X



【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/08(月) 14:51:29.08ID:41/acUnD9
 河野太郎行政改革担当相は3日の参院予算委員会で、自民党内で賛否が割れている選択的夫婦別姓制度導入を巡り、
国会に関連法案が提出された場合には採決時に党議拘束を外すべきだとの考えを示した。

 河野氏は2009年、自身も提出者に名を連ねた改正臓器移植法の法案採決で、自民党が所属議員に賛否の判断を委ねたと指摘。
「このような社会的な課題は政府が白黒のポジションを取る必要はない。
人格や価値観を尊重する議論ができるならば、党議拘束をかけずに決めることがあって良い」と述べ、
選択的夫婦別姓制度も同様の対応をすべきだという認識を示した。
担当する規制改革推進会議で同制度を取り上げる可能性を問われたのに対し、「委員が議論することはあり得るのではないか」とも答えた。

 小泉進次郎環境相は「(別姓か同姓か)選択ができるようになるのであれば、反対する理由は何もない。
選択が可能な社会をつくることが大切だ」と語った。いずれも自民党の森雅子元法相への答弁。(柚木まり)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/89333

★1が立った時間:2021/03/06(土) 22:41:00.56 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615108173/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:35:35.73ID:759nJGo70
>>847

そのとおり、というか、政府が旧氏の通称使用拡大を閣議決定してるんだからな。
丸川珠代はその閣議決定を率先して実行してるだけ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:36:43.84ID:9fGac0HE0
>>850
それも便利でいいと思う。
>戸籍名大塚珠代は丸川珠代と署名すると確認
広く庶民にも戸籍と通称の関連を確認できるシステムを構築すれば、それで済む。
通称使い放題時代へ。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:37:10.53ID:bJqQPR3e0
>>847
学校提出書類を通称にしている家庭は公立学校ならば、
昔からたくさんいる
在日外国人保護者は通称使用のケースが圧倒的多数だし、事実婚家庭もしかり
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:39:24.28ID:9fGac0HE0
>>853
昔からたくさんあるのなら、拡大もたやすい。
大臣も通称でよいのだし、あとは仕業や国家資格登録名だよ。
通称で弁護士を開業できるなど、大臣に続けばいい。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:39:59.58ID:Cug1LAKg0
>>845
キミが言ってる国ってのは自民党のことだよな?
全貌も知らずに9割反対って、すごい怖い。

なんか変なカルトにとりこまれてそうだ

>>848
日本ってそういう国なんだよな。
大事なところはみんな国民がわからないブラックボックスへ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:44:24.42ID:bJqQPR3e0
>>851
保守派が丸川を反対派認定し、稲田を賛成派認定したということは、
選択的別姓絶対反対派のキモは、
「社会生活で通称を名乗ることができるまでがギリギリの譲歩で、
社会生活に戸籍姓をまったく使用せずにすむのは、絶対に許せない」ということだろうな

上のほうに書いたとおり在日外国人には通称登録させ、本名をまったく使用せずに快適に日本で生活することを許しているが、
日本国民にはことあるごとに戸籍姓を社会で必要とさせ、通称+戸籍姓の使い分けで苦労させている
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:45:12.41ID:759nJGo70
>>852

そんな者構築しなくても、確認が必要な時はマイナンバー使えばいいんですよ。
大体名乗ってる名前が戸籍名かどうかを確認しなきゃならない局面なんて一般生活ではほぼないんだから。

ちなみに戸籍名の証明に使えるはずの運転免許やパスポートでさえ、
氏名変更はとくにいつまでにしなきゃならないとは決まってないからな。
医師免許とかも書き換えなきゃ旧氏のままの免許がそのまま有効で使えるし。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:46:21.78ID:Ghs3VARO0
>>855
全貌といっても子供の姓は15歳で改姓できるとか
もう無茶苦茶な議論がなされているんだよ
全貌なんてわかってないっていうかどんどん積み重なっていくだけ
こんな整ってないものを産生することはできないだろうよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:46:46.98ID:759nJGo70
>>855

