
   もたらした自由と権利の重みの比重

   権威、身分、分類、力関係を表した姓が、一般の庶民にまで広がっていった
   歴史的背景や明治〜戦後にかけて確立されていった戸籍制度の過程で
   夫婦別姓の時代が存在していたこと(明治)、時代が変わり社会の制度より
   自由や権利が尊重される時代になったことで夫婦別姓にも焦点があてられる
   ことになった

>>1、 AとBも重要ではあるが、@に示した多くの国民による合意(共通の認識)が
最も重要で、そのためには日本国において ¨個人の自由と権利¨ が、他のありと
あらゆる事柄と比べて最も尊重されなければならない事なのか? 個人や人として
等しく与えられるべき自由や権利よりもAやBこそが最も尊重されるべきことなのか? 

いったい日本国民はこれからの社会をどのような社会、国にしたいのか?そのビジョンを
ハッキリさせること、とても面倒くさいことだが、この肝心要の第一ボタンを見てみぬ
ふりしてきた事こそが分断や議論の迷走をまねいてる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:26.97ID:0LCkHT+m0
>>968
戸籍名は斎藤蓮舫じゃなかった?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:29.04ID:WzLawaOm0
>>827
超面倒臭い。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:32.66ID:A282DwJC0
凄い業績を残した人がいたするその人の名前は佐藤花子だとする
結婚して鈴木花子になったら誰ねんってなるだろ
同性はデメリットしかないよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:35.78ID:mawbxeFq0
>>951
またすぐばれる嘘をw
そんな場面はないw

まずは結婚をがんばろうね。
結婚はいいよ

>>975
キミがそれを識別する必要ないんだよ、馬鹿だなw
街を歩いていても、あの家族仲いいな、と思っても実は家族じゃなかったりする。

それでいいわけよw

キミには無関係な話
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:43.01ID:2Rz6s87L0
>>968
反論できないから根拠のない言いきりですね
一生壺の中で生きていればいいよw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:05:57.90ID:Xx5I2C6z0
集落でみんな同じ名字とかなんなんだろうな
>>978
日本人はグランドデザインは出来ない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:13.41ID:FYQuaoRA0
自民党は日本の伝統文化を守る保守で愛国政党だって信じて
自民党に票を入れてきたんだけど裏切られた感じ
自民党は立憲民主党と同じグローバリズムでリベラリズムなら
庶民や困窮者の生活を第一に考えてくれる立憲民主党を支持しよっと
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:14.91ID:7RAAksbp0
>>972
別に親子別姓でもかまわんって人が多いんだろ
そこの子供が可哀想とか、大きなお世話だわw
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:20.85ID:KqIsRdsD0
>>975
だから、なぜ家単位で考える必要があるんだ?
個人が単位だ。
離婚したときにも、姓を変えるなんてバカなことはやめるべき。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:25.33ID:+/juNhSr0
>>965

夫婦同姓はダメだというイデオロギーが入ってるから、
選択的夫婦別姓はダメだと何度言ったら理解できるんだろうね
日本語ok?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:27.43ID:AXDCwGX50
>>947
別姓を望んでるのは"個人識別の記号・・・"って事じゃないの?
ま、コレに関してはね、アンケで数値が合ってこないのは理解しているんだけどね

なんだろうか、これ?
とは思っているけどね


で、
>意味はそれぞれだよ
これなんだけど、なんで別姓議論が持ち上がってくるのかと言えば、姓の定義付けが民法上でされていないから
これが問題だと思うんだよね
なのでこれを定義付ければ一発解決する問題だと思うんだけどね
ま、別の問題が発生するだろうけど…
なんせ批判が人生のブサヨちゃんを相手しなきゃならんから
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:28.17ID:OhGxls2U0
小泉進次郎って本当に理念も思想も何もねえよな
時代の流れにそって、有利な方に流れる小判鮫みたいなやつ

夫婦別姓なんてとんでもない
家族になったのに、どうして別姓なわけ?
ありえないよね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:34.43ID:uU+A+Dcx0
>>5
韓国など儒教文化圏での「夫婦別姓」とは
女性は所詮、子供を産む畑や道具に過ぎず、夫や子供らと同じ「姓」を名乗る資格さえも認めない意味
極めて女性差別的な慣行であるのに
なぜ気が付かないのか

 この場合の「姓」とはあくまで父系・男系の血統を表すもので
子供は父親の「姓」を継承するものだと言う大前提の下での「夫婦別姓」
故に韓国民法では「子は父の姓に従う」とされ、2008年の法改正によって、
婚姻届提出の際に夫婦間の同意を条件に例外的に母の姓を名乗れるようになったくらい
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:35.28ID:ACzppGyL0
>>969
だから個人の識別でしょw

トムにも苗字つけて識別されてることに変わりない。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:38.69ID:2Rz6s87L0
>>988
事実に負けないよう頑張ってね、壺売りさんw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:45.71ID:g2AZo2sq0
>>972
家族はいらんだろう。家族が一単位という発想が古い。
これからは個人と市場と国家だけでいい。
親子なんてもうどうでもいいだろう。
全寮制でもいいし。ロボットが育ててもいい。
働いている親なんてどうせ保育園化幼稚園に預けっぱなしだし
だったらロボットでいいだろう
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:49.33ID:Kd/0WpeR0
>>967
菅「仮定の話にはお答えできません」
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:06:54.68ID:0LCkHT+m0
>>974
土葬なのに、「代々の墓」なんてどうやって立てるんだよww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況