X



【中国の家電大手】東芝テレビはいま外資 中国ハイセンス、国産神話に風穴 [ウラヌス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ウラヌス ★
垢版 |
2021/03/08(月) 14:18:06.50ID:SynTEce+9
 シェア1割――。外資系のテレビメーカーにとって、そこが日本市場の「国境」だった。価格で攻めれば「安物」と退けられ、機能で肉薄してもブランド力で負けた。世界市場では強者の韓国サムスン電子は撤退、LG電子も苦戦した。だが、磯辺浩孝(59)はこの国境を踏み越えつつある。

 磯辺が日本法人の副社長を務める中国の家電大手ハイセンスが日本でテレビを売り出したのは2011年。国内ではリーマン・ショックの打撃をうけてパイオニアや日本ビクターが既にテレビ事業から撤退。踏みとどまった日立製作所や東芝なども事業縮小にかじを切っていた。一見、チャンスのように思えたが、現実は違っていた。

 以前は別の海外メーカーで営業を担当した磯辺は、家電量販店が自分たちの製品を扱うのは「安さ」が理由で、ブランドは二の次だと肌で知っていた。ハイセンスの日本進出とともに営業部長に就いたが、量販店には「何で今ごろ参入するの」とけげんな顔をされた。売り上げは伸び悩んだ。

 日本では家電の中でもテレビは常に「王様」だった。1950年代に売り出された白黒テレビは「三種の神器」の一角を占め、戦後復興を象徴した。その仕上げにも位置づけられた64年の東京五輪は、発売されて間もないカラーテレビが茶の間に届けた。消費者の「メイド・イン・ジャパン」信仰は根強く、海外メーカーの製品は売り場の確保さえままならなかった。

以降有料ソースにて
https://www.asahi.com/articles/ASP3663J0P33ULFA008.html?iref=comtop_7_06
東芝テレビはいま外資 中国ハイセンス、国産神話に風穴
有料会員記事 2021年3月8日 6時30分


参考)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO53620480Q9A221C1000000/
官民ファンド、深刻なガバナンス不全(安東泰志)2020/1/6

https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190421-00122831/
国民の税金で救った『ジャパンディスプレイ(JDI)』はどこへ消えた 2019/4/21(日)

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55189
官営ファンド意味なし!世界ではもう結論が出ている 2019.1.14
産業革新投資機構の失敗は起こるべくして起こった

https://news.1242.com/article/163141
産業革新投資機構〜破綻した本当の理由 2018-12-12

https://biz-journal.jp/2018/11/post_25349.html
クールジャパン機構、巨額税金投入で成果なし、累積赤字97億円…出資先から提訴も 2018.11.02

以上
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:25:40.80ID:EEKcqMhA0
>>396
過去11年間で日本が貿易黒字を出せたのは
4年だけ。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:27:06.19ID:EEKcqMhA0
>>453
外国にも中国メーカーは進出しているのだから
関係はある。現在の市場は韓国と中国のメーカーが
競っている状態。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:28:04.27ID:K6zU27yV0
家電なんて収益上がらないから
三流国が作るのにぴったりなんだよ
さっさと売っ払ってよかったよ、きっと。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:28:08.26ID:EEKcqMhA0
>>457
11年間の間に7年間は貿易赤字です。
外貨はここ10年間殆ど増加していない。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:30:24.29ID:9ZoFwAcB0
>>460
四年間は黒字なら、その赤字はたいした額ではないということ
そういうのはトントンというんだよ
本物は55年間連続対日貿易赤字の韓国みたいなのを言う
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:32:50.84ID:EEKcqMhA0
>>461
中央アジアは圧倒的に中国の投資や支援が大きい。
だから逆にウイグル問題くらいでしか対抗できない
と言う形勢だろうなw
ここではむしろロシアが焦っている。

