「老後2000万円問題」が波紋を広げて以来、注目を集めているのがiDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAだ。
まとまった資金がなくても有利に老後の準備ができるという両制度について、前回に引き続き徹底解説する!
◆法改正でiDeCoの加入期間が5年間延長へ
iDeCoとつみたてNISAに共通するのは、毎月一定額を積み立てていく積み立て投資を非課税で続けられることだ。
一般的に、積み立て投資は老後の準備に最適な投資法とされており、それを非課税でできる両制度は、まさに最強の資産形成術といえる。
積み立て投資は、下落相場を含めた長い期間にわたって続けることで利益を出しやすくなる投資なので、
最低10年は続けることが望ましいとされている。しかし、iDeCoは60歳までしか積み立てができないという弱点があったため、
アラフィフや50代になってから始めるのはリスクが高いと、推奨されないケースもあった。
しかし、この弱点はまもなく改善される見込みだ。
法改正により、’22年からは会社員である第2号被保険者は65歳まで加入期間が延長され、積み立てを続けられることになったのだ。
60歳で被保険者資格を失う自営業やフリーランスは延長の対象外だが、拠出上限額が月6万8000円と多い自営業者は、
所得控除による節税のメリットが非常に大きくなるので、やはり加入は有利といえる。
一方、つみたてNISAはもともと20年の長期投資を前提とした制度なので、安心して継続することができる。
◆2つの制度を合わせてシミュレーションすると…
iDeCoとつみたてNISAは相性もよく、組み合わせればより効率的な資産形成ができる。
税制優遇はiDeCoの方が有利だが、60歳まで原則換金できないので、
老後資金づくりにはiDeCoを、老後より前に使う可能性があるお金はつみたてNISAと、分けて積み立てていくのがオススメだ。
40歳の会社員がiDeCoに2.3万円、つみたてNISAに3.3万円の合計5.6万円を、年利回り5%で20年間積み立て投資を続けた場合の結果をシミュレーションしてみた。
2つの制度を合わせると、20年間で積み立てた元本は1344万円。そして運用で得られた利益を合わせると957.8万円にも達する。
40歳で始めても、60歳で約2300万円の資金を形成できる計算で、これなら「老後2000万円問題」も余裕でクリアできることになる。
しかも、本来なら運用益から200万円近い税が引かれるところを、iDeCoとつみたてNISAなら非課税で全額受け取ることができる。
ちなみに、現行制度のNISAには、つみたてNISA以外に一般NISAという別の非課税投資制度があり、
どちらか一方を選んで利用できる(’24年に2階建て制度に改正)。
個別株投資で大きな利益を狙いたい人にも使えるので、積み立て投資はiDeCo、一括投資は一般NISAで非課税メリットを享受する使い方も可能だ。
◆iDeCo&つみたてNISAはやらなきゃ損!?
やらなきゃ損@投資で得た利益は非課税
本来、投資で得た利益は約20%課税される。10万円の利益を上げても、手元に残るのは約8万円というわけだ。
しかし、iDeCoとつみたてNISAの場合、利益に課税されないので、利益の全額を手元に残すことができる。
やらなきゃ損A積み立て投資で低リスク
投資対象の価格が下がれば損する金額が大きい一括投資と異なり、積み立て投資は価格が下がれば多く投資できるので、
将来価格を戻したときの利益を大きくできる。上がっても下がっても利益に繋がる、リスクの少ない投資といえる。
<取材・文/森田悦子、福田裕介、松原麻依 イラスト/今井ヨージ 図版/ミューズグラフィック>
https://news.livedoor.com/article/detail/19819186/
★1が立った時間:2021/03/09(火) 19:45:30.68
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615293368/
【資産運用】「老後2000万円問題」 つみたてNISAとiDeCoなら40歳からでも余裕でクリア可能 ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ボラえもん ★
2021/03/09(火) 23:36:48.30ID:Za1UWfRD9628ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:20:12.79ID:9pn/4IP+0 >>617
S&P500が株式利回りの全世界的な基準だから、それ以下なら優秀とは言えないだろ。
S&P500が株式利回りの全世界的な基準だから、それ以下なら優秀とは言えないだろ。
2021/03/10(水) 02:20:19.00ID:UhUGao/J0
専業主婦(第3号被保険者)
現在 国民年金の保険料の納付義務がない
審議中 国民年金の保険料の納付義務を課す
専業主婦は今後年金で不幸になっていく
いまのうちに共働き推奨
現在 国民年金の保険料の納付義務がない
審議中 国民年金の保険料の納付義務を課す
専業主婦は今後年金で不幸になっていく
いまのうちに共働き推奨
2021/03/10(水) 02:20:20.99ID:Fe1W+Zke0
631ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:20:56.93ID:jDNb8Fhr0 国債が0.1%ぐらいしか利回りないのに5%をコンスタントに叩き出すのって相当リスク取らなきゃ無理だろ
2021/03/10(水) 02:21:47.50ID:0fNgwRIq0
>>169
idecoと積立nisaやって余ってる金をVOOにするのが税金面でお得
idecoと積立nisaやって余ってる金をVOOにするのが税金面でお得
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:21:59.76ID:pslN44tm0 日本の貯金0世帯
2019年で単身世帯38% 二世帯で23%
コロナでもっと酷くなってるでしょ
どうやって株をやれというんだ?
