X



【社会】 「うんちはトイレの先でどうなるのか」下水処理場で"汚泥ケーキ"になるまで [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/03/10(水) 18:08:20.01ID:xG2BN9L79
ライフ | 『うんちの行方』
#健康 #下水道
2021/03/08 15:00
「うんちはトイレの先でどうなるのか」下水処理場で"汚泥ケーキ"になるまで
下水は「邪悪な色」をしていた…
PRESIDENT Online
神舘 和典
ジャーナリスト
西川 清史
編集者

トイレで流したうんちは、どう処理されるのか。ジャーナリストの神舘和典氏と編集者の西川清史氏が、横浜市鶴見区の「北部第二水再生センター」を取材した。うんちが処理され、「汚泥ケーキ」になるまでの過程を紹介しよう――。
※本稿は、神舘和典、西川清史『うんちの行方』(新潮新書)の一部を再編集したものです。
https://president.jp/articles/-/43849





横浜の「北部第二水再生センター」へ

北部第二水再生センター(横浜市鶴見区)の正式名称は「横浜市環境創造局 下水道施設部北部下水道センター」。生麦近くの海辺にある。

江戸時代の末期、1862年に薩摩藩の島津久光の行列に、馬に乗ったイギリス人の男女4人が乱入した。大名行列がいかなるものかを理解していなかったのだろう。いきり立った藩士たちは4人に切りかかり、そのうちの一人、チャールズ・レノックス・リチャードソンが斬殺された。それが薩英戦争の引き金になった生麦事件だ。

この歴史的な出来事があった生麦の南方の沿岸部を埋め立てたところに、北部第二水再生センターはある。トラックが行き来する産業道路から海に向かってどんどん進み、人気がなくなったエリアだ。

人口約370万人の横浜市には汚水・下水を浄化する水再生センターが11か所あり、うち5か所は日量20万トンの下水を処理する能力を持っている。その一つが北部第二水再生センターである。

明治初年、建設当時の下水道は煉瓦製。卵のとがった方を下にしたような、楕円の大下水道が地下鉄工事の際に見つかっている(現在、センターの入り口に一部が展示されている。小平市ふれあい下水道館の展示資料によると、横浜中華街南門通りで一部が使われているそうだ)。なぜ卵形かというと、ウンチや生活排水の油が内壁にこびりつかず、かつ流量が少ない場合でも流れやすいためだ。





自然循環のストーリー

センター内は、横浜市に勤めて約35年、下水道事業に携わっているベテランの男性職員が案内してくれた。

まず、横浜市の水再生システムを簡潔に説明する下水道を紹介するDVDを見せてもらった。水環境キャラクターが下水道を旅して水再生センターにたどり着き、浄化され、海に流れて蒸発していく自然循環のストーリーだ。

登場する二人のキャラクターはアニメだが、場面はすべて実写されている。下水道の内壁に汚物が付着しているのがわかる。

映像を見て、若いころに観たキャロル・リード監督の名作『第三の男』を思い出した。

映画のクライマックスはウィーンの下水道での追跡シーン。ジョセフ・コットンと警察隊が、汚水が流れる地下でピチャピチャと水しぶきをあげて殺人犯を追い詰めていく。その撮影の時、犯人役の主演男優、オーソン・ウェルズは「汚いから嫌だ」と下水道に入るのを拒否したという。だから、映画のクライマックス・シーンであるにもかかわらず、下水道では代役によって撮影された。地上へ逃げようと下水道から路上へ指を出すシーンは、キャロル・リードが代わりにやったそうだ。

下水道のDVDを見て、オーソン・ウェルズが撮影を拒んだ気持ちが少し理解できた。





邪悪な色のビーカー登場
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/43849?page=2
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:04:05.31ID:qvqt3Onb0
                   | []_]∧∧
                   |   | |/ 中\
                   |     ( `ハ´) < 我から祝い膳をやるアル
                   |   ヽ( つと)    
                   |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
                   | ブリッ )し'し' |~~~|
                   |    ⊆=⊇   ̄゛ 
                    ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
                         |  |
                         |; : |
                         |; : |
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄ ̄|
               |.  ∧_,,∧   .人     |
  感謝するニダ♪ > | <ヽ`∀´>  (;:;:;;:)   .....|
               |::(つ=  )つ\   / :::::::|
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:47.41ID:qLhq2QCC0
うんこって下水をそのまんま流れてんの?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:07:02.69ID:lxZI525i0
>>95
流れてるよ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:11:09.98ID:UZmPzWHz0
地下水も代かき水も浸出水も全部排水