全世界の何倍も中央アジアに投資している。
中央アジアは実はそれほど投資先としては魅力がない。
だから中国くらいしか大規模な支援はしない。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:33:21.90ID:EEKcqMhA0
>>462
トントンなんて貿易収支はありません。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:34:47.88ID:9ZoFwAcB0
>>463
違うわな
今までは中国で儲けるためにウイグル問題とか目を瞑ってたの
要するに欧米の方針転換だよ
中国を叩きますよということ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:36:17.14ID:9ZoFwAcB0
>>464
あります
11年のうちに4年が黒字ということは、収支ラインに近いところを動いているということ、頭が悪いね
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:37:24.63ID:EEKcqMhA0
>>467
ウイグル自治区はアフガニスタンに通じる回廊だから
儲けるためだけではない。
中国がアフガニスタンの隣国であるというくらいは
知っているのか?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:40:07.52ID:8HnKwKrc0
>>469
経済に詳しくないからアホな質問をしてるかもしれないけど、相撲取りの買った負けたと違うのだからトータルでの損失額がより問題なのではないのですか?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:41:05.81ID:EEKcqMhA0
>>472
いや中央アジア問題で中国を敵にしたくなかったから。
かつてのソ連軍に対してムジャヒディンのゲリラ訓練をしていたのが
中国だよ。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:42:03.92ID:EEKcqMhA0
>>474
それまでは継続して外貨が増えていたから。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:45:54.33ID:8HnKwKrc0
>>479
ケーズデンキで一時期働いていたんだけど、社の方針でインバウンドは重視しないって言ってた。あれはとても賢い経営判断だったんだな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:49:48.05ID:9ZoFwAcB0
>>482
見えてくるのは日本は技術力を商品にして輸出して、中国は労働力を商品にして輸出してる
>>484
日本は対外純資産世界一だし、米国債保有世界一なのにこれ以上貯め込んでどうするの?
銭ゲバ国家になるやん
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:53:50.39ID:8HnKwKrc0
>>490
そもそもそういうことをいうなら、俺は貿易収支についての疑問を書いたのに観光産業の話を持ち出されたわけだが。親切心による追加情報だと理解してるけどさ
なんか偏屈じゃない?
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:54:10.02ID:EEKcqMhA0
>>488
製造業が弱いと雇用が維持できない。対外資産なんて工場が
国外流出して雇用も流出しただけ。
また金融でも雇用は維持できない。
日本の賃金が伸びにくくなったのもサービス業に傾斜して
賃金の伸びが鈍化したから。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:40.94ID:EEKcqMhA0
>>492
製造業の競争力の低下が貿易赤字が増えた原因で、
その補填として観光事業に傾斜しているから。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:47.45ID:8HnKwKrc0
>>488
日本の教育水準は落ちていて中国は日本のパクリから入ったとしても技術を継承する人材がいそうだから、今後逆転の目はなさそう
日本人の労働力を安価で売るしかない時代がくるかもしれない
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:57:50.83ID:8HnKwKrc0
>>494
インバウンド需要を重視するというのはあんまりよい考えではなかったね、って話としてケーズデンキではそうだったなって話をしたのはそんなに的外れな話だった?
あなたがインバウンド期待をあまりよく評価してはいないようだから話を合わせたんだけどね
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:59:14.00ID:EEKcqMhA0
>>496
観光事業の話をしているのにケーズデンキを
出しても意味は無い。
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:00:17.61ID:7BkPgBok0
>>489
そういうのは人柱覚悟か
メーカー名で検索掛けて
自腹購入レビュー書いてる人の評価参考にするしかないよ
若しくは既に評価の固まってるメーカーの物だけ買うとか
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:01:40.59ID:8HnKwKrc0
>>497
あなたが気に入るかどうかなんて知らんよ。インバウンド重視のリスクについての話としてつながるかと思っただけ。知識があって頭は悪くないんだろうけど、対話能力はないんだと思う
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:03:00.73ID:a+5cRsPC0
対抗策も対案もなくただただ罵倒とパクリとか連呼するだけ
どこかの国対委員長かな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:03:31.09ID:NiDy6Q+u0
>>489
Amazonの返品返金を当たり前と思うなよ。
日本の店はそれをしぶりまくるじゃねえか。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:07:17.56ID:EEKcqMhA0
>>499
観光事業と言うものは必ずしも安定はしない。
国外の景気や為替、天候等に左右されやすいから。
例えばギリシャだが年間降雨日僅か20日と言う
天候には恵まれた観光地だが、若年層の多くは
観光事業の不安定さを忌避してドイツ等に出稼ぎに出、
観光事業は高齢化が目立つ。人口1000万人で1割の
移民と80万人の不法移民を受け入れているが、人口は
減少している。

