X



【総務省】格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に(10Mbpsあたり26万円) [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/03/09(火) 14:27:10.14ID:3ECB+/kP9
格安スマホ各社が大手キャリアに支払う接続料、4月から2019年度の半額に
2021年3月9日 08時28分
https://iphone-mania.jp/news-352507/

格安スマホと呼ばれるMVNO各社が、大手携帯電話キャリアの回線を利用する際に支払うデータ接続料が、2021年4月から引き下げられます。
総務省がMNO3社に接続料引き下げを要請
MVNO各社は、携帯電話大手キャリア(MNO)に、接続料を支払って回線を借りてビジネスをしています。

接続料については、以前は過去の実績に基づいてMNOが徴収していましたが、現在は合理的な予測に基づいて各社が将来の金額を設定し、総務省に届け出ています。

NTTドコモのahamo、ソフトバンクのLINEMO、KDDIのpovoと、各社が低料金で大容量の新料金プランを発表する中、MVNOの業界団体は昨年12月、総務省に対し接続料の引き下げを要望していました。

これを受けて総務省は2月9日に、大手キャリア3社に対し、データ通信量が増加する市場環境を踏まえて接続料を算定するように、と値下げを要請していました。

2021年度の接続料、2019年のおよそ半額に
大手キャリア3社が、2月末までに総務省に届け出た、2021年度の接続料の平均が、3月8日に開催された有識者会議「競争ルールの検証に関するWG」で公開されました。

公開された資料によると、2021年度の接続料は10Mbpsあたり26万円で、2019年の58.1万円からおよそ半額、2016年の96.6万円からはおよそ4分の1に下がっています。

これは、2020年度に予測されていた29.8万円よりも低く、2019年度比で半額という目標を1年前倒しで達成できたことになります。

新年度の接続料は、2021年4月から適用されます。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:22:00.86ID:OrZ++YnD0
楽天モバイルのパートナー回線を低速で月に25GB使ってます
すいません
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:25:49.02ID:vcXH7bC20
>>3
現在UQモバイルだけど、しばらく様子見の構え
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:27:20.79ID:7ZvdB57o0
>>101
使えたとしても、基本楽天でiPhoneは使えないとの認識でいた方がいい
回線自動切換えに対応出来ないって事は手動で無理やり楽天回線掴まなきゃならない
そしてせっかく掴んだ楽天回線もパートナー回線の方が強いからすぐパートナーに戻る
楽天でiPhone使うなら通常速度の通信は上限5GBまで
それ以上は1Mbpsの低速でも良いと割り切れる人でなきゃダメよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:28:38.43ID:7ZvdB57o0
>>102
すばらしい
チャージせずもっと使ってあげて下さい
ワイは低速に耐え切れないんでギガホ行きます
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:36:15.99ID:mzCNu/8+0
格安に回線売るくらいなら自社のメインプラン下げて顧客増やして格安を子会社化したほうがマシな気がするんだが
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:48.38ID:Y9g505KM0
企業努力して利益だしてもスダレハゲに恫喝されるだけだから寝てた方がましだな
こんなダンピング強要したら楽天なんか上がり目ないだろこれじゃ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:01:14.53ID:6x9iWd0x0
>>107
携帯電話以外の分野でもメーカーが自社ブランドを
値下げしないくせに、ト○プバリューだとかの
プライベートブランドには供給したりするだろ?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:44:46.79ID:aqwr9edn0
>>104
え?自動切り替えできないんなら楽天回線選んだらパートナー回線どうこうにかかわらずずっと
楽天モードなんじゃないの?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:46:39.34ID:4houiyfs0
既に楽天と契約してしまった。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:47:06.69ID:icKaRNxQ0
OCNはどんだけ安くなるんかな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:53:59.79ID:7ZvdB57o0
>>110
楽天はプラチナバンド持ってないんやで?
ちょっと建物入ったらすぐ電波切れるわ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:59:03.22ID:KqfsfJ6n0
>>116
カケホは楽天、電波はドコモを使うのが正しい
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 20:07:27.23ID:bWoxI1nm0
楽天ですでに一年半くらい無料で使ってるけど、ほとんど困らないなあ。少なくともこの一年は。
行動範囲によるんだろうけど。
これから5月末までずっと無料で申し訳ないくらいだ。当然他キャリアはずっと持ってない。
格安って言っても当たり前だがタダではないから、今ので問題ないのにいちいち高いものを選択する意味はない。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:23:43.09ID:FHhmqN780
未だに格安スマホと記事に書く連中って何なん?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 22:55:24.08ID:e6L4kdFf0
携帯契約するだけで5万円くらい貰えるからmnp乞食しようかな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:23:56.13ID:BS+XIC3Y0
>>32
通信品質はLTEになってからソフバンが一番良いぞ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:27:37.59ID:arVS9pdI0
>>107
国の命令だからしゃーない
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:38:32.94ID:Hhv2F+WW0
>>107
ゴミ企業なんて子会社化しねーよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:53:07.72ID:NzOIza0x0
総務省かっこいい!
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:05:33.74ID:7/kQjKm00
>>82
10M×3600秒×24時間×30日 が月間総利用可能キャパ
ざっくり25000G
たぶん1000ユーザーくらいをこの中にぶちこんでいると思われるので、ユーザー単価は今までは500円くらい。
これが250円になるわけなのだがたいして安くできないよな。
なお、音声はこれとは別に1電話番号あたり確か130円くらいかかる。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:14:24.50ID:bvcxTvVX0
>>62
何で日本の全企業の利益を独占するほど儲けまくってるのに
5Gで遅れをとってるの?
その論理だったら現時点で、次世代通信もぶっちぎりで整備されてないと
おかしい話になるじゃん。

これでもし、今馬鹿にされてる楽天に数年後追いつかれたら
今まで三大キャリアは一体何をやってたんだ、って事にならないの?
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:45:03.50ID:aRZh1jPn0
>>121
どこで五万ももらえるのよ?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:43:58.84ID:03/q1jBN0
おいおい

楽天モバイル公式HPの契約者ポータルのログイン、無くしやがった?!
PCのブラウザーから、利用状況や選択オプションや請求金額を
確認できないぞ!!

スマホ使わせて、誤操作チャージを狙ってるのか?!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:51:43.44ID:3sgU6PCM0
>>131
馬鹿じゃね?
インフラなんて毎回整備してちゃ無駄だろ
いよいよ使えなくなったときに一足飛びでやるもんだ
だからいちいち1世代や2世代遅れたって当たり前で、気にするほうがおかしいし
追い越したからと言って鼻膨らます方も池沼レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況