2019年で単身世帯38% 二世帯で23%
コロナでもっと酷くなってるでしょ
どうやって株をやれというんだ?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:22:24.66ID:+2cwe0yQ02021/03/10(水) 02:22:39.36ID:rF/T6/KG0
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:23:25.24ID:F5IZ8gqJ02021/03/10(水) 02:23:45.87ID:Q0mB1j+90
>>635
アメリカの話では
アメリカの話では
638ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:24:00.69ID:2VSAQUbq0 月にいくらかで違うんじゃなかろうか
2021/03/10(水) 02:24:00.85ID:Fe1W+Zke0
預貯金の金利が2%でもあれば
大多数は投資なんてクソ面倒くさい事なんて一切考えねえだろうによ
そういう社会にしてくれよ
大多数は投資なんてクソ面倒くさい事なんて一切考えねえだろうによ
そういう社会にしてくれよ
2021/03/10(水) 02:24:09.03ID:P/VYYCN80
つまり国債を発行しまくって全ての国民に月5万を資産運用限定でバラまいても大丈夫だったりするの
2021/03/10(水) 02:24:41.14ID:pP+xwVKG0
>>617
有能凄腕トレーダー<<<<余計な事をしないただただ積み立てている一般人
https://pbs.twimg.com/media/EOjXihbVAAAKM0F?format=jpg&name=large
有能凄腕トレーダー<<<<余計な事をしないただただ積み立てている一般人
https://pbs.twimg.com/media/EOjXihbVAAAKM0F?format=jpg&name=large
642ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:25:05.64ID:IUjA91ZX0 必死だな
2021/03/10(水) 02:25:14.09ID:NwPG85it0
今現在、年金は全額免除してもらってるんだけど、これからは年金払うよりNISAとiDeCoにした方がいいのかな?
2021/03/10(水) 02:25:57.97ID:Q0mB1j+90
2021/03/10(水) 02:26:07.73ID:Fe1W+Zke0
>>643
まず年金払う生活しろ
まず年金払う生活しろ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:26:54.60ID:GC5Lp4n00 >>634
任命した内閣が見る目あったんだね
任命した内閣が見る目あったんだね
647ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:27:20.57ID:CIc12xJk0648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:27:30.67ID:pslN44tm0649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:28:09.58ID:bLQLXlPT02021/03/10(水) 02:28:22.05ID:Q0mB1j+90
>>647
ドルコストなら下げてもウハウハだろ
ドルコストなら下げてもウハウハだろ
2021/03/10(水) 02:28:38.93ID:NwPG85it0
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:29:07.87ID:qnqP/qP/0 客が居なくて天下り団体が困ってる
まで読んだ
まで読んだ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:29:15.46ID:TaAPVH9d0 月5万6千は厳しいな
その前に会社員iDeCoって月1万2千じゃなかった?
