X



【社会】「男女平等は重要」にYESと言えない日本の男性たち。賃金格差にも気づかぬ男性が7割 ★4 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/09(火) 02:47:22.54ID:hCJ4kc4u9
国際女性デーとなる3月8日、リンクトイン・ジャパンが2018年から実施している、仕事に対する意識調査(Opportunity Index)を発表した。
そこから見えてきたのは、日本が男女平等の意識において、アジア太平洋諸国(APAC)に大きな差をつけられている現実だ。

(調査対象国:オーストラリア、中国、インド、日本、マレーシア、フィリピン、シンガポール/調査サンプル:1万234人)

日本と他国で大きく差が出た質問の一つが「男女平等は公正な社会にとって重要である」に対する回答だ。
APAC平均は7割近くが「同意する」と答えた一方、日本では5割を下回る結果に。

さらに内訳をみてみると、日本でも回答の男女差が顕著に出ていることがわかった。男性は「同意する」が36%と、女性の52%を16ポイント下回った。

同じく「政治家はもっと男女平等のために取り組むべきだ」は男性が「同意する」に35%と、女性を17ポイント下回り、APAC平均に対して足を引っ張っている。

ゲストとして参加したエール取締役の篠田真貴子さんは、まだジェンダー平等に関する日本の意識は低いものの、その変化は過渡期ともいえるのではないか、と語った。

「森喜朗氏の(女性蔑視)発言をきっかけに、働く場所における女性活躍が大きな議論になった。
あの発言の背景には、何か構造的な問題があるのではないか?と多くの人が考えるようになったのは、今までにはなかったことだと思います」

■「女性の賃金は男性より低い」意識にも男女差が
他の質問でも、男女差が顕著に現れたものもあった。
「自分の職業/仕事では、同じ立場の男性の給料は女性と比べて高い」と回答したのは、男性では30%だが女性は40%という結果に。

実際には、男女間の賃金格差は歴然と存在している。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、2018年時点で女性の賃金は男性の7割程度。
この背景には、そもそも管理職に就く女性の割合が低いことや、女性の方が勤続年数が平均して短いことなどが挙げられている。

リンクトイン日本代表の村上臣さんは、こう語る。

「日本の男性は、男女の賃金格差にまだ気づいていないのでは。
女性が今置かれている現状を、女性のみならず、男性も傾聴して、アライ(支援者)になっていくことが重要」
https://www.businessinsider.jp/post-230877
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/03/08/ScreenShot249-w1280.jpg

★1が立った時間:2021/03/08(月) 18:24:39.35 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615213006/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:26:47.96ID:lnIA0Ic/0
>>1


いや男女平等だよ。
男女の違いじゃなくて、労働に対して賃金が決まってる。
アルバイトで、男女で時給が違うとこなんてない。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:27:19.07ID:e9G7RZym0
>>200
機会の平等ならいいけど
ふぇみまんこのいう平等は結果の平等だからなあ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:28:01.68ID:lnIA0Ic/0
>>1
製造業を支える工学部の男女比が99:1だからなあ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:28:01.70ID:v5tyzzJN0
女性も過労死スレスレまで働いてくれると助かる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:28:22.81ID:wCgABMvg0
笑止化社会のニッポンちゃちゃちゃ
おっと猫が食料を要求してやがる
よちよち
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:31:07.66ID:C3Yi4atj0
一般的に男女平等じゃない国の方がジェンダー指数も出生率も高いという事実
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:31:33.50ID:n3SoQBqM0
総合職で比較したら女性の方が下駄履かせてもらってるだろ。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:32:05.54ID:BSx85Yq+0
2才下の妹が
政府の2030年度には女性管理職30%目標の候補になって
4月から額面で俺を超えて行くわ。。。。。。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:32:08.78ID:63ahXG620
自分の夫の給料を3割下げて、自分の給料を2割、周りの女性の給料を1割上げるような働かせ方を選ばせますかというだけ

ある意味日本の女性は頭いいから、経営者が安く単純労働力確保したいこの手の動きに簡単にのせられないだけでしょ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:32:34.91ID:6Z36Lu/u0
高度経済成長の原動力は男たちで女はそれを家で支えるのが役割だった
豊かになり暮らしが楽になって余裕ができたら女から活躍させろと主調が出てきて途端に経済成長が止まった
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:32:49.82ID:AHWADCS80
だから根本的な男女の違いがあるのに>>1みたいに
男女間の能力差を度外視して労働条件と給与を優遇しろってのがフェミの主張
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:36:01.23ID:6wz2ZSwJ0
そんなしてまで働きたいか?