用水800億トンの約3分の2の500億トンが農業用水で、
日本だと4割弱が蒸発散や収穫が失われ、
残りの300億トンぐらいが地下や側溝などへ排水される

日本の降水量は6500億トン規模で、
家庭用水150億トン、工業用水150億トンと比較すると40倍以上の規模があるので、
下水処理の対象にはできない

現状では農業排水の300億トンもほぼ無処理
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:15:09.94ID:K1siXTe50
>>9
横浜は分流式だよね
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:15:34.45ID:DY7IifY70
江戸前のにぎり寿司が美味しい一因
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:19:04.20ID:Fol4Sop+0
>>1
うんこ食って興奮する変態もいるからなw
あんな苦いもの食ってなにがいいんだか
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:19:20.47ID:EL7SrTmd0
郊外はバキュームがまだ結構いるわな
今はよっぽど悪臭消えてるのかしらんが
昔なんか屁を何十発も食らったような臭いが界隈に充満
居場所なんてあるものか(´ω`)
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:25:50.26ID:UZmPzWHz0
降水量6500億トン

用水量800億トン
 農業用水500億トン
 工業用水150億トン(海水は含まない)
 生活用水150億トン

最近は農業が衰退して、農業用水が600億トン→500億トンに減少した
余った100億トンがダムから放流されて堤防決壊

農業排水300億トン(200億トンが蒸発)
工業排水150億トン
生活排水150億トン

下水処理は、生活排水150億トンのうち約7割(100億トンぐらい)が対象
分流式はそのうち3割(30億トンぐらい)

生ウンコを堆肥化(加熱・熟成)しないで農地にまくと、
その排水は無処理で放出される
農薬もそのまま放出
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:29:13.72ID:6DsHH9Y40
舞洲スラッジセンターの見学に行ったな
建物目的だったけど処理の説明もなかなか良かった
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:29:17.15ID:a7AxoLDR0
>>106
美味いと感じて摂るように出来てても
身体が必要なのはその中の一部だから

汚水処理と同じように分解したりして上澄みを頂いてるんだよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:29:22.17ID:7YeQqL2G0
>>104
昔の動画だとイチジクが大量に捨てられてたな
まあ昔だとタンポンナプキンなんてそんなになかっただろうが
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:40:06.19ID:cBVGnwaQ0
汚泥集めたのをケーキって言ってみたり糸巻き巻きしたのをちーずって言ってみたりと
世の中どーなってんだ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:42:39.76ID:WNbHSTgX0
 
  ∋*ノノノ ヽ*∈   モグモグ
   川´・ω・`川    ウンコ美味しいの
   (つ=人..⊃
   ̄ ̄(;:;_;;:;)  〜 ∞
    (;:;_;;:;:;_;:;;)
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:44:15.96ID:cjdUmrwc0
>>115
個体と液体が混ざりあってスラリー状になったものの中である程度水分が抜けたものををケーキっていうだけだけどな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:44:50.93ID:gsVa/0IT0
現在の下水処理場は高性能すぎて海に流す
排水が綺麗で栄養素も含まれてなくて
魚の餌が減って魚も減ってしまってる
大阪湾や播磨灘のイカナゴの減少とかね。
0122辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/03/10(水) 19:53:03.83ID:dl8RYR040
>>1