その前に会社員iDeCoって月1万2千じゃなかった?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:29:27.81ID:Ouevs6880 すでに60まで払い込む金額の入った通帳があるからそこから引き落としで放置しとくだけにした
655ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:29:37.23ID:F5IZ8gqJ0 毎年5%は凄そうに見えて
花王を2000年から買ってても達成できるぐらいだからね
余計なことしなくても結構できる
花王を2000年から買ってても達成できるぐらいだからね
余計なことしなくても結構できる
656ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:30:07.30ID:CIc12xJk0 >>650
引き出し時にリーマンショックが起こったらドルコストもなんの意味もないわけで
引き出し時にリーマンショックが起こったらドルコストもなんの意味もないわけで
657ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:30:10.54ID:3oCoqzrv0 年利がいつまで続くでしょう
2021/03/10(水) 02:30:29.19ID:Fe1W+Zke0
2021/03/10(水) 02:31:37.53ID:/GGPYGnH0
ドルコスト平均法は一括とそんなに変わらなかった気がする
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:31:52.66ID:9pn/4IP+0 >>647
誰も毎年5%なんて言ってないだろ。平均すればそうなるって話だ。
誰も毎年5%なんて言ってないだろ。平均すればそうなるって話だ。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:31:57.29ID:Sxzg0/ns0 下がったら買う
上がったら売る
たまに損切り
これだけで去年なんて税金1800万払ったぞ
勝てないバカは株やるなよw
上がったら売る
たまに損切り
これだけで去年なんて税金1800万払ったぞ
勝てないバカは株やるなよw
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:32:46.02ID:F5IZ8gqJ02021/03/10(水) 02:32:55.78ID:kSBPJVSI0
>>652
アホな軍師は兵を無駄死にさせるだけ
アホな軍師は兵を無駄死にさせるだけ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:33:15.71ID:bLQLXlPT0 >>648
マスコミが株価を騒ぎだすと「靴磨き少年」と嘲笑しているが、
投資を推奨する昨今の流れは「逆靴磨き」だね。
マスコミが騒ぎだすころには手遅れで、
もはや格差問題は取り返しようがない。
元手が無い人が多すぎる。
マスコミが株価を騒ぎだすと「靴磨き少年」と嘲笑しているが、
投資を推奨する昨今の流れは「逆靴磨き」だね。
マスコミが騒ぎだすころには手遅れで、
もはや格差問題は取り返しようがない。
元手が無い人が多すぎる。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:33:26.95ID:GC5Lp4n00 >>662
何も変えようとしない人だからいいんじゃないかなそのままで
何も変えようとしない人だからいいんじゃないかなそのままで
2021/03/10(水) 02:33:50.91ID:nraXZ3Ki0
この2000マンは持ち家ありの厚生年金夫婦でもらえる人向けの話だからね
賃貸独身なら日雇いでも家賃光熱費くらいは払えるだけの収入は死ぬまで確保しないと無理
賃貸独身なら日雇いでも家賃光熱費くらいは払えるだけの収入は死ぬまで確保しないと無理
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:34:18.93ID:pslN44tm0 下手すればコロナで
単身の貯金0世帯は50%ちょっと下まできただろ
単身の貯金0世帯は50%ちょっと下まできただろ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:35:24.88ID:R3QrMHCt0 >>661
去年のコロナ株大バーゲンセールで上がり9000とかw何の自慢になりませんよw
去年のコロナ株大バーゲンセールで上がり9000とかw何の自慢になりませんよw
2021/03/10(水) 02:35:29.53ID:Q0mB1j+90
670ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:36:04.79ID:jDNb8Fhr0 >>660
例えばの話日本で言えばバブル崩壊から毎月日経平均連動型ETFを20年買い続けたとしたら5%なんて夢のまた夢
例えばの話日本で言えばバブル崩壊から毎月日経平均連動型ETFを20年買い続けたとしたら5%なんて夢のまた夢
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:36:28.57ID:fwahA6dP0 こんだけ煽られてるてことは今はもう靴磨きなんだよ
2021/03/10(水) 02:37:08.20ID:/nBfQJG/0
最近はやたらと「投資しろ」、「投資しなきゃ損」みたいな記事が増えたな
673ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:37:12.98ID:F5IZ8gqJ02021/03/10(水) 02:37:50.78ID:rF/T6/KG0
>>637
米ドル建てMMFは0.001%なのです
米ドル建てMMFは0.001%なのです
2021/03/10(水) 02:37:55.32ID:Jxfda+hZ0
>>639
そんな甘ったれた考えの輩が増えたから日本は衰退してるんだよ、もっと自分の人生に危機感持つべきだろ
そんな甘ったれた考えの輩が増えたから日本は衰退してるんだよ、もっと自分の人生に危機感持つべきだろ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:38:00.67ID:58BJYfu10 株を勧める訳じゃないが長年積立貯金してても利子はホントにスズメの涙やからなぁ
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:38:08.49ID:9pn/4IP+02021/03/10(水) 02:38:26.28ID:Fe1W+Zke0
679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:39:07.60ID:ulydJnOf02021/03/10(水) 02:39:33.80ID:8lNNbqrc0
そもそもその投資する金がないんだよ
その日暮らしの下級国民たちは
年収300万円未満、貯蓄0とかどんどん増えてる
まあスマホ代とか切り詰めればできるだろうがな
その日暮らしの下級国民たちは
年収300万円未満、貯蓄0とかどんどん増えてる
まあスマホ代とか切り詰めればできるだろうがな
681ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:39:34.43ID:GC5Lp4n00682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:39:39.04ID:bLQLXlPT0683ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:39:41.24ID:pslN44tm0 文春の記事にもなったけど
日本人はもうすぐ中国や東南アジアに出稼ぎに行く時代になるんだからな
日本人はもうすぐ中国や東南アジアに出稼ぎに行く時代になるんだからな
2021/03/10(水) 02:39:46.82ID:ZA9xP4oX0
50歳からはノーマルNISA?
685ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:40:56.76ID:F5IZ8gqJ0 >>670
それ達成できてると思うよ
それ達成できてると思うよ
2021/03/10(水) 02:41:20.15ID:Jxfda+hZ0
>>683
英語すら満足に出来ませーんって低スペに何が出来るんだよ・・・
英語すら満足に出来ませーんって低スペに何が出来るんだよ・・・
2021/03/10(水) 02:41:33.54ID:Fe1W+Zke0
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:41:56.78ID:UJwtYED00 うんうんwwww
海老で鯛を釣る、亡国の最後らしい経済政策だね☆
海老で鯛を釣る、亡国の最後らしい経済政策だね☆
689ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:42:38.18ID:Sxzg0/ns02021/03/10(水) 02:43:00.34ID:Fe1W+Zke0
>>675
個人の考えと国の衰退は何の関係もねえ
個人の考えと国の衰退は何の関係もねえ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:43:44.85ID:LfNRf+9g0692ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:44:23.16ID:pslN44tm0 >>686
低スペックでも海外に出稼ぎに行かなきゃならん時代がくる
低スペックでも海外に出稼ぎに行かなきゃならん時代がくる
2021/03/10(水) 02:45:02.58ID:O1cHUi4V0
694ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:45:48.93ID:C8ds0XVN0 老後さえ無ければその2000万を体力気力ある時に好きに使って人生を謳歌出来るのに。
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:48:08.47ID:mJ2iHqSe0 そんなことより
企業型優遇しすぎ!
なんで企業型加入の追加措置があって
個人型のみの厚生年金加入者の拠出額を増やさないのよ??
企業型優遇しすぎ!
なんで企業型加入の追加措置があって
個人型のみの厚生年金加入者の拠出額を増やさないのよ??
2021/03/10(水) 02:48:17.33ID:Fe1W+Zke0
>>694
正直今後日本で老後を暮らす意味は無くなると思う
正直今後日本で老後を暮らす意味は無くなると思う
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:48:50.65ID:ZVLQbHGO0 >>109
小泉竹中の時代に景気の判断指標が変えられて、株価や金融商品の動向で判断するようになったんだよ
好景気を宣伝できれば政権の支持率が上がる(落ちない)ってのは昭和からの伝統で、まぁそう言う面もあるんじゃない?
小泉竹中の時代に景気の判断指標が変えられて、株価や金融商品の動向で判断するようになったんだよ
好景気を宣伝できれば政権の支持率が上がる(落ちない)ってのは昭和からの伝統で、まぁそう言う面もあるんじゃない?
2021/03/10(水) 02:49:37.24ID:8jVrOEAG0
>>694
おや 気づいてしまったようですね
おや 気づいてしまったようですね
699ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:50:58.96ID:LfNRf+9g0 (-_-;)y-~
やっぱ、あってたか。
吊り橋とか鶴橋と思ってしまうんやろw
鶴川内やw
やっぱ、あってたか。
吊り橋とか鶴橋と思ってしまうんやろw
鶴川内やw
2021/03/10(水) 02:52:16.78ID:eJbDR/tR0
40才までで貯められなかったくらいの低収入の人が月5万円なんて出せるわけねえだろ
バカじゃねえの
バカじゃねえの
2021/03/10(水) 02:52:24.02ID:Hs7KYDZ80
資本主義社会なんだから
どんどん投資しろってのは正義だよな
どんどん投資しろってのは正義だよな
2021/03/10(水) 02:53:39.81ID:IYBENs1+0
これ投資でしょ下がったら損するの?
2021/03/10(水) 02:53:59.74ID:bI0mzsdF0
ドラえもんの第3巻に定期預金は10年で倍くらいになるって話が出ていたけど、今は違うの?
100年後に下ろしたら1024倍になるらしい
100年後に下ろしたら1024倍になるらしい
704高篠念仏衆さん
2021/03/10(水) 02:54:13.30ID:Cm0ZwyZ90 なんでこんなスッ高値で誘ってんのwwwww
2021/03/10(水) 02:55:32.36ID:tWbC02zh0
代々の地主で相続すれば毎年1000万入ってくるから老後2000万とかすぐクリア
そもそも老後2000万じゃ足りないんじゃないの?