働いて納税してたらいやでもこのシステムを肯定、維持してる一人になるんだが
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:36:42.35ID:lnzHuS+M0
「結婚相手の男の年収なんか気にしないわよ、私も稼いでるから」
って女が半数以上になったら、男女平等社会でもいいと思う。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:38:17.85ID:6wz2ZSwJ0
女が沢山納税して男を支援すべきだ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:39:58.82ID:kzY+EWfC0
女の要求ってさ、
残業したくない、夜勤したくない、汚いキツい仕事したくない、責任持ちたくない、事務仕事だけ9時17時で働くから男と同じ給料寄越せって言うんだろ
めちゃくちゃじゃんかよ、男がやってる仕事ってそんな甘いもんじゃないんだよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:44:31.04ID:GxIVDzaf0
もう男女平等だよ
楽がしたくて誰もやらないのが問題
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:45:34.71ID:DdgyvdO90
平等にすると女性が発狂する
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:46:27.98ID:XlH5t2ae0
こういう話になるとすぐ肉体労働持ち出す奴は、男の取り柄はそれだけって言ってるようなもんだな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:47:55.38ID:lIou4OeR0
>>221
だからまずそのキツい労働を改善してから男女平等じゃないとね
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:47:59.73ID:7joukQg10
女性の賃金が低いのは家事育児介護の分担が女性に偏っていることによるところが大きい
ここを放置したまま男と同等に働けというのは無理がある
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:50:19.99ID:63ahXG620
>>221
雇用契約時にその職位で必要と明示されてないその手のExtra workで残業分だけならともかく、基本給で差をつけるのはおかしいと言うのはわからんでもない

その批判かわすために一部女性を殊更に優遇する事で勝手に労働者同士でいがみ合ってくれるという

結局、ブラック雇用が消えりゃ自然と不満は収まると思うけどな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:52:22.98ID:2gTkLzEZ0
日本のアホ男「男は腕力がある女がそれに近づいて平等に成れる」
先進国「女は弱いから給料2倍やって男と平等」

ネトウヨ脳じゃわからない
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:52:41.05ID:W0na/BY50
そもそも高学歴の女は労働市場に流れてこないw
国立大卒女なんて、公務と半公務の職場でしかお目にかかる機会すらない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:54:00.26ID:GxIVDzaf0
>>233
それ平等じゃなくて優遇じゃん
はっきりそう言えよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:55:16.57ID:XlH5t2ae0
>>237
いやいや実際そうなってるでしょ?
結婚したら、子供産んだら、女に負担が偏ってるのが現状でしょ
それもわかってないなら議論にもならないわ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:55:59.68ID:63ahXG620
>>231
家庭内の労働力分配戦略として、単位時間あたりの外部からの獲得賃金低い方が外部労働時間抑えてそちらに家事が寄せられるのは比較優位から仕方ないこと

問題は、女性だからと単位時間あたりの賃金抑えられていないかという外部の問題と、
女性は家事をやるべきという固定概念に縛られて、妻より労働生産性悪いのに妻に家事やらせてる内部の問題
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:58:17.82ID:BJg+Ob+10
仕事内容は女が優遇されてるからなぁ
ちなみに公務員だから基本給は男女同じ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 06:58:32.79ID:kzY+EWfC0
女は家に居て家事育児をやるのが仕事なんだよ
それは年収に換算すれば500万円くらいの価値がある仕事だ
なぜそれを放棄して年収300万円くらいのブラック企業で働くのか
それが国力を低下させてんだよ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:00:09.91ID:XlH5t2ae0
>>245
あのさ
子供産んだらキャリアは途切れるのよ
産休、育休、時短だのなんだので男みたいにフルでは働けない
賃金下がるのは当たり前なんだわ

全部言ってやらないとわかんないの?頭わるいな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:01:55.70ID:jIB6gPbo0
>>1
同じ職種、同じ役職で賃金の男女差別をしてる企業なんて日本に存在してるのか?
ちゃんと具体的に企業名を出せよ
イメージに乗っかって嘘を撒き散らすんじゃなく
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:02:07.95ID:W0na/BY50
>>251
逆に言うと、そんな分かりきった慣習に逆らってるお前は頭悪いんだよ。
って縄文時代の女性にも言われるぞw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:02:35.68ID:QvKHFAtw0
>>101
しかも女性立候補者数が圧倒的に少ない(=やる気がない)のに
どうやって議員同数にすんだよw
候補者同数なら女性差別云々はまだわかるんだけど
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:02:56.50ID:o0GmwV+n0
ここまで男性差別が酷い社会だということを理解できない女ってクズすぎるだろ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:04:15.99ID:C6oZCDK80
>>252
公務員は育休とりやすいな
休暇明けのメール見ると絶望的な気持ちになるからヨメの休みの土日出勤が常態化するけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:04:20.84ID:UFpMycRy0
でも女に聞くと出世したくないって言うんだよな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:05:41.75ID:o0GmwV+n0
>>235
まーた始まった。