汚泥ケーキのその先が
重要な気がする

ブクブクをして撹拌して
植物性プランクトンによって
うんこさんは分解されて

きれいな水として
川(海)に放出された気がする

フクシマさんの処理水も
下水処理して流せばいいのに
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:54:14.98ID:OeImj3qs0
「混ぜるな危険」の薬剤が、どちらも下水に流されて混ざっていくわけで。
その先でどうなるのか気になる。
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:54:25.95ID:V5hCyxtk0
東京湾に垂れ流し
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:55:45.23ID:xk0340AF0
>>2
ケーキは大好物ニダ!
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:56:49.85ID:ag6E8sOv0
武蔵小杉に堆積する
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 19:57:56.24ID:e680lRzt0
韓国では海に放出されて海藻と牡蠣の餌になり、その海産物を日本人が美味そうに食っている
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:00:16.65ID:UZmPzWHz0
いまの活性汚泥法の水処理はウンコとか有機系の汚れを取るためのもので、
セシウムとか金属を回収するのに向いてない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:05:12.40ID:65+kqKXP0
大雨降ったら直接川に流して武蔵小杉で吹き出す
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:05:47.84ID:F4HNYz+90
>>130
放射性元素の多くは土壌への吸着がいいと聞いている
土壌の除染では取り除くしか手がない事でも分かるだろう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:06:17.28ID:1dOGkSpr0
うんこ扱う関連の仕事は手堅いよ。
この先どんなテクノロジーが発達しようと、生身の人間はうんこを垂れ続けるわけだからねw
汚いと思うから汚く思えるのであって、元は体にあったものだからね。考え方を変えればお金に見えるw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:08:11.92ID:331KnWK40
今日のウンコネタか?

この板はヘンタイかよ

うんち、ホモ、露出

ヘンタイ板作れ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:10:15.24ID:+nuxVpog0
>>105
君の肩のへんに見えるよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:11:43.72ID:g/A9wsCN0
原子力発電所の冷却水として使えないのかな?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:13:38.18ID:+nuxVpog0
>>133
そうだな。自分の身体の中にあるものなのに触りたくない。
臭いからかなあ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:20:45.95ID:v9jQhpTi0
幼稚園児ぐらいのとき
下水処理場見学に行ったんだが
くさすぎて泣いた記憶が残っている

あれを綺麗にするってすごいよな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:02.93ID:kc5YLOeJ0
ウンコを燃やした煙を吸って生きている訳だ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:22.99ID:v9jQhpTi0
さっきまで 身体の中にいたのに
出てきた途端 嫌われるなんて
やっぱりおまえは うんこだな

森山直太朗
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:28:07.77ID:Uxd/rP9G0
だけど韓国人は頭が悪いから自分のうんこ食べるんだよ
おかしいね、チョン
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:28:12.64ID:ND76bKrx0
>>14
おいおい
昭和30年代でも、
汲み取りした屎尿を桶にためて
街角に積み上げてたんだぜ

それを河川に捨てたりさ
つい50年くらい前の話だ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:30:01.47ID:asePSfyg0
汚泥はそのあとストーカーと呼ばれる
階段式焼却炉で燃やされる。
焼却灰は固められて、歩行者用道路の
ブロックとして使われる。
河川や海には排出しないよ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:38:09.48ID:ZBMYU2ad0
ウンコは肥料に使われると下水処理場で働いてる人が
ネットで語ってるのを見たことがある

その方が良いよなと思う
人間のウンコほど栄養素の多いものは無いだろ
ただ焼却施設で燃やすのではもったいない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:43:46.23ID:QgKLpy3d0
例えば東京都の排水(うんち水)は大雨時、雨水溝からあふれて
付近の川へ流れる
東京湾河口付近がうんち臭いのはこのためだ
東京湾は東京都民の糞や関東地方の肥溜めとなって蓄積されていく
東京湾の魚介類はその糞の餌で育ちバクテリアは貝が食べる
その後漁業によって捕獲され再び都民の口の中へ戻る
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:32:57.80ID:ZBMYU2ad0
>>159
いや、人糞を肥料にしてはいけないみたいな法律が昔できたんじゃなかったか?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:48:35.37ID:jckNRObf0
便器で糞尿・雨水なそ→汚水管→処理施設→
沈殿槽→濾過→高度処理→検査→
排水間→家庭などの水道へ→リピート
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:49:49.74ID:jckNRObf0
>>160
そのままの糞尿は栄養ありすぎるので、
肥溜めで寝かせて藁を入れて肥料にするの
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:22.19ID:jckNRObf0
>>163
食べ物ではなく、
作物に対して栄養分を与えるのが
人糞肥料
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:00:10.43ID:OGojtFGq0
肥料にするにしても成分安定しなさそう
肥料の原料になるのかな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:10:07.02ID:liEbxiPi0
ムサコタワー民「嘘教えるなよ」
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:26:15.48ID:zZO2Gou40
家からどうやって処理場に流れているのかいまだに不思議
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:29:42.40ID:VelIlTeP0
汚泥ケーキを電気分解だかなんだかで水素できたはず
福岡でやってる
水素社会やろうと思えば技術はあるんだよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:10:01.20ID:fds6zZsf0
ミスターハンキーのクリスマス
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:27:17.54ID:FwQSKkCm0
ケーキ言うな。食えなくなるわ。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:31:09.95ID:JHZsZdnC0
神奈川の海で時々悪臭が話題になるのはクソを大量に流した時なのですか?
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:33:06.66ID:Vi3oxxfj0
ウンコ杉のタワマンに溜まります
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:36:02.97ID:Yvhm8hjQ0
海のない国はどう処分してるの?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 00:05:59.51ID:6XL3A1jlO
>>1
この文いる?