逆だよ。
法案作るとなって詳細に検討したら制度上の検討事項が多数発生するけど
そういう部分の議論が深まってないんだよ。

そういう議論を避けて「別氏を認めるだけ」って言って回って賛同者が増えたと喜んでるからダメなんだよなw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:52:11.30ID:bJqQPR3e0
>>859
「そういう部分の議論」もふくめて、国民のあずかりしらぬところでこそこそやってないで、
法務省サイトの案を「たたき台」として、
いくらひっぱたいてもいいから、国会で国民にわかるように議論するべき

そもそも原案というものは、あちこちをひっぱたかれて改正案を出すために存在するわけで、
すべて原案どおりにシャンシャンと決まる会議なんてのは、
昔の会社の株主総会や、
森・前オリンピック組織委員会長の主宰する会議くらいなものだろう
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:53:32.42ID:9fGac0HE0
>>857
公文書署名や国家資格登録や許認可書類について、国家が戸籍名との一致を求めるのは、他人が照会するときのため。
その医師は確かに医師免許をもつのか、その候補者は確かに日本国籍を持つのか、その子の親は確かに日本に存在するのか、その署名をした人物は実在するのかなどなど、
他人が照会したときに、国家が回答できるようにするため。
通称を使う本人の利便性は関係ない。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:56:08.37ID:759nJGo70
>>860

国民の預かり知らぬところでこそこそ半世紀近くやってきたのが法務省や選択的夫婦別氏論者たちだよな。
なんで半世紀もやってるのにこんな風になるんだよというグランドデザイン示せないんだろうね。
野党とか共同提案してるんだからちゃんと説明すりゃいいのにね。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:58:57.33ID:9fGac0HE0
丸川珠代大臣の署名は、法的には有効なのか?
(1)戸籍に丸川珠代氏が存在しないが、(2)テレビには出ていてみなが顔と名を知っている。
(2)>(1)でよいってことかね?
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:00:50.63ID:759nJGo70
>>861

今じゃ閣議決定に基づき国家資格はマイナンバーと紐付きされ始めてますよ。
それまでにも一部の国家資格では免許申請でマイナンバーの記載求めてたし、
そのような免許はパスポート等と同様の身分証明書として有効とされてます。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:01:08.55ID:bJqQPR3e0
>>863
上に書いたとおり昔国会に議案として提出される予定が土壇場になって、急遽取りさげになった
一部保守派によるものだというが、以後一度も出ていない

法務省や野党はどうか知らないが、一般国民の別姓推進の方々は、提訴などのかたちでその後もちゃんと活動している
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:01:46.67ID:giKjeBTC0
>>859,860
それは全くその通りだよね
別姓とするとしても、子の姓をどうするか、あるいはより広く
戸籍制度の在り方についても色々な制度設計がありうる
法務省の案を含めてあり得る選択肢を示し、根拠と共に
どのような制度を選ぶかを議論しなきゃダメだよな
そういう議論が必要な中で、バカ息子のような大雑把な言い方は
百害あって一利なし
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:03:22.38ID:759nJGo70
>>867

2018年に野党5党が共同提出済みですよ。
審議入りしてないだけで。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:06:10.19ID:Cug1LAKg0
>>859
キミが思う検討事項は?
もしそれをしてないなら、政府自民の怠慢だよな。

お前ら、どの国の政府だよ、と思うわ。
少なくとも日本国民のための政府じゃない。
税金泥棒だな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:08:34.81ID:9fGac0HE0
>>866
戸籍>マイナンバー
マイナンバー>戸籍
どちらで行くのかってことだよね。