共働きという言葉で男女の仕事の負担が同じであるかの錯覚をさせる手口。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:05:49.83ID:NZdGlFYY0
ホリエモンが以前稼げないと嘆く奴は馬鹿だとか吐き捨ててたけどあれは的を得てたな
スキルなしで楽に稼げる職種なんて腐るほどあるわという内容だった
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:06:42.35ID:Dlbl+vOP0
男女公平ならともかく平等に納得する人なんているのかね
同じ男が女の負担を被るなら家庭にいてくれたほうが守る気になる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:06:49.68ID:QvKHFAtw0
>>216
「私が稼ぐからあなたはパートタイマーになって家事育児してね」
くらいの女が増えんとだめでしょ
育休1年ならそうそうキャリアは途切れん
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:06:55.33ID:SNwdlYKpO
>>1
女が平等を望んでないじゃん
勝手に悲劇のヒロインを演じるなよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:07:14.20ID:w62sKqnB0
>>251
産休以外は別にいらんだろ。
夫婦二人で育てればいい。

うちは時短なんて無しでいきなりフルタイムで復帰したよ。
嫁の仕事が平日休みにくいのもあって
子供が熱を出した時のお迎え、行事なんかもほとんど俺が出てる。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:07:44.36ID:4jO+UfAt0
世の中に「平等」なんて存在しない
ある程度はその現実を受け入れ、その歪んだ世の中に適応していくべき
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:07:54.47ID:XlH5t2ae0
>>265
いいんじゃない?それで
子供置いて単身赴任できるくらいに、安心して預けられればそれもありだと思うよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:08:23.29ID:Hu5yWwAv0
参政権はある
職業選択の自由もある

言い訳すんな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:08:35.12ID:o0GmwV+n0
>>251
それがどうかしたの?
家庭の収入は男女合わせた分なんだから何も問題ないだろ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:08:41.60ID:e86Kzgdi0
そのうち男が女とばっかりセックスするのは不平等だ、男同士でもセックスしろって言われるね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:09:34.34ID:XlH5t2ae0
>>268
そういう意識の改革も含めての男女平等って言ってるんだと思うよ、それがわかってないのが多いみたいだけど。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:09:45.58ID:kzY+EWfC0
だいたい男同士でさえ平等じゃないのに、なぜ男女が平等になれると思うのか
平等を叫ぶ奴らは頭がおかしい
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:10:36.50ID:QvKHFAtw0
>>251
半年や1年程度の育休でキャリアは途切れんよ
旦那にパートタイマーになってもらって家事育児任せりゃいいだけ
多くの男性がやってるようにね
旦那にもキャリアと高収入を求め家政婦やシッターコスト出し惜しむスタイル?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:10:54.64ID:xjI33Vz70
辛い仕事は全部男だし
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:11:43.16ID:tI+X8VCu0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃー


名曲だな
かなり先をよんでいた
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:12:39.67ID:s/YOdGsd0
>>139
これが世の中の主婦の
世の中のサラリーマンのイメージなんだろな・・・
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:13:28.33ID:QvKHFAtw0
>>252
女医が育成費(税金)無駄にしないなら大歓迎だよ
嫁さんバンバン働かせてあげてよ
日本は医者不足なんだから
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:13:37.67ID:XlH5t2ae0
>>279
だから言ってるじゃん
それでOKなら男でもそうすればいい

その仕事に就くために努力してきたのに、出産で続けられなくて悔しい思いをしてる女も多いんだよ
パートタイマーからまた元に戻れるとも限らないからね
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:13:55.94ID:CiZIRQAY0
戦争までは男にやらせて平和になったら利権を渡せ
何も生み出せないのに金だけクレという惨めな性別
性別に障害抱えてるから仕方ないのかね
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:14:39.07ID:LFIxSW1u0
>>39
看護師はやってるでしょ
だから平均より高収入
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:14:48.23ID:lYjxim0B0
平均収入と学歴には明確な相関関係が認められている。よって男女の収入差というのは大学進学率そのものと言っても過言じゃない。特に理系女子の数が極端に少ない。

理系大学に進むべきかどうかは社会の問題ではなく本人の問題だし、極論日本の男女の差は本人の意思の差と言って良い。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:15:02.31ID:TAQCCapg0
全国転勤OKの総合職やればいいじゃん

同じことやってれば同じ金はもらえるよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:15:18.67ID:p2Z+FwOM0
原始時代には男女平等とか言う女はいなかったんだろうな。
きつくて危ない事するよりも家事育児の方が良かったから。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:16:13.01ID:tDF0qEbe0
こんなんでも日本は女尊男卑と言う奴が結構いるからな
特に努力しなくても職も嫁も与えられる状況でないと虐げられてると感じるんだよなそういう奴らは
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:16:37.41ID:QvKHFAtw0
>>288
そういう男を選べばいいだけでは?
非正規で金コマ男性は最近多いよ?
家事育児喜んでやってくれるのに
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 07:18:22.58ID:NRscfGfJ0
>>288
キャリアを優先したい女は内気で家事向きの男を早いうちに捕まえればいいだけだろ
そういう男を見つけたら
給料3カ月分の結婚指輪を買って片膝ついてプロポーズしろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況