働かない女性が多ければ、当然賃金としては高くなるわけがない。
これは単純に母体となる分母の話。

例えば同じ女同士でもA女子大とB女子大を1000人ずつ比べて、
A女子大出の人はほぼ定年まで働いて、B女子大出の人は専業主婦が
ほとんどを占めるとなったら、A女子大卒の方が給料上がるのは当然。

それまでの先輩方が積み立てた信用があるから、同じ勤務年数でも
差が出てもおかしくは無い。

もっと極端を言えば、〇大卒を雇ったら不正ばっかりするとなれば
給料の多寡以前に〇大卒は誰も雇ってもらえなくなる。