戸籍とマイナンバーを一対一対応させ、戸籍名のみが公的名称である制度を維持するのか、
マイナンバーに戸籍名・通称など複数名を一括して紐づけ、個人はマイナンバーで特定する方式にし、個人が複数名を使用できる世の中にするのか。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:09:54.14ID:bJqQPR3e0
>>869
子供の姓についてなど、法務省案といくつか相違点がある案だっけ
法務省のとあわせて複数原案で国会で議論すればよし
最高裁も国会で議論しろといっているわけで
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:10:40.23ID:759nJGo70
>>870

なんでだよ?
与党が選択的夫婦別氏を推進する立場なら怠慢だろうけど、そうなのか?w
子の氏の扱いは半世紀にわたる議論でも賛成者の間で収束してないからなw

クソ自民党に代わってこれだという決定版を議員立法すりゃいいだろw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:12:08.26ID:7SI6gQMw0
>>663
…つねに被害者を装う手口 つくづく薄汚い卑怯者だよ、ちょうせんじんどもは(パンストアイヌどもは)

北朝鮮が日本の選挙に介入していることがオックスフォード大の報告書で判明 世論操作部隊がSNSで北を擁護し他国でデマ拡散 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569666319/  2019/09/28(土)
★秋篠宮様を叩き、雅子さんを擁護していた人間が「 出身成分 」という北朝鮮用語を使い身バレ事件

<Part966-747 可愛い奥様 sage 2007/08/14(火) 16:46:12 ID:k29abuoO0
<マダガスカル私的海外旅行って…
<秋篠ってタイ人や土人が好きなの?
<ま、確かにキコの出身成分も土人の部類だわなあ。

「出身」「成分」それぞれの単語は日本語に存在するが、それらをつなげた「出身成分」は日本語では存在しない。
実はこれ、北朝鮮における階級制度用語であり、異様ともいえる秋篠宮家誹謗中傷&雅子マンセーを
続ける者どもの正体が透けて見えたようなものである。

431名無しさん@1周年2020/01/22(水) 04:12:36.21ID:B8cYs6090
>>390
その先にあるのは、やがては皇位に就かれる悠仁親王殿下の否定なんだろうな。
つくづく薄汚い卑怯者だよ、鮮人どもは。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:14:56.69ID:bJqQPR3e0
>>871
マイナンバーは一生変わらないという点でいえば、マイナンバー優先のほうが犯罪防止などにはよさそう
しかし米国の社会保険番号カードでしばしば犯罪がおこっている理由は、生体認証情報がはいってないせい
マイナンバーカードを国民全員に取得させ、生体認証情報必須とするには、国民の議論が必要
そもそもマイナンバーの扱いについては政府も社会も迷走している感あり
これも国会で議論してもらいたい件のひとつ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:17:09.34ID:9fGac0HE0
>>875
なし崩し的にアメリカ方式に移行する気はする。
マイナンバーは個人と一対一対応だが、名乗る名は複数化する人が出る。
そして、オンラインシステムには必ず穴があり、なりすましが現れる。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:19:56.21ID:UjcieF0I0
>>15
こう言う返しをする人って、自分が賢いとか思ってそう。
他人に思考を促す前に自分の意見を述べたらどうなんだ?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:20:06.02ID:759nJGo70
>>871

戸籍は身分関係の異動を記録するものであって、それが個人識別にも有効に使えてただけだろ。
マイナンバーは国民だけでなく定住者の一貫した識別や把握を可能にするシステムだが
このマイナンバーで身分関係を管理してるわけじゃないからな。

わかれている意味があるか?という議論はあると思うが、もともとは本籍が今の現住所のはずだったのが
寄留地とか米穀配給通帳に記載されてる住所とかいろいろ出てきたんでそれを住民票に整理統合したという
歴史的経緯だからな。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:22:05.13ID:7SI6gQMw0
>>875
■日本人の人権を守るのに必要な法律は、人権救済法ヘイトスピーチ法じゃなく「日本版メーガン法」だ !!