あまり観光業に幻想は抱かない方がいい。

因みに観光事業が伸び続けている京都だが、
京都府も京都市もここ数年間人口が減少している。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:10:57.81ID:aTg2uhr60
ハイセンスのテレビのエンジンってREGZAの下のグレードの型落ちだと聞いたけど違うのかな
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:22:01.41ID:9ZoFwAcB0
>>493
大学新卒新卒就職率97%の国ですが
高校新卒もな
韓国は大学新卒就寝率1割
>>495
李克強が中国はボールペンのボールも作れないと言ってたのに無知だな
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:30:54.58ID:9ZoFwAcB0
>>495
中国の家電なんて、日本から資本財、部品、素材を輸入して、外国の技術を寄せ集めて、得意の低賃金労働で組み立ててるだけだぞ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:33:30.04ID:K6zU27yV0
>>509
東芝の電磁調理器、36年持ったw。
ペラペラなパナよりはマシだと思うよ。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:37:49.56ID:kp/YAsCZ0
>>405
そうなんだ、TV用国産パネルはないんだね
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:41:59.61ID:tiTZeZAU0
>>1
知らなかったの?
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:43:18.64ID:tiTZeZAU0
>>284
全く変わらない

パナソニック関連会社だけど
エンジニアより人事や営業の方が強い
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:44:12.73ID:dHwEK3GX0
中国メディア 日本企業は先見の明があった。だから事業を中国企業に売却した
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190916015/
NECは日本コンピューターの始祖でありながら、2011年にレノボに売却した。

そのレノボだが、8年が経過した現在、コンピューター産業はすでに斜陽産業になっていた。
レノボの業績は下降の一途を辿って、逆に、NECはコンピューターが斜陽になることを
とっくに認識していたと称賛した。

また、こうした先見の明は日本のテレビにおいても発揮された、中国は日本の最も大きな
事業を買い取った、日本の製造業は終わったという論調にあふれていたが、しかし、
現在は家でテレビを見る人は減っていると説明し、日本人はこれを予期していたがゆえに
テレビ事業を捨てたのである。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:44:32.20ID:7BkPgBok0
>>509
今も最上位機に搭載されてるよ
ブラウン管時代や初期の東芝液晶テレビより容積小さいみたいだし
出てくる低音もそこそこだけどね
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:45:32.24ID:dHwEK3GX0
中国国籍を捨てた男が語る 中国のヤバすぎる話
https://bookmeter.com/books/15022581
・行き先はあの世。命を落とす人続出で、エレベーター用の保険が誕生w

・柱にロール状に巻かれた紙が使われている強度ゼロの手抜きマンションw
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:45:55.21ID:K6zU27yV0
>>443
今どきの会社ってネームを売るんだよ。
最近では靴売ってたハッシュパピーとか
、あと、流行り物の菓子なんかも、タピオカの店とか。知名度の高いネーミングを買い取るの。
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:46:08.12ID:tiTZeZAU0
>>516
あほか最初にレノボにバソコン事業売ったのはIBMだよ
今でもThinkPad売ってるけどレノボ製
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:47:54.73ID:Gd9FY2r20
>>29
お前、バカだな
日本の人件費は高くねーよ
20年のデフレのおかげで、先進国で最低レベル
海外行ってみな、高くて飯も食ないから
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:48:24.61ID:hcxu1vxD0
「チャレンジやで」と会社と部下達に無理な要求突き続けて会社自体を崩壊させた西室泰三はその後の雑誌のインタビューで
「俺は悪くねぇ(某テイルズのルーク風に)」「仕事が出来ない部下と社員達が悪い」と責任転嫁し続けて自分の責任は一切
認めなかった。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:48:34.23ID:tiTZeZAU0
家電なら、シャープ東芝三洋電機は日本ではない
パソコンなら東芝富士通NECも日本ではない
ソニーもパソコンは台湾のOEM