>江戸時代の末期、1862年に薩摩藩の島津久光の行列に、馬に乗ったイギリス人の男女4人が乱入した。
>大名行列がいかなるものかを理解していなかったのだろう。いきり立った藩士たちは4人に切りかかり、
>そのうちの一人、チャールズ・レノックス・リチャードソンが斬殺された。それが薩英戦争の引き金になった生麦事件だ。


>映像を見て、若いころに観たキャロル・リード監督の名作『第三の男』を思い出した。

>映画のクライマックスはウィーンの下水道での追跡シーン。ジョセフ・コットンと警察隊が、
>汚水が流れる地下でピチャピチャと水しぶきをあげて殺人犯を追い詰めていく。その撮影の時、
>犯人役の主演男優、オーソン・ウェルズは「汚いから嫌だ」と下水道に入るのを拒否したという。
>だから、映画のクライマックス・シーンであるにもかかわらず、下水道では代役によって撮影された。
>地上へ逃げようと下水道から路上へ指を出すシーンは、キャロル・リードが代わりにやったそうだ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:43:27.13ID:ckKMgoHe0
>>172
福岡市は、麻生セメントとかに運んでセメントを焼くロータリーキルンにぶち込んで燃えた残りはメチャ硬いからセメント粉の強化になる。
それ以外はリンが多く含まれてるから乾燥させて農業用の肥料。
それ以外の用途は乾燥させて製鉄所用の固形燃料を作ってる。
水素はやってない。
水素の固形化、燃料電池化はすでにできてるが値段の問題があるからか、まだ公表されてないな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:07:28.45ID:7nF9ihdu0
基本的には食物が酵素パワーで発酵分解しただけのやつ川に流すだけだから魚介類に必要なミネラル源として環流するだけだろ
都市部の海に近い川の下流部が黄色茶色がかってるのはウンコ下水のせいだな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:14:11.65ID:jXcil8dp0
ウンチやおしっこなどを微生物が食べて大量に増えたのが汚泥なんだね
この微生物の塊である汚泥を感想させてセメントや肥料に再生されてるなんて凄いな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:14:19.08ID:Dgoa98cz0
>>183
福岡水素プロジェクトがあるよ
あんまりパッとしないのかな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:17:47.23ID:jXcil8dp0
微生物によって分解されないプラごみに比べたら短期間で微生物分解されるウンチなんて
全然ましだよ。すぐになくなってしまうんだからさ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:33:46.75ID:FZZXC5xA0
日本の作物は下水汚泥で作ってる。コロナなんかより桁違いに危険なのに、誰も無関心。
日本人はウンコ食うのが平気な性格してるけど、今の寄生虫(回虫)はかつて日本に居た
やつとは違ってほんとに恐ろしい致死性のやつだぞ。マジで社会問題にすべきだ。
俺がその回虫に感染してるから知ってるわけだが、合成駆虫薬は一切効かない、人体内で
完結的に無限増殖できる。
自分の消化管内に回虫が居ると気付いてから彼此3年戦ってるが、勝てない。出口も見えない。
ほとんど唯一有効な駆虫成分が緑茶のカテキンしかない。
緑茶で幼虫3千匹くらい殺してやって、成虫40匹くらい殺したが、まだまだ居る。毎日増えるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況