アメリカには、メーガン法という法律がある
ネットで住所や顔写真などを公開する制度。韓国や台湾でも、この制度が始まっています。
なぜか、日本では「犯罪者の人権を侵害する」と強い反対があり、法案すら提出されない状態…。
そのメーガンリストがすごいことになっている。

韓国人だらけ↓ ↓韓国人 だらけ↓ ↓韓国人だらけ↓ 韓国人だらけ↓ ↓韓国人 だらけ↓ ↓韓国人だらけ↓
 
【カリフォルニア州「メーガンの法律」性犯罪者探索ウェブサイト】 ttp://www.meganslaw.ca.gov/index.aspx?lang=JAPANESE
【ジョージア州コロンビア郡保安官事務所】
ttp://www.columbiacountyga.gov/Index.aspx?page=2387

↑名前を入れて検索しよう。 キーワードは苗字だけでもOK!
(キーワードの例)
金 kim 李 lee 申 Shin 尹 Yun 全 Chun 韓 Han 張 Chang 崔 Choi 林 Lim 楊 Yang 邊 Byun

■日本のレイプ犯の9割は在日コリアンですが、アメリカでも同じような状況が生じているようです。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:27:24.15ID:Ghs3VARO0
>>865
そうじゃなくて今頃そんな話を次々とつぎはぎのように出してるの
議論が深まってないし、子供の姓についても喧々諤々
こんな状態で賛成もなにもない
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:28:32.64ID:aLZICE3G0
進次郎はフクシマの処理水の安全性を言えっつうんだよ糞セクシーがああああああああああああああああ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:33:05.55ID:9fGac0HE0
>>878
まあね、戸籍はもともと百姓の納税を管理するためのものだったからな。
二十数名の男女(血族・親族とは限らない)が戸として編成され、うち一人を戸主(責任者)とし、
納税の責任を負う。

ex,庚午年籍
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:42:44.60ID:Ghs3VARO0
>>884
議論することが次々でてきて一つ一つで手間取ってるの
そもそも導入のためじゃない
やはり問題が大きいとなると導入されない
当たり前のこと
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:45:16.80ID:759nJGo70
>>884

半世紀前からやっててまだ結論出ないのかよ、っていわれてんの。
どんな問題があるかあれこれ指摘されてるのに「そんなの大した問題じゃない」と言いつつ
選択的夫婦別氏制度を導入したあとの扱いを今から議論しよう的なノリだからだよ。
法案出すんだろ?法案にかけるくらいの意見集約してこいよ。
子の氏を統一するのかバラバラなのを認めるのかすら賛成派の間で集約できてないだろw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:27:44.93ID:IXS1har+0
>>880
ヤフーアンケートでは、当初八割が反対で、その後異常に賛成が増えたけど
反対六割強賛成三割七わからない三分ぐらいで
不正投票ありで打ち切られてたww
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:42:27.33ID:Cug1LAKg0
>>886
やってないからだよw
まず国会に提出する段階で邪魔されるし。

やったらすぐ終わると思うよ、こんなの。
反対する必要がない
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:47:38.96ID:s90EC5ds0
>>886
ほんとそれだよな
議論してやるから選択的別姓導入のメリットデメリットをまとめて来いよ
と、いくら言ってもオウムみたいに「選択だからデメリットは無い」を繰り返すだけ
選択的であればデメリットが無いのなら厚生年金も国民健康保険も選択的にしてみろよ
コロナ自粛もマスク付けるかどうかも選択的にしたら良い
それでも国が成り立つってんだろ?何せ「選択的」なんだからな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:53:19.53ID:to7vke8d0
>>753
仕事上困るからだろう

>>836
その8割反対ってやつ以外は、だいたい近い分布じゃないかね
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:54:28.31ID:759nJGo70
>>888

だから、国会にどういう案出すつもりなの?って話なのに、人によっていうことが違ってるわけさ。
共通してるのは「別氏も認めるだけ」「そんなの大したことない」と集約の意思が全くないこと。
提案者が集約して決定版の提案すらできないくらい混沌とした選択的別氏の議論ってことだよねw
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:55:20.95ID:Cug1LAKg0
>>892
出すつもりなのって誰に聞いてるの?
議員立法の話だよね?