そもそも老後2000万じゃ足りないんじゃないの?
706ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:55:54.94ID:F5IZ8gqJ0 積立だから高いとか関係ない
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:56:14.53ID:bLQLXlPT0 >>704
安値覚え
安値覚え
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 02:56:20.20ID:4TKjx87s0 格差社会が限界値まで行くと暴落する
2021/03/10(水) 02:58:43.50ID:YOB5G3/A0
2021/03/10(水) 02:59:20.88ID:CZIsHxWI0
2000万貯められないような人は、そもそも投資なんかしちゃダメ
2021/03/10(水) 03:00:39.81ID:FYqakDcP0
うっわ
とうとう商品形態まで具体的に示して勧誘かよw
とうとう商品形態まで具体的に示して勧誘かよw
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:00:58.26ID:WRA5rdBq0 貯金してさっさとリタイアしたいのか?
713ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:01:37.50ID:fGdZ6YXH0 まぁぶっちゃけると積み立てやidecoで買っても20年後40年後に大勢が売却し始めるから下がりまくってとんでもないことになる可能性もあるよね?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:02:17.97ID:hnqt7VIx0 誰もが得をすることなんてありえないんだよ
特に衰退するしかないこの国では投資はもはやマイナスサム
特に衰退するしかないこの国では投資はもはやマイナスサム
715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:03:00.66ID:SrtJaucY0716ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:03:53.18ID:UZC5SvW+0 そもそも雇用が極端に不安定しかも再就職が
海外と比べて著しく困難な
日本で投資はデメリットしかない。
積立途中解約で全くメリットない。
海外と比べて著しく困難な
日本で投資はデメリットしかない。
積立途中解約で全くメリットない。
2021/03/10(水) 03:05:49.91ID:+/e+NN+70
>>703
今の金利だと、倍になるまで7000年ぐらいだな
今の金利だと、倍になるまで7000年ぐらいだな
2021/03/10(水) 03:06:26.87ID:01Kp0oZ40
騙されんなよ
2021/03/10(水) 03:07:04.97ID:m96ECeGm0
720ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:07:21.35ID:l+TDAxoJ0 40ならギリ
49なら諦めろ
だがぶっちゃけいうと住宅ローンと子供抱えている奴はムリやろな
そのうち年金半減するし寿命もっと延びるし60で2000万とか全然問題外
最低4000万から
49なら諦めろ
だがぶっちゃけいうと住宅ローンと子供抱えている奴はムリやろな
そのうち年金半減するし寿命もっと延びるし60で2000万とか全然問題外
最低4000万から
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:09:00.70ID:auCJKeVH0 新卒の若い頃たちは若さからの無敵感で貯金とか資産形成なんて考えもつかないだろうな
大体35歳あたりでライフプランも確定するだろうからその辺りから考え始めるだろうね
大体35歳あたりでライフプランも確定するだろうからその辺りから考え始めるだろうね
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:10:23.07ID:auCJKeVH0 年金制度は破綻しないけど貰える額は確実に減っていくからな
今は2000万とか言ってるけど4000万くらい必要になるだろう
今は2000万とか言ってるけど4000万くらい必要になるだろう
2021/03/10(水) 03:11:48.67ID:m96ECeGm0
724ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:12:40.56ID:MDoDdUA40 現金持っとけっちゅーハナシですわ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:12:52.36ID:l+TDAxoJ0 もはや日本じゃ遅くても30からじゃないとな
うちの娘は18からナスダックやリートや金積立ててるし
うちの娘は18からナスダックやリートや金積立ててるし
2021/03/10(水) 03:13:11.70ID:kF9lp2b30
もう老後は生活保護入ればよくね?(´・ω・`)
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:14:40.16ID:gFEINaRy0 >>711
オバマケアで言う「国民皆保険」と同じだw
オバマケアで言う「国民皆保険」と同じだw
728ニューノーマルの名無しさん
2021/03/10(水) 03:17:19.98ID:l+TDAxoJ0 年金は所得代替率50・2割減が決まっているが
そんな甘い計算じゃ全然ムリだとおもうわ
35〜30代後半
この水準だとやっぱ年金半減だ
そんな甘い計算じゃ全然ムリだとおもうわ
35〜30代後半
この水準だとやっぱ年金半減だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- (´・ω・`)髪型変えた?
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