国産のpcってもうレッツノートしかないんだよね
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:36.90ID:tiTZeZAU0
>>522
日本の管理職経営者で責任取る奴なんていない
責任転嫁するのはうまいけど
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:50:41.16ID:tiTZeZAU0
>>524
日本メーカーの事業丸ごと買って
日本人を偽装して商売するのが今の中国
台湾もそう
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:51:22.18ID:+de3YKOY0
バイマイアベノミクスって言ったじゃん!!
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:52:13.12ID:OxVTBWoQ0
付加価値で対抗しようもその機能がゴミだからな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:52:48.64ID:tiTZeZAU0
>>527
自社設計なんてしてないよ
昔はいい意味で頭おかしいパソコン作ってたけど
今は無難すぎるやつしかない
台湾設計のパソコンにロゴつけてるだけ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:53:11.99ID:BgkfGbZO0
ネットの普及とNHKへの嫌気で、テレビ所有する世帯が激減してるからなあ。
もう日本じゃテレビは要らないってことよ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:54:15.02ID:7BkPgBok0
>>527
長野で組み立て検品やってるよ
だからふるさと納税の返礼品にもなってる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:56:06.31ID:e0gHgvRe0
大して見ないテレビなんて
安物で十分
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:57:54.00ID:LH/uO02j0
とりま中国滅ぼせよ
ファシズムは滅びるべき
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:57:58.73ID:8pZyeFwQ0
PCの設計は チップセットの張り合わせと 独自でつけたものの面倒くらいだからな
行き詰ったらチップセットメーカーが応援にくるしw
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:58:30.49ID:xoNlvJfk0
シャープ氏ね
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:12:53.04ID:7BkPgBok0
>>544
ハイセンスって名前が日本人にはちょっと…と思われてる部分あるよね
LGなんかもあの顔ロゴを少なくとも黒物につけるの止めれば
もうちょっと売上上がるのになと思う
とはいえ画質でソニー、パナソニック、東芝(REGZA)追い抜けはしないから
安さ打ち出すしかないけど
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:13:59.64ID:AW76As500
AIWAを受け継いだ十和田オーディオ

テレビもラジオも作っているけれど中華系のOEM…
PCを独自に作って名前を「JAPAN PC ひろゆき」とか
やらないかなあ?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:17:50.76ID:BRbAQY5K0
外資と技術(外国製産
はちがう)ほんとうは国内
生産にこだわってほしいが
無理あろうし。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:30:28.01ID:NiDy6Q+u0
日本のテレビなんてスマホと同じ運命をたどることはもう間違いないのに
未だに日本スゴイはさすがに日本人として恥ずかしいよ。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:36:31.17ID:qoH8vYl/0
>>29
もう中韓台湾にはとっくに抜かれ、今や東南アジアと初任給も変わらんぞ
車や家やブランド品はおろか、最近の若者はユニクロが高いって言い出す始末
日本は間違いなくアジア最貧国になるよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:38:14.56ID:qoH8vYl/0
家電も重電もダメダメで製造業最後の砦が自動車だけど自動運転とEVでトドメ刺されそう
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:39:37.06ID:vhDCuWwn0
TVなんて番組がクソすぎてつけっぱなしにするのも馬鹿馬鹿しい
でかいところで夏場部屋の温度上げるだけだしな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:40:35.24ID:kp/YAsCZ0
>>554
冬だと暖房器具になりますよ
もうパネルヒーターですね

次のTVは有機ELにしようと思っているので暖房器具になりそうもありませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況