それは国会議員に聞かないといけないのでは?
聞いてみれば?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:00:54.71ID:to7vke8d0
集約されて事前通告されないと反論できないんだったら負けるよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:13:15.12ID:759nJGo70
>>893

集約できないと法案出しても推進派から離反者続出になるぞw
まあ勝手に自滅するだけだからどうでもいいけど。

>>896

集約しきれずに賛成者が離反しかねない案を出してくれる方が反対派にはありがたいだろうねw
そんなつもりじゃなかったみたいな話になったらどうなるか、野党連合の分裂騒動見てたらわかるだろw
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:15:45.76ID:IXS1har+0
>>894
そいつは工作員だろ、どうせ。別姓スレにずーっと張り付いてる。
物言いが特徴的で都合が悪くなると別人のふりする奴。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:23:21.97ID:Cug1LAKg0
>>897
集約するのが国会の仕事でしょ。
まず、国民の前にオープンにしないとね。

閣議決定とか、密室で主役とかやめてほしいんだわ、
国民としては
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:05:50.43ID:759nJGo70
>>899

賛否両論のままいろんな選択的夫婦別氏法案乱立させるのか?w
案として集約できていないものをどうやって国会で審議するんだよw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:12:25.73ID:zbCh0OSh0
選ばせてくれよw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:13:47.35ID:759nJGo70
>>899

無限の時間があるなら国会で一から議論してっていいんじゃないの?
提案者の責任で想定される問題点くらいはちゃんと見解まとめとけって話だよ。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:39:11.16ID:759nJGo70
>>903

半世紀あってもまとめられないのにできるのか?w
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:39:35.13ID:qYEd8sFu0
まあごく一部の別氏がいいと言う人に配慮して認めてあげりゃいいじゃんてのはわかるよ
ただし名前からは夫婦や家族なのか他人なのか区別がつかなくなるってことだからね
つまり夫婦や家族になりすましやすくなるってことだからな
たまにまったく影響ないとか犯罪は増えないとか言うやついるけど
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:46:03.96ID:to7vke8d0
国会ちゅうのは、原案をそのまま通すところではないよな
誰かも書いてたけど
問題点なら法務省が全部知ってるわけだから、与党はそれをカンニングするだけでいいだろう
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:47:43.74ID:to7vke8d0
鈴木宗男の代わりに、鈴木宗男さんという人が出馬したことがあったが
名前だけじゃ家族かどうかわからないよね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:24:12.22ID:759nJGo70
>>906

問題は選択的夫婦別氏論者の間では「別氏も認める」以外、原案と思しきものすら形成されていないところ。
法務省案と野党共同提出案は似ても似つかない部分が多いわけだが、その辺の違いは理解してるのか?とかね。
提出の記者発表で前の案との違いくらい説明するもんだと思ったが、それすらできない野党だしな…。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:37:56.65ID:LwAvoRXG0
何のために姓が付いてると思ってるんだか
下の名前だけでは、どの家庭に属しているかわからないっての
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:16:54.15ID:to7vke8d0
「どの家庭に属す」という感覚はわからんな
あっちの人間関係とこっちの人間関係と、複数入り乱れてるもんだろう
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:21:53.25ID:KN55J0aI0
困窮してる国民がたくさんいるときにやることじゃないわな
だから世襲議員はダメなんだよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:24:19.33ID:to7vke8d0
困窮してる国民がたくさんいるときに、わざわざ反対運動やり出した議員連中がいてだな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:28:48.26ID:to7vke8d0
提出は何度もやってるしょ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:29:15.78ID:yizsJYOd0
60年代革新系闘争の薫陶を受けた段階ジジババが延長戦やってるだけだから
こんなもんマジで取り合う必要無いから
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:58:19.15ID:759nJGo70
>>916

だからさぁ、提出されてるんだってばw

ところがその提出された案では、子供の氏は出生時に夫婦で相談して決めることになってるの。
それまで法務省案の婚姻届に子の氏を記載するという案だったのにw

いつの間にそんな案になったんだ?w
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:01:42.17ID:9UwLhTUs0
>>916

政府与党としては選択的夫婦別氏制度導入する気ないんだから提出するわけないでしょ。
導入すべきという議員が提出したらいいわけで。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:11:46.25ID:9UwLhTUs0
>>916

共産党仁比氏「選択的夫婦別姓は、憲法14条、24条を実現するもの。
1996年の法制審答申のうち自民党の逆流でこれだけが実現していない。」

法制審答申案
「夫婦が各自の婚姻前の氏を称する旨の定めをするときは、夫婦は、婚姻の際に、
 夫又は妻の氏を子が称する氏として定めなければならないものとする。」

http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_960226-1.html

2018年 野党共同提出案
「その出生の際に父母の協議で定める父もしくは母の氏」
https://www.dpfp.or.jp/wp-content/uploads/2018/06/20180614民法一部改正法案.pdf

このように、実は野党も法制審答申実現する気ないらしいw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 03:43:14.21ID:xrbKHVNI0
いつの間にか公明党は与党から外れていたのか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 05:03:59.81ID:evZbBK8O0
>>3
そりゃ第一公設秘書が在日朝鮮人だからなこいつは隠れ売国奴
親父となんにも変らん
小泉も元は在日朝鮮人だから夫婦別姓賛成で意気投合だしな
糞共やで
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:13:37.46ID:9UwLhTUs0
>>926

賛成にしろ反対にしろ人格攻撃に走る奴に碌なのいない。

とりあえず賛成する奴は別氏の時の子や養子の氏の問題や
氏の変更に伴う不都合事態が手付かずで放置され、不都合口実に別氏を
強要する制度になりかねないことにどう対処するか考えてくれよ。
そういう部分の議論は無視して「どうにでもなる」「別氏を認めるだけ」ばかり。
だから半世紀以上たっても実現できないんだよな。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:25:56.72ID:hS74Z8pw0
国民に選択権は無いのか?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 08:26:02.20ID:Fvgs+B0a0
別姓禁止派は子供の苦痛を未然に防止するために夫婦の姓が違わないよう制約が必要だと言う
なら子供の苦痛を未然に防ぐために左派が主張しているとされている徒競走での順位付け禁止なんかにも賛成するんだ?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:06:34.99ID:esOt2VrF0
夫婦別姓ははっきり言ってメリットがある。
一人っ子同士の縁談でお互い家を絶やしたくないという願望は普通にある
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:10:51.60ID:A8VI7uFo0
一見選択しなければ良いだけで影響無さそうとか思えるけど要求してる連中の顔ぶれ見るとロクな事に使わなそうだわな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:13:08.85ID:IoUJOpYT0
>>935
日本会議カルトジジイより1億倍マシ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:15:41.70ID:J3R8hh0j0
>>759
通称拡大って言ってんだろ?って言ってんだが
何が関係ねーんだ?

答えろマヌケ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:16:33.69ID:vwdyL3/d0
夫婦別姓を選択した夫婦が、自分達が選択した事で増加する社会費用を全て負担する覚悟があるかというと、多分違う。
現状のシステムにただ乗りする気満々だと思う。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:18:39.31ID:9UwLhTUs0
>>929

で、例えば子の氏の取扱はどうなるの?ってのには、人それぞれ言ってることがバラバラ。
まあいいんだけど、諸説入り乱れてては法律としてはまとめられないんで、
少なくともどういう扱いが導入賛成派に最も支持されてるかくらいは示せるようにして欲しいね。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:21:38.80ID:9UwLhTUs0
>>935

選択しなければ良い、といっても、選択的夫婦別氏で面倒さ自体は何にも解決してないからね。
社会は同氏、通称使用、別氏の各パターンの対応しなきゃいけなくなるから面倒になる。

選択的夫婦別氏が実現したら通称使用なくなると思ってる能天気な人いるけど、
職場とかで通称使用してるのはそっちの方が通りがいいから程度で、地域生活では同氏を使いたいという人もいるからね。
そういう人に別氏か同氏かの選択を義務付けるような制度なら、選択肢を増やすという標榜さえあやしいもんだってことになる。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:33:03.01ID:9UwLhTUs0
そもそも通称使用は認められていないっていうけど、
実は日本には戸籍名の使用を義務付ける一般法は存在しないので、
ほとんどの場合各所で勝手に戸籍名を要求してるだけ。

で、政府も戸籍名を義務付けてるわけでもないのに、戸籍名しか使えない前提の
法律を制定するとか通称使用を認めるという法律を作るわけにも行かないという状態に陥った。

打開策として「通称使用の拡大の閣議決定」に基づく、各所への通称使用の働きかけ。
決まってないなら使って問題ないとこでどんどん通称使いましょう、ってこと。

だから、通称じゃまずいってところは本当にまずいかどうか考えて判断してくれとなる。
戸籍名であるべき必然性がなけりゃ、押印できないなら三文判買ってこいの無意味な押印と同じだからね。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:44:49.43ID:YAOWBbeL0
朝鮮人は夫婦別姓だからな
この法案は表札に2つの姓があったら在日ってのを隠したいからだぜ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:45:19.07ID:pluauLXQ0
・結婚時の一番旧姓のままでいたい時期に決断が必要
・弊害が現れてくるのは子供ができて何年後、ずっと後なので軽視しがち
・後悔するのが本人だけなら好きにすればいいが、たいがい子供を巻き込む

法的に禁止のままでいいと思うよ、たいしたデメリットがあるわけじゃなし
名義変更がめんどくさい系はそれぞれ対処してけば?
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:47:58.02ID:cYpNEWIk0
とにかく自民党は安倍麻生筆頭に日本会議の犬でカネや票貰ってるから、奴らを喜ばせるチンケな事を言わなきゃならない。
哀れだなあ(笑)
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 09:51:05.77ID:J3R8hh0j0
なんで変える必要があるのか理由がわからん
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:12:13.51ID:3LWR33Mb0
日本会議は国民全員が会員なんだろ?知らんけど。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:20:33.25ID:FCqtt6hg0
選択的別姓のメリットデメリットや理由なんてどうでもいいんだよ。
日本会議として反対だから、賛成の議員には票を入れるな、叩け、叩きまくれ。
それだけ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:27:37.96ID:94bxo0160
>>933
男子が生まれなかった時点で家は終わってると追いう事を受け入れないとな
違う血筋の家の男子に名前だけ継いでもらっても
それは家名をよその血筋に乗っ取られただけで
逆に屈辱を味わってる事になるんだよな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:33:47.62ID:xrbKHVNI0
別姓なんてアホか

旧姓を使うメリットは反対派でも認めてるんだよ←イマココ

誰だよ別姓反対してたのFランかよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:43:32.45ID:9kXlNDZk0
>>948
それが日本の伝統的な家制度なんだけど?
血統の繋がった実子より優秀な養子に家を継がせる事で家名の存続と繁栄を図ってきた歴史がある
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:45:02.39ID:xrbKHVNI0
反対派も通称の取り扱いについてはバラバラ

・使用範囲拡大すればいいだろ(戸籍以外全部?)
・今使えるからいいだろ(これ以上拡大はしない)
・表札2枚出すのか?(通称禁止)
・マイナンバーでいいだろ(戸籍も廃止)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況